コジマのトレードマーク、太陽の看板 コジマ単体にのみ存在し残り1店舗へ - ライブドアニュース
記事によると
・家電量販チェーン「コジマ」(宇都宮市)といえばおなじみの、にっこり笑った太陽の看板
・これがついに残すところ1つ
・現在営業している店舗のほとんどが「コジマ×ビックカメラ」の名前を冠しており、「コジマ」単体は、加須店、北本店(埼玉県北本市)、甲府店(山梨県甲府市)の3店舗のみ
・加須店の閉店で太陽マークは2つになるかと思われたが、残り1つに
コジマ広報にこれが事実か取材したところ、残りは甲府店のみになると回答が来た
【おなじみの看板】コジマの太陽マーク消滅直前 残り1店https://t.co/nXLVvOgUDa
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 28, 2022
加須店(埼玉県加須市)が2022年6月19日に閉店し、残りは甲府店のみになる。コジマ広報によると、今後の処遇については決まっている内容がないという。 pic.twitter.com/hS2mpGgLhI
以下、全文を読む
この記事への反応
・ニノミヤって電気屋は完全になくなったんですかね? そもそも関西だけかな? 店内ソングが千秋の声によく似てましたよね〜
・最後の最後にでかい花火打ち上げて半径300kmを焦土にしそう
・コジマ消えんの?
前うちの近くにあったな
・近くにコジマあったけどわざわざ遠いケーズの方行ってたな
・子供の頃から馴染みのある印象的なマークだった。
夜になるとライトアップされていたのは未だに覚えている。
ヤマダに倒されビックに買収されついにか・・・
直田姫奈(出演), 石毛翔弥(出演), 種崎敦美(出演), 羊宮妃那(出演), 斧アツシ(出演), 篠原啓輔(監督)(2022-06-29T00:00:01Z)
レビューはありません

そのヤマダはネットに潰されたけど
郊外型店舗が求められてた時代やね
最近店行ってみんなもわかってると思うけど、欲しい商品探すのめんどくさいよね、ネットで見てる方が楽。よほど使用感を見たい商品以外物を見たいと思わない。
リアル店舗はものがありすぎて探しづらい
あれから20年以上経つがそうか
俺の住んでる街(甲府)のコジマにこの太陽マークあるからな
大型家電は実物見て決めたいし設置や処分などあるから自宅の大型家電が故障とかで買い直すときしか利用しない
それ以外は通販で済ます。送料込みでもその方が全然安い
マジで騙されてたわ
ちゃんと読め
それがラストサンだ
>コジマ広報にこれが事実か取材したところ、残りは甲府店のみになると回答が来た
50メートル先にケーズデンキがあるから余計に厳しかったが
両方とも先にゲーム売り場が潰れたのが•••
ヤマダとかは半々でギリセーフ
他は照明器具を外して持って来いとか(照明器具が原因なのか、家の通電が悪いのか分からないのに)、連休開けしか受け付けて無かったのに。
真っ暗な部屋で過ごす事になって困ってたから本当に助かった。
ヤマダだよ!
ヨシオ…消えるのか…?お前…
ps5を転売に横流しとか不正するような小売り店から順番に潰れていくだろうとは思ってるね
ようは転売を抱え込んで闇売りせず定価まもってるかどうかを判断基準にしたほうがいいかな
不正は結局明るみにでるんで
まぁ尻尾切りがどんな形かは、個人だけなのか子会社に責任まるなげかは知らないけど
一般職の人は優しいんだけどね
じゃあ勘違いだろ
俺の住んでるとこ甲府じゃねーし
客の目が無けりゃ良いだろって判断なんだろうか
てか車じゃなきゃ行けない場所にある店のチラシを駅で配ってどうすんだよwwwww
と思ってたけどあれはまだまだ元気が残ってた頃だったんだな、と今になって。
地元にないからなんの印象ものこってない
つかよく潰れないな
暇そうな店舗のくせして発送する商品間違えまくるし
っぱヨドバシよ
ビックカメラ的に吸収はしたくないって感じなんか?w
あくまでサムネのクソデカ看板の話
コジマ潰すことに成功した途端、品物は減って陳列も適当になっていったのを見て
ああやはり競合がなきゃだめなんだなぁと思った
いや、サンポール。
しかも電機部品のコジマデンキもあるから、かなりカオスに…。
悲しい
でも本当に、ごくたまにだからなあ
普段から買おうとは思わぬ
なんでだろ