
「ドリフって仲いいんですか」と聞かれ…加藤茶、仲本工事、高木ブーが明かした“志村と長さんの本当の関係”
記事によると
・ザ・ドリフターズの加藤茶(79)、仲本工事(80)、高木ブー(89)による大座談会
・加藤 志村が死んで、もう2年になるんだな。この前の3月29日が三回忌だった。
高木 俺はなんかまだ実感が湧かないんだよね。いまだにその辺りからスッと出てきそうでさ。あいつはバカだよ。死んじゃうなんて、イカンよ。
仲本 世間にコロナの怖さを知らしめてくれたのは、志村だよね。
・加藤 長さん(いかりや長介)が死んで18年だろ。あっという間だよな。こんなこと言うとなんだけどさ、志村がいないとコントはできないけど、長さんがいなくても、不思議と4人だけでもコントはできちゃうんだよな。逆に長さんがいた方が鬱陶しかったりしてさ(笑)。
仲本 ハハハ、それは言えるね。志村が立派だと思うのは、終生、お笑いにこだわってたことだよ。『バカ殿様』とか『だいじょうぶだぁ』とか、自分の笑いを最後までやった。その辺がすごいよ。いかりやさんは、途中から役者の道に入ったから、志村のように「永遠の笑いの王様」という感じにはならなかったね。
・高木 でも、俺は俳優の長さんに結構、感心してたんだよ。「踊る大捜査線」なんかで、うまくいってたじゃない。いかりや長介、なんて俳優にしては変わった名前で目を引くしさ、ドリフのリーダーだった人が、俳優になるっていう、その生き方がすごくいいと思ったんだよね。まだやれたのに残念だったよ。
加藤 志村だって、もとは長さんに憧れてドリフに入ったんだからな。最初は付き人だったけど、そのときからあいつ、平気で俺の頭を叩いてたよ(笑)。
仲本 遠慮なかったね。
加藤 あいつのそういうところが逆によかったんだよな。1969年にTBSで「8時だョ!全員集合」が始まって、最初は長さんにブーさん、仲本さん、俺、それに荒井(注)さんのメンバーだった。5年くらいして荒井さんが抜けて、後任に誰を入れるかって話になったんだよな。
・高木 4人でやろうか、なんて話もあったよ。元々ドリフには、小野ヤスシとか、綱木文夫とか、いろんな人が入ったり抜けたりしてた。そういう人たちを呼び戻す考えもあったんじゃないかな。まあ、俺には発言権がないから、何も言わなかったけどさ(笑)。
・仲本 会議はみんな緊張してピリピリした雰囲気だったし、あの長さんが相手だから、志村だって遠慮して意見なんか言えやしないよ。だいたい年齢も20歳くらい離れてたわけだしね。
高木 僕と長さんが同年代で、カトちゃんは10歳下で、志村はそのさらに10歳下なんだよ。あいつだってバカじゃない。一番若手の自分が、20も30も年上の長さんに抵抗できるなんて思ってなかっただろ。芸能界ってのは、やっぱり先輩後輩の関係がかっちり決まってるから。よく番組とかで「ドリフって仲いいんですか」って聞かれたけどさ、考えてみてほしいんだよね。これだけ年齢の差があれば喧嘩なんてやりようがなかったよ。
・仲本 志村はいつも新しいことを考えてたね。
加藤 俺は、あいつが化けてくれたから、ドリフは大成功したと思うんだよ。俺と志村はよくマスコミから、ライバル関係だって言われたけどさ。「志村がウケると、加藤はウケない」なんてね。でも2人の間では全然そんなことなかったな。
高木 そりゃそうだよね。だいたい志村を引き上げたのがカトちゃんだったわけだから。
以下、全文を読む
この記事への反応
・こういう昔話や裏話なんかが聞けるだけでもファンは嬉しいと思う。 あと先日若手や中堅の芸人たちと一緒に「ドリフに挑戦」って番組もやってたけど、 そういうのももっと見てみたい…ただ皆さんもう高齢なのであまり無理はしませんように。
・仲がいいとか悪いとかいう次元の話じゃなかったのね
・志村と長さんがバチバチやってるなんて皆わかってるよ。だからこそあの面白さがあったと思ってる。
・やっぱりなくなったのが実感持てないなあ
・身近な人たちでも亡くなったの実感できないんだな。なんでこんなに実感わかないんだろ 今でもバラエティーとか旅番組に普通に出てそうな感じが消えない
・全部読んできちゃった。私が小学校低学年の頃からやってるドリフが今も人気で、ゴールデンタイムに特番やってるって言うのは本当に凄いなって思う。大好きな番組だったなー📺中学生になるとオレたちひょうきん族に心変わりしちゃったんだけど😆
・コロナがなければ今もきっとご健在だったのにね。
悔しいです😢
ブーさんの雷様のコントは跳んだりしないから楽っていうのを読んでなるほどなーって思った。のんびりなブーさんには合ってるよね笑
・興味深い内容でした。志村さんが全くウケなかったのは辞める直前の荒井さんが異常におもしろかったからなのです。あと東村山音頭、1丁目の「ワーオ」と言うのはJBの振る舞いをファンク好きな志村さんが取り入れましたが当時の子供達は真似をして無意識にファンク魂がすりこまれてたのです🤣
・ドリフターズは『仲がいい』じゃなく『上下関係を保ったまま年齢を取り払って笑いをとる』グループだったことが改めて分かりました。志村さんも最後までコメディアンだったようですし。やっぱりいかりやさんも志村さんも亡くなるには早すぎたんじゃないかなぁと思いました
志村さん亡くなってもう2年という事実がマジでビビる
ドリフ、全員の関係性がしっかりしてたんだなぁ
ドリフ、全員の関係性がしっかりしてたんだなぁ

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
うおおおおおきたあああああああああ