『マッハGoGoGo』がApple TV +のオリジナル作品として実写ドラマ化
記事によると
・Varietyによると、Apple は現在タツノコプロ制作のレースアニメ『マッハGoGoGo』の実写ドラマシリーズの製作に取り掛かっているという。
・製作総指揮は、映画『スター・トレック』シリーズや『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』で監督を務めたJ・J・エイブラムスと報じられている。
以下、全文を読む
『マッハGoGoGo』(マッハ ゴー ゴー ゴー)は、タツノコプロ制作の日本のテレビアニメ作品。
概要
自動車レース(スポーツカーレース)をテーマとした子供向けのテレビアニメで、1967年(昭和42年)にタツノコプロが制作し、フジテレビ系列で放送された。吉田竜夫の漫画『パイロットA(エース)』が原作になっている。アメリカでは『Speed Racer』のタイトルで放送され、人気を博した。主題歌のメロディは日本とほぼ同じで、ピーター・フェルナンデスによる英語の歌詞を乗せている。
1997年(平成9年)にリメイク版が制作され、テレビ東京系列で放送された。
2006年(平成18年)、アメリカで実写映画化されることが発表され、2008年(平成20年)夏に劇場公開された。監督はマトリックス三部作を手がけたウォシャウスキー姉妹。邦題は『スピード・レーサー』である。
主人公・三船剛の名前は三船敏郎から取ったもの。
この記事への反応
・えーー‼️懐かしい〰️😆😆
・ヤバい、コレは観なきゃ‼️
でも、今時の若い子は知らないよね…
・ハリウッド版から何も学んでいないのか
・ちょっと見たい
・たしか一回向こうで映画が作られたような・・・
真田広之さんがちょい役(失礼m(__)m)で
出演されていたはず。
試写会に当選して見に行ったんよねw
・『Speed Racer』は前に実写映画化されたよね。
あれは、典型的な「誰だ、実写化のGoサイン出したのは」作品だったけど。
・マッハGoGoGo子供の頃好きだったからこれは見たい
・いったいどこに需要が?
今作って需要はあるんだろうか

うっせーよハゲ
作画変わり過ぎなんだよ
それビバップ
昔、ウィルスミスがマッハGoGoのTシャツ着てたのみて何でだろうとは思っていた。
すぐ飽きて放り出すいつものパターンやね
いや、これもだぞ
実写化で韓国人使ってた
そういう事に協力を惜しまないのが我々ジュラル星人だ
でも全体的にチカチカピカピカしてる独自演出は悪くなかった
日本よりアメリカの方が人気ある
JJはギレルモとかと違って商売オタクだからな。
日本のコンテンツを利用して食い物にしてるだけ。
真っ裸でGOisGod
米国人的にもダサいのではないのか?
爆死しても構わんっていうやつだよ
これはそれとは違う狙いの映画だよ
人の記憶に残れば御の字ぐらいが制作の狙いだから
あまり期待するもんじゃない
作中にイニDの曲を作った人の曲を流しても良いし
それなら映画を見にじゃなくても曲に興味を持つ人は見に来るだろう
雑誌やネットにはサウンドは載せられないしな
なんて映画だっけ
主役とヒロインの吹き替えをアイドルがやって棒読みだったしw
さあ今から評価してやるぞって姿勢で見るもんじゃないよな
家で深夜にやっすいツマミと酒キメながら見るとまーサイケでトリップで面白いこと
来年はアメリカで3レースもする(ふつうは1国1レース)からね
監督が新房だったりキャラデが梅津だったり下請けが京アニだったりしてもだ
何度となく繰り返されてるのに、懲りないよなぁ