次世代バイオ燃料、給油所で販売 ユーグレナ、全国初の常設
記事によると
・ベンチャー企業のユーグレナは10日、藻類のミドリムシと使用済み食用油を原料の一部に使った次世代バイオディーゼル燃料を名古屋市の給油所で一般向けに発売した
・給油所で次世代バイオディーゼル燃料を常時販売するのは全国で初めて
・次世代バイオディーゼル燃料は通常の軽油にバイオ燃料を20%混ぜたもので、10日の販売価格は1リットル300円
以下、全文を読む
この記事への反応
・バイオ燃料、1リットル300円・・・
・価格は約2倍ってところか。
採用する企業、それなりにありそうな。
・役人につぶされないことを願うばかり
これが量産できるようになれば、資源がない日本は燃料確保にほんの少しだろうけど、困らなくなるだろうからさ
・凄く興味あるけど、1リットル300円は高すぎかも・・・(汗
・焼却場の廃熱や下水に含まれる有機物とか色々なものを活用して、コスト適正化と生産増量が達成されて欲しい。
・価格もそうだけど、まだ名古屋の港湾地区一か所だけしか販売されないのがなあ・・・
もっと販売できるところ増やしてほしい。
まあ一般向け販売までこぎつけたところは評価するよ。
S耐の戦果のひとつだな。
・バイオ燃料を1L作るためにどれ位のエネルギーが必要なのか?
・SDGsかなんかしらんけどリッター300円の軽油なんて選択するやついないと思います
・名古屋でバイオ燃料とか言うのを考えだしたらしが今のディーゼルにも対応するらしいけど300円/Lは高すぎや😱
ミドリムシって高価なんやな!
・8割は普通の軽油で2割だけバイオディーゼルなのにリッター300円か・・・。
利用するのは法人や行政が中心なんだろうけど、今の半値まで値下がりすれば一般ドライバーも利用できると思うので、低価格化に向けた生産効率の改善に期待します。
#発表
— ユーグレナ公式 「いきる、たのしむ、サステナブる。」 (@euglena_jp) June 2, 2022
次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」の一般向け継続販売を開始します!お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
場所:名港潮見給油所
住所:愛知県名古屋市港区潮見町37-24
日程:6/10(金)~https://t.co/HN6An9xWZF
環境には優しいんだろうけど財布には厳しい

原油自体は死骸なんだからそっちの方が道徳的だし
SDGs詐欺だな
発泡酒はビールより安いから不味くても買う奴がいるのよ
ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ ペンギンリサーチ 中村イネ 堀江晶太 不倫 ペンギンフリンサーチ
入れられるから売ってるんだろさすがに
つっても軽油だからディーゼルエンジンにだけどね
トラックとかのエンジン
10割軽油より高くてどうする
無料にしろよ
EVなら高くても家で充電とか可能だが
無駄なところに使ってないでさ
まあ特急券と同じくらいでは
買うのは欧州車信者な
クリーンディーゼル()なんだろ?
値段が高いって事は従来のエネルギーよりも余分に環境負荷も掛かってるって事だぞ
本末転倒
バカじゃねーのマジで・・何これ
評価されて量産の目処が立ってからが本番よ
ディーゼル車は1L10kmも走らないけどな
日本産であることはかなり重要なので頑張って欲しい
収支トントンを目指すアプローチ
どうにか日本にもバイオ燃料の普及を通じてお高い外国産バイオ燃料を買わずに済む
エネルギー自活の道を探ってるみたいだけど・・・太陽光発電所も貯蔵施設がすっぽりと抜け落ちてるせいで
何も生まず何も生かせずエース(敗北者)みたいな始末に負えない代物に成り果ててるからな
国産バイオ燃料も敗北者だろ・・
安売りホームセンターで
半額以下の値段でミドリ虫オイルが販売して
る思う。
ちょっと違った
ミドリムシが二酸化炭素をエサにして増殖する
安い軽油の意味がない
いや違う
何かに配慮するとお金がかかる
燃やしたら二酸化炭素でるのは当たり前。
でも原油は古代のCO2を地中に固定してたものを現代に地上に排出するから問題あるので、ミドリムシで現代のCO2を燃料にするためミドリムシ分の燃料を燃やしても地上のCO2排出は差し引きゼロ。
普通は数%減らすのも困難なのに2割もCO2削減出来る技術は驚異的。
そんな汚いもの車に入れるわけないでしょw
300円でも昔に比べりゃかなり安くなってる
アホなガソリンスタンド店員が原油は地熱で自然に湧くから枯れないとか言ってたけど、そんなアホな…いや待てよ、ピッチやタール分の大元は古代の地層由来ではない事もあるから混ぜたらイケるんじゃないのかね?と少しは考えたんよね
クロレラなんぞは海水で育てられる種類のものもあるから、クソほど規模拡大すればコストは原油より下がるよ。
軽質油だからモリブデンやらクロムやら添加する事になるけど
軽油は1リットル約150円だから0.8リットルで120円
つまりバイオ燃料は0.2リットルで180円、1リットル約900円で軽油の6倍
石油枯渇でもしなけりゃ普及しなさそう
20%混ぜると300円
100%だと960円
一応売ることができると言う程での設定で原価はもっとするのかな
サラダ油から作った方が安そうだけど、とうもろこしの騒動があるから食料は無理なんだろうな
ここまでコスト下げてるのは大成功
もっとミドリムシの培養と生成コストを下げれば
化石燃料を禁止するEUでも採用する再生可能燃料の
E-Fuelとして内燃機関の販売が続けられる
EVではカバーできない運輸や飛行機や船舶では今後需要が伸びるから
今の価格が高いからだめとか言ってるのは本当に馬鹿
セルロースが取れるなら納豆や牛乳から樹脂や繊維が作れる
溶媒にバイオ燃料を使うのは全然あり
態々バイオ燃料から樹脂合成して線維化しなくても
最初から天然繊維を栽培した方が楽じゃね?
ケナフとか亜麻とか
持続可能な値段つけろやカス
その時安いって飛びつくことになるって寸法だわ。
石油資源が無い日本だとこれの一般運用が軌道にのれば良いのにね
以前、アルコール含有燃料売ってた時に部品の劣化が早いとか問題になってなかったか?
今はそれまでの繋ぎ
税金が安いって言うのでそれなりに話題になったんだけど、故障車続出であっという間に消えたなぁ。
だからこういうのはすぐに飛びついちゃいかんよ。
しかも暫定税率は徴税期限が何度も来たのにその度に延長の繰り返しだしな
でも20%かあ
100%ならリッター1000円強か。100%でエンジン動くのか分からないけど。
車重重めなMAZDA6だけど、街中リッター15キロ弱、郊外・高速で20キロ走るぞ
DPF再生に影響出てトラブルの元になりそうだから、これ入れる気には到底ならないが。
二酸化炭素が出ない水素が最強だろ
つーかミドリムシなんて効率悪すぎるよ
増えると光が通らなくなって死ぬんだから
同意
水素を貯める容器が高すぎんだよ
この事業を本格化するにはミドリムシ養殖(栽培?)をどう効率化するかという問題が出てきて、へたするとかつてのバイオ燃料ブームと同じ轍を踏むかも。
僕は買わないです
それより、原油っぽいものを生成する藻の研究はどうなったんだ?
これではないだろう?
リッター1000円ぐらいかと思ってたわ
ああ、20%か。なら大体想像通りか、少し高めか
まだまだ先は遠いな
@は食用油を燃料化する際のお薬が結構高いんじゃなかったっけ
ガイアックス安かったのにな
財布に厳しいだのとアホかこいつら
将来的にガソリンより安くなりそう
冗談はさておき、真のSDGsって多すぎる余剰人類をどうするかということだよ、それはマジで
大量生産が決まれば価格下がるんじゃね?
今のところ、軽油よりもミドリムシの方が価値が高いから仕方ない
正確に言うなら噴射系部品が要求するスペックではない燃料の使用はマジでお勧めしない
最低でも50%以上バイオ燃料にしてからバイオ燃料を名乗れ
シェアと大量生産次第での今後の楽しみではあるね
しかも20%しかはいってないのに
普通の植物だって生きているから光合成するんだよ
おこがましいわ
そんなん誰が買うんや
混ぜ物しないバイオ燃料は900円/ℓか
思ったよりは安いな