PlayStationR4・Nintendo Switch™「魔法使いの夜」の発売日が2022年12月8日(木)に決定!
— 「魔法使いの夜」(Nintendo Switch/PlayStation4)【公式】 (@mahoyo_game) May 27, 2022
明日28日(土)より各店舗にて順次予約受付を開始いたします。初回限定版には特典として「魔法使いの基礎音律」が収録!(2012年の特典と同内容となります)
詳しくは→https://t.co/JzNL8vb8ss#魔法使いの夜 pic.twitter.com/ZLwnLbbTEA

Amazonでの予約もスタート
この記事への反応
・12月8日発売!!!早いような?遅いような?てか12月発売なのに予約早くね!?
・まじかー!
ストーリー進めてたら、寝不足になって仕事が大変になったのも良い思い出
・今年の誕プレが決まりました
・祝! 今年魔法使いの夜発売決定!
話には聞いていたけど結局pc版やってこなかったから楽しみ。
青子とかの声もイメージに合ってていいですねー
・予約して買わせていただきまする。
・魔法使いの夜懐かしいな
アニメ化してくれないかなぁ、内容気になる
・PC版も初回限定持ってるけど買います
・ありがてぇありがてぇ…pcの製品版より安い…
・魔法使いの夜の発売日決まったな
やったことないけど気になってるから買おうかな
・まほよもSwitchで出るのかー。買わねば。
ついに発売日きたー!
続編もちゃんと作ってくれよな!
続編もちゃんと作ってくれよな!

延期の代名詞ハードのスイッチに?
群像劇
分岐が無い
典型的な勘違いクリエイターが作った
ゲームをしてクソな部分が集まった
クソゲーのデパートみたいなゲーム
最近どころか10年以上前の作品やで
ゲームじゃなくてビジュアルノベルだし
電脳紙芝居だよ。
ゴキちゃんどうすんのこれww
前作のFateはエンディングがアホみたいにあったし
分岐もいっぱいあった
主人公のキャラも薄めでゲラルトみたいにプレイヤーの分身として行動していた
なぜこんなものを作ってしまったのか謎だわ
アーシェロットという別人です。
だからゲームとして作ってないからだろ
あくまで読み物だからビジュアルノベル
まあPC初回版持ってるけど声有りならまた買うか
まほよ続編には何年かかりますか??
一本道ADV全クリ出来ないとかもう才能だろw
7700円の紙芝居wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何で少し落ち着いた鬼滅が出てくるのかと一瞬、考えたが
アニメーション制作が同じトコだったな…
明日休みなのにコメも少ないしもう流石にタイプムーンでもないんだなと思う
確かに鬼滅の上弦の鬼たちとの戦いしか興味ないかな、ここのアニメーション制作のやつは
まあ買うが
音楽性の違いでメンバー喧嘩別れするバンドだったんだよ
本来の型月は90年代と何も変わってない時代錯誤の存在なんだ
受け入れて
タイプムーンがCS部門を新設してスクエニから新納(代表作は世界樹、ナナドラ、FF14シナリオ、ドラクエビルダーズなど)を引き抜いたの知らんのかよ
そもそもずっと昔から「今はビジュアルノベルしか作れないが、いずれはペルソナ3のような大作RPGを作れるような企業になりたい」って言ってたし
FGOのヒットでようやく資金面の目処がついた感じじゃね
まあ信者補正かかってないならやっぱ微々たるもんで所詮は紙芝居
しかもこれ分岐も選択肢も一切ないからな最早ゲームですらねえ
設定とか雰囲気はいい感じなんだけどなあゲーム作って欲しいよゲームを
FF7R「だよなwww」
貧乏人は買えないもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3部作