『ファイナルファンタジーX』のブリッツボールが「スター・ウォーズ」の世界に登場
記事によると
・『ファイナルファンタジーX』のミニゲームである“ブリッツボール”が、なんの因果か「スター・ウォーズ」の正史に組み込まれることになった。
・ブリッツボールといえば『ファイナルファンタジーX』でスピラの人々にプレイされる水中ホッケーのような架空のスポーツだが、クローン大戦期のアナキン・スカイウォーカーとオビ=ワン・ケノービの冒険を描く小説『Star Wars: Brotherhood』の中で、この競技についての言及が行われている。
・ほんのちょっとした描写ではあるが、小説では、ある地域の湖でこのスポーツがプレイされていることが言及されている。著者のマイク・チェンは、これが偶然ではなく「ファイナルファンタジー」由来のネタであることを認めた。彼はホッケーの大ファンであるため、このミニゲームのこともとても気に入っていたのだという。
以下、全文を読む
#6: There's a reference to a sport called Blitzball played in a local lake. Blitzball is basically underwater hockey played as a minigame in Final Fantasy X. As a former NHL writer, I freaking loved Blitzball and spent hours winning leagues. pic.twitter.com/uad4uIMcrA
— Mike Chen - LIGHT YEARS FROM HOME is out now! (@mikechenwriter) May 17, 2022
この記事への反応
・フォースの賜物だな
・FFXのブリッツ一生やってたなぁ懐かしい。。アニキ。。
・え?えっ!?
これは凄いな
ジェクトシュートあるかなー
・なんでスターウォーズにブリッツボールがあるんだよ!?
著作権はどうなってんだよ著作権はよ!?
素敵だね
・どっちも大好きな作品(世界)だけど、それが混ざったら嬉しいかと言うと、そういう事では全く無い気がする
FFがウェッジやビッグスを元ネタにするのとは訳が違うのでは
・Fは4とか12とかでスターウォーズを多大にオマージュしてる疑惑あるから、なんか感慨深いな…そう思わないかゴルベーザ。なぁ。
・もうワッカの顔見たら『アレ』しか出ない程度にはミーム汚染されてる
・そんなにティーダ良すぎなのか?
・まさかジェダイもアルベドじゃないだろうな...
・アナキンのフォース気持ち良すぎだろ!
スターウォーズの世界で行われるブリッツボール、見てみたいわ~

平日にはちまに居る社会の
ゴミ共を取り締まる正義のヒーローだ!😡
教えはどうなってんだ教えは
あのネタ擦ってる人間全員死ね
ドヤ顔マナー講師の名コピー講座で
強くて丈夫な?それ文章間違いやろいう
ティーダのコンボ気持ち良すぎだろ
Dスターウォーズ、略してドターウォーズだからな?間違えるなよ?
唱えよもっと唱えるのだ
ただ殺すはよくない死んでくれにしとけ
教えはどうなってんだ教えは
オビワンもアルベドじゃないだろうな・・・
なぜか豚がイライラしそうって思ったら案の定
ソラ自体がディズニーのIPだから協力的なんだって顔真っ赤にして
ムリだろ適当だろ
人としてひくわ、そのコメント
たしか海外版だとBrotherhoodって名前だったはず
つながりが出来て嬉しい
かなり嬉しい
愛を感じるよね
敵だね
dが付くとなんか否定系みたいなイメージだけど
dLOVE
素直に行ってほしいもんだ
って今考えても面白いのに、何で今日のオープンワールドゲームに継承されなかったんだろな
FF7以降辺りから露骨にスターウォーズ意識してただろうし
ジェダイがフォースに甘えたせいだろうが
もっと前からだよ、にわかめ
露骨になったのはその辺りじゃ無いか?実際
教えはどうなってんだ教えは!
教え教えってさぁ!もっと自分の頭で考えなよ!
設定では球体内を上下左右移動出来るがゲーム的には平面移動だからか?
ファイファンw
惑星コルサント発祥の銀河規模のスポーツであるんよ
内容は大まかに言って宇宙アメフトでアメリカで大人気のスポーツ文化を模してるんだ
カノン(正史)というディズニー管理下で言及はされてなかったが正式にレジェンズから移入されたようだ
大塚愛!?
ゴキちゃん、まだワッカでウホってるの?!
ヤマダ電機にも売ってるよ
道を開けろ!FF警察だ
アルベドで一番最初にオーバーロードが出てくるのが時代を感じる
中世…錬金術
昔……FFX,シュライバー
ちょっと前…オーバーロード
今…原神 て感じ?
何だろうこの┌(┌^o^)┐感は・・・