『サイバーパンク: エッジランナーズ』ティーザー予告編 - Netflix
チューマたちへ拡散: CD PROJEKT RED x TRIGGERによる10話構成のオリジナルアニメーションシリーズ『サイバーパンク: エッジランナーズ』。2022年9月、ジャックインせよ。
『サイバーパンク: エッジランナーズ』とは
テクノロジーと人体改造が一般化した未来都市ナイトシティで、ストリートキッドとして生きる少年を10話構成の独立したストーリーで描く。すべてを失った1人の少年が生き延びるために選んだ道、それは"サイバーパンク"として知られるアウトローの傭兵、エッジランナーになることだった。
制作を手掛けるのは、ゲームタイトル『サイバーパンク2077』の制作会社CD PROJEKT RED。ショーランナーと制作総指揮はラファール・ヤキ (『ウィッチャー3 ワイルドハント』『サイバーパンク2077』『ウィッチャー ローニン』)、プロデューサーは本間覚、バルトシュ・シュテボル、サヤ・エルダーが務める。CD PROJEKT REDの担当チームは2018年からこの新シリーズに着手。日本を拠点とする業界屈指の制作会社トリガーがアニメーションを担当し、サイバーパンクの世界観を得意の迫力あるスタイルで描き出す。監督は今石洋之 (『天元突破グレンラガン』『キルラキル』『プロメア』)、助監督は大塚雅彦 (『天元突破グレンラガン』『プロメア』)、クリエイティブディレクターは若林広海 (『キルラキル』)、キャラクターデザインは吉成曜 (『リトルウィッチアカデミア』『BNA ビー・エヌ・エー』) と金子雄人 (『リトルウィッチアカデミア』)、脚本は宇佐義大 (『SSSS.GRIDMAN』『プロメア』) と大塚雅彦 (『天元突破グレンラガン』『キルラキル』『プロメア』)。劇伴制作は山岡晃 (『サイレントヒル』シリーズ) が担当する。
TRIGGER @trigger_inc の吉成曜氏(メインキャラクターデザイナー)によって描かれた『サイバーパンク エッジランナーズ』の主人公「デイビッド」と「ルーシー」!
— CD PROJEKT RED Japan (@CDPRJP) June 8, 2022
本作は2022年9月にNetflixで配信予定! #Edgerunners #GeekedWeek pic.twitter.com/Wdx9NBQwOf
この記事への反応
・トリガー+サイバーパンク
…これは実質ニンジャスレイヤーなのでは?
ボブは訝しんだ
・世界観最高
・攻殻機動隊みたい
草薙少佐の服装とクリソツだし
・トリガーのサイバーパンク、めちゃくちゃトリガーっぽくていい感じ!ゲームはやってないけど楽しみだ
・果たしてVの物語の後なのか前なのか?
ゲームに出てきたキャラは出るのか?
かなり楽しみ。
・ゲーム本編にてアニメ版のキャラクターが着けているコスチュームとか手に入るコラボやって欲しい。
・しっかりゲームの要素網羅してそうで素晴らしい。ゲームでは(文字情報と一人称視点しかないので)よくわかんなかった特殊能力も「おー!」って感じで表現されてる。いいなぁ!
・今石監督最新作やん!生きてく理由が出来たな
・アニメとしてはめっちゃ面白そうだけど、サイバーパンク2077の映像作品としてはもっとゴリゴリ3DCGな感じが良かったな
てかこのクオリティでニンジャスレイヤーやってくれ
・このtriggerらしいちょっとカクッとした感じの画風がいい感じにマッチしてる
・アニメだとこうなるわなーって感じだ
本編とどれだけ絡んでるんやろなぁ
・このレベルのニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨンが観たかったわ
・アニメだけは成功して…お願い…
関連記事
【『サイバーパンク2077』発売1年半ですでに1800万本を突破!2023年にDLCなど拡張コンテンツを配信へ】
プロメアの今石監督じゃん!めちゃ面白そう!

ブーちゃんは関係ないからみんなよ
なんか合わないよ
は?Switchの記事なんだが
そうだや
面白そうだ
PC完全版やった身としては楽しみにしとくぜ
間違えた
そうだがや
トリガーがまたアニメを救済するのか!!
これはクールなシーズンになるぞ!!
お前らと違ってゲハで忙しいから
ゲームもアニメも最初っからやってる暇なんかないわ
いい年こいて幼稚すぎwwww
バカバイトさぁ、カタカナ多すぎだろ╮(´•ω•)╭
1800万本売れててコケたはない
大型パッチで評価も変わったぞ
最近手抜き多いからな
バグ問題は大きかったが こけてはいないよ。
それは嫌
トホホ
あっちもあっちで時代進み過ぎてイミフな領域に入ってしまったようだけど
それなら期待できる
期待できないね。
ネトフリってのも終わってる
日本人ならプロメアを見ろ
地震だ!!!!! 火の用心!!!!#プロメア #PROMARE #滅殺開墾ビーム
むしろ本軸やろ
マジレスすると流行った方がオリジナルになる
ネトフリの仕事受けるまで落ちぶれたか。もう駄目だなこの会社
パクリとオマージュの境い目がわからなくなりやってはならないレベルのパクリをしでかした糞監督
それが今石
キャラに今石監督って呼ばせたがるし作品でシコるゴミやね
主人公やシルバーハンドとかがちょろっと話に出てきてくれると嬉しいわ
演出アイデアこれしかないわけ?古臭すぎて恥ずかしくなる
そのオマージュにまみれた自作品をオマージュしだしたヘドロのような作品ばかりになって酷い
セールとかやらんかな
つい先日まで半額セールだったんだけどな
なぜかすべての作品が手抜きに見える。
大友克洋に頼み込んで漫画準拠でAKIRAやれや
リトルウィッチはコケてビースターズのパクリもあんまりウケなかったしやっとオリジナル来たかと思ったらプロメアのパクリ発覚したしでキルラ以降はあんまパッとせんよねここ…
メダロットとかで助っ人演出で入るにはいいアニメーターなんだが柁切りさせるとダメなパターン
グレンラガンはなんやかんやで周りのタッフも上手くまとめたんだと思う
役満過ぎるだろ…
オマージュオマージュのパクリまみれだからな
メジャー作品ですら既存から張り合わせだし
あれから音沙汰無かったけど、ようやく完成したのね確かあと2~3本映像企画あったはずだけど
そっちの進捗はどうなってんだろう?
オムニバスの内の一つならともかく。
またどこかからパクってオリジナルのふりして作る気なのかな?
消防隊がアニメ化する前だっただけで原作自体はプロメアより前に出てなかったか?
そのまま潰れろ
ひさしぶりに名前聞いた気がするわ
そりゃ160ギガバイトやで
アジア人が主人公でいいだろう
ポリコレ対策で黒人が主人公なのはもうやめたほうがいい
黒人がアジア人を差別する一番の差別主義者だから
これも総視聴数は伸びないだろう
電脳ハックと光学迷彩でサムライプレイが楽しすぎて銃パークが育たねえ
サイバーパンクにこういうのは期待してないんだわ
どう見てもガキ向けじゃん
なんでもありすぎる
完結しろ
キョート・ヘル・オン・アースはよ
あ、ケリーは帰って
ゲーム本編では全然、代償もなくノーリスクで人間を辞められる
元になったTRPGでは過剰なサイバー化は確実に破滅への道をまっしぐらなので
アニメ化にあたってはやっぱり主人公のサイバーサイコ化も脚本に組み込まれるだろう
俺Tueeeeeには相応にリスクのある世界観である