Windows 11のエクスプローラーにタブ機能登場、開発者向けビルドが公開
記事によると
・Microsoftは6月9日(米国時間)、Windows Insider Blog「Announcing Windows 11 Insider Preview Build 25136」において、Windows 11 Insider PreviewのBuild 25136をDevチャネル向けにリリースしたことを伝えた。このビルドでは、エクスプローラーに関するアップデートの一貫として、ついにタブ機能が導入され、複数のフォルダを1つのウィンドウで開いて作業できるようになった。
・エクスプローラーへのタブ機能の追加は、長年にわたって多くのWindowsユーザーに望まれてきたが、今回ようやくそれが現実のものになりそうだ。
・新しいエクスプローラーには、EdgeやGoogle Chromeと同様にタイトルバーにタブが表示され、その右側に新しくタブを開くための[+]アイコンが配置されている。
以下、全文を読む

この記事への反応
・本当にほしいのはタブじゃなくてデュアルウィンドウ。ファイルをコピーしたら自動で右半分に新しい"ウィンドウ"が開いてほしい
・これは良い
・これはありがたい
ウィンドウだらけで邪魔だったところだ
・タブあるの良いね
・20年くらい前から言われてた記憶があるなぁ
なんで出し渋ってたんだろ
・すぐタブだらけになっちゃいそう
・語彙力消滅するレベルでヤバい
・タスクバーの「常に結合」を「結合しない」と選べるようにもしてくれ、頼むぞ…
というかWin10にあったのを何故消したし…
・これのためにWin11検討するレベル
・マジで嬉しいわこれ
Winユーザーが20年望んでいた機能がようやく来たか

Window10で最後と言ったな?あれは嘘だ
になるのか?
スタートメニューとコンテキストメニュー(右クリックメニュー)、タスクバーをwin10と同じに戻せよ。
特にタスクバーにフォルダのツールバーとか設定できなくなったのがすごい面倒くさい。
未完成のデグレード品を売ってるだけやぞ>win11
未だにそんなことを言ってるような人には必要のない機能ですね
持っていこうとしても目的のタブ作ってないといけないんならおんなじだし
よく使うところはクイックアクセスに入れとけよ
流石に新品のPCでもWin10選べなくなってきたしシェアは増えてるんじゃない?
せめて可逆的にして、業務効率とか現状に最適化してるの変えるのほんと面倒なんで
使い勝手が変わらないか効率化されてるならまだしも、
今まで一階層でできてた処理が2階層とか三階層追わないと出てこない(しかもよく使う)
とかだからなぁ。
ファイルのプロパティ程度ですらー>その他のオプション→プロパティって、PC使ったことないやつがデザインしてるだろっていう。
最後だよ
11は厳密には10のマイナーアップ
授業で使うので生協でsurface買いましたw
プロパティはもう1階層目に出るようになってるぞ
右クリックの1発目メニューはレジストリで葬れ
つかそんなの大昔のDOS時代に結論出てるんだが
20年ってことはどこかの国の特許切れ待ちだったのでは?
ちな右クリックじゃなくキーボードのメニューキーを押せば以前と同じメニューが出てくる
FD最高!
かしこい
最高だよな あれでええねん
もうOSとしては完成してる
あとは設定やコントロールパネルの中身を整理するぐらいだろ
それじゃあマイクロソフトが儲けられないでしょうが!!
そのために使い勝手が悪くなってたらダメでしょうが
邪魔なんだよォ!!
そもそもPC使ってる時点でオタクであり求めるものが違うというミスマッチ
もうスタートメニュー要らなくね
増えすぎる人は統合すればええんや
その選択肢すら排除とか頭おかしい
むしろこれが便利なのでWin11に移れない
もうフリーソフトで賄ってるよ
まあ、公式で出るならそれを使うに越したことはないけど
正直これ使ってるからいらん
標準環境に体を慣らしておきたい
QTTabBarのほうが1000倍使いやすいけどね
全然出来なくなってて使い勝手が悪化してる
取り敢えず元に戻せ。タブはMacが10年前からやってるから遅すぎる
でもこんなのWindowsじゃない!
Tabsに改名しろ!😡
Chromeでいいです。
タブはもちろん、フォルダーの分割表示が可能
左上は〜〜用、右上は〜〜用、とか決めておくと捗る
未完成Vistaのあと7を出したのでもなく、7という完成品にオナ.ニー変更の8を出したのに近い
つまり11はゴミ
ウインドウ複数開いて並べて表示できる方が便利で十分かな
fenrirってのはなんかいまいちだった
それができるまではWindows10から移れない
今の10も普通にそれぞれのジャンルのフォルダーを作って更に細分化したフォルダー作って
そこに動画なり曲なり書類なり小分けして整理してるよね
それがこれによってどう変わるのよ? もしかしてブラウザのお気に入りみたいな感じになるってこと?
で、結局付けるわけだから何だったんだよ今までって話に結局なっちゃった
ようやくスタートラインに立ったのかエクスプローラーも
タブ複数段に出来ないなら続投だわ
これで11にしようなんて思わんわ
真っ先にこれが書いてあって安心した
急いでpc買うとDDR5とかpcie5のグラボとかSSDが広まって遅延が発生したりスペック不足でゲームできなくなるのが嫌
なぜ要望の多い機能を作らずに 余計なものばっか作るのか