語彙力が豊富で言語化が得意な人は、自分の中の感情を整理したり、自らの悩みや眼前の困難を正確に把握するのがうまく、効率的に手を打つ。
— 外科医けいゆう (山本健人, Takehito Yamamoto) (@keiyou30) June 5, 2022
「言葉をたくさん知っていることがなぜ大切か」の答えに「自己解決の効率性」があるというのは、重要な事実だと思う。
語彙力が豊富で言語化が得意な人は、
自分の中の感情を整理したり、
自らの悩みや眼前の困難を正確に把握するのがうまく、
効率的に手を打つ。
「言葉をたくさん知っていることがなぜ大切か」の答えに
「自己解決の効率性」があるというのは、
重要な事実だと思う。
「言語化」は、何かの発信に必要というより、むしろ自己解決において役に立つ部分が多く、そのため「言語化」は必ずしも「声に出す」「文字にする」行為とは限らない。
— 外科医けいゆう (山本健人, Takehito Yamamoto) (@keiyou30) June 5, 2022
ただいずれにしても確かなのは、語彙力が豊富なほど有利ということ。
「言語化」は、何かの発信に必要というより、
むしろ自己解決において役に立つ部分が多く、
そのため「言語化」は必ずしも
「声に出す」「文字にする」行為とは限らない。
ただいずれにしても確かなのは、
語彙力が豊富なほど有利ということ。
↓
↓
心の中に溜まっていた言葉にならないもやもやした感情を、何かをきっかけに吐き出し、解放させる。それによって気分がすっきりし、不安や緊張などの症状がなくなることを「カタルシス効果」と言う。
— たけし。@໊ฅ^ᴗ ̫ ᴗ^🐾໊♡🫐🖤/🏰🥀 (@take07take17) June 5, 2022
自分でも気づいていなかった感情を言語化することで心の澱が浄化されて精神的な緊張状態がほぐれる。
これ本当にそうだと思う。
— 佳香(かこ)/ライター (@Tominokoji) June 5, 2022
『プレバト』の俳句担当の夏井いつき先生が国語教師だった時代、めちゃくちゃ荒れてる中学に赴任されたときに「この子たちに言葉を教えなきゃ」と思った、と話されていて、むしゃくしゃした思いを言葉に変換できないと暴力に走るしかなくなるんだろうなと思ったりもした。 https://t.co/ORPFlhy9z2
言語化力とこの『ケーキの切れない非行少年たち』で語れているような内容って本当に関連深いと思う。
— 佳香(かこ)/ライター (@Tominokoji) June 5, 2022
むしゃくちゃしたりモヤモヤした感情を言葉にできれば自分でも原因や自身の気持ちの所在がわかるけど、言葉に置き換えられないと本当に苦しいだろうし、気づいて欲しいんだろうなと思う。 pic.twitter.com/6gDBrRyTOM
この記事への反応
・犯行動機に「むしゃくしゃしてやった」ってありますけど
笑い話ではなく、当人には切実で
自分の感情を言語化できないから
衝動が処理できずに凶行に至ったということがありそう。
・これは本当にそう。そして、この
「効率的に手を打つ」の中には、
「他者に自分の感情や悩みを適切に理解してもらいやすい」
ことも含んでいると思う。
結果的に他者の援助を得やすく、問題を解決しやすい。
・↑「他者に自分の感情や悩みを適切に理解してもらいやすい」
それはあるね。
ただ悩みを抱えてる人が語彙力豊富で繊細に伝えても
相談相手が馬鹿だと
自分の偏見フィルタで悪い意味で単純化してしまう罠があります。
・ヤンキーに「やべえ」「ムカつく」「もやもやする」以外の
語彙をたくさん教えれば大人しくなるかもね
・自己対話で言語化し課題を整理できれば、
他者との折衝が不要になることも多く、
それができず他者に依存してしまうというのはある。
・たしかに、自分の精神状態を正確に言語化して
伝えられるように「手助け」することが
精神科系の療法だときいたことがあります。
それを自分である程度できる患者さんに対しては、
あまりすることがないと。.。
・大人になって心理学や社会学を学んだ時に
これは実感した。
青春期に遭遇した理不尽さ、すっきりしないあれこれは
心理学や社会学などの本を読む事で
多くが整理されて向き合えた気がする。
(例えばトーンポリシングという言葉はもっと早く知りたかった)
DQNがすぐ暴れちゃうのは
血気とかじゃなくて、
自分の状態や感情を表現する言葉が
見つからなかったから説、あるかもね
血気とかじゃなくて、
自分の状態や感情を表現する言葉が
見つからなかったから説、あるかもね

しかし手持ちのオカズではイマイチ
何が見たいのか大体わかる
がそんなものはどこにもない
解決に至らず
マリオゼルダポケモンソニーガーゴキガーしか言わない豚がアホなんは確か
>実際には商品は国内業者に横流しされ、転売されていたとみられる。
>実際には商品は国内業者に横流しされ、転売されていたとみられる。
>実際には商品は国内業者に横流しされ、転売されていたとみられる。
不愉快な理由の言語化は出来てもその不愉快な気持ち解決した事無いし
いい加減なデマ流すなボケwww
現状や心情を言語化することにより、物事の整理をつけやすくなる
人間の本性は矛盾だらけでそのままだと獣同然だが
言語化して自己解析すれば段々進歩できる
デマ止めろ蛆虫
精神科に通って抗うつ薬飲もうがカウンセリング受けようが精神疾患は完治しないぞwwwこの嘘つき
現状認識ができる
他人と言語を介して解決のヒントが得られる
これだけで人生は大きく変わる
やっぱりこういうところが医者の限界だと思う。原因が正確に分析できれば対処できると勘違いしがち。
分析した結果打つ手なしという結論になるほうが圧倒的に多いのに。
マイナスに働いた場合最終的に自サツという事になるだろう
何も知らない方が幸せの場合もある
とりあえず落ち着け 好きなお菓子でも食べて気を静めるんだ
5歳くらいの子供が何かを訴えようとしてもどう言えばいいのかわからず
悔しそうにう〜う〜唸ってるの見ると、なるほどと思うぞ
「圧倒的に多い」と言うことは、解決する場合もあるんやろ?
じゃあできないよりできる方がいいじゃん
ダメならまた別の方法を探すのみ
救えないゴミはさっさと処分しないとダメって証明だろ
嘘松とかいまだに使ってる辺り
確かに語彙力低そうやな
うるせえな、邪魔だから死ねよキチガイ
エビデンスもないのにただのお気持ちで断言とか知能足りてなさそうやな
太宰治は自己内省できてましたか・・・?
→川端康成「太宰氏は委員会の様子など知らぬというかも知れない。
知らないならば尚更根も葉もない妄想や邪推はせぬがよい」
それに恵まれない人が大半なんじゃないかな
現状を言葉にして説明する能力がないと、解決方法もわからない。殴ったり叫ぶしか無くなる
小説とかでよくある問題を文章化されているのを見るだけで、自分も言語化できるようになる。読書は大事だと思う
知能のあるなしではなく、どんなヤツであろうと同じだわ
刑務所から謝罪文が会社に届いたけど小学生が書いたような文章だったのを覚えてる
もやもや全然解決しないんだけど
誰か金くれ3万くらい
そうか? 言語化するだけで解決できることはとても多いと思うけどな。
俺が覚えているのは、半沢直樹の3つ目の小説で、部下にできるか尋ねたときに、やるべきやるしかない、みたいな”べき論”で返答されて不安になった。みたいな描写があって、こういう視野狭窄になるのあるよなあと思った記憶がある。
できる、じゃなくてやらなくちゃいけない、みたいな返事しかできないときは、できないときであって、その時点で損切りするべきなんだなー、とか。自分への反省になった。読書はこういう学びの繰り返しなんだと思ったらそりゃ読書家は頭いいだろうなあと思った。ちなみに俺はほぼ本は読まないから超バカ。
他人は助けになれるから頼るのはいい
でも、最終的に自分が答えを出さないとダメだよ
まずは本人が元気になる事 少しでも回復してないならまずは休養
ソースか何かあるんですか?
まあ盗人なんて頭悪いのが大半だからな・・・
要らん工夫は身につけても肝心の収入を生み出す知恵は足りない
経験や知識が足りない状況ってことだよ
悩みなんて皆、抱えていて自己解決している
自分だけ苦しいなんて思うな、
感情を整理についてはうまい方だと自負してる
語彙力は対して重要ではなく自分をどれだけ理解しているかが重要だと自分は思う
結局は環境、なんだよね
それな。もし本当ならにわか知識しかないタラコが専門家に口喧嘩ふっかけて
コテンパンにのされあともイライラしながらひたすら論点ズラしし続けるなんてあり得ないもの
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
俺は言語化して考えを整理したほうが落ち着くけど人それぞれだぞ?
自覚して自○するのは人間くらいだぞ
自分を理解する事が一番難しい…
世界の実相からあまりにかけ離れている
言葉に溺れて己を見失うな
言葉に縛られて苦しむな
言葉はまやかしだ
ただ振り回せばいいってもんじゃない
使い方次第で調理ができるし人も傷つける
そもそも世間のいう困難にならない
大抵はコミュ力が低いやつが落ちこぼれてニート等ドロップアウトするのだから
語彙力教徒は今日も熱心に宣教に励んでおられると
その肩書もどれだけ真実なのやら
それ聞いてなるほど。とは思ったけど、やっぱそうでもないわ。
大前提として言葉を100知ってる人と10000知ってる人じゃ表現力は違うかもしれないけど、じゃあ100000知ってたら大人はこっちの話しちゃんと受け入れるの?
子供は黙ってなさいと言う大人がいる限り、子供を正しく愛せない大人のせいで非行に走るので、語彙力関係ない。
気持ちってどんどん削られて歪むんだぜ
その分違う方面のスキルは実績的にスゴいことになったので、後悔はありません❕むしろ誇りでございます❕
言葉に出来ないから溜まる
そりゃ変な学者や弁護士だろ(語彙力皆無)
ロールプレイってやつ
赤ん坊全処刑待ったなし
「なんか、やだー」ってギャル系が現実の処理能力高いケース
言語化と語彙数になんの関係がw
普段ギャルの自己肯定感がどうので持ち上げてるツイカスがそんなん言ってもな
まあ言葉を知らない人間が不満を持った時暴力的になるのは事実だと思うけど
やっこさん生きてたら炎上系ユーチューバーやってたと思うわ
その理論だと子供は全員キレやすいと言うことになるな。
大人より全く我慢出来ないという意味では同じようなものじゃね
誰かの言葉レンタルを擦る傾向があって
動物の鳴き声にしか思えん時はある
適切な言葉知らなきゃ調べられんしな
馬鹿という言葉に逃げる
困難を効率的に対処することを極めたら自殺が最善手になる事もある
何でもかんでも知ってれば幸せってことは無いんだよ
本を読めって事だな
効率化が下手ってことは完全にない
なんでも頭で考えるのが正解じゃない
ぐだぐだ考えるよりまず動けっていうのが正しいとされつつあるし
頭が良過ぎて違う方向に進んだ例も結構多いと思うが
ガキのカウンセリングのみの話なんかも知らんけど
でもガキのいじめとかも解決しきれてないんだから、言うて効果ないんじゃない?
えーそれマジかよ、やべぇな
はい解散。
なるほどこれがそうか
理性がなく聞き分けがないやつがいたけどなんなんだろう
それ全部自分のことじゃんっていわゆるブーメランを指摘したら
ちょっとひるんでたが割とすぐに態度が元の悪態に戻った
こうなったら終わり感はあったけどな