ジャンプ編集部に門前払いされ続けて20歳で諦めた漫画家志望のブログ。
— アムロさん (@amurosansan) May 29, 2022
いまや力があれば出版社なんて通さずにウェブ発・個人で世間に出ていける時代。編集部にアドバイスしてもらうことが有益でないならそうしたらいい。まだ若いのに考え方がとってももったいない。https://t.co/ubzx7xWNQI
<要約抜粋>
もうこれ以上描いても時間の無駄
就活しなきゃだし、
もう漫画を描く時間もありません
まだまだ画力が足りないので練習しろだ?
はっきり言って鬼滅の作者より絵上手い自信ある
鬼滅に限らず画力がそこまで高いとはいえない
プロ漫画家だって何人もいる
私の絵は武蔵野美大卒業した両親をして
「上手い」と言わせるくらいには上手かったはずです
漫画研究サークルの部員からも上手いと評価されたし
pixivに上げる絵も無名だから伸びないのは仕方ないですが
それでもブックマークは多く貰えます
なのに一番最初に書かれたのが「画力が足りてない」
正直キレましたよ
ふざけんなと
自分はまだまだだなとは思えませんもん
客観的に比べても別に劣ってるようには
思えないレベルだと判断してましたし、
親も周りもそう言いました
編集社の人間だからって調子に乗らないでほしい
もうそれだけで描く気が失せました
そうやって頑張った人間を少しも評価せず
重箱の隅をつつくようなダメ出しばかりして
モチベーションを削ぐようなことしかしない
編集のもとで漫画を描くなんてこっちから願い下げです
どこもかしこもデビューしてない
デビュー志望に求めすぎなんだよ
デスノートだってそうだ
なんであんな主人公が悪人の漫画が
少年ジャンプに載るんだ?
あれが通るならと思って
自分も「主人公が人類を裏切る漫画」を
描いたのに、受け入れられなかった
結局は人間賛美の漫画じゃないとダメなんだ
結局ジャンプじゃないと売れないんですよ
漫画だって有名にならないしアニメ化の可能性だって低いし
ネットにスレが経つこともWikipediaにまとめられることも
ニコニコ大百科に面白おかしく書き込まれることも
twitterで話題になることも無く
ひっそりと単行本が増えていくだけなんですよ
印税だってしょぼくて
戸建てを買えるようになることもないんですよ
だからジャンプで連載したきゃ
人間賛美の漫画じゃなきゃダメなんですよ
でも私に人間賛美の漫画なんて描けない
はっきり言って人間が嫌いだから
無理して漫画を描く必要は無い。
— ボンド… ● (@ethan3803258) May 29, 2022
求められていないし、辞めるのは自由。
他の漫画関係者やストーリーに矢鱈と悪態をついているが、自分にその原因を求めないのは何をしても成功しないから改めるべき。https://t.co/IRmGHdBRiy
この記事への反応
・編集王の2巻読め
記事の1みたいな漫画家志望者が持ち込みに来て論破されてるから
出版社はプロ同士商品のやり取りをするビジネスの場であって
漫画家志望の子供を
懇切丁寧に育成する義務がある学校じゃないんやで
・文章でぐだぐだ語って
それを漫画にしない
そういうとこやぞ
・鬼滅、デスノートと、大ヒット漫画への流れ弾がひどい
・ジャンプのコミックじゃないと売れないし
アニメ化されないって気が早すぎて草
そもそも主の漫画は
人間がひどい目にあうダークものやろ?
そんなんアニメに一番不向きやないか
・ Twitter漫画家やれば
才能ある奴はすぐ声かかって書籍化するのにな
川尻こだまの人なんか悠木碧主演でアニメ化もしたやろ
・先輩のプロ漫画家というか、自分以外の他者に対するリスペクトが
根本的に足りてなさすぎて心配になる
人間嫌いだそうだけど
漫画家でも人間関係は大事だし
大嫌いな人間(読者)の求めるものに
生涯応えなきゃいけないエンターテイナー職ですよ?
・就職して仕事しながら趣味感覚で描いたらええやん
諦めたら試合終了やで
就職して働きながら
Twitterにちょこちょこ漫画投下しては?
そういう作家さんめちゃ多いですやん
Twitterにちょこちょこ漫画投下しては?
そういう作家さんめちゃ多いですやん

声かかるかもしれんぞ
のちに黒歴史になるやつだ
>「上手い」と言わせるくらいには上手かったはずです
はいはい、親が子供によく言う上手でちゅねーってやつだな
まずその絵見せてから言えよ
漫画化の絵のうまさっての構成力、話も含めてだからな
進撃も鬼滅もそこのレベルが違ってた
編集部の人間はハッキリ言って言語化するのが下手な体育会系なので
要は「面白くない」って言ってるだけだ
異世界おじさんとか見りゃ分かるがツイでもニコニコ静画でもpixivでも
面白ければバズるってだけ
それに漫画に必要な画力というのを勘違いしてる、その時点で無理
絵がうまいなら村田みたいに作画屋やればいい
ただ絵が上手い人でも、Dグレの作者みたいにアニメーターもやれる人も結構いる気はする
単に上手い程度でどれくらい需要あるかは怪しい
令和にこのレベルの人材はちょっと考えられへんわ
絵もヘッタクソだし
模写がうまいのと、まんがの上手さはまったく別物やぞ
OH!グレイトですね!
根本的に理解力が足りない奴は何やっても駄目だ
あーこれ成功しない部類の人間だわってのがヒシヒシと伝わってくる
なまじインターネットで全世界に触れられるから、自分の世界を広いと勘違いするんやろな
ジャンプは商業誌だから売れるものしか扱わない。決して良いものや美しいものではない。
無個性な上手な絵
何を見てきたんだこの人は
先ず比べる相手がおかしくね?
男にとってホントに地獄だこの国
絵描ける奴には分かる
なまじインターネットで全世界に触れられるから、自分の世界を広いと勘違いするんやろな
漫画家に向いてないんだろう
それだけの夢だったってことだろ。
画風が独特なだけで
こいつの自己アピールは全部時間かけていい前提やん
昔からストーリーの方が重視や
画力w
ワンパンマンの原作だって絵汚いのに構図すごいし話面白すぎて全部読んだ
魔人はおもろいやろがい
絵が下手だけど面白いストーリーが描ける奴と組んで漫画描いてみたら?
今更取り上げられて可哀そう
週刊連載をしながらでも毎日線を引く練習をしてる人は多い
ストーリー悪ければストーリーにケチつけるし
サークルレベルで絵が上手いかどうか判断してるの笑うわ
世界で通用してるレベルのイラストレーターはみんな下手と言いそうだけどね
絵が上手いだけのつまらねー漫画なんか売れないよ
イラストレーターでも目指しな
勘違い野郎なのか不遇の天才か判断してくれるぞ
なんかすげえ読みづらかった
絵が上手いかどうか評価するのに絵の技術は別に必須ではないだろ
ただの感想なんだから
こんなん若さゆえの未熟さでありがちでしょ
デスノが売れたのが納得いかないとかもうイチャモンやないか…クリエイターに死ぬ程向いてへんわコイツ
ほんでダラダラ長文書く暇あったらご自慢の画力で漫画にしてツイートした方が説得力あるやろ、なんやコイツw
頭沸いてんのかw
くっそキツくてイタい奴過ぎてヤバい
妄想逆恨みで事件起こした犯人が残したブログって言われたら納得するくらいだった
漫画描いてりゃ構図や構成とか全体見るんやないか
単純に表面だけ見て絵が下手では済まさんだろ
画力がなけりゃ画力あるやつと組ませるとかできるしな
今の時代個人発でいろんな人にみてもらえるチャンスあるからな
進撃の巨人の作者の話にも分かるように
集英社の持ち込みの審査する人って審査員は舐められたらダメだからなのか
変なハッタリをかまそうとするんよね「ジャンプ持って来い」とかさ
要は「売り物にならない」「面白くない」ってハッキリ言ってやらにゃバカには分からん
技術はあっても世間にウケないだろうなって絵描きは山ほどいる
いわゆる漫力が足りない
読み易いかどうかは別
刃牙とか絵柄はアレだけど、コマ割り含めた読み易さはダントツだぞ
誰がどこで何をしてるかが分かりやすい
絵のってんの?
こんだけ画力あるある言って絵もなけりゃ見る気もせんのだが
俺の方が上手いってダサすぎ
それに絵が上手い人はごまんといる
それなのに絵が下手扱いってよっぽど下手だし
人間が腐ってるから出版社も関わりたくないんだろ
R18系もあるんだし
同人やアシ界隈からやってみれば?
イラストとして見るとそうかもしれんな
でも描いてるのは漫画で読むのはイラスト集ではない
真理に開眼したものだけがすくい上げられる世界なのだからしかたない
どうしても自分をだしたいならネット利用で独自にやるしかない
アニメで動いてようやく何やってたかわかるようになって売れた
ストーリーはまぁ誰かが死ねば名作扱いされる風潮あるしな
無いんかよw
ただのもしも漫画家志望だったら!?妄想記じゃねえかw
たぶん構成力とか演出力とか画力以外がダメだから無理だよ
組まされる原作者が病むよ
というかそもそも今ならニコニコとかAmazonkindleとかでも
出版社を通さずに自分で売りに出せるからなあ
Twitterで宣伝してboothとかで売るとかもできるし
boothなんてそれで生活費稼いでる人すらいる
それがヒカ碁やデスノでどうしてヒットしたのかわからないんだったら漫画家無理だぞw
絵がうまいだけの人なら腐るほどいるだろ?それが全員ピカソやルノワールになれないかと言ったら個性しかないんだから、抜きんでた個性が無けりゃただの絵よw(画家も漫画家も)
それでも連載とれたって事は画力以外にいけると判断された魅力があったからだろ
まず人として無理だろ
自分が見た範囲では絵は無かった
「このゲームはこうしたら面白くなる」とクソみたいな上から妄想をクッソ長く文字で書いてるだけだったわ
デッサンが狂ってるわけない、とか反論してる時点でもう何か勘違いしてる子なんだろうなと。
皆が皆スパイファミリーの作者のように遅咲きの大輪咲かせられるわけじゃないしな
絵で全て評価されるならイラストレーターにでもなればいい
そうですねぇ、担当した編集の辺り外れはあるだろうけど
画力に自信があるのにダメ出しされるのは構図やらが下手くそということかも知れんし
単純にお話がクソつまらないから絵で補えと言うことかもしれん
漫画家だってコミュ力が大事
漫画に限らず伸びていくには客観的に自分を分析できる力は必要な気がする
俺のほうが上手いってうだうだ長文お気持ち表明してる時点で才能無しの無能底辺やん精々通り魔しないようにな
その作風でデビューしたかったらガロみたいな雑誌に投稿したらいいんじゃね?
上手い絵と魅力ある絵は違う
デスノートも最初から大人気じゃない、鬼滅も、ワンピースも今の大人気状態が最初の一発目からってわけではない。
商業的な面白さベースに乗せる事が出来るかどうかが最初で決まるだけ。
作品そのもの以外での、例えば作者自身の価値とか。そういう事柄を全て含めての「作品」だからね。
何の武器を持ってした作品で世に立ち向かうのかが弱いと勝てない。
鬼滅の刃並の構成やキャラデザとかのセンスあるのかどうか
原作付いてから一気に盛り返したからな
で、長々喚いているが肝心の絵は???
作者とのエピソードよりもレベルが低いw
アホウ
「画力が足りませんね」
画力を活かして読者を唸らせられなきゃド下手と同じ
画力にも色々あるんだよ
あと、身内の評価ほど当てにならないものはない
文章を見る限り「上手いと言わないと機嫌悪くなる奴だから言っておこう」と思われてるタイプって分かる
ツイッターに絵を投稿してるかと思えばしてないしww
口だけなら俺もレオナルドダヴィンチより上手い絵が描けるって言えるわww
プロの作品にケチつけてぼくのかんがえたさいこうの○○ばっか書いとる
入賞者そんなに絵が上手く人多いから
でも話は完成度高くて読ませる話多いぞ
自分に何が足りないかわかるんじゃね?
やめて正解だよ
ってことなのに理解できてない時点でダメだなこいつは
ワンパンマン原作の絵とかガチの落書きレベルだが、魅せる絵になってるだろ
そういうことだぞ
単純に才能ないからやめたほうがいいよと伝えたい時にやる手法
まあ、画力だけで自分が鬼滅の刃より優れてると思ってる時点で駄目だな
山根和俊なんかもデビュー前から画力凄まじかったが
いまや廃刊寸前の麻雀雑誌で描いてるからなぁ・・・
読み切りのSFが一番おもしろかったっていうオチ
大学在籍中に100回持ち込みしても駄目な奴だっているんだぞ
青バカもとい青葉化しそうな素養は十分にある
あの人わざと下手に描いてんじゃねぇの?ってくらいコマ割りとか画角の構成力すげぇのよね
絵柄や画力じゃなく漫画としての読み易さが進化してるの分かるでしょ
その後も普通に更新してて草
「文章力」が語彙の多さじゃないのと同じ
手塚や藤子・F・不二雄の、「誰でも描ける」と言うやつが多いあの簡単な絵が、どれほど読者を引きつけたのか
しかも沢山の人が真似て描いてるけど、どうやっても本人の絵にならないし、ましてマンガとしては全然別物になってしまうからね(あのイタコ野郎だけは除く)
あー、こりゃ作画が良いだけで売れると思い込んでるタイプのオタクだね
親が~周りが~って典型的なクソガキじゃん...
ジョジョとかはコマから構図から、なんか読みにくい
他の作品から学んだり漫画以外のジャンルに触れたりが足りてなさそう
「ガンダム好きなだけの奴にガンダムは作れない」ってアレだ
絵画的なうまさと漫画として「見せ方」は似て非なるもの。
こんな性格じゃチームワーク的な仕事は無理じゃね?
コミケとかで自作の漫画売ってればいいんじゃないの?
少なくともビジネス向けの人間ではないでしょ
というか雑誌連載するメリットがあまりない時代だよ
ブログなりツイッターなり絵の投稿サイトなり、そういうとこで好きに絵描いて単行本だしたりファンボで稼いだりするのが主流になりつつある
車田正美が言ってたな
漫画がヘタだと読みにくくてしょうがない
ドラクエスタッフに鳥山絵のパチもん描ける人はいても、鳥山並のデザインセンスある人はいない
そういうことや
同人誌とかDLサイトとかでも十分稼げるし、なんなら支援サイトとかでも余裕で食っていけるからな
ジャンプにこだわりすぎだと思う
批判や嘲笑を恐れず公に出来ないなら描いてないのと同じや
絶対してないw
単なる妄想ブログやろこれw
まあそれは適当だけど、写真そのまま忠実に描くのはダメだぞ
できるとしたらかなりいろんなカメラに詳しい人かそういう絵が好きでこだわる人か
青葉案件か
惹きつけるものがないと
実際一枚で魅せること重視のイラストレーターとかのほうが漫画家向き
そりゃダメな訳だわ
諦めて正解よ
たとえホントに20代だとしても、絵の一枚も載せてないし、少なくとも何か作るのを習慣にしてる人には見えない
鬼滅より前の絵はもっとシャープな描いてたんだよ
それをジャンプ向けに崩したのが鬼滅だ
山根さんはギャンブルフィッシュとかソッチ系が好きなんじゃねってだけだろうな
眞鍋さんがエ.ロ系好きなように…
絵が上手=魅力ある絵
ではないからなー
そもそもこのブログ主、絵が数点載ってたけど上手いか?って感じだったな
漫画家目指してる割には殆ど絵もアップして無かったし、オリジナルの絵柄のは見当たらなかった
なんか文句ばっかり書いてるしお察しな人だな
漫画家は絵の上手さじゃないんだよな
ジャンプは人を引きつける絵が大切であって、ただ上手い絵なんて必要されないよ。
運が良いものを集めないと進化しないんだよね。
模倣は良いけど、マスの中ではコピーは淘汰される側。独自性を持ってチャンスを作った方が可能性あると思うな。
漫画家ドロップアウトしたらしいしそのくらいの年齢でもおかしくない
「俺は連載物しか描きたくない。読み切りなんかに興味ないんだ。」
なんて言ってる奴がプロになれるわけないだろ
一見下手糞に見える絵でも見せ方や構図が滅茶滅茶センス有ったりとかあると思うんやが
取り合えずご自慢の絵を見てみない事には何とも
こいつもその類いだろ
単なる自尊心が無意味に高いクソザコナメクジなだけだろ
手塚治虫なんて今の漫画家と比べたら絵のクオリティなんか足元にも及ばないが、
作者の色を出したタッチとかコマの見せ方とかすげー上手
そんなに画力に自信があるならイラストレーターの方がいいんじゃ
無理だから、アシ経験無しでいきなり連載GETしちゃう化け物やから
例えば美大でやるデッサンってほぼ静物を描く事だし
漫画やアニメで言う「デッサンが狂ってる」ってのは人体パースの事だったりする
おまけに漫画では実際には動いているものをポーズとコマ割りで表現する訳で
そこに演出の要素を絡めると全く違う物になる。「漫画の画力が無い」って事だろ
そりゃ新人じゃなく何年も下積みした人なんだから参考にならないよ
あの人絵も漫画もそうとう上手いよ
全く話題になってないツイートだし
ブログ記事はこれ
↓
しつこいですがペルソナ5Rで感じた疑問点とか…(これで最後にします)
ストーリー酷過ぎってのもいるしね
見込み無しの人は絵が上手だねって言われるとか
まずはそこからじゃないかな
ようは売れれば勝ちなんだから絵が誰々より上手いと言ってる時点で駄目。絵が良くてもストーリーがダメなら売れないわけだ。
ちょうどいい作品を例にだすと
絵が上手いけどストーリーが駄目なデスノートの作者
絵が下手だけどストーリーがすごいラッキーマンの作者
片方が良くてもまったく売れなかったから2人で作品を作り絵も良いしストーリーも良い作品となり沢山売れて実写にもなった
漫画としてはそんなに、だったろ
読む人はデッサンの正誤よりも見てて楽しいとか迫力があるとかで判断してるだろうから、そういう絵を描けた方が一般受けすると思う
多分、違和感のない範囲でデッサンを意図的に狂わせてより魅力的に見える絵が描けない=画力がないって言われてるんじゃないかな?
本当に20歳いってるの?
絵だって週刊組は一週間で1話書いているがネームやボツを合わせると3話分は書いとる。
先ずは漫画家のアシスタントに推薦してもらえる位にまで速度を含めた画力をあげよう。
つまりマガヅンにこそ活路があったのか…
投稿日は2020年12月24日
漫画ばかり描いてきて打ちのめされて、そこにクリスマスイブなんだよ
ブログ更新も最後と言いつつ今もブログは続けてる
ブラックジャックを超える医療漫画は未だにない
詳しくないからあるかもだけど
越えられたのは連続実写ドラマですらなく、単発で勝負できる映画くらい
たとえば震える舌とかな
イラストあったで。その記事の下の方に小学生レベルのイラストが。
武蔵野美術生の両親は子供可愛さに目が腐ってるんやろうなって思ったわ
鬼滅叩いてる奴って少なからず「そういう」素養があるんだろうなw
文字を絵に換えられない、場面を絵に出来ないから門前払いなんだよ。
1枚絵じゃない連続した描写ができねーんだろ?
あっちは漫画も上手い
迫力ハンパないし
大暮は上手いのは上手いんだけど作画スピードが狂ってると思う
作画スピードだけで漫画界を席巻してた感じがする
丸ハゲやないかw
つーか「あー教則本見て頑張りまちたねぇ」以外の感想が出てこねえなこれ
人間嫌い→表面しか見ていないのでキャラクターも薄っぺらい
ルーク…見損なったわ
って将来スクエニに凸しそうで怖い
自分はこういうのは描きたく無い。
自分の絵に合わない。
その時点で頭が古い
単純に絵を描くだけなら僕も自信があるけど、漫画は描けないもの。
これかね?
確かに細かく丁寧に描ける人のようだが、何を一番に見せたいのか分からん絵が多いな
漫画家にしろイラストレーターにしても小説家にしても、最初は兼業なんてよくある話
よほどのブラック企業に入らない限りは毎日数時間、毎週1・2日は休日があるんだからそこで描けばええやん
就職するから漫画描くの止めるとか、元々大した情熱無かったんだろ
絵より手書きの字の汚さが半端なかった
そんなに凄いなら向こうから書籍化しませんかってくるわ
※191の所で見れる
画力だけでやってる漫画家なんて結構いるし
絵が上手い=画力
ってわけじゃないと思うんだがな…
鬼滅は絵は上手いかどうかは置いといて、画力はあるんだと思うぞ
こいつのブログをざっと見たが
ゲームとかイチャモン付けて俺の方が才能ある
とか勘違いしているタイプだ
文章じゃなくマンガで描けないから描けって
逆に貴重だな
ジブリのモブシーンや特に高畑勲作品なんかあえてそうしてる感もあるし
pixivで芽が出なかった時点で何でこんなに勘違いできるのか分からんだろw
ジャンプ作家みたいに天上に行かなくてもpixivで話題になった後に
ニコニコでもAmazonでもboothでも他の有料サービスでも
移って仕事にしてる人は一杯いるのに
そんな簡単に上手くいく程世の中は甘くねえんだよw
演出力と構成力とか、その他諸々の魅せる力や引き付ける力ひっくるめての総合力のことだよな画力って
それだけじゃない
お前らに煽られてマジで青葉するかもしれんから集英社は警備強化した方がいい
魅力があるかどうかだから
絵下手で草
あの人絵はものすごく上手いがなんか迫力とか臨場感ないしストーリーもつまらない
今時ツイッターやpixivにいるアマチュアでもずっと上手い人がゴロゴロいるのに
よくこの絵でここまで自信を持てると感心する
成人漫画でも絵が上手いかどうかと抜けるかどうかは別問題だ
それと同じ事だろ
作家は応募やら持ち込みするまでかなりの努力をして書き上げてるのに
ただ出版社受かっただけのド素人が偉そうに「画力が足りてない」とか口出しするんだからな
経験や技術や知識があるならわかるけど編集は入ってすぐに担当になるんだぞ
極一部の有能な編集が脚光を浴びてるけど大半は権力を持ってしまったただの一般人なわけで
正直作家からしたらたまったもんじゃない
この人なんか怖いわ
例えば「ハンターハンターは下手」ってよく言われるけど
プロの人で冨樫に「画力が無い」なんて誰も言えない
確かに絵は絵コンテレベルだし、仕上げしてないし
デティールが雑だけど「画を見せる力」は日本トップレベルだから超売れる
それは構図であったり、コマ割りであったり、どこを見せるかの演出であったり
ジャンプ編集もこんなのに絡まれてお疲れやで
主要キャラ数十人の瞳を完全に描き分けたりと地道に凄い拘りをもって書いてるんだよな
だから実力があるのはWEB掲載から商業化勝ち取るんやろ。お前も青葉になる才能あるから気をつけた方がいいぞ
ぴくしぶ 7979371
実際見てきなよ、素人なりには丁寧に書かれてるけどまぁ…って感想しかなかった
大事にヲチしようぜ
なぜ公開の手を惜しむのかわからない
有名私立、国公立大学出身でまともに漫画を一ページも描いたことないやつに偉そうに批判されるんだからイラつくのも分からんでもない
漫画にしてる
そこに気づくとは…やはり天才か
ウィルソン上院議員は人間相手ならほぼ無敵だろう
まるで青葉やな
ONEと村田の描いたものを比べると良く分かるw
方や絵は上手いとは言えないがストーリーやセリフ、構成が抜群にセンスあるが、方や画はスッゴイ上手いんだけど、同じ内容なはずなのにグダグダ‥。
必要なのはデッサンが整ってるとか上手いとかいう画力ではなく人を惹きつける画力やセリフ回しや世界観等の才能の方
絵を描きたいだけなら他に選択肢があるが、漫画を描きたいなら絵だけじゃダメ
編集も潰したくないから逃したら怒られるレベルでないとのがしてあげるのかもよ
そんなもん銀行の融資と同じやろ。企業側に金出させるくらい説得力のあるもの持って来いってだけの話や。
何にもできないけど一丁前に扱ってくれって
最近の新卒とかに多いやつ
まずは謙虚と謙遜を学べ
才能以前に作家に相応しくないよ
漫画に関しては内容が面白くないならそれこそ完全無欠レベルの神画力が無いと見向きもしてもらえないから上の上って程度じゃやっていけない
この文章読んで漫画も読んでみたいと思う奴いるのかっていうね
肝心の漫画の方も同じくらい捻くれてたんだろうな
一般人とか素人はそこらへんわかってないからなあ
Switchより性能が高いのに売れない!って
てか、すげえ文章の量だな
若いからなんだろうけど
もうちょっと観る人のこと考えろよとw
素人に面白いと思わせる物持っていかないなら余計ダメじゃね?
若い子で未だに編集部に持ち込みとかやってる人がいる事に驚きだよ
つまり漫画としての画力が低いって話なんだろうに
こういうのを感謝できないうちはpixivでもどこでも無駄だよ
例えばTwitterで自主公開して商業誌に呼ばれた人なんていくらでも居るんだから
というか、鬼滅の絵が下手だと思ってる時点で才能ないよ
それ見てブログ凸して
説教コメントしてる人多いけど
ブログ主はもう見てないやろ
そういう言い方しないだろうし
君才能ないよを、もうちょっとマシな言い方にしただけだわな
ほんで採用されなかったら文句を言う
編集も大変やな
編集者のいう画力って、絵が上手い下手じゃなくて
読者を引きつけるような個性・特徴が無いって事だと思う。
絵画だって写実主義が絶対じゃないしな。
アマ「ああ…(俺は周りとは違うという態度)」
あれの成れの果てだろ。
この方の両親は典型的な「褒める子育てによる失敗」をしていますね。
話題になればどこか拾ってくれるかもしれんぞ
これ悪いけど俺より下手だぞw。
いや、下手というより手が込んでない、手抜きの絵だわ
元のリンク先のブログ記事の
>デッサンだって写真撮ってそれに忠実に描いてるのだから狂ってるわけないんですよ
これその物っていう感じだな
まさか見ながらじゃないと描けなくて、写真が撮れる構図でしか描けなくて全部こういうフリー素材みたいな絵が並んだ漫画を持ち込んでたんじゃないのか?
画力履き違えてるだろ
DB超の作画が鳥山に指導受けてたろ、ああいうレベルのセンスの話だよ
若いと自分の下手さに気づかないんだよなぁ
んー若い
人生かけられるかどうかが分かれ目やろ
アスペじゃん
ほんとそれ
集英社のやつら
まんがすきなのいないし
漫画家みくだしすごいらしいよ
一言でいうと「進撃の巨人」だけでコイツ黙らせそう(笑)
と思ったが、こいつ最近の投稿でDQ10についてすげえ語ってるじゃん
そんな暇があるなら絵を描けばいいのにね
そしてそこに貼ってある絵はお世辞にもジャンプで通用するとは思えない
自分でうまいと思い込んでるからこれ以上成長しないんだろうな
俺でも書けるレベルの絵
東京オリンピックのロゴ作ってた奴も武蔵野美大卒で元ネタがバレたら逃げたクソだったよな
ぴくしぶ 7979371
無能おつかれ
そしてそういう奴は数万~数十万のフォロワーがいるし、自分から探さなくても仕事の方からやってくる
「無名だから伸びない」とか書いてるけど、魅力的な絵を描いていれば無名でも評価され、そして有名になれる時代
内容や描いて見せなきゃいけないものが表現できてない解りにくいなら画力は足りてない
パースやらデッサンが正しいことと絵の説得力・リアリティってのもまったく別物だし
まぁこの性格じゃそういう事噛み砕いて言われたとしても言葉だけ理解したと言いつつ脳の表層上っ滑りして
僕様は正しいものを優れた画力で描いてるんだからそれが一番良いに決まってるんだいッてなるやつだろうな
ブログに小学生が描いたドラクエキャラみたいな絵があるよ
ブログちょっと見たけどルサンチマンだった
これは酷すぎる
シンプルに画力がない
人間性終わってる漫画家なんてアホほどいるからこれぐらいの愚痴愚痴野郎はどうでもいいが
肝心の漫画の絵が上手い下手とか面白い面白くないが何も分かんねえよ
ブログまで見に行けば落とされた漫画の一つでものってんの?
未熟すぎて自分の未熟さにも気づかない
ダニングクルーガー効果ってやつだな
単純に上手いだけじゃ読者は惹きつけられないんよ
やけにジャンプに拘ってる感じだけどジャンプ以外にも雑誌はあるんだぞ
いきなり大ヒットを夢見るよりまずは漫画だけで食えるようにくらいを目指しとけよ
お前の言う巧いは小手先のデッサンととのってる!とかそういう話。
もうこの時点で大いなる勘違いなわけよ。
両親が誉めたからなに?w
才能なかったんだから就職した方が良いってことよ編集グッジョブ
今どき文章でブログ書くんですね
でもお前、紙の無駄遣いしてるじゃん
僕の考えた最強のDQXは蒼天のソウラさんで十分なんだよなあ
出世してる誰々より自分のほうが仕事が出来るとか、なんであんなやつが評価されるのか分からんとか悪態付いてるだけでなんの努力もしないクソ無能になりそう
・素人ながら考えた新生ドラクエ10
・ドラゴンクエストX、もうモチベーションが失せた件
「自分は悪くないあいつらがあほ自分はもっとできる」がにじみ出てて草
それこそ映画1本を一人で全部作り上げる位に
かといって、イラスト一本でいける程の画力はPixiv見る限りだとあるとは思えない
就職した方が良い
ゲーム機と同じことです
あと絵を貼らないとなんら説得力がない
スパイファミリーの新刊楽しみにしてるんで
完全に風評被害で草
こうやってデマ流してるやつは名誉毀損で訴えられたら良いのに
一言で言って安っぽい絵
親や友人の安易な誉め言葉を真に受ける典型例
せいぜいソシャゲの絵師止まりやろなこんな感じやと
下手な編集者より死ぬほど色んな漫画読んでるだろうからボロクソに言ってくれるだろうw
愚痴乙w
大手出版社の採用試験に受かることが簡単だとは思えないな
要は編集より作家の方が偉いって言いたいわけ?
バンナムが悪い
>その上彼らもデフォルメさせた影付けをよく分かっていないからああいう感じになるんじゃないでしょうか
>とにかく、1回「イラストレーター」さんに教わりたいですよね、漫画家じゃなくて
>何にも描けないもん
ブログ見に行ったら漫画家を見見下してて草。しかも自分は絵を載せない卑怯ぶり
残念ながらソシャゲ絵も今のレベルでは・・・・・どんなに丁寧に書いてるつもりでも魅力のある絵が描けないと話にならんのよ
ヌゥ・・・反論デキヌ・・・
Twitterでも下手くそな奴ほど長文で絵描き論語ってたりするからマジ笑える
ああいうのが意識だけ高い系ってやつなんだろうな
お話にならんよ、バイトがバイトに描かせてるweb漫画なら好きにすれば良いけどw
同人誌でも、絵が上手いけど、漫画自体はつまらん表紙詐欺みたいなのもあるし
二十歳で絵が上手いってんならまだまだこれからじゃん
>漫画家志望の子供を懇切丁寧に育成する義務がある学校じゃないんやで
これをしないから業界が衰退するんやで
まぁでも編集もピンキリだろうしな
持ち込み前 「こんな完成度の高いマンガ持ち込んだらジャンプ編集部は100年の一度の大天才が現れたってニュースになっちゃうなー」 ウキウキ・・・
以下略
地球剣ぶつけんぞハゲ
漫画業界全く衰退してないけど
まんが面白いかっていうと読みづらいしそうじゃないだろ?
マンガでの画力ってのはストーリーを感じさせる絵なのか
1枚絵でなくコマとして読み進む絵であるか
ということなんだし、実際画力ないんだろ
どこで絵が見れるん?
それなw
自分はもっとできる感もってるのが若いなと思うw
写実的な漫画ってほんとつまらないからね
大友克洋だって漫画絵だからね、あれ
偉いか偉くないかは知らんが漫画書いてる奴の方がそいつらよりかは漫画の知識上じゃね
編集の言う事には何の根拠も無い
テンプレの女子絵に全振りしちゃったやつとかな。
藤田とか尾田とか、絵柄を作れる絵描きがやっぱ上手いと思うわ。
集英社は専門学校じゃないんだわ
漫画家専門学校やら何やらは腐るほどあるから
そういうところに学費をはたいて通いなされって事
実際これは読みたいと思わない絵だわw
検索したらわかるけど全然うまくないよ
きっと人付き合いとかもないんだろうな
普通はうまい他人の絵とか見てもっと現実的になれるもん
まともな思春期を送れずに子供時代の無敵感のまま育っちゃったアレな人かな
編集と漫画家ではそれぞれ役割が違う
あとは第三者の客観的視点は大事
世の中にはいくらでも4コマ漫画とか書いて公開して評価されて
書籍化されてる人たちいるのに
小説だってなろう系からデビューしてる人いくらでもいる
編集って単に本にする仕事だろ
漫画家にアドバイスするのはおかしい
第三者の視点なら同じ漫画家がすべき
ジャンプの編集がなんでそういう指摘をしなかったのかは不明だけど
編集者だろうと死ぬほど漫画好きで色々読みまくってるツワモノもいると思うが
一方的に漫画家より劣ると決めつける根拠は何なの?
だがもしもこの人の画風だったらデビューできなかったろう
話と画風には相性がある
自分の画風にあう話を作れ
お前じゃないんかいってツッコミ入れたくて仕方ない
可愛い我が子に現実を突きつけるのを躊躇ったんだろ察しろよ
ウダウダ長文書く暇があったら絵をうpしろよ
ある…あとネットで読んでた頃は「すげえうまいな!面白いな!」と思ってたのに
商業誌で紙印刷されたら「普通すぎるな」になっちゃうこととか
漫画家目指しているならそれ以上に読んでいるだろ
その上でマンガを描くことで得られる知識まで持ち合わせている
漫画を描いていない時点で一方的に劣っている
絵が上手いだけなら素人でも山程いるからな
自信があるなら持ち込み先変えて別の出版社に持ってけばいい
どこか目に止まるだろ
うまい漫画家に今風のマンガを描かせるのが目的
下手な素人を1から育てる必要はない
他の漫画の悪口、少女漫画への見下し、同じ雑誌で描いてる漫画家への見下しがすごかったから
お仕事断ったわ大昔に
してたけどこいつの頭に入っていないと思われる
じゃあ編集も出版社も要らないじゃん
ネットに無料公開でもしてろよな
編集の仕事は原稿をまとめて出版することで、漫画家にアドバイスするのは越権だって話
絵が上手いも主観でそう判断してるんだろうけど、本当かねえ
そのうち出版社からスカウトされて連載アニメ化じゃん
漫画ってのは素人が読むものだから素人に分からない上手さは意味が無いんだよなぁ
編集見下してるんでしょ?
そんな奴と一緒に仕事したい編集者が果たしているのかっていう話よ
そういう考えだからブログでグジグジ毒を垂れ流すだけの身空にまで落ちてしまったのでは?
このノリなら友だちもいないだろうし絶賛厨二病罹患中なんだよ。
あまり叩いてあげるな。かわいそうだろ
躍動感とか動きのある迫力のある絵が求められるんじゃないの?漫画ってさ
違うよ
君は編集を舐めすぎ
いいじゃん、好きに同人誌描けばw
内容より人間性で選ぶなんて更に無能じゃん
印象に残る演出なりセリフなり捻り出せないとメジャー誌には拾って貰えんよ
画力があっても判子絵が上手書けるくらいじゃ橋にも棒にもかからんわ
成長がなさすぎ
しかも20歳で諦めんなよ
林さん見てるかな?
実際全然うまくない勘違いチャンっぽい
文章が客観視されておらず、自分の言いたい事をまとめて書く能力がないし、工夫も無い
むしろ 一般人として生きる 方が難しいと感じさせる人柄
売れるようにするにはどうすればいいかを一緒に考える人だ
最初の読者でもある
画力は魅せる力だから絵が上手いだけじゃダメなんよ
あとストーリーが面白ければそれでも推せるんだろうけど、それすらもなかったんだろうね
お前がただの素人の編集を過大評価しすぎなだけじゃね
漫画は絵じゃない、と思う
限度はあるけど
「描きたいものはないけどプロにはなりたい」って堂々と言っちゃってた人
やっぱりお仕事こなくなっちゃったね
これは確かに何の魅力もない
絵描きの両親に褒められて勘違いしたか?
そうは言うけどジャンプ編集は画力だけで進撃の巨人を逃した実績があるからなぁ
Pixivやブログの絵見て来たけどお世辞にもうまいとは言えないし引き付ける魅力も無い
編集の画力が足りてないは適切なアドバイスだったと思うよ
その一言で追い返された訳ではなさそうだし
文章から滲み出てるほどにコイツが意味不明に天狗になってるのだけは確か
親に騙されてない?
少なくとも鬼滅はオリジナリティもあるし漫画が成立させられる絵が描けてるしな
ヒット作出したから、実績があったからジャンプではイレギュラーなものも書けたんじゃない?
新人が奇を衒った作品持ち込んでも、編集がそれに賭けようとは思わないのは当然では?
まず恨み事や妬み事ばかり喋る口をどうにかした方が良いと思ったよ
漫画以前にまずこいつの繰り出す話自体がネガティブ過ぎて見てられない
絵にすら言い訳するやつは、なんの魅力も無いよ
あらゆる面と点で
一見いくらなんでもまだこのツイ主よりマシだろと思うかもだけどな
もう何本も編集に持ち込んでるんよな
編集が何本も見たうえで「この人はいける」って判断して
「じゃあこのネームをペン入れして新人賞に出しましょう」ってなる出来レースなわけだけど
それを知らない新人さんは結構多い
あと絵だけとっても「上手さ」と「魅力」も別物
20年前ってなると美大卒の人なら線を減らせば漫画向きの絵になってワンチャンって想像
いっぱしに描けて画力画力って言われる人は漫画力が低いから画面でねじ伏せろって意味か、線が汚い印象
重箱の隅だと思うな。たった1作逃したからって、ジャンプの編集の考えは間違っているとはならんと思うが
その方針で多くのヒット作生み出してるんやから
ヒットしそうな作品は完璧に全部取りこぼさないとか無理やし
> 青葉真司かと思った
みんな思う事は一緒やねw
29日あたりからコメ数が一気に増えてるから
その辺りにまずどっかのアフィブログが晒したんだろうな
いや、それでバカにされてから異常に下手な作品増えただろ
ジャンプ編集も悔しかったんじゃね
ツイートの内容からして別人じゃねーの
アムロは別の人や
編集の仕事を何だと思ってるんだろうかw
ギャグ漫画ならいける それ以外は画力が足りない
鬼滅よりはずっと下手 というか知名度に逃げてる時点でお察しよね
知名度は実力があって初めて手にできるのに 頭悪いな
バカなにの、頭がいいと思って描いてる
もちろん絵も下手だけどそれは末端の一つでしょう
仕事来ないって事をもう少し考えられるようになれば変わると思う
今ならWebで自主出版もできるんだし、ニコニコのように
最初だけ引っ張って後は課金させるみたいなサイトも利用できる
たぶん絵が上手いだけで表現力が全然ないんだと思う
初めて否定されてプライドが傷ついてるな
ここから勝負なんだが逃げたみたいだね
若いからまだまだチャンスはあるけど
現在進行形なので黒歴史ではないな
それまで順風満帆、完璧主義で育ってきてしまうと一つ否定されただけでも許せないんだろ
こういう人の場合はプライド高過ぎて、「一旦就職する」みたいな妥協を1つしてしまうともう駄目なんだろうなと思う
多分話が詰まんなかったんじゃないの
編集に気に入られて漫画家デビューしたい漫画家志望におだてられて勘違いした素人
なんだかんだ言って、コミック売上上位はジャンプが占めている
結果を残している以上は文句言えないな
持ち込みにしても応募にしても1話で魅せないと駄目なんだしな
画力があっても話にそれなりに魅力がないと駄目、むしろ話に魅力があれば画力低くても問題ないんだし
わかる
綺麗な線、綺麗に仕上げようが先に来すぎている絵だよな
イラストならそれでいいかもだがマンガの絵は綺麗だろうが汚かろうがキャラが生きてる絵(表現)じゃないと
仕事来ないことをゲーム会社や出版に見る目がないからだとか、知名度がないからだとか
こういう手合いは実力を顧みる選択肢がないから、いつまでたっても駆け出し続けて、そのまま駆け出し高齢者になるよw
でも鬼滅とか、進撃の失敗を反省していなかったら門前払いくらっている画力だろ
進撃事変前のジャンプは画力重視だったじゃん
粗削りでも手を加えれば面白くなりそうな漫画ならそこを指摘するだろうし
当時の周囲の人間に悪態つくかわりに20歳で諦めて別の道進めるならそれで充分じゃない
話をかく才能ばかりはどうしようもない技巧でカバーはできない
やる事何もせずに、恨み辛みばっか言ってる奴なんて使いたいと思うか?
漫画雑誌みりゃアシの仕事はいつでも募集があるんだから
そういう所にどんどん飛び込めばいいのにな
アンチオタクの思い込みやろ
いやそこまで続けられるなら上手くなるだろw
今社会人1年目の22,3歳なんだな。
逆にその後にヒット作を生み出す柔軟性があるってことやん
向いてないよ
"画"力の意味が分からない人がいるのか。
一枚絵と漫画は違うもんねぇ
普通に下手だった
そこらの大学生やサラリーマンが親戚の子供相手に自由帳にサラサラっと描いて「お兄ちゃん上手なんだね」と言われる程度
いや話を書くのもある程度までは技術であるんだよ
脚本家や演出家が何となく才能だけでやってる訳じゃないからな
だからこういう時にクラスのみんなにあーだこーだ言われながら見てもらってたとか
SNSで発表してダメ出し食らいまくって試行錯誤してたとかそういう蓄積が出る
長い年月をかけて育てる時間が直だと無いから「才能」と呼んでる訳だけど
ナルトの絵でも下手なレベルだったのに今はそれ以下だらけじゃん
なぜか昔なら誌面飾ってそうな上手い奴は全員ジャンプ+に行ってる
そして自分が思ってるほどうまくなく本当に下手なことを客観的に理解していないし理解しようとしない
あ、自分は下手だったんだと気づけるかどうか
しかも下手くそすぎw
ある程度までね、それは認める
ただある程度じゃ志望者が多くて一握りしかデビューできない漫画の世界で生きるのは無理だからそういう意味
こういう手合いは反省しないから上手くはならんのや
成長できても金をとれるレベルにはなれないんや
生きていくのにバイトに必死になって、何も考えずに絵をかいて見向きもされずをずーっと繰り返していくんや・・・
これでここまで自己評価が高くなるのがすごいわ
編集者の方も大変だな
〇【自業自得】
マジで周囲はこいつ注意して見とくべき
時代の変化に対応してるだけやろ
だからこそジャンプが長年ヒット作生み出せるんやろ
それが進撃のヒットだけが理由とは思わんな
元々そういう会社なんやろ
つまり間違ってたって事だろ
漫画描きたい人じゃなくて若いうちから連載持って凄いって言われたいだけの人でまぁそりゃ門前払いだわ…ってなった
持ち込みした原稿をブログとTwitterに掲載して内容を指摘して叩いてもらって
修正稿を出して更に掲載して叩いてもらうのを繰り返すってのでもやれば
かなり勉強になりそうなのに
でもそれで売れているのって鬼滅だけじゃね
しかも鬼滅だってアニメのおかげでヒットしたようなもんだし
進撃の前もヒット作出してるんだから、それが間違ってたとはならんやろ?
一応鳥山絵に寄せて描いた自分なりの絵らしいけど
鳥山絵を一生懸命描いてみましたにしか見えない
俺は進撃は途中から見直したな
超大型巨人の魚眼パースだけで終わる作品かと思ったら
面白いドラマだった
いや努力も挫折もしてない若者が
挫折したーって泣き言を言ってるから突っ込まれてるんだろ
大人からしたら若気の至りで済ませられるかもしれないけど、ここにいるのはこどオジだけなんで
僕のヒーローアカデミア6500万部
呪術廻戦5000万部
この辺は大ヒット作と言えるのでは?
100万部でヒット作とされるらしいから、その基準だと更にあるやろ。調べるのが面倒いが
20年前はそうかもな
でも20年前に正しかった事が10年前に正しかったとは限らないし、ジャンプの売り上げが落ちたのもずっと昔の成功体験を引きずっていた所為もあるんじゃね
こりゃ社会に出ても「こんなに一生懸命やってるのに、なぜ俺は認められないんだ。こんなの間違ってる」とか言いそうw
現在進行形の話なのに若気の至りも糞もないんだが
すまん、どっちも知らんわ
商業で売ってる人にダメだと言われたらそこではダメなんだよ
例えば原稿をTwitterに載せればボロクソ言われるだろ?
言われた事をひとつずつ直して行けば経験は蓄積されるんよ
というかpixivでも上手い人は山ほどいるんだからアンチとか言って
なかった事にしなければ成長できたろうに
かっこいい
こどオジ理論だと現在進行形なら若気の至りにならんらしい
売上落ちたのは海賊版と少子化もあるんじゃないか?
一概に編集の方針が間違ってたからとはならんやろ
ネットで絵や漫画乗せても褒められはしても叩かれねーんだよなぁ
ネットって意外と生暖かいんだぞ
文脈を読み取っただけで感じた勝手な偏見だけど、何故そんな敢えてプライドを逆撫でされるような言葉を言われたのか、門前払いにされるだけの態度を無自覚にとってそう。
みんな人の事はよく見ても本当の事はわざわざ面と向かって教えませんよねぇ。
少子化はあるかもしれんが売り上げ落ち始めたのは海賊版前じゃね
メンタル強いのか弱いのか分からん
ジャンプ読んですらいない人が、間違ってる間違ってる言ってんのか…
正確には「読んでた」
つまらないから読まなくなった
読んでない、知らないのにヒット作ないとか断言して叩いてるとか
ほんとおかしいやろ
マジか。なんか常日頃のTwitterとか見てると死ぬほど
人格批判されて自殺寸前まで追い込まれるのかと思ってた
なろうとかでも読者の添削に耐えきれずに消した人とか見るし
ジャンプ読まない奴が知っている位じゃないとヒットって言わなくね
海賊版もかなり昔からあるぞ
進撃一つが理由なんて暴論すぎかと
ジャンプ以外は金にならないからやだって書いてない?
こいつ本人じゃね?w
1作品完成させて持ち込みしただけでも結構凄いよ
物がわかってないのは編集もじゃないか?最近のジャンプ見ればプロとしては無能であるのは確かだろ
麻生周一(斉木楠雄のΨ難)って一般的に言われる「画力」は全然ダメだと思うがアニメ化したし映画にもなったよね
特に塗りがひどい、絵柄も古い
性格が難儀、他者を批判しすぎ。かぐやの元絵もディスってるけど、余裕でかぐやの方が上手い
ただ書けないって事は無いな、ちゃんと現代表現学べばそこそこ成長するはず、描き始めて半年レベルぐらいはあるがちゃんと勉強した一年ぐらいの奴に負ける
マジで絵が上手くなる奴ならない奴の漫画の具現化みたいな奴だった
ジャンプ読まない奴がってより、お前がやろ?お前のヒット基準とかそんなん知るかよ
呪術廻戦とか新刊売上ワンピース超えとか一時ニュースになってたぞ
俺も見てきた、漫画の為の絵ではないから本当は上手いのかもしれないけど最新の絵を見る限り下手。
線の太さが一定だから漫画向けの絵じゃない。デジタルGペンを使わないなら手書きを取り込んでデジタルで色を塗れば良いし表情もなければ構図もない。
人間の顔は絵ほど表情が変わらないからある意味リアルではあるけどリアリティはないよね。漫画家にしろイラストレーターにしろ画力の要素にはリアルよりリアリティが重要になる。
親は褒めるだけ褒めて諦めて就職するの待ってたのでは?
ギャグ漫画だしな
親が褒めるのも基準点が違うんじゃねぇの?
漫画として上手いと絵が上手いでは全く意味違うし、サークル内で褒められても所詮素人で身内に近い立場からの評価だし
>1作品完成させて持ち込みしただけでも結構凄いよ
確かにすごい
描く描く言ってて実際にやらない人とか最後まで完成しない人とかが多分全体の9割は居る
持ち込みまで行く人はその中から何割くらいだろう・・・(俺の周りにはいなかった)
騒がれだしたのは漫画村からだろ
読者のジャンプ離れは深刻だと思うがな
Winnyの時代から問題なってたぞ
鬼滅超える実力ならなんでツイッターやピクシブや同人誌で発表できないの?
ワンピ―スなら誰でも知っているけど呪術なんちゃらは知らん奴の方が多いだろw
その頃ってまだネット普及率も低かった時代じゃん
実際に問題になりだいsたのはスマホ普及しだして誰でも閲覧できるようになってからだろ
一般人から見たら凄いんだけど
ガチの人ってそこから先の話だからなあ
進撃の人だって他の出版社に持って行ったし
ダメならやり直しただろうし
今ならWebで無料でも有料でも世界に向けて自分で発表できる
絵なんてそれこそ数年連載してれば勝手についてくる
話づくりが下手なら原作つけてもらうか諦めて絵師になるしかないね
そうでもないぞ
鬼滅の後にポスト鬼滅としてかなり宣伝もされてたからな、鬼滅レベルにはヒットしてないがコラボもかなりあって身近な飲食やコンビニ、ドルガバともコラボしてるから知名度は高いよ
それか絵「だけは」上手いけど何を表現してるのかがわからないから画力磨けとかいわれたんじゃないかなー
内容に興味ないから読んでないけど、他のとこに持ち込んだら良いんじゃないの
低くないわ
2000年代に入ったら爆発的に普及して、デジタル音痴の政府さえもファイル共有ソフトを問題視して裁判になったんやろ
呪術廻戦に関しては俺個人としては特に興味がないので流行ってようがいまいが特に思うことはないんだが、
メディアに「ポスト鬼滅はこれだ!」みたいにやられると萎えるわ・・・
winny事件が2003年
2003年の普及率調べてみたら60%
ひっく
親に褒められたのを間に受けてドヤ顔で持ち込みしたの想像したらなかなか痛いな…
チー牛が親からイケメンって言われたの間に受けてるみたいなやつじゃんw
ジャンプ離れが進んでいるから知名度無いって
絵が上手くても打ち切られる漫画家なんて腐るほどいるのにね
まぁ実際やったところで画力を叩かれて終わるだけの気もするが
線はまぁ綺麗(漫画書きの特徴)、構図が真正面で証明写真みたい、ただ崩れてるところはない、正面にしては破綻してない、塗りは下手、光源が設置されてない、逆光もない
カクカクして動きや勢いがない奴、漫画の才能がなく、イラストの知識もないタイプ
今でも風景画とかなら描ける、イラストなら勉強頑張れば描ける様になると思うわ、頑張れ
そのくせ人間嫌いだから人間讃歌なんか描けませんって、そもそも作風がジャンプが求めるもんじゃないんだろうね
そんなもんマックに来ておいてモス下さいとか言ってるようなもんなんだよな
ただマンガとしてハチャメチャに面白ければ編集が掴んで離す筈がないので、結局そこもお察しなんやろな。
ブログでもいい
バクマンみたいのを期待してたのか?
「俺が本当のP5を創れるんだ!!!!!」感が酷い
Youtuberが出てくる前は、事件を起こすット上の有名人は大抵こういうタイプだった
学校も学年も違うのに「CLAMPは俺の同級生で、俺をモデルにしてるし俺の漫画のネタを盗んでる!」っていってストーカーしてた奴とか
この人はデッサンとかやったこと無い人 物を見る力が無い 単に独学で絵を描いていた人
おそらく、引きこもりか何かで社会と繋がりがないから、親御さんは絵を褒めたんだと思う
個人的には真面目にデッサンの勉強をすればよいと思う デッサンから学べる人生観ってあるので役に立つと思う
ヒット作は今もジャンプ漫画が多いからそらそうかと
なんだかんだ言って強いよね
>結局は人間賛美の漫画じゃないとダメなんだ
単に話が面白くなかっただけでは?
とおうことだそうだ
そういう挫折が中学校くらいにあって、それでも続けた人の中での
ごく一部がメジャー紙で賞を獲る
話しは面白かったな
いや二年前の話…
話はそれからだ
同じ顔でも自己肯定感があるほうがイケメンとは言えなくてもマシに見えるからないよりはある方が良いけど、自己肯定感のモンスターになると慢心しきって向上心が低くなるから適度に信じればもうちょいマシな絵を描けていたかもねぇ
この人、独り善がりなんだろうなぁ。ってこと。
どんだけ絵が上手いんかわからんけど、商業誌なんだから、売れる作品として判断されなかったってだけじゃないの。
そもそも漫画においては絵の上手い下手以上に個性的な絵か、あるいは構図力が高いかといった要素の方が重要
集英社だって、それをわかったからこいつにダメ出ししたんだろ
というか、こいつ、そもそも漫画好きじゃないだろ
ソシャゲの絵師に土下座をした方が良いぞw
お前が知らないだけで知名度ないというのは無理あるかと
そもそも知名度なければコラボなんざせんよ
漫画としての表現力とか個性とかひっくるめての画力って意味だったんじゃないの
普通そう捉えると思うんだけど…
イラストが上手くても、漫画の絵になってないやつは画力不足なんだよ
前にジャンプでめっさイラスト上手い人の漫画が載ったことあるけど
扉絵の一枚絵はめっさ上手いのに、作中の絵はめっさ下手だった
特に会話中の口の表現がダメ、まるでハニワみたいな全員が同じ形
それに漫画家志望なら、こういう主張は文章ではなく漫画で描きたいと思わないの?
その時点で志が低いというか意欲が足りないというか……
いちいち言わせんな
いや、絵じゃなく「漫画」がみたい
で、めちゃくちゃリアルな絵を描いて悦に入ってるとか
あとデスノートを良くない、と思ってる時点でセンスなくね?
おまえらが、「デスノートつまらない」って言うのはいいさ、プロがそれ言っちゃう かつ本気で思ってるなら、そりゃセンスないよね
あとさ、ブログ見に行ってみると、捕鯨とかプラごみとかの問題に熱心な人っぽいから
つまりは、やっかいな香ばしい人なんじゃねえの?
最初の一文節ほんとそれ
ある程度自己肯定感が無い人って行動もオドオドして「不細工がアヤシイ挙動してる」になって、周りからの評価もどんどん落ちてく
「俺は不細工だから髪を切りに行く必要はない」「不細工だから髭剃らない」みたいな人、20人程度の小さいゲーム会社なのに3人くらいいた
絵とモデリングはめっちゃ上手かった
魅せる絵じゃないんだろうね
こうあるべきっていう思い込みが激しすぎる
>就活しなきゃだし、もう漫画を描く時間もありません
コミケ参加者の大多数は仕事しながら趣味で書いてると思うぞ
趣味で同人誌書いててプロになった漫画家も大勢いるんだからそういうのから始めりゃいいのに
絵を描くのが好きと漫画を描くのが好きも違う。
イラストレーターと漫画家も違う。
ごめん、これはね、そりゃ突っ返されますよってレベルでした
これで自信満々だったんかえらいハードルブチ上げたなぁ
文面からは「一生懸命やってるのに」というより「才能あるのに」に感じるw
ライブ2dも勉強して企業vのママになってついでに自分もバ美肉して親子コラボでもすればいい。
まあ性格に魅力が無さそうだから無理だろうけど
特に今期アニメ化された作品って、どれもネットのジャンププラスだろ?
「スパイファミリー」も「サマータイムレンダ」も「阿波連さんははかれない」も
何も言うことねーわ
絶対成功しないパターン
絵が下手というか全てが下手な可能性ある
人間嫌いは漫画家には多いと思うが
何にせよこの子は向いてないな
一般人でももっと上手い絵を描けるってレベルの有名漫画家は居るけどその人達が漫画で食えてるのはそこ以外の売りがデカかったからで
それでも「画力」の一点突破でしかアドバイスされなかったのは伸ばせそうなパラメータが画力しか無い位致命的に話がつまらなかったんだと思う
ブログの文章でもそれが出てるし
漫画家版のウーマン村本目指してたんだろ
ブログ読む限り主人公が悪の環境破壊漫画っぽいの書いてたみたいだし
背景はうまいな、書いてないかも知れないが
構図から見る感じガチで漫画は無理でしょ
デフォルメと言うよりキャラに演技させられないタイプだわ
あとキャラの全身構図が多すぎる、絵は寄せないと迫力出ないぞ、ここからも漫画は向いて無いと分かる
話で売る気がないなら絵で売るしかないけどそれにしては画力が足りなかってことやろ
正直画力だけで売れる漫画作るって相当画力ないと難しいから画力低い漫画家よりちょっと上手い程度で話が面白くなかったら売れる要素ゼロやろ
同じ作者だけど、画力の向上が半端ない
これ見て自分の努力の方が上回ってると感じるなら、漫画家に向いてないんじゃないかな?
画力は高くないけど見せ方がうまいよ鬼滅は
それがイコールなのは鳥山くらいだろ
そもそもpixivでたいして伸びないとか言ってる時点で需要が分かってない&井の中蛙
なんて名前?
それよりどんどん描いて持ち込むかwebに載せろ
絵描きを本業にせず、ちょっとしたイラストを描ける便利な会社員程度でも良いんじゃね
見に行ったら微妙すぎて草
今でこれはやばいでしょ
今まで培った性格の矯正は無理かもしれない
ちょっと下手くらいがいいのかも。東方みたいな
ブログの最新記事にドラクエXのイラストアップされてるけど
・・・う〜ん・・・って感じの絵だったわ
読もうとしたけど流し読みしたわ
だから成れないんだよ
同一人物か分からんが「全身ブサイクマン」ってのが上がってたよ
大学生になってるので違うかも知れないけど
みんな絵心かなんかと間違えてる。それでよけりゃ実写映画がもっと評価されなきゃおかしいだろ?
ここまで読んだ
諦めて正解
zunはセンスの塊だったけどな
絵もちょっと落書きレベルだよ…
本人は行ってないみたいだからなぁ…
両親は子供に対して甘いし
魅せる以前の問題かな…pixivでも難しいよ
人の絵に寄せてこれだったら下手な方じゃないか
漫画家目指すレベルじゃないと思うわ
鳥山明ですらデビュー前年間200ページ没くらってるし
吾峠呼世晴も30歳までギリギリまで東京に残って
投稿続けたし
才能はないやつほど否定されると自分は悪くないとかいうお前が才能ないのが悪い
元美大のだっけ?駄目ポイント高い
根拠のない褒めはあかん
版権二次まで描いてて伸びない(pixiv)のは知名度だけの問題じゃ無いよね
ようは絵に人を惹き付ける魅力があるかどうかだ。
鬼滅にはそれがあり、お前の漫画にはなかった。
アシスタント向きの人材と漫画家向きの人材は明確に違う。
絵と内容が一致しない漫画は本当につまらない。
ベルセルクがちいかわの絵でも、ちいかわがベルセルクの絵でも駄目なんだ。
ブログの最新記事に載ってる
ジャンプをお前の欲望のはけ口にしている限り、俺の才能を認めない愚かな社会に生まれてしまった哀れな天才ごっこ
を一生やることになる。刑法に触れる何かをやらかす前に、自分は特別でもなんでもないんだと理解しろ
だから頻繁に記号化が行われるし固定化された表現は他の人も使う。その方が伝わるから
プロが重視するのは「伝える」であって良く見せる事では無いんだわ
絵柄も流行を取り入れ続けないと伝える力が弱くなる
イラストは顕著で漫画はキャラに演技をつけれる分、伝える力が強いからある程度の下手は許される
リリカルなのはの漫画書いてる人とか劇画系だったけど、萌え絵にシフトしてたりするw
もともとの画力が高いからできること
話の方はアドバイスのしようもない有り様だったか何かのもろパクリだったんだろうな
イラストも見たけど小学生でこれなら上手いかもってレベルでしかないわ
鬼滅も上手いとは言い難いがよくこれで鬼滅より上手いとか言えるなぁ、てレベルだわ
ちいかわが何か知らんけどちいかわはベルセルクの絵でもいいだろう
ベルセルク時々おとぎ話絵本見たいな絵柄のキャラ出るし
マジでなんでこれを漫画に描かなかったんだっての
そういうとこよ
幼稚園児かw
全然面白くなかったから当たり障りない理由で返されたんやろ…
んで「あーぼくは悪くないのにボツされたから漫画やめるわーわー」とか言ってるのそういうとこだぞってなるわ…
画力にかんしては、絵画教室で同世代と比べる経験があればよかったのにな
実際問題、ジャンプで一回でも読み切り掲載された方が次につながるからなぁ
他でも「諦めずに何度も持ち込んだらアドバイスくれて、実践したら成功した」とかの体験談描いてる人も居るし…
もしやコイツたった数回で諦めてないだろうな…?
彼女にとってはこれが世界の全てだったのだ
引きこもりニートよりダメでも漫画家目指して頑張る方がいいって言う親心
そもそも部屋やぞ
絵で金稼げるレベルじゃない
って考えがおかしいんじゃないの?
フェアリーテイル(マガジン)とかコナン(サンデー)とかあるやろ
ジャンプで読み切り載せれるレベルなら、ネットでも芽が出るわ
と言うよりジャンプでいきなり読み切り掲載なんて
ほぼ何万人に一人とかの天才だから簡単に断られたこの人は無理なんだし
「ネットで発表すればいい」ってのはジャンプでは無理でも
面白ければTwitterで広告だけ掲載して後は自分で有料にできる
noteやboothで売ればいいって話しじゃね?両方できるから
どっちを選べるって話ではないと思うけど
それかアドバイスのつもりでも色々指摘したらすぐやる気無くして何もしなくなるから、面倒臭くてとりあえず褒めたかやろな
どんな漫画でも絶対に「人間」を描くのに
プロの漫画家ってのは皆が読みたい漫画を描くんだよ
だからずっと漫画は話の面白さ≫≫≫絵のうまさだって言ってんだろボケ。カイジの福本や初期のゆでたまごの絵見てみろ、努力する方向間違ってりゃ売れないに決まってるだろカス。
カイジやキン肉マンはやっぱあの絵(というかほとんど芸のレベル)あってこそだから
話だけというよりも画風も演出に寄与してると思う
要は何か書きたい強い動機があって話も画風も全部そこに向かってるかどうか
ここ勘違いしてる人多いよね。漫画って実は美術よりも文学よりなんだよないる才能は。
漫画家はそりゃ無理だよなあ
あとどんなにうまい人でも内容が掲載誌に合わないものは弾かれるのは当たり前なんで、そこは考え直さないとなんでうちに来たの?ってマジで直球で返される
尾田っちは最初は上手だったから…
それを漫画にしない
そういうとこやぞ
まさにこれだよなwww
漫画家志望()と言いつつもそれを漫画にしない時点で一生プロの漫画家になれない
担当との打ち合わせでキレて〆切ブッチしそうな奴に使う時間も枠も勿体無い。
草
現実とのギャップに耐えられなくてニートになるか自殺するしかなくなるから
早く気付けるといいね
こういう頭弱い子を晒し上げていじめるのやめてやれや
しかも何かポーズを取ったりしてる訳でもない、ただの正面絵で全身でもないやつ
あれならトレスすれば大体の絵描きが描けるレベルやわ
総務省のデータで2003年のインターネット利用者数は前年比788万人増の7,730万人で、人口普及率は60.6%と初めて60%を突破した。世代別のインターネット利用率は、13~19歳、20~29歳、30~39歳でいずれも90%以上と高い数値
2003年時点で漫画を読む層、買う層の9割以上ネット利用してるが?
まあ何でもそうだけど向き不向きって他人からどう言われても漫画描くのやめられない止まらないって奴だと思うよ
確かに二年前やな
でも文章力が二年で全く上がってなくてヤバいね、アレ
他の会社にも売り込むと、自分の立ち位置がより明確になるかも
プロ漫画家の画力ってのは素人が思うよりずっと高い
漫画に必要なのは総合力
そういう考え方が間違いなんだって
絵が上手いだけで漫画家って成れるようなもんじゃないでしょ、その道が向いていないって分かったならさっさと切って他の適正を探しな
仕事をするって当たりハズレはないんだから
どの仕事にもその人の適正ってものはある
コマ割りだったり表現力だったりという見せ方の部分も大事だからなあ
漫画家とか作家とか文筆を生業にする人は数をこなしてなんぼだけど、
この文章見る限り視野が狭すぎて性分的に無理だろ。堪え性が無さすぎる。
「絵が上手い」はあくまで漫画という作品を構成する複数のファクターの1つでしかない
絵がうまいのは画力でもなんでもない
画力があるってのはONEみたいなやつのことだ
正直絵自体は下手くそだった
もっと色んな人の絵を見て勉強していったら良いんじゃないかなまだ若いんだし
みんな言ってるけど漫画を描く才能は画力とは別の話
わかってねぇなぁ・・・
この手の人の絵を見ると止め絵みたいな絵ばかりで動きのある絵が描けてないこと多いんだよな。
絵で一括りにしているから画力の違いが理解できない。
そもそもあれでいいならと影響されて似たようなって
影響される側になろうよ
ラノベの挿絵って、枚数少ないから楽に感じるかもしれないがアレで結構面倒らしいよ
他人の構想した中の一瞬を切り取って一枚の中に表現する訳だからリテイクは当たり前だし
欲しい情景を相手から引き出す為のコミュ力も必要になるだろうしね
絵が上手いとか下手とかは漫画ではいっぱいあるので、
つまりそこじゃないって事になるよね
コンビニバイトでも落ちそう
こう言うのが第二の青葉になるんだろうな...
「あっ…」からの「あぁ…」になる
元のブログの文章が読み手を全く考えてなくて、読めたものじゃなかった
あと糖質の人の文章とちょっと似てる気もする
「こんなに実績あります! 連載させてください!」
って言いに行けばいいじゃん
これで鬼滅より云々はちょっと待てやと言いたくなる
文章の端々からにじみ出てる凡人の言い訳感が凄いわw
そのご自慢の絵は本当に1週間約20ページを話考えながらクオリティ落とさずに納期守れるのかな?
やっぱり漫画は絵じゃなく、センスなんだなって思う
掃いて捨てるほどおるやろがい!
それこそ今の週刊ジャンプに連載してる中にもなw
つまりこの人に向いてるのは他人を徹底的に見下しながら金儲けに固執する人間が主人公の漫画よ
1週間1話って時間制限入れたら冨樫なんて絵が下手どころか空白とかネーム、そもそも製品として提出出来ないってレベルやからな
話にすらならない
売り込みの能力なり無いといくらいいもん作ってもダメだよ
逆に売り込みができれば中身がすっからかんでも売れる
編集部通すならまず編集部に売り込まんとな
絵に自信があるならイラストレーター目指しな
ジャンプでないと売れないの"売れない"って100万部単位のことだろ
そんなのジャンプでももうほとんどないよ
あの世界、編集でも売れる漫画なんてわからないから。
自分の好きな漫画とことん突き詰めて描いた方が開花しそう。
惡の華もそうやろ?
1年後に芽が出るかもしれないし10年20年しないと芽が出ない場合もある
正直挫折する人ってみんなこんなものだろうから仕方ないと思う
最高に道化
あいつより絵上手いだの言ってても君自身がつまんないんだから意味ないよwww
読者は作者の頭の中身を、漫画を通して楽しませて貰っている立場なのですが、まれに画力と表現がチグハグで追い付いてなく早期打ち切りの方もいらっしゃいますが、そうならないように出版社の方も考えてるのだと思いますよ
たまに読者風情で「なんで私がアドバイスした通りに描かなかった」や「あのエンディング気に入らんから書き直せ」と、作者の世界を書き換えてしまおうとする下衆な輩も涌きますが、殆どの人は作者第一、あなたの世界を見たいので皆で待っておりますよ
それ見た後でこのブログ見ると手のひら返しになるでお前ら
ほんとに絵描きなのかこいつ
そもそも20歳で早々にあきらめるってのがもうダメすぎるが
その上で編集者の言う画力とは、構成や読者層への見栄えとかの話なのかね、担当がポンコツなだけな事も大いにありえるし、
結局「作品を見てないから話にならん」になるが
鬼滅より下手だわ
論外
その実例
ストーリーや構成力は天性のものなので、後から良くなるというのは滅多に無い
漫画投稿の審査員の論評で、こんな感じのコメントをよく見るわ
絵としてきれいな人でも「この漫画読みにくいなぁ」って作品は結構あるしそのタイプだったんだろ
もしそうなら青年誌なら受け入れられる画風だと思うけど少年誌ではお断りのタイプじゃね?
そしてデスノートは画力だけの漫画家に原作を付けることで大ヒットした
つまり絶対的に必要なのは話作りのセンスで画力は二の次なんだよ
個人的には画力重視で買ってるが
上手いだけならアシスタント止まりだね
自分より下手な人が売れたというならやっぱり作品の雰囲気作りよ
あとはたぶんその態度だと思うよ・・・
この人の文章から察するに他者からの承認が無いと作品が作れないタイプ
絶望的に芸術家に向いていないので諦めた方がいい
売れない漫画だし、作者にも才能が無いのは分かっているけど、ここが悪いあそこが悪いと
逐一指摘するのは面倒だからな
絵が上手いだけならアシになれば良い
いつまでも無駄に時間を費やして漫画家を志望させても、潰しが利かなくなるだけだし
編集者だって連載の見込みがない奴の持ち込みなんか、対応するだけ時間の無駄だろ
結婚出来ない婚活中の人達と同じ
身の程を知らないのと
ぶっちゃけ本気度が足らない
吾峠呼だって描きたいもの描き続けてたらきめつは生まれなかったしヒットもなかっただろうよ
両親がクリエイターならそう言ってるだろうに言わずに学歴…
あと自分は?美大行けたの?
子供の時にうまいって言われたのを大人になった今も言ってるんじゃないの
原作と組ませても上手くいかなそうだし、編集やジャンプ作家を見下してるのも伝わるだろうし、編集からこう直したほうがいいってのも聞かなそう
こういうのをちゃんと排除できるジャンプ編集はむしろ優秀だなって感じる内容だね
アクタージュの件でジャンプ叩くようなのもいたし、今どき何で炎上するか分かったもんじゃない
ジャンププラスとか本誌でも、他所で実績積んでから連載になってる人いるし
○○賞ってのを通ってから連載する人が多いのに、俺は画力が高いの一点張りだとねぇ・・・
漫画を描くのがほんとに好きなのか疑問
絵がうまいと周囲からもてはやされてたから、漫画の才能があると思い込んでしまっただけなのでは?
素人目線だが、絵に自信があるなら、デスノートみたいに脚本家と組めばいいんじゃないの
刃折れ矢尽きた無能ジジイの「無能は謙虚たれ」というクソアドバイスで目が覚めるなら
今ごろツイッター全員賢者だろ
言いたくないが、親の教育が悪いね
編集者は身内じゃないんで、そんなに自信あるなら自分で配信するしかない
自分で自作品を客観的に見ることは不可能
絵載ってなくね?
とりあえず信じ難いほどの長文と他罰思考で、漫画家云々以前にまともな精神してるのか心配になった
たかが一人の編集の需要も満たせない人は
どうせ編集会議まで持って行ってみても笑われるだけだから
大体見てみたらデッサンもまともに出来てないのに絵に謎の自信があって
プロ作家馬鹿にしたり鬼滅進撃は作画が〜コマ割りが〜とか言い出すよ
お前はまず26ページくらい読ませる物作ってから来いよと思いながらうんうん相槌打って返してる
画力指摘されてるから違うと思うよ
有名なのに下手下手言われてる作家でもいざ素人漫画と並べると
今まで描いてきた枚数が違うって一目でわかるくらい線のメリハリが安定しててデッサンも出来ててたとえ狂ってようとコマ内の魅せ方理解してる
マジで絵が下手だし漫画も下手なんだと思う
かつ集英社で画力系のフィードがくるのは大抵お客様扱いで優しく門前払いしてる時
見込みがあるならもっと厳しい
私は絵の技術ある!って言いながら
作画の要点も需要も理解してないのかよって皮肉やろ
アスペやったらすまんな
というか今下手なやつ早々おらんけどね
編集がただの営業化して引っ張ってきてるようななろう乱発系は別として
清々しいなw
仕方ないから編集の指示に従って女だけは練習して可愛く描いたらヒットした押切先生を見習って欲しい
1番新しい日記のドラクエの絵がそう
そこの仕事の速さは新人ではどこの作家にもなかったと当時の編集が語ってますね
そういうとこだ
「こいつの描いた漫画、本当に面白くなさそうだなぁw」としか思わなかった
少ない知識と経験で何の捻りもなく世の中への恨みつらみをそのまま垂れ流してる時点で面白くないw
編集って仕事も大変だな
近づきたくも無い
こういうタイプ韓国人に多いよねw
デビューできても原作は別の人つけるっていう絵は褒められてるけど
その道だと小畑健か村田雄介が比較対象って分かってないんかね
マジレスすると鬼滅の刃の場合は、作者のデビュー作になった投稿作が新人にないような見せ方&演出が飛び抜けてたから賞を取ったし、鬼滅の刃そのものも物語の構成やテーマの扱いが上手かったからアニメ化で爆発的に売れたわけで。まあこれは編集者との打ち合わせもあって本人の力だけじゃないと作者も言ってるけど。
ただまあ、画力こそものすごく上手いってわけじゃなくても、それ以外で魅力がある(もっと言うと売れるだけのポテンシャルがある)と判断された。
まあ、自分はうまいと言われたとかヒット作と比べてウジウジしてる辺り、プロには向いてない人だと思うよ。なったらなったで、続けていく方が大変なんだから。
このブログ主のTwitter見つけたけど、ガチみたいだよ。長くなるから省略するけど異変に気付いたブログ主がアンチに対して「まぁみんな言いたいこと言えばいいんじゃないかな。僕だって言いたいこと言ってるだけだし、本気で要求する勇気がないからひっそりとブログで書き殴ってるだけだし」って言ってたから。
本当に絵がある程度上手いなら、今ならなろうの原作付きとか受ければプロにはなれるはずなんだけどね
あと人間嫌いで人格偏ってる漫画家は多いし、その偏りが創作面では活きて評価されてる人なんていくらでもいるよ。だから人間嫌いが評価されなかった原因でもない。
ただただそんなに創作も漫画描くのも好きではなくて、モチベ低いから努力もしてこなかっただけだと思うわ