• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




山梨・南アルプス市 子育て世帯への特別給付金140万円を誤支給
1653748463192

記事によると



・山梨県南アルプス市は、子育て世帯への臨時特別給付金について14人分で計140万円の誤支給があったと発表した。

・すべて外国籍の技能実習生で、今後、対象者に謝罪し、給付金の返還を求める。

・本来ならば、住民税非課税世帯のリストから外す必要があったが、同市とシステム事業者が確認を怠り、給付対象でない14人に支給した。

・同市では技能実習生を雇用している事業者の協力を経て返還を求めるというが、1人がすでに帰国している。

以下、全文を読む

この記事への反応



流行ってる?

なんでまた同じことやらかしてんですかね

給付金の誤支給は、他にもありそうですね…(^_^;)
お金を扱う業務は慎重にやってもらいたいものです。


1人帰国しちゃったね

技能実習生大変なんやから10万円ポンとくれてやれ

返還されるべき誤送金だと思うけど、技能実習生の中に厳しい待遇の人がたくさんいることを踏まえると絶妙な気持ちになるな…

あれの額がデカすぎただけで誤支給って頻発してるのかもしれへんですね

結局、人の金なんで緊張感が無いんだよな。まさにお役所。最後に承認したヤツがちゃんと責任取れ。

人的ミスが起きやすいモノは早急にデジタル化していくべき。

システム的な問題も当然あるんだろうなぁ…。





また誤入金か!
額は阿武町のより小さいけど、帰国した人いるなら面倒なことになりそう

B09ZXVYH7J
JUSTDAN INTERNATIONAL(2022-09-29T00:00:01Z)
レビューはありません


B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(191件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:02▼返信
あーあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:02▼返信
はちまは反ワク
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:02▼返信
陰謀の臭いがするな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:02▼返信
またかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:03▼返信



返すまで日本から出すなよ!


6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:03▼返信
わざとでは?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:03▼返信
日本語分からないフリさせんなよ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:05▼返信
文春であちこちの自治体で誤配金が流行ってるって記事あったな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:06▼返信
この件も田口くん同様にマスコミ総出で追求するんだよね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:06▼返信
あほやんwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:06▼返信
アリガトゴザマース!
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:06▼返信
「早く返金していただきたい」大阪でも1502万円が未回収…実は全国で“役所の誤支給”が頻発しているワケ(文春オンライン)
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:06▼返信
回収のための人件費のほうが税金の無駄
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:07▼返信
帰国したやつはどうせ見逃すんだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:08▼返信
それにしてもよりによって回収難しい奴にばっかり間違って送られるのはなんでだ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:08▼返信
マジで氷山の一角なんじゃないの
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:08▼返信
これもうわざとだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:08▼返信
絶妙な気持ちって何?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:08▼返信
持ち逃げ帰国とか田口より悪質だけどどうすんのこれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:09▼返信
 
 
バカしか住んでない国  山梨wwwwwwwwwwwwwwww
 
 
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:09▼返信
グエンの所為
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:09▼返信
一人に140万円なら頑張って取り返すべきだが、一人に10万円なら督促出して「戻ってこなかったら仕方ない」くらいにしといた方がいい
役所の職員を何人も割いて数日回収業務させると人件費で大損だしな
一人が戸別訪問して回収手続きをお願いして、応じてくれた人に拘束時間分の賃金補償と菓子折りを渡して、応じなかった人にはもう仕方ないと諦めろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:09▼返信
>>15
素直に返す普通の日本人にも振り込まれてるんじゃね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:09▼返信
ヘンキン ワカラナイ
オカネ オレノモノ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:10▼返信
>>結局、人の金なんで緊張感が無いんだよな。まさにお役所。最後に承認したヤツがちゃんと責任取れ。

そうだけど、そうなったらそんな仕事リスク高すぎてやりたくないわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:10▼返信



勉強出来るだけじゃダメなんやなって・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:10▼返信
※15
無能特有の運の無さ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:10▼返信
公務員がこういうミスばっかするのか

もう終わったよこの国
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:11▼返信
額が少額だからって見逃したら田口がかわいそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:11▼返信
アニータ不可避
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:11▼返信
まあ4600万のミスよりはマシか
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:11▼返信
害人に配るなよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:12▼返信
また打撃を与えられてしまうんか
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:12▼返信
指名手配し逮捕しとけよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:12▼返信
>>25
そんな難しいかコレ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:12▼返信
くにへかえるんだな

かねはかえすんだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:12▼返信
わざわざ外国人実習生ねらい打ちな辺り
左側の政治家の手引きだろうなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:12▼返信
>>9
勿論そうして貰わないと。「今回に限っては出来ません」なんて絶対に言わせねぇよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:13▼返信
もう手渡しにせぇ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:13▼返信
これが続くなら誰か職員を処罰したほうがいいな
金の取り扱いをもっと厳しくしないと
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:13▼返信
だから田口だけじゃなくアホ職員も罰しろとあれほど言ったのに
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:16▼返信
バカばっか
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:16▼返信
お茶目さん😊
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:16▼返信
ナンダヨ!コッチノクニマデ10万トリニクルカヨ!
ヒマカヨ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:16▼返信
職員はミスっても何にもないし楽だよなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:17▼返信
実習生「モウニッポンナンカ、ニドトコネーヨ、バーカ」

経営者「これはいかん!おみやげ渡しといて役所さん!」
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:17▼返信
ミスした役人は罰せられないと田口の件で分かったからな

やりたい放題だよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:17▼返信
山口県に比べたら軽いわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:17▼返信
>>1
予言しよう。この件は
ワイドショーは 報道しない、もしくは
叩くような報道しないw
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:18▼返信
そもそも底辺にばらまきいらんくね?
労働人口から税で巻き上げて底辺に配るなら労働人口にもっと贅沢させろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:18▼返信
なんかもう酷いな
勝手に因縁つけて暴力振るってくるチンピラみたいじゃんよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:18▼返信
人様のお金を扱ってる感覚が無いんだろうな
もしくは体制が杜撰でミスが起きやすい環境なのかもしれない
お役所って上がいい加減で下が割喰ってるイメージあるからなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:18▼返信
田口インパクトのせいと額でそこまでのイメージになっちゃうけど、ミスの度合いで言ったらこっちの方が格段にヤバいな
支給対象ですらないのに行っちゃうって
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:19▼返信
外人に配るなよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:19▼返信
※25
公務員とかクソ金もらってるんだからリスクを負うべきだよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:19▼返信
>>52
だってフロッピーですもの
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:20▼返信
どうせ奴隷契約みたいな感じでこき使ってただろうし
退職金代わりでええんちゃう
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:20▼返信
死ねタコという思いしかありません
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:21▼返信
日本って実は馬鹿な国なんじゃないの
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:22▼返信
ミスしたらミスした本人が補填するでいいんじゃね?
もう回収作業も面倒でしょ

そのほうが死に物狂いで確認するでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:23▼返信
>>60
そして誰も配る作業をしなくなった・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:24▼返信
正直、他のサイトでもこれまた似たようなこと起きるなってコメント何回かしたけど、1年以内ごころかほぼ1ヶ月以内でこんなニュースが出るとはw
4600万の報道で、田口が何から何まで悪いと報道して市役所は無罪ですよみたいな印象付ける世間へ報道してたが、根本的問題は誤送金したこととそれが起きた環境と体制なんだよな。誤送金した担当者は勤務1週間の新人で指導や引き継ぎなしでやらせたら誤送金発生。本人責任とストレスでやばい。問題は人事の配置や教育体制、未だ古いデータ管理システム、人為不足、上の放任状態とかいっぱい出てくるのに、テレビで出てくるのは田口容疑者の過去、逮捕状況今後の返金ばっか。
で、市役所や行政機関、政府は誤送金について今後どう対策してどう運用や教育体制を改善するのかが一切無いというw
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:26▼返信
こいつら本当仕事できねぇな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:26▼返信
今度は外国人実習生を電子なんとか詐欺罪にするのか政府は、今日本国民全員からマヌケな奴に見られてるぞw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:27▼返信
技能実習生なんてかわいそうだし職員で穴埋めしてくれてやれよ
ただマフィアは勘弁
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:28▼返信
またかよ

ひでぇな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:28▼返信
何のためのマイナンバーカードなんだか…
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:28▼返信
あんだけの騒ぎがあったら普通は褌締め直そうって気にもなるだろうになんでこんな短期間で似たようなミスが起こんねん
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:28▼返信
誤送金された時点でその金はもうそいつのもの、その額はすべてアホ職員の給与から支払うこと
こうすればミスはなくなるで
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:29▼返信
ニホンゴワカリマセンエン
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:30▼返信
>>70
奴ら、都合悪いとすぐコレよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:30▼返信
かわいそうだな。職員の給料から払ったら
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:30▼返信
そのくらい技能実習生にプレゼントしろ
あいつらフルタイムで働いても月給15万くらいなのに切り詰めた家賃や生活費で10万は飛んでいってなんとか残りの5万を貯金や仕送りに当ててるんだぜ
技能実習生とか言って「習ってる立場」みたいな感じで安月給でも当然とか思ってるやつはアホで、正規雇用と同じ仕事をやらせてるのに安く使ってるからまんま奴隷なんだし
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:30▼返信
無能の税金ドロボーやん
くびにしろよ!!!
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:31▼返信
※49
そりゃそうだろ。あんだけ国、市役所悪くない全部田口悪人ニュース三昧したんだもん。
田口の過去や個人情報提供の具合から。市役所か国の役人が提供したとみんな思ってるぞ。自分達を悪く報道しないようにお願いする対価で個人情報渡したんじゃないかって疑ってる奴いっぱいいるだろう。
今度は、こんなことあったよって報道したら報道連中らまで叩かれてるわ。お前ら報道はどっちの視点で見てるんだよってw田口に謝れってw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:32▼返信
>>68
自分の金じゃないからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:32▼返信
子供がいる家庭に給付金配ってるなよ…
結婚できない低賃金をどうにかしろよ!!
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:32▼返信
人間が運用する以上ミスは起きるのは当然なので目くじら立ててもしゃーない
140万円なんて始末書一枚書いて職員で埋めて終わりでいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:32▼返信
無能職員より働いてくれてただろうし無能職員から140万補填すりゃいいじゃん(ハナホジ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:32▼返信
アホ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:33▼返信
>>78
はあ?
だったら辞めろよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:33▼返信
>>78
まともに社会出て働いたこと無いんだろうけど普通の会社はヒューマンエラーやミスありきでチェック体制整えてるんだわ

83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:33▼返信
※73
プレゼントというより迷惑費を企業側が出すケースの案件が多い。
実際半数の企業はブラックか詐欺もどき業者、政府は認知してようがいまいがさっさと実習生企業へ放り込めたら
自分らの仕事終わりだよって気分だし。
ガチで海外の実習生に教える気がある行政と企業だったらあんなトラブルほぼ起きないよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:33▼返信
なんで外国人に配ってるの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:35▼返信
ベトナムだろ?返すわけ無いじゃん、間違いなくドロンして群馬みたいにベトナム村に潜んでるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:35▼返信
※84
頭天然水だら
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:35▼返信
デジタル化したって、 そのデジタルの仕組みに穴があったら今度はデジタルが誤りを増産していくだけだぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:35▼返信
>>82
やめたれw
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:35▼返信
この国は何処もかしこも上は老人が仕切っとるけど

老人は新しいモノ新しいシステム新しいルールを嫌い

時代の流れについて行けず現状維持しかしようとしない

そりゃ衰退する一方だよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:36▼返信
もちろんこれも返還しない人は逮捕するんだよね!
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:37▼返信
なんで、こんな単純な間違いをしでかすの?これもまた一人に任せてんの?金を動かすのだからダブルチェックはしようぜ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:39▼返信
逮捕しろよな!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:39▼返信
これが毎年の常設だったらミスも出にくい(修正されて穴が潰されていく)だろうけど
いきなり政治的に割り込ませてくる一回こっきりの案件だったりすると
現場もどうやりゃいいんだこんなの時間もないのにってぼやきながら
手探りでリスト作ったりやっつけシステムでごまかしながらやってんじゃないの
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:39▼返信
横領してんじゃねーの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:39▼返信
>>73
10万円受給条件は満たしてるけど外国人だから対象外だったぽいな
山口のケースとは微妙に違うな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:40▼返信
役所の人間が在日なんだろ
もうやりたい放題よ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:40▼返信
>>25
一般企業の連中はそれを背負ってハンコ押してるわけだろ
必ずしも自分が肩代わりするというわけじゃないが、自分の会社に損失出すわけだから巡り巡って自分の損になる
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:41▼返信
>>93
無能だとそうなるけど有能揃いならちゃんとチェックリスト作ってシステムも適当な誤魔化しにならないぞ

99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:42▼返信
責任を取って自決してくだいね
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:42▼返信
こんだけ杜撰な管理じゃ役所内でポッケナイナイされても気が付かんだろうな。まさかそれが狙いで改善しないのか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:43▼返信
そりゃ帰るやろなぁw
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:43▼返信
10万貰えたから帰れたんやろうか
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:44▼返信
>>100
どっかの警察でそんな事件あったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:47▼返信
>>36
不覚にも噴いてしまった
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:49▼返信
バカじゃねーの、マジで
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:54▼返信
相手の職場まで市長が訪問しないといけないね
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:55▼返信
田舎の市役所なんてほぼコネでしょ
有能なんて居るのかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:55▼返信
ボーナスだぞ良かったなグエン
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:57▼返信
宗教や民族等のあれで思想が傾いてて、普段は真面目に勤めていてもここぞという場面でどっか別の方面からの指示に従っちゃうような人材が地方の公務員や政治家に紛れ込んでんじゃないの
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 01:58▼返信
帰国草
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:00▼返信
もうわざとだろ
外人が絡んでるから地上波では外人批判はしない流れかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:01▼返信
本当に帰国したんかな
仲間の所に居るんじゃねーの
奴ら群れるの大好きだしな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:01▼返信
親が中国とか韓国人って普通に恥ずかしくね
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:02▼返信
南アルプス市()
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:03▼返信
普段から横行してるんだろ、こうやって得ての人間へ大きな金額を入金する事が、

当然不正や裏金をな
140万って言うと間違いかな?って思うけど、
入金手続きだと、¥1,400,000だからな、間違うわけねーんだよ
阿武町にいたっては¥46,300,000だからな、どうやったって間違うわけねーんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:15▼返信
10万ならいいという問題ではないぞ
帰国しちゃった奴からは回収できないだろうなあ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:16▼返信
ぶっちゃけ子育て世帯より困窮してそうだし良いんじゃねと思う
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:19▼返信
>また誤入金か!

ぜんぜんちげえよバカ
本来は対象でない奴までちゃんとチェックせずにカネをばらまいただけ
振込の手続きじたいにミスは無い
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:20▼返信
絶対に回収できないだろうな
チェックを怠ったバカどもの給料をそのぶん減額しておけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:20▼返信
外人が貰ったモノ返すわけがないだろ
無能のバカかよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:21▼返信
国が給付金を配布するシステムを整備せず
毎回毎回手続きやら書類やらシステムやら変えるのが悪い
そもそも国民の反対無視して給付金ゴリ押しした自民公明党政府が一番悪い
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:22▼返信
給付金こそマイナンバー使えよ
システムでチェックしていれば絶対に防げたミス
IT後進国の極み
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:22▼返信
本当に自民党は外人にはポンポン金配るなあ・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:24▼返信
民間なら首が飛ぶし最悪会社がなくなるけどな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:25▼返信
田舎の村にとっては知名度上げる良い機会だからなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:26▼返信
そりゃあ帰るでしょうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:27▼返信
実名公表して逮捕しないの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:29▼返信
市の名前から言って文系馬鹿の町としかwww

だからこんな間違い起こすんだよwダブルチェックとかトリプルチェックとかどうなってんの?

129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:33▼返信
国民全員に間違えて支給してくれよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:34▼返信
こんだけ短期間で重なるってことはこりゃ氷山の一角だな
どうせ返してもらえると思って適当にやってんだろ?でなきゃこんなミス頻発せんわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:41▼返信
回収できない分は担当、責任者と市長の給料から差し引け
誤送金から何も学んでない奴も悪い
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:49▼返信
日本人に配らず外国人にばら撒き
わざとやってるのいるだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:51▼返信
ミスった無能と責任者、トップは全員クビにしろよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 03:01▼返信
責任取れや
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 03:04▼返信
誤入金じゃなくて外国人研修生密入国ブローカーへの不正な賄賂を届けさせただけだろ南アルプス市?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 03:06▼返信
返すわけないじゃんw
だから生活保護とか外国人に恵んでやるの止めとけばいいのに
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 03:35▼返信
技能研修生とか必要なの?
そうじゃなくて海外から高度技術者を招けよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 03:43▼返信
>>137
低賃金で使い捨て要員探してるってバレてるからな
来てくれないよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 03:53▼返信
レッテル貼って一緒くたにするのは嫌いなんだが、
さすがにこれは「お役所仕事」としか言いようがない
普段は特に責任感も無いルーチンワークしかしていないような連中がどれだけ無能なのか示してくれたわけだわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 03:57▼返信
これ雇ってた会社が弁償したらええやん
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 03:57▼返信
>>49
どうせいつも通り言わなかった事にするんでしょ?
陰謀論好きな奴っていっつもそうだよね
緊急放送があるとかマイクロチップが入ってるとか自信満々に言ってた結果どうよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 04:15▼返信
なに生意気にデジタル化とか言ってんだよ
デジタルで配れるなら地方自治体なんざいらねぇんだよ

手渡しで一軒一軒回れや
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 04:16▼返信
税金=他人の金

公務員の常識
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 04:23▼返信
役所には地域によって意味不明な職員の外国人枠があるからな。
当然意図した職権乱用の犯罪。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 04:29▼返信
わざとやってるだろ
メディアへの露出が増えて市の知名度上がるから
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 04:33▼返信
外国人実習生なら特別ボーナスって事であげちゃえよw
どうせ激安で雇って激務に着かせてんだから
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 04:36▼返信
回収するのは当然やけど責任取れよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 04:45▼返信
消えたコロナ対策費の11兆円って
こんな感じで知り合いに配ってたから
癖になっちゃったんじゃない?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 05:04▼返信
>>36
勝ち誇ったガイルが頭に浮かんだw
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 05:10▼返信
これ取り戻すのに140万以上かかるやつだw
あきらめて自腹返済しろん。
どっかの教員はプールの水入れすぎたと自腹切ってたぞ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 05:19▼返信
なんでどいつもこいつも確認を怠るんだ
大金を扱っているという自覚を持ってないのか
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 05:36▼返信
もう態とやろ(´・∀・`)…
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 05:45▼返信
お役所仕事と言われる所以である
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 05:51▼返信
こいつら馬鹿なんだからどっかに頼めよ
アホくさ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 06:05▼返信
回収作業は140万で済まないだろ
無駄金が増えるだけ。
責任者が自腹で補填しなきゃダメだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 06:20▼返信
まあ、損害も利益も関係ない商売なんてやってるとこうなるわ。
民間企業みたいに自分たちで考えて稼いで、損失出さないように創意工夫するわけでもなく、国民からどんどん税金搾り取って流れてくるだけだからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 06:22▼返信
振り込む時の名前で分かるやろ
意図的にやってるなこれは
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 06:28▼返信
これは流石に模倣犯でしょ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 06:34▼返信
間違えたやつが全額補填しろよ
税金貰ってるくせに危機感なさすぎやろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 06:41▼返信
>>159
もらった税金で仕事してるからこそ危機感ないんじゃね。会社が傾くとかでもないし
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 07:00▼返信
※153
お役所仕事っていうかその仕事すら出来てないんですが
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 07:35▼返信
これくらいなら職員の給料減らせ
回収とか時間の無駄
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 07:58▼返信
誤送金、宝くじより当たりそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 08:00▼返信
もうわざとやってんだろ、その馬鹿に全額請求して首にしろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 08:01▼返信
公務員がとは言わないが役所君さぁ、もうちょっとまじめにやってくれんかね?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 08:26▼返信

>技能実習生大変なんやから10万円ポンとくれてやれ
おいおい日本人でも大変な奴いるぜ???
これじゃ日本人同士がいがみ合って潰しあうことになるぜ???
それが目的か?????
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 08:47▼返信
※165
公務員なんて無能の集合体だろ
有能だったら一般企業に行ってる
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 09:00▼返信
市長がたてかえりゃいい
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 09:06▼返信
こりゃ全ての公務関係職務は海外勢力に乗っ取られてると見ていいな
もう日本は終わりか?
ふざけやがって
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 09:08▼返信
他人の金だから適当に扱うんやろな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 09:10▼返信
もはや売国奴だろこんなの
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 09:11▼返信
こういうのテヘペロで許される傾向あるよね公務員って
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 09:19▼返信
これもうわざとだろ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 09:20▼返信
公務員に反日パヨクが多すぎるんだよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 09:28▼返信
田口の時みたいに盛大に騒げよ血税だぞ
額が違うとか言うんじゃねーぞ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 09:32▼返信
これで14人が逮捕されちゃうんだろうな
すごい国だよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 09:33▼返信
自分の金じゃないし潰れないし首にならないから気楽なもんだな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 09:37▼返信
ふん。アナログだからだろ、これは。
アメリカとかも給付金しているが、ミスったニュースは聞かないな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 09:55▼返信
わざとだと思うなあ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 10:03▼返信
役所の人間って本当仕事できないよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 10:24▼返信
※175
海外国籍は国際丈難しいし、報道も田口悪人、役場正義報道ばっかしてたらから、今度これ報道するなら役場正義報道しないと矛盾と反感を買う。そして、今度は役場は負ける確率が高そうな案件。海外数カ国を一度に相手する内容で、うち1名帰国なら警察でなく外交通して交渉や打合せしないといけない大ごとの案件。
どんな犯罪でも外国国籍で帰国済みなら逮捕できるにしろ数年以上かかるケースは珍しくない。場合によってはは相手国から拒否されるケースも稀にある。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 10:32▼返信
前に今年来年にまた起こるっていろんなサイトのコメにあったが、1ヶ月以内に起きたなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 11:48▼返信
※1
マイナンバーとかでデジタル管理したいからわざと誤送金してる
普通に減税すればいいだけのことなんだから
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 12:29▼返信
ボンクラしかおらんのかアホ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 12:59▼返信
※181
それで?
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 13:32▼返信
今一番やったらあかんタイミングでやらかす
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 13:41▼返信
※181
もし、全員返金出来ないとかなっても日本側の不手際だということと、外国国籍の在留なら逮捕しずらいかもな。知人が警官やってたけど、外国国籍の逮捕とかしてもその後、外交大使館を通じてやり取りしないといけない。そして、もし日本の滞在期間が過ぎたら延長または日本国外へ強制出国して母国へ送還しないといけない。もし、返金されるまでにそういったことになったら返金無しで国に返すだけになる。既に帰っていたら、大使館通じて向こうの国とのやり取り。ただ、こっちのミスで巻き込まれたようなものだから、こっちが謝罪する羽目になり、あまり強く出れないこととなるだろうね。日本は外交でまともに勝てたこと無いから。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 14:32▼返信
というか外人は別枠で管理しとけよ
なんで一括でできるように設定するんだ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 15:49▼返信
役所が連帯責任で弁償しろ。
ニスしても自分等は痛くないからこういう事起きるんだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 20:30▼返信
まあ政治家先生も海外へ景気良くばら撒いてるしねw
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月30日 01:24▼返信
こういうミスをする職員は、解雇処分にしろ。

直近のコメント数ランキング

traq