もやしって、安くて美味しいだけだと思ったらとんでもない。疲労回復、便秘解消、むくみ改善、免疫向上、女性に嬉しい美肌強化作用のあるビタミン群も豊富。お金を節約したいときには、食事のボリューム増に効果的だし、糖質量も100gあたりたったの1.3g。さらに、子大豆もやし(まめつき)には驚きの…
— タツノコ📚脳と食の先生 (@mofmof_biz) May 31, 2022
もやしって、安くて美味しいだけだと思ったら
とんでもない。
疲労回復、便秘解消、むくみ改善、免疫向上、
女性に嬉しい美肌強化作用のあるビタミン群も豊富。
お金を節約したいときには、食事のボリューム増に効果的だし、
糖質量も100gあたりたったの1.3g。
さらに豆付きもやしの豆の部分には、
タンパク質やイソフラボンが豊富に含まれ、
1袋(200g)あたりタンパク質は7.4gもとれる。
そして睡眠の質を高めることが期待できるGABAも含まれ、
肌の調子を整える美肌ホルモンのエストロゲンの働きをサポートし
潤いある肌を作るイソフラボンまで含まれます。
豆付きもやしの豆の部分には、タンパク質やイソフラボンが豊富に含まれ、1袋(200g)あたりタンパク質は7.4gもとれる。そして睡眠の質を高めることが期待できるGABAも含まれ、肌の調子を整える美肌ホルモンのエストロゲンの働きをサポートし潤いある肌を作るイソフラボンまで含まれます。
— タツノコ📚脳と食の先生 (@mofmof_biz) May 31, 2022
でも、そんな素晴らしいもやしの生産者さんはコスト増と消費減でどんどん生産者が減ってます( ;∀;)。
— タツノコ📚脳と食の先生 (@mofmof_biz) May 31, 2022
コスパ最高で健康にもいい、共感できるかたは、もやしをぜひ手に取ってあげて下さい!!https://t.co/dTVTj8ennO
もやしは1袋200gあります。
— タツノコ📚脳と食の先生 (@mofmof_biz) June 1, 2022
なのでこちらの表からさらに2倍の栄養とタンパク質が取れます。
タンパク質7.2gはなかなかです。 pic.twitter.com/luCvPLYi4H
もやしの栄養素の素晴らしさを全国民に知って欲しい。 pic.twitter.com/NYWgjV2bZT
— びっとらべる (@bit_ravel) May 31, 2022
この記事への反応
・もやし食おう
・モヤシを生産する方が居なくなったら大変です💦
皆さんモヤシを買いましょう
・もやし食べるか……低糖質……
・今夜はもやし大量投入メニューにしよう
・もやし、栄養満点…!
・これガチ?もやしさんには頭上がらないっす!!!!!!!!!!
・一人暮らしの時節約+
メッチャ美味しいもやし炒めの素があったから
メッチャ食べてたけど
寝起き良かったのこれが原因か!!すっごいやん!!
反応コメ最後、睡眠の質が
よくなるってマ?
もやし食べなきゃ!
ワイもやしラーメン好きやで
よくなるってマ?
もやし食べなきゃ!
ワイもやしラーメン好きやで

まあ安いし美味いからいいけど
違う野菜でね
Twitter(笑)の情報なんか信じるなよ
うん 普通に別の野菜食った方が良いな
キツいわ
値段またあがるわ
カメラが回ってない所で他のも食ってそうだが
栄養学の著名な学者なら書籍とか論文とか見せてほしいね
脂肪が落ちて筋肉が目立つようになっただけじゃね?
大豆のモヤシは味噌汁やラーメンに入れるとうまい
もやしは実際安いのではなく安くしないと売れなくなってしまった野菜だからな
だが栄養価が高いかと言われるとうんと言えない
もやしで唯一まともに取れるのは食物繊維くらい
それ以外の栄養素はキロ単位で食べなきゃ1日分も摂取できないくらい貧弱
こういうクソツイ基地外はまじで滅べ
特定の料理に必要な為だからもやしを買うんだろ
部屋にシコった後みたいな変な臭いが残る
そんなに大量に食べる気概があるのかって話
こいつ食える量考えてないだろ
そんだけの量のもやし食った分エネルギーや栄養他で補えるほど飯食えるかいな
安くて栄養価高い食い物としてずっと知れ渡ってきてたやん
ただアレ、消化に悪いから大量に食べたりするなよ
あと髭(根)はとった方が良いぞ
消化できないから胃腸が疲れてそれが続くと大ダメージになる
実際栄養無いが
www
もやしの豆の部分って嫌いなんだよね
キアヌリーブスがもやし好きだから
近所のJA市場で4玉入って150円だったぞ
🥬
Twitterなんてやりもしないのに「参考にします!もやし食べまくります」とかやりもしない便乗コメしていいね稼ぐイナゴしか居ないじゃん
それを台無しにする脂マシマシとかなんの冗談
糖質過多の不健康食だけどな
とはいえ野菜の中で特段栄養豊富というわけではない
袋に穴開けて呼吸させると長持ちするんだっけ?
豆食ったほうが良くね
草
小松菜奈?
いいなぁ
大きさが違うかもしれないけど、うちのスーパーは一玉138円だ
文句だけ言って絶対食べないんだよなあ
やりもしない重複してるバカ文章になってて草
見直すまで気づかなかった
発芽エネルギーそのまま持ってんだぞ
なんかそれだけを食わなきゃいけない思考のアホが紛れてるが無視しとけ
ヨイショってかバイトが情弱
ぶっちゃけ持ちが悪いから相対的にコスパ悪くて大量生産の加工商品には向かないんだろうな
もやしより卵と胸肉食えよ
モヤシってそんなにバカにされてるか?
何でほかの野菜と比較せずに数字だけ見て分かった気になれるのか
その数字見て何かわかるの?何万ポリコンとか言われて分かった気になるのと同じでは?
ほんとに応援しようと思うなら高いところで高く買え
そんな話を今更ドヤって語るとか、わたしは情弱ですと触れ回る様なもんだぞ
どうした?
頭にもやしでも植えたのか?
それな
バカにされてないと思う
というか栄養ないと言われてきたのはきゅうりで、もやしはどっちかというと栄養ある説が推されてきたから今更感
不足しがちな野菜が安く調理も簡単に食える、おやつや夜食にするのが良い
俺が許す
不筋金入り
無筋金入り
非筋金入り
否筋金入り
未筋金入り
俺も許す
多様性の多様的 多様性の画一的 画一性の多様的 画一性の画一的
多様的の多様性 多様的の画一性 画一的の多様性 画一的の画一性
多様的の多様的 多様的の画一的 画一的の多様的 画一的の画一的
マジかよオティンポしゃぶろ
とはならんなぁ…
世間にばれた
誰に向かってお前とか言ってんだ糞バイト
エチレンを出すリンゴと一緒に保管するとすぐに腐るのはそのため
目的の状態まで成長するまではエチレンに触れさせ、
これ以上いらなくなったらエチレンから離す・排出するのがセオリー
これにて一件落着!!(大岡エチレン)
別に馬鹿にしてねーよボケ!
豆を殺菌して、水に漬けとくだけ
光が当たると固くなるので、暗い部屋で発芽させる
ただこれだけでモヤシが作れるからコストがかからない
豚バラもあればなおよし
なんで?
芽のほうが栄養価だけで言うなら倍以上ある
植物は育つときにその栄養を消費するわけだからな
多分ローカロリーって言う話が変形したんだと思う
モヤシを生産するときは光を当ててはならないのだが
光を当てないということは紫外線による殺菌効果もないので
豆が残ってると栄養価は高くなるが、同時に菌の繁殖も許してしまう
もやしを自分で栽培する所からやってて水の入ったトレーの移動で鍛えられたってオチ
もやしには感謝しかないが
性の多様的 多様的の科学 生物多様的情報データベース 多様的思考
多様性 多様性社会 多様性になる 多様性を受け入れる
性の多様性 多様性の科学 生物多様性情報データベース 多様性思考
安いとか上級民かよ
食いちぎられるのか?
これは馬鹿だと騙せるのか?
やっぱり栄養少ねえなw って感想しか出ない数値だけども
→ 一年後
→ 一年後
隣にその栄養素が一日にどのくらい必要か書いてみれば
いかにくだらないこと言ってるかがわかる
毎回毎回注目させるために事実を捻じ曲げて捏造してるだけだからな。
これって実は〇〇とか書いとけばバカが釣れるって事だ。
いい加減学習しろ。
ま
さ
ら
要求を理解する
要求を正しく理解する
要求を呑む
要求を満たす
要求を退ける
相手の強硬な要求を退ける
もやし大量に食べたらトイレに行きたくなるんだよな
通は黒豆モヤシなんですわ
よくなるってマ?わからんもんスレタイですすめてたのかwww
夏は特に買った日に食べないとね
1割がいいとこやろ
どこが素晴らしいのか…
小松菜とモロヘイヤに敵う野菜は無いから
王様の野菜は伊達じゃない
水分多いから冷蔵庫内でも凍ると言われてるけど
最近は育てる為に何かしてるのか?
お豆腐も凍りやすい奴あるよね
国産(種子中国)ばっかりなんやが
単純に味付けが下手くそなだけか
食べるのが遅いだけだろ
じゃあどうやって成長するんだよ?w
栄養価が高いかどうかの話ですよ
それは一般的じゃない
もやしを米の代わりにもりもり食ってます
今はもやし男と呼ばれてる
もやしを食べーるとー
おカネおカネおカネー
おカネが浮くーのさー
俺らはこんな美味いもんがこんな値段でええんやろかと有り難がってるわ
なんか農家の人がモヤシの山に埋まって死にかけてたけど
何がしか料理に入っているよね
料理初心者でも作れるぞ、目玉焼きとか卵焼きより簡単やで。
我が家は焼肉のタレや味ぽん+マヨで食べてる。
書いてたら食べたくなってきた、明日もやし焼き作る!
え…
炒めなり茹でたもやしなり味付け無しで食えるってんなら良いだろうけど
とうがらしにんにく枝豆小松菜春菊ブロッコリーほうれん草モロヘイヤパセリしそ
どうしても一番安い野菜でターゲットにされるからな
こんな事は誰だって分かってることなのにまるで自分が発見したかのように大騒ぎすることの方が驚きだわ
味?味なんて殆ど無いだろ。
あれは食感のみ。あえて言うなら青臭いって所だろ。それだって鮮度と調理法でしょ。
まったく、ある程度の歳にもなって好き嫌いとか恥ずかしいと思わんのかなw
もやし、とうふ、たまご
これだけ食べていれば生きて行ける
毎日大量のもやしをじろうで食ってるが先日の健康診断でかなりやばい数字叩き出したぞ
入ってる料理全部もやし感出してきてイヤ
栄養減るのにw
ああ、貧乏でよかった
もやしは普通に一袋使うのは結構キツい。野菜炒めでも一袋は使えない。もやし味噌汁もキツかった。一番楽に食えたのは味覇もやしスープ。もやしレンチンして味覇とお湯入れて出来上がり。およそ40円。
無理無理(ヾノ・∀・`)それ、ただの迷信。正しくは、、海藻、玄米、大豆食品!
カップ麺にも、ネギ、ワカメ、もやしなどをよく加えてる
一人分の餃子を作る時は、ホットサンドメーカーに餃子を5、6個入れて、真ん中にもやしを入れて作ることが多い、 最初に両面に油を塗って餃子ともやしを入れて、水を大さじ2杯くらい加えて加熱、 途中ひっくり返すだけ、 勿論もやしは入れなくても良いけど入れるのが普通になってる
今日も、スーパーで買った揚げ出し豆腐に少しもやしを加えてレンチンして、レトルトのキーマカレーをかけて、最近100均で買ったニンニクつぶし(300円)でニンニクを加えて食ったが、もやしなんて何かに付け足して食べるだけなので邪魔にならないし安いし、あまり多くの量は食べてないけど普段からよく食べてる
やすいしうまいけど、そこがネックや
だから貧乏に限って健康なのかー!!
だからラーメン屋とかでも出されるのはシャキシャキしたもやし。ほとんど生の状態。