科学技術振興機構が制作する
『ザ・メイキング』シリーズ、新作が6月17日に公開決定!
身のまわりにある“モノ”たちができあがる姿を追った「THE MAKING」。原料や材料から製品がつくられる映像を300回以上にわたり紹介してきました。この度、シリーズが約7年ぶりに帰ってきます。新作は6月17日(金)18:00公開予定。どうぞお楽しみに!#THEMAKING #ザ・メイキングhttps://t.co/xoC1u6nyWd
— サイエンスポータル(+ウィンドウ&チャンネル) (@sciportalJST) June 10, 2022
「THE MAKING」旧作予習用URL①はこちら!※公開終了した欠番作品もございます。
— サイエンスポータル(+ウィンドウ&チャンネル) (@sciportalJST) June 10, 2022
・301~最新回 https://t.co/fGgFgr80nR
・251~300回 https://t.co/fMekq9e1Vn
・201~250回 https://t.co/vkjuQDunWF#THEMAKING #ザ・メイキング #サイエンスポータル
「THE MAKING」旧作予習用URL②はこちら!※公開終了した欠番作品もございます。
— サイエンスポータル(+ウィンドウ&チャンネル) (@sciportalJST) June 10, 2022
・151~200回 https://t.co/fb0dLEtcv3
・101~150回 https://t.co/aZdvWQ6N82
・51~100回 https://t.co/hkZPuikIIo#THEMAKING #ザ・メイキング #サイエンスポータル
「THE MAKING」旧作予習用URL③はこちら!※公開終了した欠番作品もございます。
— サイエンスポータル(+ウィンドウ&チャンネル) (@sciportalJST) June 10, 2022
・1~50回 https://t.co/Qro4wxE4xW
・スペシャル版 https://t.co/vtS3cu8rVA#THEMAKING #ザ・メイキング #サイエンスポータル
THE MAKINGシリーズはこれまでに第317回まで公開されている
この記事への反応
・あの「こうして〇〇は私たちのもとへ届けられる」で皆さんおなじみのThe Making が7年ぶりに新シリーズ開始ってマジ? めちゃくちゃ楽しみじゃねーか
・まさか新作が来るとは思っていなかった……めちゃくちゃ楽しみなんだけど
・思わず興奮してしまった。
・ちょっと待って、過去10年間ぐらいで一番嬉しい。モデル3買った時より嬉しいんだけど。まだYou Tubeが無かった頃にWEBからクッソ重い思いしながら見てたからほんと嬉しい
・ザ・メイキングが高画質で帰ってくるだと
・な、なにぃ!?こういう動画好きだから楽しみだぜ〜🤗
・冷凍食品と発酵食品の回はガチ
・7年ぶりの新作?!、マジかっ!
これは楽しみ!!
・あのTHE MAKING新作が私たちのもとに届けられるのか( 'ω' )
めちゃくちゃ勉強になる動画シリーズが復活するとは
これから定期的に新作出してくれるんだろうか
これから定期的に新作出してくれるんだろうか

にじさんじ・壱百満天原サロメさん、ガチでVtuberの王になる。
山本太郎
「フゥー!しびれるぅ。最高ぅ!」
昔テレビのクイズ番組でやたらやってたなこういうの
「THE MAKING」が出来るまで
つまらんバラエティやドラマは流さんくていいから
マジで見るとずっと見てしまう
吾作の休日
次の『吾作の休日』で、彼は少しでも(焼き)蟹に近づきたいとプールを目指し日焼けするが、もちろんプールに蟹などいるはずもな く、何故か偶然隣にいたリッカー山野に股間をまさぐられた事も重なり、哲学開始。再び生きる意味を失ってしまう。
痺れるのではない君は吾作に掘られる運命なんよ(カズヤ)
つべでこれ見つけた時びっくりしたのを覚えてる
やってない地域の人?
今はもうそれで作ってないってのがちらほら・・・(テレビでよくある、工場当てクイズとか最新うんぬん密着とかで)
今の安全基準だとアウトなシーンとか映ったりなw
じゃんじゃがじゃがじゃがじゃんじゃがじゃがじゃがじゃんじゃがじゃがじゃがじゃーん♪
そのせいてつまらない動画になってる
そのままを映すのが一番面白いのだ
逸見アナウンサー司会のテレビ番組にこんなコーナーがあった
水洗った?
結構古い工場のとかあるからリメイクも作ってほしい