良い言葉の中には「他人にいう言葉じゃない」というものが割とあります。「石の上にも三年」「自分の機嫌は自分でとる」「置かれた場所で咲く」「涙の数だけ強くなれる」は自分にかける言葉であって、辛い環境にいる人たちにいう言葉にはなりません。何も考えずに使う名言は人を傷つけます。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) June 6, 2022
良い言葉の中には
「他人にいう言葉じゃない」というものが割とあります。
「石の上にも三年」
「自分の機嫌は自分でとる」
「置かれた場所で咲く」
「涙の数だけ強くなれる」は
自分にかける言葉であって、
辛い環境にいる人たちにいう言葉にはなりません。
何も考えずに使う名言は人を傷つけます。
私も辛いときに「苦労はきっと報われる」や「試練は乗り越えるためにある」と言われましたが、そういうのは百歩譲って「苦労を乗り越えた人」がいうと響くのであって、借りてきた言葉なんて鬱陶しいだけなんだな。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) June 6, 2022
この記事への反応
・自分で自分を鼓舞する言葉であって
他人が自分に使ってきたら
それは暴力なんよ
・・死なない限りかすり傷
・お客様は神様
・若いうちは苦労しろ
とかですね…
・「お客様は神様」の意味が
これほどまでに曲解されてしまった理由がそれ
・タイミングもありますよね😥
震災や親が亡くなった時に、神様は乗り越えられない試練は、与えない
って言われてやるせなかった
・自分の機嫌は自分で取る、が
何かモヤッとするのはこのことだったんだ…😅
自分の尊敬する人はこれをマイルドに言い換えて
表現してくれるのですんなり受け入れられてます (*ˊᵕˋ )⁾⁾
・だからなんですね。
ブラック企業で心身共に疲弊していたときに父親に
「ここが頑張りどころだぞ」と言われて絶望感を味わったのは。
ありのままの自分を肯定することができなくなっていたので。
・「病は気から」も。
どんなに健康管理して気持ちで頑張っても熱出る時は出る。
気持ちでカバーできない自分は欠陥人間だと悩んだ。
安易に言わないで欲しい。
その人なりの事情で
つらい立場にある人に対して
安易な名言で適当に対処するのはやめるんだ…
傷つけて一生ものの信頼を失ったりするからね
つらい立場にある人に対して
安易な名言で適当に対処するのはやめるんだ…
傷つけて一生ものの信頼を失ったりするからね

アホがイラついてる時によく言うけど
言ったつもりか
あほか
弱く見えるぞ
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
「世の中にはお前より悲惨な奴がたくさんいる」とかな
だからなんだよとw
友達に上記の言葉をかけられて普通に立ち直ったぞ
大事なのは言葉の前に関係性だから
オォン!ワォン!
「世の中にはお前より悲惨な奴は沢山いる」とかな
だからなんだよw眼の前の奴が抱えてる問題は何も解決してねーぞと。
だからお前は雑魚助なんだよってこったろ
ただの歌詞じゃん
苦労したことあったら他人にそんな事は口が裂けても言わない
このワンコの言葉が全てに通ずる真理ではないってことの証明
お前なんか俺にしてくれたことあったっけと思ったわ
見てて応援したくなる存在でもなんでもないし
てめえ自身が弱いことを周りのせいにばかりして鬱陶しいんだよ単純に
いちいち注意してんの?
普通奮起するか反発しない?絶望って何?
それ
脳みそ入ってねえようなこんなゴミの戯言w
松岡修造と居たら死ぬなその人は…
自分のお気持ちは表明するのに励まそうとした相手の気持ちは無視かよ
最大限気使ってもどうせまた別の理屈で傷ついたーするだけだもんな
関わるだけ損
富士薬品のお薬に毎日お世話になる生活
「お前に言われなくても頑張ってるよ!」って思うようなタイプだな
何でもかんでもネガティブに捉えてそういう言葉使うなとか、逆に失礼にも程があるわ。そういうとこやぞ。
関わるなってことだね
風邪引くときは引くだろ
昨今の気温の急激な差なんてどうにもならんぞ
胸糞悪いから黙っててほしいよな!
ひろゆきみたいな屁理屈だな
その言葉否定するとお前ら私の機嫌を取れやぞw
自分でも他人でも使って良い言葉の一つやろ
結局自分自身の心の持ちよう直さないと解決しないんだよな
周りの言葉じゃない
ちなみに心配して言ってるわけじゃなくうざったいから早く治すかできなきゃ消えろって意味な
この程度の社交辞令が受け入れられないって社会性なさ過ぎるだろ
実際家族が鬱になったけどそもそもOKな言葉が存在しなかったぞ
何言ってもダメって感じ
置かれた場所(北朝鮮)
置かれた場所(中国共産党の牢獄)
置かれた場所(殺し合いの絶えない戦場)
大動脈を切って出血死したり出血性ショック死や傷口の化膿で四肢の壊死を起こしかねない
現実の肉体はそれほど迄に脆いという事を踏まえて言葉の悪用に気をつけて!
ところ構わずあたり散らすような奴には言うときがある。
問題なのはそういうやつはそんなこと言われても何も響かないってことだな
赤ちゃんレベルだな
あやしても、何言ってもピーピー泣くところはそっくりだなw
ごめん、見てるこっちが恥ずかしくなるw
面倒くさいから
あなたには言われたくないという気持ちの方が先に立つ
名言は時と場所と人を選べば決して悪い励ましではないと思う
ふわっといい事言う風なつぶやき多いなあ
その言葉の裏にある思いやりを感じないで
ヘイトだけ向けるこういう面倒くさい奴のが厄介
勝手に改変すんなよ
止まない雨は無い
明けない夜は無い
「頑張って」→既に頑張ってる
「信じてる」→期待を裏切られない圧力
ブチギレてるやつに言うイメージ
そんな奴にはいうてもええやろ
この世から全員消えろ
おまえに言われたくないわって半年ぶりに笑えたって喜んでたわ
俺はまだ苦労してないから変わらんな
はまさに他人に言うための言葉だろ
言われたやつはよっぽどクソみたいな情緒不安定で自己中心的で
周りに当たり散らして迷惑かけてるんだと自覚しろ
「厳しい言葉や諭すようなことは言ってほしくない
かわいそうでちゅねーそうでちゅねーと私に優しくすることのみ許す」
ってだけだろw
現実は何を言ったかが大事なんだとカンチガイしてるアホがたくさんいる
例えば、他人に当たり散らすいい年した駄々っ子大人とかにw
だいたい、借りてきた言葉なんてーとか言いながら
コイツの言ってる、辛い環境の人たちに云々の件が死ぬほど擦り倒されてきた他人の言葉だろ
単に恵まれた時代に生まれただけなのに、なんでも自分で切り拓いてきたかのように言うんだよ。
その裏には若者に尊敬されたいっていう願望があるんだけど、日ごろの行いが悪すぎて全く尊敬できない。
細いことは良いのよ。励ます気持ちがあれば。
苦労乗り越えられた人間に言われる方が辛くね?「私にできたんだからお前にもできるよ」ほど無責任な言葉ってないでしょ
しょせんはファッションうつだから良いんだろうけど
バイトくんの脳内では流行ってるから
そんだけの価値しかない
当たり前の現実から逃がす気もない
弱ってる人は自分にも原因があることを認めるべき。元気づけようと思ってかけた言葉をこうやって否定だけしてたら、周りの人が離れていく悪循環を産むだけ生む
身近にいたわ
そんな老害
データ出せとまでは言わないけどもうちょい説得力もたせられなかったかい