中高生が戸惑う部活の「謎ルール」 先輩にあいさつ連呼、遅刻早退は「謝罪会見」
記事によると
・いつからあるのか、誰が、なぜ定めたのかよくわからない部活動の「謎ルール」。
・所属している部活に謎ルール・規則があるか選んでもらった。「ある」を選んだ人が61%と、「ない」を選んだ人を上回った。
・具体的にどのような謎ルールがあるのか。
部室が狭いため、1年生は倉庫で着替える。先輩が部室に入るまで倉庫で着替えられない。(えりんぎ・高校生・卓球部)
先輩を見かけたら、どこにいてもあいさつ。先輩が気付くまであいさつを連呼。(たっこ・高校1年・バレー部)
エスカレーターで上るときは先輩が先、降りるときは後輩が先。(ayane・高校3年・バドミントン部)
先輩はネイル(マニキュア)OK。1年生は禁止。(HARURU・高校2年・競技かるた部)
部活終わりに部長が「お疲れさまでした」と言い、部員が「お疲れさまでした」と返す。その後、3回拍手をする。(Shine_muscat.・高校2年・陸上競技部)
ダンス部の活動場所は体育館の地下フロア。部活が終了するとき、一度地下で解散してからもう一度地上で解散する。(高校2年・ダンス部)
部員に独特なあだ名をつけて、その名前で呼ぶ。変なあだ名でも変えられない。(HACHI・中学3年・演劇部)
欠席、遅刻、早退したら、部員全員の前で理由を言い、謝る。通称、謝罪会見。(おこじょのじょん・高校2年・吹奏楽部)
活動日時が口約束。いきなり活動が決まり、予定が見通せない。(みーたん・高校生・文芸部)
バレンタインデーは必ず手作り&顧問全員に渡す。先輩からのお願いで、感染症が落ち着いたらこのルールは再開予定。(みま・高校3年・女子バスケット部)
恋愛禁止…何でだめなんだよ!(るか・中学2年・吹奏楽部)
練習時にバトンを落としたら、バトンの色が金色なら腕立て200回、それ以外の色なら50回。(高校1年・陸上競技部)
以下、全文を読む
この記事への反応
・謎ルールは部活だけじゃない。そして中学、高校だけでもない。
大学生の頃、1年間だけ学生寮にいたが、数多くの謎ルールがあった。1年生にかなり厳しいものが多く、中にはいじめや嫌がらせも同然のものも。
それはおかしいんじゃない?と言ったら、当時の3年生や4年生が「でも今は嫌でも、上級生になったら下級生に同じことをすれば良いんじゃないの?」と言ったので、退寮を決意した。
やられたことは何も知らない後輩にやり返す、と言うのが耐えられなかった。
その後も寮にい続けた人から、2年3年になると(嫌だったことを下級生に仕返しているので)楽になったと聞かされて、そんな風潮が心底嫌になった。
自分が嫌なことを他人にしない、これができれば多くの謎ルールがなくなるのではないか。
・ 謎ルールがおかしいと思っても根付いている時点で少なからず恩恵を受けている人がいるから
それを変えようと思うと、すごい労力が必要かと思います。
それを変えられるための立場に就いたり、同じメンバーの人望を得たり、おかしいことという共通認識を作る。それらの上で、話し合って結論を出すとかですか。
・ 半数以上の生徒が部活動ルールに何らかの疑問を感じているという結果。
学校側の意図としてルールはしっかり守りましょうというのは当然だが
それにたいしてこのルールはどうなの?
って生徒が思いながらルールを守り活動してる時点で部活動としてどうなのか。
このルールおかしくない?こうやって変えていかない?
って意見が出ればそれを学校側が把握し改善していくことが必要。
・ 謎ルールは、部活に限らず、社会に出たら必ずと言っていいほどありますよ。
というより、何かしらの団体・組織に所属した段階でルールは存在します。
・ 一見、謎なルールに見えても、実は教育的な意味のある場合もあります。
重要なことは、生徒から各ルールの意味を問われたときに、教員が明確に返答できるのか、ということでしょう。
教員も含めて謎だと思うのなら、廃止すれば良いでしょう。
しかし、意味があるのなら、それを生徒たちに説明し、理解を求めるべきでしょう。
・ 真冬でもジャージ着用不可。試合本番なら分かるが、日頃の練習でもダメ。体調や体質には個人差があり、自分にあった(ベストな状態で本番に挑む為の)体調管理を失敗や成功の経験を通して学ぶ事も部活で得る物の一つだと思う。頑なに身体を鍛える為だとか、根性論で選択肢を与えないのは、ルールという大義名分によって、思考を停止させる。本当の意味で子供の成長を考えているならば、支配的な恐怖を利用したルールを無くした方が良いと思う。その為にはルールの目的が、子供の健全な心身の成長に繋がるのかどうか、今一度見直した方が良い。
・ 部活(運動部)では、一年生は身なりに関する事も細かく制限され、破ると目をつけられたり、呼び出されてる人もいました。
先輩への挨拶はもちろんですが「先輩より高い場所から挨拶をしてはいけない(階段ですれ違う時など)」とかよくわからないルールもありました。
あと、部活ではなく学校全体の暗黙のルールがあって、一年生は中央階段を使ってはいけない。使ったら目をつけられる。ってのがあって一年生は皆両端の階段しか使えませんでした。(もちろん校則ではない)
・まあ部活だからな
謎ルールというのはあってもいいが、あまりに理不尽なものは顧問が口出ししてやめさせる必要もあるだろう
自分が経験してきた嫌なことを次の世代に引き継がない、という勇気があればいいのだが、部員全員をその気にさせるのはかなり難しい
やはり一部は同じことを後輩にも強要してしまう
ただ、今はちょっとでも不公平だと不満を言う奴も少なくないからな
先輩には必ず立ち止まって頭を下げて挨拶をする、というルールをなくしてから後輩の立場が上がりすぎ、先輩が先に挨拶をしないと無視をするという状況になったこともある
それを挨拶するように言うとルールなんですか?みたいに言い返される
反抗的になりやすい中学では多少謎と思われても必要なこともあるかもしれない
生徒たちが自分で考えて変えていくしかない
理不尽な意味分からない謎ルールはどこの部活にもあるもんなんだな

死ぬまで老害などと呼ばれることも無いだろうから、がんば☆
つべで、PL学園OBの元プロ野球選手の暴露が止まらないわけだ
「絆」だからねぇ
やめないで継続したんだろ?
↑レンタルのニッケンの社風がこれだった
社員同士はあだ名で呼び合い、本名を知らないとか普通だったらしい
今はどうなってるか知らない
私たちの頃も色々ありましたよ。
遅刻が謝罪会見で済むなら優しいものです。
やらかすとバップでした。けいこ
お前らのコメみたい
先輩に絶対服従みたいな話をきいたことあるが
旧日本軍からのどうのこうの~って言われたりするけど
野球って滑り込みとかで”砂かぶり”をするのが日常茶飯事で
その砂を落とすのに坊主頭だと水道水でざっと洗うだけで済むから
そういうメリットもある、って聞いた
そらいつまで経ってもブラック企業が無くならないわけですわ
辞めれないんだよなあ
公私問わず、先輩の乗ってる電車に対し直立不動でお見送りをしなきゃいけないとかあったね
底辺高か?
同志w
抜けるときにリンチされるからな
・・・先輩だろ俺?(設定確認
拍手三回はよくわからんがなんかお疲れさまでしただけじゃ寂しいとか言い出したやつがいたんやろな
できるヤツはそんなんなくても優秀だが?
まさに奴隷を育てるためのシステムだね
自民政権には都合がいいわけだ
帽子かぶらないの?
教師がアホルールやめさせろよ
じゃあどっかに訴えろよ
先生なりいくらでも手はあるだろ
連中は学校内だけでなく塾でもやってたので塾講師からコンニチハ鳥とおちょくられてた
社会に出てから敬語もろくに使えない時間も守れない奴多すぎじゃね?
令和になってもまだこんな謎ルールが存在するのか
来たやつから始めてメニューこなしたら勝手に帰ってもよかった
警察に言えよ。学校は治外法権だからとかそんなのもう通用しねえよ犯罪だからな?
大人が何一つ対応してくれないから未だにこんなことが横行してるってことくらい想像出来ないのか無能
全国常連とかそういうレベルの学校の話?
オマエの帽子やヘルメットはあご紐ついてんのか
そのくせ自分がオッサンになると年下を見下し始めるw
お疲れ様でしたからの拍手3回
一本締めじゃないけど、気持ち締めて終われるから悪い印象なかった。先輩後輩分け隔てなかったし
なおれやすめきをつけしたっ! ←なんの呪文かと・・・
どーすんだ?
体育会系はそういうブラックに就職すんだろ
知らんけど
自分は陽キャだと思ってんの?w
どうせ無理してるインキャだろ草
知らねえよボケ
お前がブラック努めの負け組なだけだろ
合理性の欠片もない馬鹿げたルールなんて許してるから犯罪をいじめなんて言葉に置き換えしかも学校も揉み消すなんて甘えた事態が勃発するんだよ
これらに関わり甘んじてる全ての奴は社会を舐めすぎ
他人を服従させることで快楽得ようとするから
自分ルールを作りたがる傾向がある
部活動は外部の目が入り辛い村社会体質だからそれが顕著に出る
更衣室に呼び出されて野球部の先輩と、何故かテニス部ヤンキー先輩にボコられた
2年は人間
3年は神様
日本語イミフ
クソダサやんwキマったなw
スポーツする上で不要やしパワハラの癖付いてしもたら将来ろくなことにならんで
マジモンやんこいつ
まとめってたまにマジモン湧くな
>>69
おーおー、サビキ釣りの雑魚みたいにインキャが釣れる釣れるw
なにがマジモン、みたいに言うなやデジモンじゃないから
大人が対応できなきゃ誰がやるんだよ。
外部の人間にでもいいから頼れよ。
俺は野球部。更衣室に呼びだされ入室したら、野球部の先輩4人、テニス部の先輩2人いて
ボコボコにされた。テニス部のヤンキーwくそ関係ねぇのに
お前が救ってやれよバーカ
無理してるインキャアピになってんの草
自爆なうえさらに自らを釣るスタイルwww
トラウマスイッチ押しちゃったか?
このスキル無くて、自分さえ真面目にやってれば報われるなんて性善説に基づいて単純に考えてると、気づいた時にはガチの鬱状態で退職に追い込まれたりする
シマがイマイチだから暇人速報でも行ってこようかな
運動部はそもそも体育会であって「スポーツ」じゃないしな
非科学的・非合理的なんだよ
こんなもん廃止にしちまえよ
小学生みたいな返ししか出来ねえの草
社内恋愛禁止を就業規則にしてる会社たくさんあるし正当性もあるんだから
実際、組織運営に明確な悪影響があるから違法とならず「やりたきゃ私生活でやれ」が認められてるわけで
という認識はもっと浸透すべき
負の連鎖で100%やる
日本人のDNA
無視してたけど
二匹のうちの一人だが、自称陽キャのお前に言うてる通りシマがイマイチで二匹しか釣れんから自分の言葉通り暇人速報でも行ったきなw口だけ野郎じゃないのらなwww
口の中血塗れになったわ
スポーツ強豪校(失笑)やぞ
犯罪じゃねえかw
警察呼べよw
横だが悔しすぎて日本語おかしくなってるやんお前
一概に体育会系が間違ってるとは言わないけどね
自業自得
社会に出たらこれがブラック企業の礎になる
暴力を体罰を一緒くたにするではない
たとえ警察でも、秩序を乱した者に対する制裁を邪魔する権利は無いからな
ええ環境やん
なんでもかんでもブラック扱いすればいいと思ったら大間違いだぞ
忙しいんだよ!スマホ2台でソシャゲやりながらコメントしてんだよ察しろ小せえ奴かよw
器小ささアピールいいからw
着替云々で体罰とか異常なことに気づけよ。
甘えと表裏一体
下と比べんじゃねえよ。
あんた「○○が苦しんでんだからお前も苦しめ」って言っちゃうタイプやろ?
そう考えると、今はネットとかあって内部の闇が晒しやすくなったのは良いことよな。某強豪サッカー部の暴力事件もそうだし、もはや隠しきれる時代は終わったな。
中学だけ部活強制加入だったし選択肢も一学年1クラスしか無いから少なかった
たかが1年先に生まれて、特に恩義もないのに見下す奴はなんなの?
強いて言えば体育館を新体操部と男女バスケ部と男女バレーボールで使ってたから体育館を使えるの日が平日だと週2回とかで他の日はバスケせずに体育館の周りを1時間とか2時間とかひたすら走り続けてたことくらいか
たぶん陸上部より走ってたと思う
野球>>>柔道>>>>サッカー>>>>>バスケ>>>>>>>>>>>卓球
放課後まで縛るってどうよ
そうしないと廃れる部活なら廃れたらええやん誰か困る人いてるん?
俺は、小学生の時から帰ったら空手やったからな
帰ったら、着替えて道場に行くのが当たり前や
そして、師範から基本、形、組手を教わる
辛かったけど、嫌やと思ったことは一度もないな
これほど楽しい人生は無いからな
やるならリアルで凹ったり服脱がせて写真撮ったりするよね〜w
俺の前で直接挨拶しなかったって理由で無視されるようになって驚いた
女子でも普通にあったけど
ほぼ運動部だけどね
それが良く判らないって社会人としてどうかと思うぞ
社長が低い所にいたらどうすればいん?
いったいいつまでこういう悪習続けるつもり?
そんなんだから衰退しかしないんだわ
強制部活ってどう考えても違法やし
文科省はいい加減強制部活と変態校則禁止すべき
何故やらないのか
何らかの利権、あるんやろな
脳筋が日本を滅ぼす
日本の正体
昔そういう事してきた世代が
今、管理職だったりするからな
そりゃブラックだらけになるし
30年近く衰退が止まらない
改善なんて、されてるの???
いったい何処で?
カルトとか反社とオトモダチだから
いまだにこういうの止めないんだよな
どこかの部活に入らなけらばいけないルールなら
軽音楽部入ればいいよ
田舎の中学校にはねーよそんなの
楽器自腹購入の吹奏楽部はあったが
文科省、何故やらない???
それが良く判らないならでてくんなw雑魚助w
作れよ!
社会人ならパワハラからの内部告発なんだけれど、コイツらはそのおかしくなった学風に従うしかない。そりゃ拗れるな
今でもこんなんあるのはもう一周回って感心すらするな。こんだけ「こういうのはダメ」って言われてても反抗してなくす事も出来ないもんな。会社だろうとまぁ一緒だが
あとマナーが学べるとかおかしい話
そこに意味なんて無いよ
代々やってるとか自分らも通った道だからと
悪習をやり続ける意味は無い
部活の強制おかしいって何人かで言うたわ
田舎の老害教師達は聞く耳もたず
嫌々各自適当な部に入ってサボりまくったわ
別に不良では無かったがな
まあ、長期使うかは見極めが必要だけど、、
そりゃ衰退途上国になるわな
脳筋つーか旧日本軍だもの
気が付けば全部ブラック
変態校則や強制部活で人生が狂ってしまうヤツは
結構多いのよな
グレなくても性格がおかしくなるんだわ
自衛官とか警察官なんかの人材が不足するんだよな
防衛学校も警察学校も君たちにとっては上の世界だろ
むしろ規律を撤廃して風紀の乱れた環境の方が下だろうよ
実際は唯々上下間の溝を作る負の連鎖。無駄でしかないんだからとっとと撤廃すればいいんだよ
無くならないのは単に撤廃したら「自分は我慢したのに」っていう拳のおろし先がない事に不満だからだろ