「ドリフって仲いいんですか」と聞かれ…加藤茶、仲本工事、高木ブーが明かした“志村と長さんの本当の関係”
記事によると
・ザ・ドリフターズの加藤茶(79)、仲本工事(80)、高木ブー(89)による大座談会
・加藤 志村が死んで、もう2年になるんだな。この前の3月29日が三回忌だった。
高木 俺はなんかまだ実感が湧かないんだよね。いまだにその辺りからスッと出てきそうでさ。あいつはバカだよ。死んじゃうなんて、イカンよ。
仲本 世間にコロナの怖さを知らしめてくれたのは、志村だよね。
・加藤 長さん(いかりや長介)が死んで18年だろ。あっという間だよな。こんなこと言うとなんだけどさ、志村がいないとコントはできないけど、長さんがいなくても、不思議と4人だけでもコントはできちゃうんだよな。逆に長さんがいた方が鬱陶しかったりしてさ(笑)。
仲本 ハハハ、それは言えるね。志村が立派だと思うのは、終生、お笑いにこだわってたことだよ。『バカ殿様』とか『だいじょうぶだぁ』とか、自分の笑いを最後までやった。その辺がすごいよ。いかりやさんは、途中から役者の道に入ったから、志村のように「永遠の笑いの王様」という感じにはならなかったね。
・高木 でも、俺は俳優の長さんに結構、感心してたんだよ。「踊る大捜査線」なんかで、うまくいってたじゃない。いかりや長介、なんて俳優にしては変わった名前で目を引くしさ、ドリフのリーダーだった人が、俳優になるっていう、その生き方がすごくいいと思ったんだよね。まだやれたのに残念だったよ。
加藤 志村だって、もとは長さんに憧れてドリフに入ったんだからな。最初は付き人だったけど、そのときからあいつ、平気で俺の頭を叩いてたよ(笑)。
仲本 遠慮なかったね。
加藤 あいつのそういうところが逆によかったんだよな。1969年にTBSで「8時だョ!全員集合」が始まって、最初は長さんにブーさん、仲本さん、俺、それに荒井(注)さんのメンバーだった。5年くらいして荒井さんが抜けて、後任に誰を入れるかって話になったんだよな。
・高木 4人でやろうか、なんて話もあったよ。元々ドリフには、小野ヤスシとか、綱木文夫とか、いろんな人が入ったり抜けたりしてた。そういう人たちを呼び戻す考えもあったんじゃないかな。まあ、俺には発言権がないから、何も言わなかったけどさ(笑)。
・仲本 会議はみんな緊張してピリピリした雰囲気だったし、あの長さんが相手だから、志村だって遠慮して意見なんか言えやしないよ。だいたい年齢も20歳くらい離れてたわけだしね。
高木 僕と長さんが同年代で、カトちゃんは10歳下で、志村はそのさらに10歳下なんだよ。あいつだってバカじゃない。一番若手の自分が、20も30も年上の長さんに抵抗できるなんて思ってなかっただろ。芸能界ってのは、やっぱり先輩後輩の関係がかっちり決まってるから。よく番組とかで「ドリフって仲いいんですか」って聞かれたけどさ、考えてみてほしいんだよね。これだけ年齢の差があれば喧嘩なんてやりようがなかったよ。
・仲本 志村はいつも新しいことを考えてたね。
加藤 俺は、あいつが化けてくれたから、ドリフは大成功したと思うんだよ。俺と志村はよくマスコミから、ライバル関係だって言われたけどさ。「志村がウケると、加藤はウケない」なんてね。でも2人の間では全然そんなことなかったな。
高木 そりゃそうだよね。だいたい志村を引き上げたのがカトちゃんだったわけだから。
以下、全文を読む
この記事への反応
・こういう昔話や裏話なんかが聞けるだけでもファンは嬉しいと思う。 あと先日若手や中堅の芸人たちと一緒に「ドリフに挑戦」って番組もやってたけど、 そういうのももっと見てみたい…ただ皆さんもう高齢なのであまり無理はしませんように。
・仲がいいとか悪いとかいう次元の話じゃなかったのね
・志村と長さんがバチバチやってるなんて皆わかってるよ。だからこそあの面白さがあったと思ってる。
・やっぱりなくなったのが実感持てないなあ
・身近な人たちでも亡くなったの実感できないんだな。なんでこんなに実感わかないんだろ 今でもバラエティーとか旅番組に普通に出てそうな感じが消えない
・全部読んできちゃった。私が小学校低学年の頃からやってるドリフが今も人気で、ゴールデンタイムに特番やってるって言うのは本当に凄いなって思う。大好きな番組だったなー📺中学生になるとオレたちひょうきん族に心変わりしちゃったんだけど😆
・コロナがなければ今もきっとご健在だったのにね。
悔しいです😢
ブーさんの雷様のコントは跳んだりしないから楽っていうのを読んでなるほどなーって思った。のんびりなブーさんには合ってるよね笑
・興味深い内容でした。志村さんが全くウケなかったのは辞める直前の荒井さんが異常におもしろかったからなのです。あと東村山音頭、1丁目の「ワーオ」と言うのはJBの振る舞いをファンク好きな志村さんが取り入れましたが当時の子供達は真似をして無意識にファンク魂がすりこまれてたのです🤣
・ドリフターズは『仲がいい』じゃなく『上下関係を保ったまま年齢を取り払って笑いをとる』グループだったことが改めて分かりました。志村さんも最後までコメディアンだったようですし。やっぱりいかりやさんも志村さんも亡くなるには早すぎたんじゃないかなぁと思いました
志村さん亡くなってもう2年という事実がマジでビビる
ドリフ、全員の関係性がしっかりしてたんだなぁ
ドリフ、全員の関係性がしっかりしてたんだなぁ

反ワク反マスクの馬鹿は経験しないとわからないけどね
有名なん?
令和世代にはさっぱりだよなあ
一族は子次第のゲノムの量子
いけない一族は子次第の量子
いけない一族は子次第のゲノムの量子
宜しい一族は子次第の量子
宜しい一族は子次第のゲノムの量子
家族は子次第のゲノムの量子
いけない家族は子次第の量子
いけない家族は子次第のゲノムの量子
宜しい家族は子次第の量子
宜しい家族は子次第のゲノムの量子
歳離れてるならなおさら
( )はいらねえよw
いかりやと志村が18歳差だっけ?
二回りも離れてると色々とギャップというか感性も違うだろうによ
記事読めよ
書いてあるから
子次第のゲノムの量子
いけない子次第の量子
いけない子次第のゲノムの量子
宜しい子次第の量子
宜しい子次第のゲノムの量子
不思議なもんさ
コロナ脳とかまだ居るんだ…ご老人かな?
シティハンターやってた頃かな
もうコントは厳しそう
90間近のジジイにコントやらせるなよ、、、
酒自体やめないと
バカ殿なんかでもヘイトはどちらかと言うと志村に向かい、新人は安心して仕事出来てた
そもそもコロナの肺炎やんけ。言うなら煙草だと思うぞ
質問してる記者にしたって同僚とそんなに仲良くお付き合い()とかしてないだろうに
反ワク反マスクはむしろ老人に多いって数字出たのもう忘れたんかお爺ちゃん
酒やめろってあれだけ言われてたのに
飲み屋で感染じゃあ笑い話にもならなかったな
まあ真面目に取り組んでる当人達からしたらおかしなとこなどないわけだが
それを観客入れて生でやるとか今じゃできない
酒だけじゃなくタバコもだがな
だから肺がズタボロでコロナが重篤化した
しなかった可能性はある
多様的を受け入れる 多様的の科学
多様的思考 生物多様的情報データベース
余計なお世話
独り善がり 大独り善がり
聞きたいことがあったら今のうちに聞いておかないと
でもバキバキちんkは見れたから嬉しい
そういう老人はもうわしらの事は気にせず、若い奴ら頑張って社会活動してけよと思っているとか
その後のフジで月に1回ペースのドリフ大爆笑の末期の雷様コントで初めて何か喋るようになった記憶が
あれも志村と加藤がいない余り物の時間稼ぎだったような
まぁドリフ全盛期には何もしなかったし、なんでいるのかよくわからん存在だった
主に加藤茶だけどな
若い頃イケメンだったから女癖とか遊びが酷くて長さんに特に怒られてたとかねえかな?
志村の父親がはやくに亡くなってたこともあって
まさに父親にあたる存在だったんだろう
今の感覚なら大半の人引くわな
ツイフェミじゃなくても
そっちが全然実感ないな
それはあるかもしれん、ダチョウのリーダーと竜ちゃんは特に可愛がられてたし
昨日あいさつした恩人が突然持病も何も関係なくコロナで亡くなるって相当のショックだよ
もちろんデブはデブなんだけど今の基準だとよくいるレベル
昭和の中頃?は珍しかったんかな
もちろんインタビュアーが読みやすく直してるだろうとはいえ
セリフねえけど、なんか居るだけで面白かったけどな
ツイフェミは巣に帰れよw
下ネタだけじゃないからなぁ動画サイトで海外から絶賛されてるのは日本の英語教師ネタや神様ネタだし
カトケン再放送してほしいわ
昔女のマスでBBAどもが出てきて一緒に風呂入るやつ
バカ殿見たこと無いやろ
女中達胸丸出し修正なし乙杯カルタとかやってたんやぞ
ガチって音楽やってる姿も見てみたかったなぁ
現代でも通じる笑いを30年以上前にやってたのはスゴい。
チャップリンとか古典落語とか、流石に今見ても笑えないし、いずれはドリフもそうなるだろうが、まだ10~20年は続くだろう。
若い女の胸だしもあったよね、
がきんちょだったから、なんで見ちゃダメなのかわからんかったけど。
やっぱりギクシャクしてて面白くないからな
ドリフはもうそういう次元じゃないんだろうね
だから素に帰れよしつけーぞ
たしかにどっかで人に囲まれてニコニコしてそう
いや、お気に入りの女性たちに囲まれてニヤニヤしてそう
勝手にフェミ認定するなや
ワイは当時はゲラゲラ笑ってたが、今見ても何が面白いのか分からん。
笑いに流行りってあるんだなと思った
肉布団ともあったな子供ながらに息子が反応しちゃって
>>105
前にプライムビデオで見たけど今見ると大して面白くないんだよなw
ひょうきん族を今見るとどうなるかも興味あるわw
オレは最新のコンビやネタでも何が面白いのかわからん。それは単なる老化ですよ。
そんでもって今のお笑い何とか世代とかより安心できるのすげーな
ごっつ世代だけど今ごっつ見ても大して面白く感じなかったのにドリフは今見ても腹抱えて笑ったわ。ドリフの笑いは至高の域だと思う
ドリフの中ではばか兄弟が一番好きだったわ
練習して疲れてヘトヘトになってたのにスパーリングの相手してた加藤茶がいかりや長介の仮面と分厚いくちびるをつけた途端すげー元気になって加藤茶にパンチしてたの思い出した。
やっぱり役者として上手くいってたいかりや長介に多少は思うところがあったんじゃないかな
俺も年取ったなぁ
急に若いあんちゃんがメンバーになって、誰これ?って感じで違和感がすごかった
普通萎縮するわ
役者やらせてもうまいし
明らかに晩年に入ってしかも直近で亡くなった人間の話するのに
調子の悪い話して誰が喜ぶんや?君みたいなお昼のワイドショー好きなおばさん的おじさんかな?
今でも尊敬してる。
ドラマ 取調室(全19話) の いかりや長介 が良かった、これを観て良い俳優だなって感心した
そんな昔に生まれた人の作ったコントに俺も腹から笑わせられてた
これって凄いことだよ
ギャラに関しては4人とも悪口しか言わないけど。
ドリフ大爆笑の最後のOP撮影、ダウンタウン浜田も偶然見学できて挨拶したそうだけど、
いかりや長介曰く、志村だけ唯一階段降りるペースを合わせてくれた、と褒めてたし、
確かにOP見ても二人ペース合っててさすが志村だな、と思った。
おまえ何歳だよ…
長さんが作った会社がギャラの5割取って残りの5割を5人で均等割り。その会社の社長は長さんだから実質長さんが6割取ってるのと同じって話だっけ?
月日が経つのは早いな。志村さんが亡くなって2年も過ぎたのか
でもワクチンを接種して下半身不随になった人もいるんだよな。ワクチンが必ず安全とは限らないのも事実だし
世の中には知らない方が良い事もあるさ
そりゃ20も違えばそうだろうよ
会社で考えたら納得するやろ?
面白かった
これがお笑いグループが成功する要因だろうな
ジョビジョバはこれがなかったから失敗した
いかりやはだれが見ても絶対的な権力者だったけどマギーはそう見えなかった
ドリフって何?
ヒカキンより面白いの?
心配せずとも「ヒカキン」もいずれ必ず老害コンテンツと呼ばれる日が来るからw
お前は何が面白いんだ?
高木ブーのドリフでの存在意義は箸休めとか薬味なんよ。何もしない、いてもいなくても変わらないようで、いるからこそメイン(志村・加藤・いかりや)が引き立つって役割。刺身のつまとかバランと一緒。
テレ東の路線バスでの蛭子さんが同じ役割。ちゃらんぽらんでいない方がいいように見えて、それが太川を引き立てる面白さのもとになってた。これと同じ。
路線バスZに代わって蛭子さん役のキャラがいなくなるとつまらなくなって視聴率落ちたでしょ。同じこと。
いなくても成立はする。だがいないと全体の味が落ちる。それがドリフでの高木ブー氏。
3歳か
至極まっとうな意見で驚いたわ。
長さんはずっと志村好き好きで表に出してなかったけど常に志村のことは気にかけてた
ネタにもできないのは志村仲本