• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




聖飢魔II、23年ぶりのオリジナル大教典発布決定 - ライブドアニュース

tuiyw


記事によると



 聖飢魔IIが、23年ぶりのオリジナル大教典(アルバム)を発布することがわかった。

聖飢魔IIは悪魔教の布教のために、ハードロック(HR)バンドの様式を用いて魔暦紀元前14年(1985年)9月に地球デビューし、27銘柄の小教典(シングル)、18銘柄の大教典(アルバム)、14銘柄の活動絵巻教典(ビデオ・DVD)を発布(発売)、魔暦元年(1999)12月31日に地球征服を完了し、結成から16年間の活動に終止符を打ち解散し魔界に戻った。

そして魔暦22(2020)年、地球デビュー35周年を記念して期間限定再集結を前に、新型コロナウイルス蔓延というゼウスの妨害が襲い、翌年もゼウスの妨害を受け続けた為に、2年連続でホールとアリーナを含む全国「大黒ミサツアー」を、ヴィデオ黒ミサ&生トーク、アコースティックを中心にした変異生黒ミサツアーに変更せざるを得なかった(※それらはそれらで企画と方法論の斬新さに評判は良かった)。しかし本来の大黒ミサが行えるまで聖飢魔IIの35周年は完遂しない。魔暦24(2022)の今年は35周年再々延長再集結として、遂に真の大黒ミサツアーがおよそ7年ぶりに行われる。

この新型コロナウイルスというゼウスの妨害による2年の間に、聖飢魔IIは真の大黒ミサが行えないという状況を逆手に取り、ゼウスへの反撃として大教典を製作していた。信者待望、解散後初となる、23年振りのオリジナル(※いわゆるベスト盤ではない)大教典の発布が決定。その新大教典のタイトルは「BLOODIEST」(ブラッディエスト:最も濃ゆい血)だ。

☆発布物

まず、8月24日(水)に、“カセットテープ限定”デーモン閣下の説法が入ったありがたい、カセットテープ大教典を発布。ちなみに聖飢魔IIは、時代を間違えたのでは決して無い。そして37年前の第一大教典発布と同日の9月21日(水)に、CDとして新大教典「BLOODIEST」を発布する。







以下、全文を読む

この記事への反応

   
呪【新録大教典発布決定!】
呪【大黒ミサツアー日程決定!】
呪【《BLOODIEST》4形態"カセットテープ発布"】
万歳!!!!!!


カセットテープ!!
これはぜひとも聴きたい!!
(CDが壊れたけど)ラジカセ持ってて良かったー。


皆さんふさふさの髪。
禿げないところがさすが悪魔。


温暖化で蝋人形は溶けるから3Dプリンター人形にしてやろうか

まずデッキ本体から考え始めるとは思わなかった


元記事の文面、悪魔的すぎて
わけわかんねえ!!
とにかくおめでとうございます!





B0B2JV7HSH
荒川弘(著), 田中芳樹(著)(2022-06-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09S417HJL
マックスゲームズ(2022-06-10T00:00:01Z)
レビューはありません



B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(68件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:22▼返信
😎
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:22▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:22▼返信
悪魔後輪
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:23▼返信
知名度はあるけどヒット曲ってないよな。知ってる曲1つもないし
代表曲と呼べるものすら無いバンドも珍しい
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:23▼返信
今はただのコメンテーター
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:25▼返信
なんでコロナがゼウスやねん
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:25▼返信
>>4
蝋人形の奴めちゃくちゃ有名やんけ!
題名知らんけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:27▼返信
なんでこんなフサフサなの
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:30▼返信
※4
わいも蝋人形の館しか知らん
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:37▼返信
※1
デーモン小暮さんが率いる聖飢魔IIというバンドがあります。
一方、相模原市緑区の障害者施設「津久井やまゆり園」で入居者19人が刺殺された事件の容疑者の名前が、聖飢魔IIのアナグラムになっていると聞きました。
聖 飢魔II=>聖 飢魔II(うえまつ)ということのようです。
これはただの偶然ですか?聖飢魔IIの歌詞を見ると、あながちこじつけとは思えないのです。もしかして、聖飢魔IIの楽曲のいくつかはデーモン閣下の予言教典なのですか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:38▼返信
お前も農林業にしてやろうか!
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:39▼返信
うちの死んだ母が大好きだったんだよ、生きてたら喜んだろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:40▼返信
※10
歌詞の内容書かないとわかんねーべ
せめて曲名だけでもな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:40▼返信
ファイヤーアフターファイヤーは好き
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:42▼返信
まだ声出るのか?すごいな
声と言っても、あの声、だからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:42▼返信
>>1
まじめなニュースリリースまで悪魔構文なんだよな
いつまでもキャラ設定・世界観がブレないのが良いね
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:42▼返信
ずっとあの白塗り悪魔キャラ通してるの偉い
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:42▼返信
KISSのパクリメイクずっとやってて恥ずかしくないんかね
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:44▼返信
>>15
ちゃんと出てたぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:44▼返信
三大ブレないキャラ
デーモン小暮
KISS
イルカ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:46▼返信
世紀末なんだな
というか予測変換に聖飢魔IIあって草
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:47▼返信
>>18
ピストルズのパフォーマンスも丸パクリのブルーハーツのほうが恥ずかしい
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:50▼返信
日本に元気がない今こそ聖飢魔Ⅱが必要なのに
すーぐ魔界に帰って相撲みはじめるから困る
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:53▼返信
御年10万60歳のジジイ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:55▼返信
恥ずかしい
変なメイクして
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:56▼返信
生まれたガキにおまえは悪魔ちゃんって名付けるのかみたいなエピソードすき
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:57▼返信
なるほど今回カッカらがふたたび来たのはマリーローズの悩みに答えるためだろう
マリーの格闘流派はロシア源流だあとはわかるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 19:59▼返信
めちゃくちゃ歌のうまい芸人さん
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 20:00▼返信
エース清水長官はもう完全脱退したんやな…
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 20:05▼返信
俺を蝋人形にしてやろうかぁ〜
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 20:07▼返信
>>25
スッピン ダヨ
コレが  スッピン  ダヨ ♥
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 20:31▼返信
>>22
パンクが好きでピストルズをリスペクトするのは筋が通るじゃん
でもKISSはヘビーメタルでもないし悪魔崇拝を売りにもしてないし
ミュージシャンとしてKISSのリスペクトなんもないのにペイントだけ盗むってクソダサいじゃん
パフォーマンスはW.A.S.P.の真似だし売れりゃなんでもいいのコミックバンド扱いされるのもわかるわな
けっきょく悪魔教団ごっこやってるだけのパフォーマンス集団であいつらミュージシャンじゃない
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 20:33▼返信
デーモン対ゼウス?(困惑
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 20:38▼返信
※32
何も判ってない馬鹿がいる
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 20:40▼返信
閣下のガールズカバーまた出ないかなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 20:46▼返信
印税を増やすために5分以上の曲ばかり作ってた話好き。(5分超えると2曲分扱いになる)
そうと知らず5分以内に曲が終わるよう努力して損したカブキロックスも好き。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 20:50▼返信
>>1
いつまでこの設定続けるんだよ
もうおじいちゃんだろそろそろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 20:54▼返信
ゼウスクリントイーストウッドにいつまで映画とっとんねんて逝ってこいよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 20:55▼返信
>>34
なに一つ反論できなくて負け犬の遠吠えか
くそだせえw
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 20:57▼返信
※32
ヘビメタが革パンとか着はじめたの全部ジューダスプリーストのパクリだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 20:58▼返信
※31
じゃあすっぴん髪の毛どうやって支配してんの
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 21:04▼返信
この人もう六十歳なのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 21:29▼返信

売れる・・・の?😶
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 21:36▼返信
>>4
それでも紅白に出てるんだよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 21:43▼返信
地獄の皇太子!
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 21:56▼返信
エルドラドは凄く好き
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 22:27▼返信
>>40
コープスメイクは全部KISSのパクリみたいなアホな話をしてないってことすら理解できんのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 23:01▼返信
>>16
デーモン小暮って元々グラフィックキューブのボーカルだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 23:05▼返信
>>22
ブルーハーツは当時やさしいパンクロックとか3コードバントと言われてたのよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 23:12▼返信
ダミアンの曲をデーモン閣下の歌声で聴きたいんだが曲提供してくれてたらいいなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 23:15▼返信
>>48
ファミコンソフト!
聖飢魔II
わけわからんゲームで草かったな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 23:38▼返信
※32
でも今も続けられるぐらいには売れている
長く続けられるというのはそれだけでも価値がある
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 00:02▼返信
※47
そんな話だったのか
失礼した
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 00:03▼返信


海苔
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 00:57▼返信
>>6
ミサ(ライブ)での歌詞間違えもゼウスの妨害
悪魔の邪魔するものは全部ゼウスの妨害なのよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 00:59▼返信
>>32
ガワはともかく曲聞いた事ないでしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 01:13▼返信
※55
よっぽど狙われてるんだな
被害度外視とか
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 03:28▼返信
ブラバムにスポンサーしてたのが懐かしいぜ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:26▼返信
閣下が角界にお熱だったからな、悪魔会より両国で見掛ける男、聖なる国技に悪魔が夢中になるギャップ
年齢が100000+実年齢という謎設定
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 07:49▼返信
53万歳のヒトだっけ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:13▼返信
>>60
10万〇〇歳の人や
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:14▼返信
設定がすげえな(困惑)
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 09:16▼返信
>>41
魔力だよ魔力
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:54▼返信
>地球デビュー全構成員が関わるという、

エース清水も帰ってくるんか!?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:21▼返信
>>50
やはり創始者のダミアン浜田の(悪魔的)世界観こそ至高よな。

特に、ダミアン作品のストックでやっていた黎明期~デビューから初期にかけては、デーモン小暮の歌唱(や時には彼の書く歌詞も)とも相まっての西洋的な悪魔的世界観が、日本語でもうまく面白おかしくそして不気味にまとまっていて良かった。その後の、(一時)脱退する前のジェイル大橋がコンポーザーとして手掛けていた頃のアルバムも、楽曲の雰囲気が淫靡で妖艶な感じが悪魔的で良かった。ベースに関しては、超絶技巧なフュージョン畑のゼノン石川の、質実剛健にやってるヘヴィメタベースの演奏よりも、ごく初期(ダミアン作品時代)までの初代ベーシストであった、ゾッド星島の、愚直だがスラッシュメタル寄りの荒々しい音とプレイスタイルかつ、ベース&コーラスでデーモン小暮とやるハモリが、ダミアン作品の悪魔的雰囲気と合っていて好きだった。個人的には、初代DOOMやDOOM2のBGMを、BIG TIME CHANGESくらいまでのアルバムの楽曲でやると楽しい。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:55▼返信
85年って割と最近やん
もっと前からやってると思ってた
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 22:28▼返信
>>66
37年前が「最近」なのか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 09:27▼返信
>>39
35年以上聴き続けられる曲があるって時点でおまえなにもわかってないよね 一部の信者というにはあまりに多すぎ 世間的に知られてる流行ったバンドで10年以上聴き続けられるアーティストはなかなかいない 解散したあとに曲を聴いて信者になる若者がいるのはどう考えるんだ

直近のコメント数ランキング

traq