• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




(2ページ目)「みんな怒って帰っちゃうんだよね。約束して、絶対に帰らないって」…声優・日髙のり子が“地獄の苦しみ”を味わった、ETC音声の収録裏話 | 文春オンライン

r567qq


記事によると



 ここでは、デビューから現在までの日髙さんの人生を記した自叙伝『天職は、声優。』より一部を抜粋。“地獄の苦しみ”だったという、ETC音声の収録裏話を紹介する。

地獄の苦しみだった収録

「収録の前に一つだけ約束してほしいことがあるんだけど」

 ETC音声収録の当日、機械音声の制作を専門にしている会社の社長さんが誰にも聞こえないように小さな声でこう切り出した。

「今まで何人もの声優さんとお仕事をさせていただいているんだけど、みんな怒って途中で帰っちゃうんだよね。だからこれだけは約束して、絶対に帰らないって」

ものすごいアウェイ感。私の偏見かもしれないけれど、“まったく歓迎されていない”と思った。こんな現場は初めてだ。これは大変だぞ、と大きくため息をつきながらふと目をやると、「怒らないでね」と約束を迫った社長さんが、眉をハの字にして“ごめんね”と言うようにうなずいていた。

「まずサンプル音声を作ります」と、いきなり耳元にカンカンとリズムを刻む音が流れた。「ドライバーの運転の妨げにならないように一定のリズムとスピード感で情報を提供することが大切なんです。この音に乗るイメージで、何度か言ってみてください」

 何度も何度も同じ言葉を繰り返して、「もっと高音で」とか「もっとリズムを大切にして」とかダメ出しを頂いて、やっと一つのサンプルを作ることができた。ほっとしたのも束の間、「カンカンの後このサンプルを流しますから、言い方を合わせて次の文言を読んでください」

 その作業が2時間近く続いた頃には「ETCカードが挿入されました」を聞くたびに何かに追いかけられているような気持ちになって、「誰か音声を止めて~! 私をここから出して~!」と叫びたくなってしまったほどだった。

もうすでに十分なダメージを受けていた。にも関わらず収録は続いていく。

(カンカン)(ETCカードが挿入されました)「このカードは有効期限が切れています」

「日髙さん、感情は込める必要ないです」

(カンカン)(ETCカードが挿入されました)「このカードは有効期限が切れています」

「日髙さん、普通にサンプルと同じ雰囲気でお願いします」

(カンカン)(ETCカードが挿入されました)「このカードは有効期限が切れています」

「だから申し訳ないとか思わなくていいんですって!」

「だから思ってませんって! 申し訳ないなんてい~ち~ミ~リもっ! 思ってません!!」


 その後も、「あなたの声は波形で見ています(※)から、波形とずれたらダメなんです」とか「一文をそのまま使うことはありません。全部、料金/は/ゴヒャク/ジュウ/円/ です/のように切って、別のテイクとバラバラに組み合わせて使うので感情を入れても無駄なんです」とか「ジュウエン(10円)のウを聞こえるように」とか15、16と後に数字が続くようなイントネーションで「ジュウ」を録ったりとか、今まで経験したことのない、気の遠くなるような収録が続いて、やっと私のETCは完成を迎えた。

こうして私は苦労の甲斐あって、『機械音声』というスキルを身につけた。





B09R1PRXL7
日髙 のり子(著)(2022-01-31T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



以下、全文を読む

この記事への反応

   
こういう仕事をプロ声優に頼むのがそもそも間違いなのでは

トヨタの営業がナビの音声が
南ちゃんなんですよー
って言ってたのを思い出したわ


↑じゃあ試乗して聞いて見ようという気になってしまう
営業め、上手いな


適当なボカロかゆっくり音声でやっとけよ

後のドミネーターである
当該機種の発売は2009年
(サイコパスは2012年)


ディレクターがアレなんだろ
いかにも……みたいな
社長はまともな感性


挿入して下さい
だけ録音してお世話になった想い出




そりゃ逆にベテラン声優さんだと
難しすぎる注文やろ
でも苦労の甲斐あってドミネーター音声は
めっちゃ良かったな!





B0B187FF5Y
幸村誠(著)(2022-05-23T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(211件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:05▼返信
桔梗スキー、犬が泣いてる所で自然に涙出た
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:05▼返信
女にとって地獄だこの国
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:06▼返信
ここまでするなら完全な機械音声でいいじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:08▼返信
合成音じゃなかったのねアレ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:09▼返信
何十年前のネタですか
6.プリン投稿日:2022年05月23日 09:10▼返信
1コメ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:10▼返信
どっかの外国でもっとも有名な日本語なんだよな

「ETCカードが挿入されていません」
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:10▼返信
日髙のり子さんの国民的代表作ってETCだったの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:11▼返信
仕事だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:11▼返信
合成音声で操作した方が上手くいく案件だろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:11▼返信
機械音声の演技をしろって音響監督がこだわりまくってたらそらどんな役より難易度高いわな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:11▼返信
スネークやケンシロウのもあったな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:11▼返信
>>1

お姉様あれを使うわ
ええ!良くってよ
スーパー!イナズマ!キィィィィィィック!
スーパープレミアム!ダイナマイトイナズマキックオフ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:12▼返信
新人や能力低い人に限ってリテイクって出したがるものだしな
すぐにOKするとまるで仕事してないようにみられてしまうから過度に厳しくしたがる
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:12▼返信
>>3
それだよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:12▼返信
いつの話か知らんが機械的な音声が欲しいなら初音ミクでもソフトークでもゴノレゴでも使えば良かったんじゃないの
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:12▼返信
全部「今にして思えば」なんだよなあ
その時の周りの努力とか運とかの要素を全部見てみぬフリするとこうなる
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:13▼返信
>>12
ァァァァァタタタタタタオワタァ〜!
お前はもう臭っている!
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:13▼返信
ときメモ2の華澄さんの人がナビの案内音声担当してたらしいんだけど、どのメーカーかわからなくて利用できなかった。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:13▼返信
>>7
後進国では結構良くある
日本の中古車に標準装備されてるし
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:14▼返信
記事のタイトルおかしくね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:14▼返信
苦労した結果があのドミネーターなら万々歳じゃね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:14▼返信
波形まで見るなら今は合成音声の方が良さそうだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:16▼返信
挿入してやるぜ
25.投稿日:2022年05月23日 09:16▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:17▼返信
エヴァンゲリオンの林原めぐみも感情入れないでやるの難しいって言ってたな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:17▼返信
>>2
また始まったな笑
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:18▼返信
仕事はそういうもんや
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:18▼返信
ドミネーターって日高さんだったのか
気づかなかったわ凄えな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:18▼返信
正直くだらなと思ったわ
普通に働いてりゃ皆同じぐらいの苦労や嫌な思いは腐るほどしてる
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:19▼返信
別に地獄ではないやろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:20▼返信
いやこれはメーカーがアホだろw
声優に50音言ってもらってそれを機械音声として繋げりゃいいだけの話だ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:20▼返信
棒読みならVtuberにでも頼んだほうがいい時代かwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:21▼返信
感情を強く込めて話す事を求められる声優に真逆の事させればそりゃね
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:23▼返信
マジか知らなかった
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:23▼返信
朝からバックとはえっちなサムネですね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:24▼返信
単純なことを繰り返しやらせるというのは洗脳の手法だから、
発狂しそうになるのは当然だと思うけどねw
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:24▼返信
私は収録させられた
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:25▼返信
前にもこれと同じ記事だしてたぞバイト
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:26▼返信
レーサーにタクシーを運転させるようなもんだからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:26▼返信
こんな程度が地獄の苦しみなの?
楽な商売っすなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:26▼返信
ずんだもん使えよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:27▼返信
ボカロを調教するほうがいいんじゃないの?波形見ながらさ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:28▼返信
>>13
オカエリナサ井
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:28▼返信

声優記事に伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにETCにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ臆病野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:29▼返信
目標をセンターに入れてスイッチ状態やん
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:32▼返信
※41
おうおう言うわ
やったことないヤツがえらそーに
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:33▼返信
割に合わないな
俺ならてめぇでやれってキレるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:33▼返信
何一つおかしい事言われて無いと思うが
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:34▼返信
全然気が付かなかったわ。
あれ日髙のり子だったんやな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:36▼返信
感情こもってないとよく言われる
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:36▼返信
若本規夫さんに担当してもらってそれを聞きたい
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:37▼返信
うちの車の「運転お疲れ様でした」ってあの気持ち悪い声はだれなんだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:38▼返信
>切って別のテイクとバラバラに組み合わせて使うので感情を入れても無駄なんです

煽ってどうするw
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:38▼返信
>>41
声優舐めんなよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:39▼返信
どうでもいいけど、日本で一番知られてる日高のり子の役って、南ちゃんじゃなくて、トトロの草壁サツキな気がするけど、そうでもないんかね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:39▼返信
代わりにやりたい声優山程いるだろうね
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:39▼返信
>>39
はちま博士かな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:42▼返信
犯罪係数300オーバー、執行対象です
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:43▼返信
>>52
カーナビとかなら次を左ですぅ〜とか言ってる間に曲がるべき交差点すぎてそう。ヴルァァァ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:45▼返信
アムロ声「後ろにも目をつけるんだ!」
ワイ運転手「ええ…」
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:46▼返信
そもそも感情こもってようが気にしないわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:46▼返信
>>30
普通の仕事とは違うからいっしょにするな
仕事でもっと嫌な思いをしていても引き合いにだしてくるなよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:47▼返信
初音ミク方式にすればええんちゃうんか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:47▼返信
>>41
やってみたらわかるよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:49▼返信
エヴァのカーナビは4人とも普段のキャラの声だったから楽しかったな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:50▼返信
何人もの声優が途中で怒って帰っちゃうなら
悪いのは声優じゃなくて怒らせる方なのに
声優に帰るなと言い聞かせて仕事を始めるとか
無能すぎんか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:50▼返信
有名な話やな
最新のETCでは声が変わってるな

>>49
前のとほぼ同じようにやったのに前がダメで次のがOKだったりやってる本人が何が良くて何が悪いのか判別がつかなかったらしい。多分指示出してる方も違いなんか判ってなかったと思うよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:53▼返信
オレはむしろETCの音声って色々考えられてるんだなと思った。棒読みなら素人でもいいと思ってる人もいるけど聞き取りやすい発声ってやっぱりプロのほうがいいんじゃないかと思う。いまならAI音声でいけそうな気がする。ゆっくりや初期の初音ミクでは多分ダメだと思う。おそらく聞き取りずらい。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:53▼返信
>>41
長年培ったキャラ人格を演じるスキルが全否定された仕事だぞ難しいに決まってんだろ
学者が突然ドカタやらされるようなもんだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:53▼返信
感情を入れすぎてはいけないし、ロボット過ぎるのもって感じか
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:54▼返信
世界的代表作だぞ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:55▼返信
自慢やんけ
トホホ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:56▼返信
(今までのスタイルを矯正するようなことが)仕事の中でも辛かった、という話をしてるんだから「仕事は辛いもんだろう!」とか言ってる人は、普段から自分が人と噛み合ってないときがないか確認して、慎重に行動したほうがいいと思います
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:56▼返信
その担当、犯罪係数高そうだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:56▼返信
感情論女さんこれにどう答えるの
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:56▼返信
>>57
おらんからみんな怒って帰ったんやぞ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:59▼返信
|・挿入して下さい
|だけ録音してお世話になった想い出

こいつやべえw
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 09:59▼返信
古いネタとか言われても、この元記事が4月頭でその記事で紹介してる日高のり子の自伝の発売日が今年の1月末なんだから仕方ないやろ。
自伝なんだから古いネタも新しいネタも全部入ってるに決まってるやん
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:00▼返信
ユーザー認証 常守朱監視管 公安局刑事課所属 使用許諾確認 適正ユーザーです
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:00▼返信
今日も釣りサムネつけてくよ~~~~~ん
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:01▼返信
こんなんに大御所使う意味ないやろwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:03▼返信
>>33
Vtuberが耐えられるような仕事じゃない。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:04▼返信
>>69
おかあさんといっしょの歌声とかも素人目には代々同じような無個性な裏声に聞こえるかもしれないけど実はとんでもない歌唱力と長年培ったマニュアルあってこそあの耳触りの良さになってるんだよな
同じ曲をカバーした動画がYouTubeにあるけど雲泥の差だった
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:04▼返信
モヤさまのしょうくん「ETCカードが 挿入 されてないン⤴︎だよね」
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:05▼返信
ドミネーターの声が一番好き
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:06▼返信
まあ日高側は畑違いでスキルがなくて、依頼した側もスキルがなくさらに依頼内容を事前にもっと説明しときゃよかっただけの話やな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:06▼返信
>>55
声豚www
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:06▼返信
声優に頼むなよ
音声合成でやれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:07▼返信
なら初めから機械音声でええやろって思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:09▼返信
なんで声優使う必要あるんだ。
ゆっくり使ったらええやろ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:10▼返信
>>72
アフリカでよく聞く日本語だっけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:11▼返信
みなみちゃんの穴ルにそうぬうしたい
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:13▼返信
>>22
衛星ゼアにも役立ってるよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:14▼返信
そんなに機械音声に拘りたいならボイスロイド使えよっていう
有名声優の声を売りにしたいならある程度本人の演技は必要だろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:15▼返信
これに文句言ってるヤツバカだろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:18▼返信
周央サンゴか風見くくにやらせれば良いんじゃないか
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:18▼返信
霊夢「次は左に曲がってね」
魔理沙「絶対に間違えるなよ」
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:21▼返信
確かに新人にやらせれば良いじゃんて思うわw
格安で無理な注文しても怒れないだろうし
大御所に頼むメリットほぼないじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:24▼返信
企画者は有名人を使いたい、録音担当の人はETCが聞きやすい音声にしたいというズレか
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:25▼返信
どちらかというとアナウンサーのスキルだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:26▼返信
起こって帰るとかほんと声優はプロ意識ないよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:28▼返信
>>74
そういう人って読解力がなさすぎるんだよね
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:28▼返信
クライアントの要望に応えるのがプロなんじゃないの
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:30▼返信
人力ボカロかな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:31▼返信
>>2
このコメント見るたびに女にとって天国の国ってどこだろって思う
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:32▼返信
>>74
それを込みで皆、「辛いもんだろう」って言っていると思うよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:33▼返信
怒らせる時点でディレクターの手落だろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:33▼返信
ぶっちゃけ聞いてる人はそんな気にしてないし、こだわりというよりただのいじめに近いわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:34▼返信
そんなにも何人もの声優に途中で帰られてるんなら
的確な指示を出せないディレクター側に問題がありそうなもんだが
ベテランであれば何秒で収まるようにという指示だけでカンカンしたリズム音を必要としないだろうし、こんな収録方法は誰だって頭おかしなるで
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:34▼返信
無感情でいいならそんな有名声優使わなくていいじゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:34▼返信
>>110
それな
明らかにディレクターが難有だわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:40▼返信
>>56
「車を購入する当時の成人男性にとって通りのいい代表的なヒロイン」は南だったてことでしょ
収録音声もサツキじゃなくて南寄りでの演技だし
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:42▼返信
サムネの画像が相変わらずアレにしかみえない
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:42▼返信
パナソニック製品買うのやめます!
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:43▼返信
電話の117の音声の人に頼んだらいいだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:43▼返信
>>3
当時は今みたいに自然に聞こえなかったからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:43▼返信
しかしだ、本当に機械的音声にする必要あったかね?
作らせた会社の側の思い込みじゃないかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:43▼返信
今だとボイロ等のエンジン使ったほうが安価で楽で求めてるもの得やすいんじゃね
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:43▼返信
いや、声優音声のETCとか買う奴は感情入れて欲しいって思うだろ。何で感情全殺し音声に需要があると思った?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:44▼返信
>>16
20年以上前の話じゃね?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:44▼返信
こんなダメ出し知るとボカロとかの合成音声でええやんって思うわなw
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:47▼返信
波形乱れても良いだろ
誰も気にしねぇよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:51▼返信
スレタイがデタラメ
せめて日本語がまともに使えるバイトを雇え
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:53▼返信
浅倉南はハマってたなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:53▼返信
>>120
煽り運転するような層が感情こもってるとウザいとか文句言って来るからじゃね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:54▼返信
※41
お前には一日中刺し身に食用菊をのせる仕事をする権利をやろう
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:56▼返信
>>127
ただし、ミリ精度で正確に同じ位置にのせる仕事だ
ずれたらやり直しな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:56▼返信
ドミネーターの音声日高のりこなの初めて知ったわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 10:58▼返信
オチで笑ったw
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 11:04▼返信
誰も気にしないくだらないことにこだわって
無駄に時間をかけるのはいかにも日本的
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 11:06▼返信
間違っちゃいないと思うよ
安易に声優に撮らせたナビとか機械の案内系の音声聞くと無駄なニュアンス感がスゲー邪魔だもん
キモオタだけはそっちの方が良いのかもしれんが
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 11:13▼返信
日髙のり子ロイドを作ればいいだけの話やな
あ、そんな技術ないのかw
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 11:16▼返信
イジメか貴様ッッ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 11:17▼返信
そもそもETCが最初に導入され始めたころにボカロなんて存在してないだろ。
ただ、当た付き自販機で使われてたような、一切抑揚もなんもない、合成音声、機械音声ってものはあったはずなんで、なんでそれじゃダメなんだ?とは思う。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 11:18▼返信
>>117
別にETCが発する注意音声なんて自然に聞こえる必要ないだろ。
昭和の時代からあるような自販機についてた合成音声で十分だわ、役割だけかんがえたら。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 11:21▼返信
これディレクターが無能なだけと違うの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 11:24▼返信
感情こめた感じでナビしてくれてもいいんだが
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 11:27▼返信
金田朋子カーナビ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 11:29▼返信
サムネと記事タイトルに悪意があるわ
国民的アニメ=タッチって誤解するじゃろうが
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 11:30▼返信
一流の人間が味わう苦労とその辺の凡夫が味わう苦労を同列に並べてるアホいて草
燕雀鴻鵠とはこのことやね
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 11:30▼返信
記事トップの浅倉南の泣き顔、無理やり後ろからやられていると妄想すると抜ける
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 11:35▼返信
あの手のナビやらアナウンスってそれ専門の人がいるだろ
アニメ声で許されるのはユピテルのレーダー探知機くらいだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 11:36▼返信
今だとボーカロイドみたいに設定された文章を読めば自動合成してくれるんじゃないの
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 11:57▼返信
サムネ…挿入して下さい…あっ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 12:04▼返信
サムネがバックで突かれてるようにしか見えない。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 12:07▼返信
高校生の頃、電車の中で痴漢にあってお漏らししてしまった声優さん
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 12:09▼返信
なんか最近昔読んだことある記事ばっかだなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 12:09▼返信
デコンポーザーぶっぱなす時のドミネーターめっちゃ好きですありがとう
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 12:16▼返信
クライアントの要望に答えるのはプロにとっては当然なんでは?
そして日高はプロとしてやりきったのに、無関係な声豚どもがクライアントがおかしいとかギャーギャー言ってるにはなんで?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 12:19▼返信
>>132
いや、じゃあ声優に依頼するなよ
アホか
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 12:20▼返信
>>135

声優を使ってることに付加価値を付けて売るからでしょ
だから声優に機械と同じこと(リズムと周波数の一致)を差せないといけなくて苦労した、と
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 12:24▼返信
まぁ今の時代なら声優に頼まないだろ

文句言ってるうちが華
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 12:32▼返信
声優って自分をアイドルか何かと勘違いしてるやつ多いからな
ちょっと気に入らない仕事だとすぐ怒って帰る
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 12:34▼返信
結果、ドミネーターに行き着くのね
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 12:51▼返信
国民的代表作ETCなん?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 12:51▼返信
>>69
自動車に関することだし、命に関わりかねないからね。聞き取りやすさを吟味して神経質になるのは当然だと思うわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 13:04▼返信
※21
今更そんなこと気にしちゃ負けだってw
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 13:07▼返信
そのスキルがPSYCHO-PASSのドミネーターの音声に生かされるとは
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 13:09▼返信
5chみたいな誤解を誘った釣りタイトルとか今どきやるのか・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 13:43▼返信
これって仕事内容がつらいって言うより収録現場の音響監督?の態度がクソむかつくだけだろ
感情のこもった発声がいらないっていうんならお前も説明でイチイチ切れてないで落ち着いて辛抱強く接しろよ
社長はいい人そうだけど仕事に使う人間を見る目はなさそうだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 13:45▼返信
タッチの収録が地獄だったみたいにミスリードさせたいのか、素でこのタイトルにしたのか
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 14:00▼返信
キモオタ君たちさあ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 14:06▼返信
ゆっくりで読み上げよう
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 14:10▼返信
>>132
声優にやらせなければよくね
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 14:19▼返信
初音ミクにやらせとけや
権利関係めんどいからって会社側が手を抜いただけだろ

苦労は全部現場に押し付けるロシア軍みたいな会社だなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 14:22▼返信
ランブルローズのえろボイスもそうだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 14:26▼返信
素人の声じゃないのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 14:26▼返信
ETC音声にそこまでこだわる必要あるんか?
微妙に感情はいってても別にどうでもいいだろと思うが
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 14:30▼返信
サムネのバックで犯されてるのかと思ってチンピクしたやんけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 14:32▼返信
顔出し俳優にやらせたらええやん

「ボソソソソ・・・・・・」
「ボソボソボソボソ・・・・」


っていう、「芸能界における自然な演技」(笑)をやってくれるだろうから
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 14:44▼返信
>>2
アンチフェミはフェミと同じぐらいうぜえ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 14:47▼返信
この指示出してるバカうぜーな。
意味の無い指示を出すなよ無能が。
そらみんなキレて帰るわな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 14:47▼返信
ユーザーがどういうものを求めてるのか全く理解してないなこのディレクターは。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 14:53▼返信
前にキャラの声で案内してくれるカーナビあったけどあれだったら満足して帰ってそうだね
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 15:01▼返信
最初から機械音声でいい気がする
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 15:03▼返信
日本車として標準搭載のカーナビごと輸出されてるから
全世界的規模の代表作だぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 15:14▼返信
当時は声優にやらせるしかなかったんかな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 15:15▼返信
参っちゃってるんだろうけども
相手に絶対に帰らないことを先に約束させたがるのはちょっと
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 15:41▼返信
※174
いや車の事故につながる可能性がある訳だからユーザーが求めてるようなもんじゃダメだろバカなんか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 15:42▼返信
変に抑揚があると気が散る人いるからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 15:45▼返信
ドミネーターの音声いいな
この声でカーナビやって欲しい
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 15:58▼返信
ボカロPと棒読みさんにまかせとけよ
人間にぶつ切り素材やらせるのは酷だろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 15:59▼返信
また大分前の記事持ってきたな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 16:12▼返信
これもプロの技能の範疇でしょ。
培ったスキルと方向性が違うと言えど素人じゃ無理なスキルよな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 16:13▼返信
ゆっくりETC
商 標 登 録
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 16:15▼返信
・こういう仕事をプロ声優に頼むのがそもそも間違いなのでは

確かに。一応ボイストレーニングは日ごろから行っていてたぶん棒読みしかできないワイみたいなののほうが適任やろな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 16:16▼返信
他の音声と紛れても困るので機械が喋ってる感は大事かもしれんなあ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 16:21▼返信
おそらく音声合成のための素材音声どりもこれと同じノウハウで収録されている。
これはこれで特殊な才能が必要で、ディレクターはいい仕事してる。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 16:49▼返信
国民的代表作ETCとか言い出す、はちまバイトの頭の悪さは異常
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 17:41▼返信
感情表現する仕事してる声優やナレーター向きじゃなくて情報を淡々と伝えるアナウンサーの方が合ってるのかもね
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 18:10▼返信
感情を込めないなら、声優さんの情報必要ないなら機械音声でいいじゃん。
サンプリングして声作ったり。

キャラ音声の方はその分楽なのかな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 18:16▼返信
声優って無意識で抑揚がついちゃうんだよな、だから変に演技してますって感じになる
パヤオはそういう部分が嫌だったんだろうな、だからって庵野は無いが
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 18:43▼返信
また古い記事漁って来たなオイ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 18:56▼返信
>だから申し訳ないとか思わなくていいんですって


日髙のり子はどうしても思っちゃいそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 19:18▼返信
これベテランほど難しい仕事なんじゃないか?
まぁ、新しい技術が身についたと思うしか無いな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 20:16▼返信
あかねの声でカーナビ出してくれたら買うわ
198.ネロ投稿日:2022年05月23日 21:46▼返信
宗次郎の人か
それ以外は、知らん
ま、頑張れよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 22:05▼返信
今なら合成音声で十分なのにな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 23:08▼返信
ドミネーターの声は良いな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 23:24▼返信
声優使う意味ない。
ETCあるって事はボカロもあるだろうが。
監督が無知すぎる。
ここで、南の感じでと行けば大成功だったろうに。
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 01:13▼返信
声優はプロだから棒演技くらいできるってカッペーが言ってた
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 02:10▼返信
声優業界は滅茶苦茶ギスギスしてそう
セクハラパワハラいじめなんでもありというイメージ
今はアニメも世界中で人気だからいつかバレて炎上しないかな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 09:16▼返信
棒読みにしたかったらかなりゆっくり読んで再生で早回しにするのが楽なんでは
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 09:17▼返信
※192
声優でもナレーションや実写吹き替えはギャラ高いらしいよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 11:04▼返信
etc最初の頃やろ。その頃のボカロってそんなに性能良くなかったんじゃないの。ぶっちゃけ今でも聞き取りにくいし。
企業が検討してない筈は無いと思うけど。
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 12:26▼返信
例えば朗読なんかでも視覚障碍者向けのものは芝居っけを出すのは厳禁なんだとか。利用者は自分で読むことができないから本の内容を音で理解するしかないが、そこに読み手の誇張や演技、演出で特定の方向付けが入ると、もしかしたら作品の意図と違う印象を持たされてしまうことが有り得るからだ。この場合読み手に求められるのは演技力などではなく文章の意味を極力ニュートラルに伝えること。かといって単に平板にやればいいというのでもなく、内容がすっと頭に入ってくることも求められる。これやったことない人には無理だろう
本当は声優=声の仕事全般であるならこういうのにも対応できてこそと思うけどね。こんな特殊例だけでなく、例えばアニメ声で洋画やられたら台無しとかとも共通の話
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 14:48▼返信
年がら年中聞いてるこの音声が日高のり子だったとは
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 17:55▼返信
「感情を込める必要はないです」
声優使わずにボーカロイドや合成音でよくね?マジで
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 22:06▼返信
人間が培った技術の搾取
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月25日 22:53▼返信
悲劇的ストーリーだけど私たち頑張ってますー的なOPの歌が嫌い
あとザタッチーというつまらない双子も面白くないから好きじゃない

直近のコメント数ランキング

traq