昔むかーし、10年くらい昔のことじゃ…、ワシにはすごくすごーく大好きなweb小説があってな…毎日毎日そのお話の更新だけを楽しみに生きとった時期があったんじゃ…。
— コマkoma🍮🥑🧄🥚 (@watagashi4) June 12, 2022
昔むかーし、10年くらい昔のことじゃ…、
ワシにはすごくすごーく大好きなweb小説があってな…
毎日毎日そのお話の更新だけを楽しみに
生きとった時期があったんじゃ…。
そのweb小説はな…当時もかなりの人気でな…、世が世なら絶対に書籍化されていたじゃろう、とワシは今でも思っとる…。
— コマkoma🍮🥑🧄🥚 (@watagashi4) June 12, 2022
だが、そのお話が、ある日突然、更新を止めてしまったんじゃ…。すごく、すごくいい場面のところでな…。わしは…。
— コマkoma🍮🥑🧄🥚 (@watagashi4) June 12, 2022
だが、そのお話が、
ある日突然、更新を止めてしまったんじゃ…。
すごく、すごくいい場面のところでな…。わしは…。
そしてそのお話は、しばらくして、サイトから撤退してしもうた。この世から消えてしもうたんじゃ…。わしのHDに、必死でダウンロードしたpdfファイルだけを残して…。
— コマkoma🍮🥑🧄🥚 (@watagashi4) June 12, 2022
そしてそのお話は、しばらくして、
サイトから撤退してしもうた。
この世から消えてしもうたんじゃ…。
わしのHDに、
必死でダウンロードしたpdfファイルだけを残して…。
往生際の悪いワシは、この作者さんがいつか、どこかで、また続きを書いていてくれるんじゃないかと、webの世界をさまよった…。ペンネーム、タイトル、キャラクターの名前…それっぽい単語…全部を検索した…。
— コマkoma🍮🥑🧄🥚 (@watagashi4) June 12, 2022
あまりに好きなのでファンアートも描いた…。何枚も何枚も描いた…。下手な漫画にしたりもした…。作者さんに思いのたけを綴ったファンレターを出した…。
— コマkoma🍮🥑🧄🥚 (@watagashi4) June 12, 2022
あまりに好きなのでファンアートも描いた…。
何枚も何枚も描いた…。下手な漫画にしたりもした…。
作者さんに思いのたけを綴ったファンレターを出した…。
ある日、作者さんからメールが届いた。
— コマkoma🍮🥑🧄🥚 (@watagashi4) June 12, 2022
ある日、作者さんからメールが届いた。
作者さんは見ず知らずの私に、お話を消してしまったことを何度も謝り…でも何が起こって、どうして消すという判断に至ったのかは何も言わなかったんじゃ…。
— コマkoma🍮🥑🧄🥚 (@watagashi4) June 12, 2022
作者さんは見ず知らずの私に、
お話を消してしまったことを何度も謝り…
でも何が起こって、どうして消すという判断に至ったのかは
何も言わなかったんじゃ…。
人生であんなに愛を綴ったことはない、というほど愛を書いた。書いては消し、書いては消し。
— コマkoma🍮🥑🧄🥚 (@watagashi4) June 12, 2022
すると、作者さんは「あのお話の続きを書いています」とワシに教えてくれたんじゃ。
— コマkoma🍮🥑🧄🥚 (@watagashi4) June 12, 2022
すると、作者さんは
「あのお話の続きを書いています」
とワシに教えてくれたんじゃ。
作者さんは個人サイトを立ち上げ…お話の続きを書いてくれていた…。ワシはおよそ5年?ぶりに読む、あの狂うほど好きだった小説の続きを読めることになった…そして、続きは…やっぱり、素晴らしかった…。
— コマkoma🍮🥑🧄🥚 (@watagashi4) June 12, 2022
ワシは続きを読んだ…涙でモニタがにじんで読めなくなる時がたまにあるほど…嬉しくてうれしくて。そして、5年前と変わらず、そのお話は面白かった。こんな幸せなことが、あるじゃろうか?
— コマkoma🍮🥑🧄🥚 (@watagashi4) June 12, 2022
そして…そのお話がwebから消えた日から10年…ワシは今、その小説のコミカライズを描いているんじゃ…。
— コマkoma🍮🥑🧄🥚 (@watagashi4) June 12, 2022
ワシから作者さんへの…10年越しのラブレターじゃよ…ホッホッホ。
そして…そのお話がwebから消えた日から
10年…
ワシは今、その小説のコミカライズを描いているんじゃ…。
ワシから作者さんへの…
10年越しのラブレターじゃよ…ホッホッホ。
某所の連載なので…まだ詳細は言えんのじゃが…
告知できる時が来たら…皆に教えるからの…。
某所の連載なので…まだ詳細は言えんのじゃが…告知できる時が来たら…皆に教えるからの…。漫画家になって一作品だけ描けるとしたら…これだけ描いて死にたいんじゃ…。それくらい…好きなんじゃ…。だから、頑張るからのう…待ってておくれよ…。
— コマkoma🍮🥑🧄🥚 (@watagashi4) June 12, 2022
この記事への反応
・幸せな結末ですね!
・素晴らしい!!
・全く同じこと経験したことある…
・涙なくして語れない純愛物語
・オチが最高
早くお二人の物語の読者になりたいです
・自分も好きなWeb小説が削除されてたり、
削除はされてなくても何年も未更新のまま
捨て置かれてたりした事が何回もあるので多少気持ちわかります。
1番モヤモヤするのは多分残ってるけど
自分が読んだのが随分前でタイトルとか思い出せないせいで
探せない(見つけれない)時ですね……
・web小説は刺さるときは奥深くに刺さって抜けない。
首がもげるほどうなずきました。
なつかしい気持ちをありがとう。
漫画家になったのかな?
小説書きと読者、それぞれの夢が叶った
良いお話だった

・初心者の方もたくさん見に来てくださってます!打牌批判などしないよういろんな方が楽しくみられるように心がけてコメントしてくれると嬉しいです!
しょうもねえ嘘ついてステマかよ
本当松だった
読みたいから賢い人教えて
有志が続きまで書いてるのに一向に再開されないゾッ帝もオナシャス!
でも宣伝だろコレw
草
ジャンル次第だけど
本当に人気?
多分数時間後には忘れてる、そういう体質なんだ
これがよぎったけど、流石になw
まあた湧いてきたよ・・・
アレは確かに当時人気だったしファンも多かった
アレは俺も好きだったなあ
アレの漫画化なら売れるだろうな
作者生きててよかったな
中には小説続いている途中で亡くなったりするからな
明言してくれる書籍のほうがもやもやしなくていいな
web小説のほうがお手軽でいいのは確かだが
ただの宣伝用の創作で草
文章が長すぎて読む気が起こらない、焼土下座🙇♀️をもって謝罪せよヘルジャパン🇯🇵!
製品版買わせたいの分かるけどせめてなろうで書いてる分くらいちゃんと完結くらいさせて欲しい所存
死んでは無いけど、その人の小説家生命的なのが終わっちゃったのもあるんでな
実際あれから復活して無いみたいだし
日ごろどれだけこの手の小説読んでるんだよってw
悲しい…
どうせVRMMO、ゲーム風ファンタジー世界に転生、悪女、NAISEIチート
あたりの手垢付きまくってるテンプレくっせーやつじゃないの
続き出て欲しい
話的に堕天作戦ではなくないか?すでに漫画なってるし
まぁ続きが楽しみなのは間違いない
変な口調
この2点の時点でおかしいっすね
印象悪いわぁ…
そういうストーリーでやってんだろうな、って思えてしまう悲しさがある
じゃあ要約するね
個人サイトで小説書いてる人がいたから読んでたけどある日突然消えた。悲しかったのでその作者にいっぱい手紙送ったりファンアート描きまくったりしてたら続きを書いてくれた。しかもその作者が商業デビューしたので私はその作者さんが書いてる小説のコミカライズをすることになった。作品名は教えないけどすごいでしょ。
間違いなく読むことは無いわ
年寄りと女は話がなげぇ
>日々妄想する漫画家。
あっ…(察し)ってなったわ
ですね
そもそも小説じゃないですもんね…
熱のあるファンの人達とか後任の編集とかの頑張りでの色々な逆転劇がちょっと似てるなあと思いました
頼まないと人気になるものもならんだろ
けど違う漫画家さんがいい…
努力はそんなに実らない
瞬間最大風速で話題が流れて消える
なめんなよバーカ
よいな?
最新話でどっかの弟くんを甘やかす描写があったのを覚えている。どなたかわかる方がいたら是非教えてください
もう2度と読めないのが物凄くショックだったことあるから気持ちは分かる
中には「なろう」の更新は止まる。商業版も続刊出さないってのが多い。巫山戯んな。なら、商業版なんか買わずにwebだけ追うわ。「なろう」作品の書籍は完結してから一気に購入にしないと、平気で途中切りしやがる
ただ宣伝でそう言うもんだからいいんじゃない
私も経験あるよ、作者失踪して続きが読みたいのに読めないっていうこと
おそらく「謙虚、堅実をモットーに生きております!」だと思います
twitterで自分の好きなもの語るだけでもいいし仕事の宣伝に使うのもいいし普通の事じゃん
何日本昔話風の語り?wwwwwwwwwwww
この絵でコミカライズねぇ…
謙虚堅実やな
クソ面白いのに299話で更新止まって今年10月で丸5年になる
ワイも再開を待ってる1人や
何年か経ってなろうでオリジナルにしたもの連載したけど完全につまんなくなっててくそ萎えた
もったいぶってるのもさらに印象悪い
「この程度の話と画力かよ!」って凡百の有象無象作品にならないといいね
よほどの実力派コンビか有名作でなければ発売後に明かした方がいい気がする
自らハードル上げちゃったな
作家は勝手にハードル上げられて困ってそうで草
この程度の文章が読めないのは病気だよ
何で無職ってすぐ知ったかぶるんだろ
なんで?
嘘松だとしても良い話だから許せるわ
自分なんか逆に、大すきだった漫画家が
秋田書店に使いつぶされて、増刊で読み切り数本だした後すっかり名前見なくなったから悲しい
子供を寝かしつけた後 ←この一文いる?
あれか?あれなのか
文章がきしょい
はちまで取り上げんなカス
ス テ マ ♪
やめたと思ったweb小説の漫画描いてる
なろうみたいな投稿サイトもなくて個人サイトで運営しててさ
個人的には「カーマリー教会特務課の事件簿」「人喰い魚が人になる」「キャベツになった男」あたりが名作だなあ
ウロボロス・レコード、お前のことだ!
なろう連載も書籍も途中で止まって5年以上が過ぎ、続きが気になるのだが、今ではもう思い出の彼方にw
同じなろうでも本好き~は書籍とスピンオフで続いているから非常に楽しめているが。
MangaRawで読むことにする
そのため当たりを付けて修正するも外れてると警告3回でアカウントがバンされてしまうんじゃ
それでいきなり消えてしまった人もおる
なんだろ
実際何の脈絡も無く家庭持ってますアピールする奴よくいるよな。本人はさりげなく分からないようにしてるつもり何だろうけど
謙虚、堅実をモットーに生きております!
超有名作品で今でもなろうにあるよ。
本当に美味しいところで止まってるから、再開を待ち望んでる。
保存されてるかどうかは分からんけど
「ハンター×ハンター」
そこはTrentにしとけや
おのれムーンガンダム
うおお!これだ!ありがとう!