• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






マレーシアで撮影された
巨大なバッタの鳴き声、デカすぎる…








  


この記事への反応


   
こんなんいたらこっちは発狂する

トラウマになりそう
とても持つ気になれない


ゲームに出てきそうなバッタやな
  
ナウシカ世界で生息してそう

でも小麦粉かけて揚げれば
食えるんやろ?


羽の構造すごいな
この穴んとこで音鳴らしとるんか?


自動拳銃みたいで草



ゲームで見る程の巨大サイズなら
一周して受け入れられるけど
このサイズは怖い…音すげえ




B0B24P48RP
田村由美(著)(2022-06-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B09S417HJL
マックスゲームズ(2022-06-10T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(249件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:22▼返信
PS2ゲームでこんなSEあったな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:22▼返信
よくこんなもん触れるなw
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:23▼返信
背中の中の機械が見えてもうてるやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:23▼返信
こんなん原っぱにいたら絶対踏み潰す
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:23▼返信
まずい…仲間を呼んでる(白目
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:24▼返信
福島にもこんなデカイ虫いそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:24▼返信
きもすぎるうう
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:24▼返信
そういや砂漠飛びバッタどうなったの
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:24▼返信
えっ無理😇
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:24▼返信
GANTZにこんなのいたな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:24▼返信
こういうのも鳴き声というのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:25▼返信
地獄の穴から出てきたんか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:25▼返信
バッタ「変・・・身!!」
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:25▼返信
ちなめっちゃ美味いらしい
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:25▼返信
バッタじゃなくてクツワムシじゃん…
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:25▼返信
バッタよりバットに近いでかさ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:25▼返信
背中のギミックなんやねんコレ気持ちわる!!!!!!!!!!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:25▼返信
このサイズなら普通に日本にいるぞ……
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:25▼返信
ベットの下にこういうデカ虫がうようよいる夢をよく見る
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:26▼返信
童謡の”虫の声”で出てくるガチャガチャガチャガチャクツワムシ〜の虫。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:26▼返信
これは食いごたえありそうだな おろちんゆーに食ってもらいたいわ
戦争になってもコイツ食えば生きていける
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:26▼返信
>>14
寄生虫のサイズもやばそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:26▼返信
>>10
タエちゃんを犯そうとしたやつだっけ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:27▼返信
最多情報局www
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:27▼返信
昆虫なのに鼠や猫ぐらいの大きさがあるのはびっくりする
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:27▼返信
エビの味なんだろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:27▼返信
バッタポケモンって位相でいないね
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:27▼返信
>>9
ちょっとまって
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:27▼返信
田舎は堤防の草刈りしてるとたまにびっくりするぐらいデカいコメつきバッタとかカマキリいるよな?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:28▼返信
拳銃が要るなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:28▼返信
>>21
虫食うぐらいなら日本人は魚を食うぜ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:28▼返信
怖すぎる
こんなもんが飛んできたら気絶する
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:28▼返信
「あ、背中にバッタついてるよ」のバッタがこれだったら取ってやらずに全力で逃げる
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:28▼返信
CGだろ?な?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:28▼返信
虫だけは巨大化すんな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:28▼返信
ちょっとエコーかかってるw
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:28▼返信
※8
一度ソマリア辺りで収束したけど、最近また大量発生の兆候が・・・
これまで一箇所だけ見たら数十年間隔で発生するから予測困難とされていたけど、どうも地球全体で見たらもうあちこちでしょっちゅうだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:29▼返信
falloutで見た
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:29▼返信
葉っぱにしか見えない
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:29▼返信
おーちゃんはただ生き物をいたぶって弄ぶYOUTUBER

おろちんゆーはちゃんと生き物の命に感謝して食べるYOUTUBER
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:29▼返信
背中に口みたいなの付いててゾッとした
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:29▼返信
こんなもん手に持ってたら地元警察に撃たれそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:29▼返信
デカいの鳴き声やん!
想像の5分の1だったわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:29▼返信
バッターアウト
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:30▼返信
すげえな
直物すごい食べそう
46.加津庸介投稿日:2022年06月09日 13:30▼返信
素揚げにしたら美味そう。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:30▼返信
バッタが大きいのではなく
オッサンが小さいのだ
そうに違いない
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:30▼返信
背中の構造ヤバイ鳥肌立った
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:30▼返信
背中の構造が特異だな どうなってんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:31▼返信
リオックと対戦させようぜ
まあ戦闘力無さそうだからすぐに食われて終わりそうだけどw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:31▼返信
背中にバッタ付いてるーーー
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:31▼返信
背中どうなってんだこれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:32▼返信
ナウシカっていうからオームくらいデカいのかと思ったわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:32▼返信
これ多分機械だよ
明らかに生物の出す声じゃないし背中にUSB挿し口がある
騙されるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:32▼返信
鳥肌立ったわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:33▼返信
でっかwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:33▼返信
地球の平和を守る為 EDFの出動だ~♪
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:33▼返信
>>31
言うてエビとかカニとか海産物だから許されてるけど地上に居たら普通にキモくね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:33▼返信
久しぶりに良い記事だわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:33▼返信
ちなみに世界最大はニューギニアのギニアクツワムシの73cm
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:33▼返信
普通バッタって食物連鎖の最下位だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:33▼返信
お前ら死ぬのとこいつを3匹踊り食いさせられるのどっち選ぶ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:34▼返信
カラパイアあたりでもう出てそうだけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:34▼返信
1匹ならいいけど、これが大量に出てきたらさすがにキモイなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:34▼返信
こんなの庭にいたらバラを見捨てるわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:34▼返信
日本はオワコンって学校で教えているマレーシアにはこんなのがいるのか・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:34▼返信
カニやタコやエビやシャコは食うのにバッタはダメなんすかw
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:35▼返信
>>62
お前を食う
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:35▼返信
キモすぎだろw
こんなんいたら無理だわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:35▼返信
>>61
大きいやつは肉食だから最下位ってことはないだろう。悪魔のモデルにもなってるし。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:36▼返信
温かい地域になると虫とか爬虫類が巨大化するから嫌だわ
日本も亜熱帯や熱帯になってこんなのが蔓延るようになったら泣くわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:36▼返信
ロシアに持って行って繁殖させよう
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:36▼返信
佃煮にしたら相当ヤバいな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:36▼返信
セミの幼虫のから揚げなら食べれそう・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:36▼返信
南の国が昆虫食う理由が何となく分かった
日本の昆虫に比べてデカすぎるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:37▼返信
日本のハチもデカいんやで
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:37▼返信
指先から肘くらいの大きさを想像してたら小さかった
半分以下
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:37▼返信
>>4
虫の内臓で靴がグチャグチャになりそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:37▼返信
グエンさんたすけて!!!
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:37▼返信
>>14
佃煮にしたら美味いかな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:37▼返信
もうやだこの地球(ほし)
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:37▼返信
>>62
3匹にお前を踊り食いさせる
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:38▼返信
油断したら食いちぎられそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:38▼返信
ゴキブリもこのサイズなら一周回って大丈夫になる可能性いやムリ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:38▼返信
ポケモン的なサイズ感やな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:38▼返信
デカいゴキブリは足音から違うから意外と大丈夫だったりする
触れはしないが
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:40▼返信
これだけのサイズだと何mくらいジャンプできるんだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:40▼返信
バッタだからまだ嫌悪感は少ない
これがもし蜘蛛や蛾や例の黒光だったら...
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:40▼返信
グエンさんは昆虫を食いまくってくれ
日本人は人食い鮫を食いまくって絶滅させるから
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:40▼返信
玄関にこんなの入ってたらおしっこチビるわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:41▼返信
日本人がウニとか生卵食ってるのは、欧米からはバッタ食ってるくらいの嫌悪感があるらしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:42▼返信
>>88
ルブロンオオツチグモ 全長30cm
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:42▼返信
猫よりデカいやんけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:42▼返信
動画で見るのは好きだが
現実で見るのは嫌い
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:43▼返信
グエンさんは昆虫を食いまくってくれ
日本人は人食い鮫を食いまくって絶滅させるから
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:43▼返信
どうせ大したことねーんだろ……
と思って見たら、化け物じゃねーか
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:43▼返信
グエンさんは昆虫を食いまくってくれ
日本人は人食い鮫を食いまくって絶滅させるから
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:43▼返信
こんなのいたら泣くわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:43▼返信
グエンさんは昆虫を食いまくってくれ
日本人は人食い鮫を食いまくって絶滅させるから
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:43▼返信
>>8

アヒル軍団との戦いを期待してたよなあ
101.投稿日:2022年06月09日 13:43▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:45▼返信
人間はサイズ変わらないのにな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:47▼返信
トルコのスルタン・コーセンさんの身長は251cm
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:49▼返信
外皮が骨の役割してる昆虫は
地上じゃ限界あるからな
酸素割合が上がればもっとデカくなるだろうけど
成人男性超えるのは難しいやろな
海中ならダイオウイカくらい行けるだろうけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:50▼返信
ドラゴンヘッドキリギリス…。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:51▼返信
脳内をナウシカで変換すれば少しは可愛く見えるがやっぱりグロい
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:52▼返信
映画のミスト思い出した
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:53▼返信
帰宅したとき玄関にこいつが鎮座してたらADSLになる自信がある
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:54▼返信
糞気持ち悪い
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:54▼返信
※91
プリン体野郎が
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:56▼返信
よくみると羽だけデカくて動体は小さいのな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:56▼返信
※91
一方、某韓国は人糞を主食にしていた
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:57▼返信
こんなの近所にいたら2度見するわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:57▼返信
蒼茫の大地、滅ぶ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:57▼返信
>>1
子供の頃なら捕まえに行きたかったw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:58▼返信
>>2
良質なチキン質なんだよなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:59▼返信
デカいっても手のひらサイズくらいだろと思ってたら
想像と違ってた…
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 13:59▼返信
>>2
でもポケモンってこういうもんだろ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:00▼返信
※91
衛生面の管理がなってねーだけだろ

欧米でも海辺じゃウニは食う所普通にあるで
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:01▼返信
噛まれたら指もげそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:02▼返信
😮 スゲェ…
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:02▼返信
>>120
もげる前に刃物で指を切り落とせばいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:04▼返信
天ぷらにすると美味いんだよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:07▼返信
ひぇっ…
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:07▼返信
>>76
オオスズメバチがアメリカで繁殖して日本の〇人蜂と紹介され、アジア人ヘイトになってるんだとか聞いたことある
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:08▼返信
クツワムシだね日本にもいるけどここまで巨大ではないが実際見ると大きなって感じ
翅の鳴きが特徴的で煩いだよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:08▼返信
こいつリオックに勝てるんじゃ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:11▼返信
Macrolyristes corporalis
オオクツワムシ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:13▼返信
EDFを呼べ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:14▼返信
我らは歩兵隊 燃える闘志のタフガイだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:16▼返信
怖すぎる・・・
そういえばコロナと同時発生した蝗害はどうなったんだろう?
サバクトビバッタとか硬くて食えないらしいし、まじで害虫でしかないな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:17▼返信


    この虫に勝てる虫はいるのか???
       ライオン?🦁

133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:17▼返信
アメリカ製の無人機にしかみえん
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:18▼返信
ググってみたらバッタじゃなくてキリギリスらしい
そしてこれ多摩動物公園にも居るらしい・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:19▼返信
>>118
ポケットに入らないモン
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:21▼返信
こんなの網戸にとまってたら絶叫する
137.134投稿日:2022年06月09日 14:21▼返信
書き込んでからコメント見たらクツワムシって書いてあったからググったらキリギリス科クツワムシなんやね
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:22▼返信
爆弾ついてそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:22▼返信
食べてみてほしい
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:23▼返信
バッタもん
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:23▼返信
途中ターミネーターの曲入ってるやん
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:25▼返信
虫が何もかもデカいから南の方は嫌なんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:25▼返信
大きいから長距離移動しそうだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:26▼返信
これくらいでかけりゃ食えそう。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:27▼返信
※116
うーん、惜しい
チキンじゃなくてキチン
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:28▼返信
想像より一回り小さかった
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:30▼返信
>>108
え、お前まだ通信はADSLなの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:36▼返信
機械生物かな?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:37▼返信
想像の20倍大きかったわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:39▼返信
福島第一原発の周りにいっぱいいるよ巨大生物
政府は隠してるけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:40▼返信
もうこれ地球防衛軍の敵だろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:41▼返信
機械生物かな?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:41▼返信
>>58
カニは陸上で暮らすやついるし
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:42▼返信
>>27
ストライクで我慢
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:42▼返信
自転車乗っててこんなん飛んできたらどうする
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:45▼返信
カンタロスより全然小さいのが怖い
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:45▼返信
※150
知ってる
それ「牛」っていうんだぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:47▼返信
名前なんて虫なん? 次の仮面ライダーでしょ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:48▼返信
※150
昭和かw
放射脳が巨大おたまじゃくしとか言ってたのもオオサンショウウオだったってオチだしな…
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:49▼返信
>>157
牛並みの大きさになってるって事か
フクシママジヤベー
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:54▼返信
>>158
オオクツワムシ
「驚くべき世界最大の昆虫」でググるといろいろな巨大昆虫が紹介されてるよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:56▼返信
ヒューマンエラーの量子
ヒューマンミスの量子
ヒューマンNGの量子
ヒューマンOKの量子
ヒューマンノープロブレムの量子
ヒューマンノーマルの量子
ヒューマンサクセスの量子
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:56▼返信
パーソンエラーの量子
パーソンミスの量子
パーソンNGの量子
パーソンOKの量子
パーソンノープロブレムの量子
パーソンノーマルの量子
パーソンサクセスの量子
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:59▼返信
虫かごに入らんわぁ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:00▼返信
虫が巨大化できなくなったのは酸素濃度だっけ?
個々の地域は酸素濃いの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:01▼返信
オペレーションエラーの量子
オペレーションミスの量子
オペレーションNGの量子
オペレーションOKの量子
オペレーションノープロブレムの量子
オペレーションノーマルの量子
オペレーションサクセスの量子
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:02▼返信
ミストのイナゴには及ばない
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:09▼返信
今は戦闘力60万ほどだが俺が子供のころ買ったドラゴンシーザーと合体して
戦闘力2億ぐらいに上昇しそう
そこにピッコロがやって来る
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:10▼返信
怖すぎるわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:11▼返信
※165
植物も昔巨大でその植物食う昆虫が巨大化する説→それを捕食する昆虫も巨大化する説ある
マレーシア等の南国の植物はタンパク質が豊富だからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:14▼返信
>>20
ありがとう、調べてきた。記事のでかいやつも日本のやつも音の出るところは同じ形なんだね
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:17▼返信
ここまでデカいと逆に気持ち悪くないな
噛まれたら痛そうだけど片手で掴めるてことは筋力はさほどないんだろうし
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:18▼返信
噛まれそうでこわひ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:18▼返信
今から二億年以上前の地球にはこれより大きいバッタの先祖や人間サイズのGがそこら中に居たのです
今も生きていたら頭から捕食されるのは人間の側だったでしょう
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:20▼返信
バッタじゃなくてアシナガオオコノハギスっていうキリギリスの仲間やんこれ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:21▼返信
いやこの程度でいちいち騒ぐほどのことかよ
別に普通じゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:29▼返信
社会と言うのは庄や(小作人、百姓、農民、村民、町民、市民)を勝たせる為にあるのです。
庄や(小作人、百姓、農民、村民、町民、市民)を勝たせないといけない価値と値打ちと理由と意味と目的と目標を調査した方が良い。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:31▼返信
想像の半分以下だった
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:31▼返信
部屋にこんなの入って来たらショック死するわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:33▼返信
俺の想像より普通じゃんってイキった小学生みたいな書き込みしてる幼稚キッズ湧いてて草
ヘタレなくせにイキってて見てるこっちが恥ずかしいわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:43▼返信
こんなん頭にぶつかってきたらケガすんじゃね
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:46▼返信
でもリオックにワンパンされるよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:49▼返信
これ食ってたら確かに腹膨れそう
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:51▼返信
鳴き声というより羽音なのか
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:52▼返信
キッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:54▼返信
ぶっちゃけ想像通りだった
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 15:59▼返信
羽が長いだけで本体の大きさは殿様バッタといい勝負だろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 16:03▼返信
>>88
黒光がこのサイズなら熱帯以外絶滅するやろ、狭いとこ入っていけないじゃん
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 16:09▼返信
太古の昔には人間よりデカいムカデもおったとか震える
こんなバッタでも充分怖いわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 16:13▼返信
>>180
自己紹介かな?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 16:18▼返信
食べ物が豊かで気候が適応したりすると大きくなるのか
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 16:22▼返信
気温の変化が関係していそうだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 16:27▼返信
本当にデカいな
鳥じゃんサイズ的に
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 16:32▼返信
ちょっとした鳥ぐらいあるじゃねえか
きめー
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 16:36▼返信
こんなんが急に音出しながら飛んで来たら腰抜かすわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 16:42▼返信
これは敵
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 16:47▼返信
でかすぎて、指えぐられそうで怖い💦
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 16:58▼返信
>>150
俺もでっかい男になるために福島に移住しようかな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 16:59▼返信
50cmくらいあるやん・・・怖すぎ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 17:00▼返信
背中の音出す機構がとにかくキモい
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 17:04▼返信
顔面に飛びつかれたら失神する自信あるわw
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 17:06▼返信
バイクで走っている時にぶつかってきたら事故るだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 17:07▼返信
田中家、転生する。w
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 17:21▼返信
ムシウタを思い出した
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 17:26▼返信
デカいといえばダーティーペアに出てくるあの巨大ネコ
あのくらいの猫は実はほんとにいる
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 17:49▼返信
バッタの鳴き声は背中の羽をお互いに擦り合わせて出す。
207.投稿日:2022年06月09日 18:07▼返信
このコメントは削除されました。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 18:07▼返信
うわ、きも・・
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 18:08▼返信
これからのたんぱく源
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 18:16▼返信
緑色が羽とか
葉っぱかと思ったら
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 18:16▼返信
こいつは日本だとカビにやられて生きて行けないタイプのバッタ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 18:22▼返信
毒持ってるし中身スッカスカだから食えない
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 18:30▼返信
現地では両手に持って2丁拳銃ごっこして遊んでる子供はいたりするのか
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 18:49▼返信
インセクトロイドちゃうんか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 18:54▼返信
よく見ると腹が短い
でかく見えるけど羽がでかいだけだった
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 19:00▼返信
きめえええええ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 19:10▼返信
これがゴキブリで家の中にいたら
マジで失神する
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 19:10▼返信
仮面ライダーだってでかいバッタじゃない
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 19:20▼返信
みどりのバッタがある一定の数集まると茶色く変色してすべてを長時間長距離飛べるようになってすべて食い尽くすようになる
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 19:35▼返信
本体はちっさいな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 19:36▼返信
デカいな
田舎だとクツワムシを大量捕獲して騒音起こして親に叱られるいたずら流行ったけど
こいつなら一匹で十分だな
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 19:40▼返信
きめえええええええええええええええええええええええええええええ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 19:56▼返信
このバッタが増えて人が襲われる未来が見える
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 20:03▼返信
でかく見えても羽根が長いだけで腹部の長さはそれほどでもないな
てか蝗というより螽斯やな
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 20:16▼返信
ここまで大きいと、イセエビ感があって逆に平気かも
小さい虫や黒いアレや足が多いムカデとかより全然見れるね
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 20:20▼返信
南光太郎「あの日もバッタが多かった…異常に」

南光太郎の脳裏に誕生日の出来事がよみがえった
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 20:23▼返信
このサイズが大量に襲来してきたら怖すぎるな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 20:33▼返信
>>116
なんやねんチキン質って?
キチン質やろw
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 20:55▼返信
>>40
それじゃ ヘビフロッグはどういうYouTuberって事になるの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 21:32▼返信
食用にならんの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 22:02▼返信
マジで人喰いそう
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 22:18▼返信
>>116
チキン質なら凄くうまそう
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 22:41▼返信
チワワくらいの大きさかな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 22:59▼返信
バッタじゃなくてキリギリス系のオオクツワムシじゃん
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 23:53▼返信
エアガンの的にしたい
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 00:03▼返信
沖縄の虫もでかいよな。北国でよかった
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 00:44▼返信
キリギリスの仲間な
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 02:46▼返信
>>18
こんなバケモンおらんやろ……おらんよな?……おっても沖縄とかだけやろ?居るなら絶対いかんわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 02:53▼返信
ウァーンウォンて低音は空気を吸う音?
音出してる時の上蓋の内側の粘膜っぽいのがキモい
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 02:56▼返信
>>219
毒性も帯びる
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 03:03▼返信
バカッターにいるような奴でも「バッタ」って虫知ってるんだな
まあそれどうみてもクツワムシだけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 06:06▼返信
昭和の光線銃みたいな音してんな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 06:12▼返信
羽が長いだけで腹は短いやん
外国の甲虫くらいの大きさやな
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 06:15▼返信
※238
「オオゲジ」というカブト虫よりデカいゲジゲジなら西日本にいるよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 08:14▼返信
これだけでかいなら知能も高かったりせんのかね
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 11:18▼返信
想像の5倍どころじゃない
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 11:19▼返信
デカすぎできしょい
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月11日 13:15▼返信
>>1
アシナガ オオ コノハギス

という昆虫らしい
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 21:27▼返信
見に行かなきゃよかった、気持ち悪すぎた…

直近のコメント数ランキング

traq