• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







それはそう






コンビニバイトをしていた友だちに

「バイトの視点からはどんな客が嫌い?」

と聞いたところ

「ものを買いにくる客は(作業が発生するので)基本嫌い、
トイレ借りにきてもできるだけ買わずに帰ってほしい」

と返されてびっくりしたことがあり、

以来経営者と労働者の視点違い小話として愛用している














この記事への反応



よくコンビニで多く品物を買うから申し訳ないと感じるカゴ置く時はお願いしますって言うし、レジ打ち終わって商品受け取る時はありがとうございますって申し訳程度にしてはいるけども…いつもレジ打ち1つずつやったり、商品を袋に丁寧に詰めるの大変そうなんだよ…

これコンビニに限らず全バイトに言えることな気がする
「客来るな」と願いながら飲食バイトやってたから…


飲食店でバイトしていると、持ち帰りの注文とか期間限定の商品はやっぱり面倒だし注文しないでほしいんですよね~
客の数や売り上げが増えても自分の利益(給料)に繋がるわけではないと考えると、やっぱり面倒ですよね


死ぬほどわかる

一番嫌だったのは、深夜帯で洗い物してる時に無言で品物を静かに置いて会計待つ人
洗浄機もかなり大きな音だし、水道の水も出しててバットとかの油落としてると全然気付かないんだなこれが酔っ払って変に絡んでくる人と訳分からんことを延々と喋ってくる人だと拘束されて他の仕事が進まぬのだ!!





まあそうなりますよね


B09YTYPXMR
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)(2022-06-20T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0B2J5G12G
二月 公(著), さばみぞれ(イラスト)(2022-06-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9








コメント(263件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:32▼返信
陳列作業の邪魔をするレジに並ぶ客
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:32▼返信
むしろ思ってないやついる?
普通分かるだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:33▼返信
意思表示がハッキリしない客が嫌い
レジに来るのか来ないのか
並んでるのか並んでないのか
イエスなのかノーなのか
ボンヤリしてる客が嫌い
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:33▼返信
そらバイト目線なら当たり前ではとしか
こんなんでいいね2.6万か
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:38▼返信
質問の主旨を理解してないバカバイトとしか認識しないけど。
売れないならオマエいらないじゃん。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:40▼返信
絶対にやらなあかん業務+接客やでな
レジ行くだけで負担が増えるんや
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:40▼返信
客がこなければおまえらいらんやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:40▼返信
いや客来ないと暇すぎて時間の流れすごい遅く感じるから
品出し作業とかしてない時はいっぱい来て欲しいわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:40▼返信
客が来ないならバイト何か要らないんだよ
その程度の頭だからコンビニバイトやねんで
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:42▼返信
まああえて言うなら未成年、DQN、団体客
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:42▼返信
客こなきゃバイト代も出ないのに馬鹿か
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:43▼返信
オーナーが書いてると思うんだけど、トイレに買い物もしていけみたいな紙貼ってある時どうすればいいん?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:43▼返信
バイトはそうよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:44▼返信
一番嫌だったのは、深夜帯で洗い物してる時に無言で品物を静かに置いて会計待つ人
↑ガチでおかしいのは、レジを開けてあるのに並ぶところで黙って突っ立ってるやつだから。

袋や箸をつけるか聞いてもぼそぼそ喋ってて何言ってるのか分からんやつが多すぎる。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:45▼返信
コンビニなんて様々な作業がある仕事を選んでおいて楽して稼ぎたいってところから頭が悪すぎるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:45▼返信
バイトの脳ミソに何期待してんの?

大体こんなもんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:45▼返信
じゃあ給料貰うな
他のバイトやれとしか
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:45▼返信
>>12
よう知らんがトイレを利用したらガムの一つでも買ってけば良いんじゃね
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:46▼返信
最近だとバーコード決済の画面出して少し離れたところに黙ってスマホ置く奴
覗き見趣味もねーしマジで分からん
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:46▼返信
1番は、駐車場にゴミを散らかす人
2番は、毎回決まって2回以上レジを打たせる人(もちろんたまにやる人なら何も思わないけど、必ず2回以上の人がいる)
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:47▼返信
深夜だと寧ろ奥に引っ込んでて呼ばないと永遠に出てこんやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:48▼返信
ガチでいうと子連れの母親が一番めんどい
ほぼ100%だるい
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:49▼返信
>>12
キレ気味の文面だとガン無視して店出てるわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:50▼返信
バイト料は客数さばいた分の出来高制にするか。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:51▼返信
>>15
その代わり割に合わない賃金形態だけどな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:52▼返信
超短期的には誰も来ないなら楽だから良いって
怠け者の発想するのは勝手だろうけど
誰も来ないなら即コンビニは潰れるからなぁ
まあ、リピーターを減らすやる気のないバイトだからクビにした方がいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:54▼返信
バイトはそうだろうけど1日なんも売れなかったら病みそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:55▼返信
トイレ、ATM利用時は必ず何か買うようにしてきたが
ちょっと考え直した方が良いんかなぁ…?
オーナーは少しでも金落として欲しいはずだが…
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:56▼返信
>>24
そうしてくれ
毎日利用してるのに腹立つわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:56▼返信
>>5
バイトに顧客満足や売上至上主義を強要する経営者や資本家という構造が既にブラックでアホとしか言いようがない。
ブラックを撲滅する動きがあるし
いずれ崩壊するだろ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:57▼返信
なぜかイライラしてる奴おって草
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:57▼返信
コンビニなんか腐るほどあるのに

客がこねえと店潰れるだろとか言ってんの
アホらしくねえか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:58▼返信
>>24
客数さばいた分

客の数だけが多ければ高額給料になるなら
知り合いの団体に頼んで1人うまい棒1本で人数だけ増やして
問答無用で高額な出来高を請求できるな
金額関係なく表面的な数だけ増やせば良いんだから楽勝でしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:58▼返信
やることないと時間経つの遅く感じるから適度に忙しいくらい客はきてほしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 06:59▼返信
底辺はほんと働くの嫌いだよな、貧乏になるべくしてなってるのもわかってないし空気も読めないからこその小学生から変わらない自己評価の高さ万能感…終わってるね〜
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:00▼返信
分かる
来ようが来なかろうと、時給は変わらんわけで、
だったら、変な客、無駄に多く買う客とか相手にするよりボーとしときたい
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:00▼返信
歩合制じゃねえし、だったら楽なほうがいいよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:02▼返信
そんな店員なら客は気を遣わなくていいから楽だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:03▼返信
>>32
都会なら腐るほどあるが田舎だと数えるほどしかない
全国的に考えたら潰れたらもうないなんてところもあるけどね
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:03▼返信
>>38
どうせコンビニなんて気使わないクソ客ばっかだろw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:04▼返信
>>31
やる気ないやつは目障りやねん。空気読めないからリアルじゃわかんねーか?

ゲームで仲間が適当にやってたらイライラするだろ?ww
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:04▼返信
>>40
コンビニ以外でもお前なんかに気を使う奴いないだろw
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:05▼返信
客が来ないとその職場がなくなる、ってことすら理解できないボンクラの巣窟ですか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:05▼返信
労働の義務ぐらい果たせ底辺共
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:06▼返信
来店するだけで嫌なんだがね、いらっしゃいませーから嫌なんだわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:06▼返信
じゃあもっと楽なバイトしたらええやん・・・セルフのガソリンスタンドとかさ。なんでわざわざ大変な上に実入りの少ないコンビニバイトなんてするんや
アホなんか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:08▼返信
最初に袋は結構ですと言っても
レジ打ち終わって袋入りますかと聞いてくるロボットみたいなバイトだとイラッとする
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:08▼返信
>>43
職場が無くなったら別のバイトをすればいいやって発想なんじゃね
楽な仕事ばかりやりたいって人だと忙しいのは嫌だ暇になれって考えるしね
イナゴの群れのように職場を潰しては移動して
また職場を潰しては移動をひたすら繰り返す迷惑な存在
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:08▼返信
※32
通勤圏内に求人出しとるコンビニ何店あんねん
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:10▼返信
これはコンビニでバイトしたことないヤツの嘘。暇だからぽつぽつ客は来て欲しい。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:10▼返信
これ前にも見たわ
パクツイやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:11▼返信
忙しさを取るか酔っ払い&強盗リスクを取るか
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:11▼返信
>>51
あ~釣り目的のパクツイ野郎をはちまが記事にしたのかぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:12▼返信
ニーチェ先生は「来店されるお客様」って言ってたな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:13▼返信
結論

コンビニバイト「仕事せずにバイト代くれ」
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:15▼返信
その面倒なことを望んでバイトに入ったんやろ?
まさか何もせずに金もらえるとか思ってんの?
もう何もせず死ねば働かずに済むぜw
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:15▼返信
バイトとかパートってセルフレジをどう思ってんだろ?
「仕事が減って楽だ〜」って思っている奴は相当アホで
君らの雇用を機械に奪われてるんだよとw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:19▼返信
深夜のコンビニバイト
マジで底辺しかいないw
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:20▼返信
いや飲食店のバイトで客こないと時間の進みが遅く感じて逆に辛かったわ
金曜と土日祭日は客が多くて時間がすぎるの早いが月曜や火曜は地獄だった
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:20▼返信
まぁ総じて無駄に仕事を増やすメンドクセー客は嫌われるわな
人の善意に甘えて何でもタダと勘違いする図々しい 客相手には
時間当たりの割増手数料をいただくのが一番効果的なんだがな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:21▼返信
はちまのコメ欄にもコンビニバイトっているのかね?
学生と主婦はまだしも、いい歳した男でバイトってアホなん?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:23▼返信
コンビニのレジは全部セルフにして
だるい顔したバイトに接客とかして欲しくないねん
マイナスオーラが移るわw
63.投稿日:2022年06月14日 07:23▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:23▼返信
>>55
どこでも楽したいバイトっているからなぁ
潰れかけの漫画喫茶のバイトとかクソ暇って話を聞いたしな
そういった人が来ない店を狙って選ぶのはバイトの自由だけどね
向上心が欠片もない人になるのが欠点ではあるけどw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:25▼返信
だからコンビニの店員は客が二度と来ないように無愛想なのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:27▼返信
コンビニさ、昼間はパートの主婦とかいるから割と接客もいいんだけど
深夜バイトはほぼクソw
あいつら目が死んでるんだよなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:29▼返信
バイトも客を客と思ってないからね。バイトにそこまで期待してない。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:29▼返信
売上が自分に何一つ還元されないんだもんそうなる
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:29▼返信
コンビニ客、どんなバイトが嫌い?

「美少女以外」
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:30▼返信
時間給だからこういう考えになってしまうんだろうけどコンビニバイトじゃ成功報酬ってのも無理だしどうしようもないな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:30▼返信
>>66
コンビニ以外でも深夜バイトって暗いからな
太陽の光を浴びない生活をしてるせいか
精神的にネガティブになってる人が多そう
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:30▼返信
もう店員いらんくねってくらいレジ作業楽だよなコンビニ
近所のセブン挨拶もないで
挨拶もレジから流すようにしたら良いんじゃないかね
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:32▼返信
>>5
忙しくても暇でも給料変わらんのに忙しい方がいいとかアホとゆーかドレイ根性身に付きすぎやw
現場が死ぬほど忙しくても経営陣は楽してんやで?
本来、高い収入得てるヤツが苦労して現場に楽させるのが正しい姿や
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:32▼返信
ナマケモノすぎる終わり間際ぐらいにしぼれよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:33▼返信
>>65
コンビニの店員でガチャ悪いの引くとマジでこう店員いるから気分悪くなる。スーパーの店員がいかに接客態度良いかが分かるから食材買う時はほぼ全てスーパーで買ってる!
コンビニ→中卒、高卒感 スーパー→大卒、上級者国民感 しかも、スーパー店員の大学生女子の慣れてない感がカワイイ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:33▼返信
そんなガチのコミュ障無気力型底辺みたいなやつの意見をコンビニ店員代表みたいに扱われてもなぁ・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:34▼返信
>>69
A「熟女好きだから断固拒否!」
B「イケメン好きだから断固拒否!」
C「ケモナーだから断固拒否!」
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:34▼返信
>>72
コンビニの店員の良い人と悪い人の差がハッキリする
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:36▼返信
>>66
深夜だから人が来ないと思ってんだろ!
スーパーには深夜営業は無い
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:37▼返信
はちまは一年に一回この記事出さないと駄目な決まりでもあるの?
ツイ民もいい加減忘れた頃やろって感覚で自分の体験談のように語る決まりでもあるの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:37▼返信
いつも神経質なオーナーに監視されていたから、適度に来て欲しいですね。
客が不在だと合気道だか何かのツボ刺激?に付き合わされて、体中をグリグリされていましたよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:40▼返信
>>60
経営者が言うならわかるけどバイトごときが何言ってんの?wお前に支払われる金額は働いてても働いてなくても同じなんだからくそ客の相手でもしてろやw
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:45▼返信
これを公務員として見ると……
役所「誰も来るな。ネットで済ませろや」
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:46▼返信
>>1
露骨に嫌な対応する人に遭遇する度、すげぇなって思ってる、今のところ顔の良さと態度の良さが比例してる

顔が悪いヤツの方が嫌な顔をする事が多い、顔が良いヤツは忙しい時も丁寧に対応してくれる事多い
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:46▼返信
>>80
ツイ民はパクツイでも大量の良いねが稼げる
はちまはコメント数が少し稼げるから記事数稼ぎになる
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:46▼返信
別に好きなように買い物してくれていいから、とりあえずレジ来たら呼んでくれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:46▼返信
もう自販機だけ並べておけば?w
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:47▼返信
スーパーのレジとかで客いない時のダルダルとやる棚卸しという暇つぶし好き
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:47▼返信
>>87
中国で無人化コンビニやったけど利用客が少なくて潰れた
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:48▼返信
飲食店店員の本音「そもそも店に来るな。仕事しないといけなくてめんどくさい」

とか何でも捏造できるだろこれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:49▼返信
>>83
むしろ役所はもっと電子化してオンラインで全て出来るようにすべきじゃね?
日本はデジタル化が遅れすぎてる
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:49▼返信
まあ田舎のコンビニ夜勤は警備員みたいなもんだしな居るだけで十分仕事になってる
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:50▼返信
店が繁盛して嬉しいのはオーナーと社会の蛭だけ
従業員も客も、潰れない程度に空いている状態が一番良い
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:50▼返信
>>90
というかこの記事自体が毎年ある恒例行事みたいなパクツイらしからな
捏造できるってか既に捏造してる
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:50▼返信
>>89
本来店員にやらりゃいいだけの事を自分でやらないといけないわりに人件費削減のメリットが客側に皆無だからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:53▼返信
「しょせんバイト、こんなもん」みたいなコメがちょくちょく出てくるけど
自分がかつてバイトやってた頃(もしくは現在進行系で)もそんな態度だったか?
もしそうだと言うならもはや何も言えんけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:53▼返信
まあ昔ニーチェの店員の漫画であった
嫌な客は来店するお客様ってネタのパクリなんですけどね
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:55▼返信
>>89
日本なら商品の補充要員を若い女性にするだけで解決やな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:55▼返信
>>96
暇すぎる仕事って逆に苦痛だったわ
追い出し部屋みたいな何時間も何時間も何もせずぼーっとする仕事が理想のやつとかいるのが逆に驚き
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:55▼返信
ド底辺のバイトが客を選り好みとか笑わすなよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:56▼返信
>>98
オタ「ブスばかりで論外だわwコスプレ美女限定にしろやw」

若くてもブスだったらそういった目的の人は来ない
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:58▼返信
バイトの民度

何か経験しに来てる訳では無いんだなww
まぁコンビニバイトってクーラーも暖房もあるし、外の仕事とか嫌そうだもんなww
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:59▼返信
なら辞めちまえよ
銭もらってんだろ!銭もらってる時点でプロなんだからプロの仕事をしろや
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:59▼返信
>>1
みんな公務員気分だった時の中国人と全く同じだなwww
平成生まれはどんどん特亜人化してるという仮説が正しかったと言わざるを得ない。
何時も泣き言と恨み節で責任のなすりつけをしながら全く労働をしない事、楽して儲ける事を夢見てグータラれてるだけの存在なwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 07:59▼返信
※24
チッ、1度に何個もレジに持ってくんなよカス
(イラッシャッセー)
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:00▼返信
>>1
客からしたらそんなの知らねえだろ
甘えんなバイト
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:00▼返信
うーんこれはパクリ松w
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:00▼返信
直前にレジ済ませて帰った客の悪口とか平気で喋ってるもんなアイツラw
店内に俺含め客が結構居るのにスゲェと思うわ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:01▼返信
>>84
漂うコンビニ関係者臭
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:02▼返信
>>9
これ
今時無人も増えてるしコンビニバイトが大変とか言う時代は終わってる
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:02▼返信
これ元ネタニーチェ先生だよな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:02▼返信
コンビニバイトしてた時は客は全員嫌いだったわ
来店するだけでも挨拶しなきゃならんし
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:02▼返信
>>101
そこは制服効果で若干カバーできる
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:03▼返信
クソ忙しい時に空気読まずに宅配頼む客だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:03▼返信
>>99
マネキンに夜勤させ…「奥で寝ていた」 中国の防災センター
中国の防災センターで当直勤務をしていたのは、まさかの人物でした。
江蘇省にある物流会社の防災センターでは、警備員が微動だにせず外を見張っています。以下略。
男性がマネキンに制服を着せて自分の代わりに夜勤をさせていたのです。以下略。警備員の男性は悪びれもせず、「奥のベッドで寝ていて、電話がきたら起きていた」と話したということです。

中国人なら身代わりのマネキンを置いて勤務中に何時間も寝る事で暇って問題を解決するよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:03▼返信
客視点から見て嫌な客は
コンビニで大量の公共料金を精算しようとしてるやつ
空いてる時間帯でやれや
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:04▼返信
>>55
ここはなんかコンビニ持ち上げたがるけど実際ダラダラして客が来たかも分かってない店ばかりだけだな
外国じゃないんだからレジに行ったらいらっしゃいくらい言えよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:04▼返信
>>112
挨拶するのも面倒なくらいなら呼び込み君でも置けばええ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:06▼返信
バイトより偉そうにしてるオーナーがいる店が嫌い
日本人じゃないバイトがいるコンビニには行かない
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:07▼返信
時給だからそりゃ働かなくて金もらえるほうが良いわな
時給ってやっぱ悪ではなくとも良いとは言えないよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:07▼返信
>>116
いやどう見ても店員視点で草
客なら無人レジがあるコンビニにでもいけよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:07▼返信
友達同士の会話に何お前ら本気になってんの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:08▼返信
>>93
昔働いたことあるけどぶっちゃけオーナーとか口だけだし働くだけ無駄
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:09▼返信
黙って働け底辺
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:09▼返信
>>122
これ毎年あるパクツイだそうだから
そもそも捏造ネタだよw
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:12▼返信
自動化進むとどんどん無能ができる仕事なくなってまうよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:12▼返信
※121
そいつのせいで大量に行列が出来て待たされるんだよバーカw
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:13▼返信
毎回コンビニで公共料金精算してる奴ってどう見てもアレな人間だよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:19▼返信
嘘松
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:19▼返信
このバイトがクズなだけじゃんwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:23▼返信
でも評価も昇進も給料にも何も繋がらない作業ってこうなる
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:23▼返信
文句言ってるやつ頭悪すぎて草
正社員でも一緒だよアホ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:26▼返信
態度の話出してるやつアスペなのか
アイドルが握手会に来るキモオタ相手にしてるのと全く同じ感覚だけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:27▼返信
飲食とか大量に注文かつ他にも優先順位の高い仕事目白押しとかになると、
本当に舌打ちしながらフザケンナよって小声だしながらいつもやってたなぁ
だって時給かわらないんだもん
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:31▼返信
トイレは従業員が掃除する場所だったら使って欲しくないだろ負担が増えるだけで
クズ客が使って汚したら悲惨
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:33▼返信
チップ制なら客が来てほしいけど
固定給なら来るなになるよなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:35▼返信
分単位でやること決められてるからな
客は邪魔なだけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:39▼返信
コンビニバイトなんてただの奴隷だって認識を持とう。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:40▼返信
まぁこんな頭悪い極論除いたらイキり昭和爺とデブ
とりあえず常連デブにはたいていあだ名つけてるよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:41▼返信
そりゃ日本も衰退するわ
自分は仕事したくない
景気が悪いのは国のせい
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:42▼返信
労働者に経営者視点のアレコレ言われてもなって、そんな給料貰ってないのに
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:43▼返信
>>140
中抜きで大半の金が消える日本
そりゃ衰退して当然だろうよw
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:44▼返信
アニメアイコン
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:45▼返信
せめて時給が今の倍あれば違うんだろうけどね
やる気と給料は比例するのさ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:49▼返信
その作業の対価でバイト代もらってるんだろ何いってんだアホが。
嫌いならバイト辞めろよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:53▼返信
※145
仕事だからお前みたいなキモい客にも笑顔で接客してるんだぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:54▼返信
そんな無気力コミュ障なのにコンビニバイトに応募するってどんだけ自分を客観視できないんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:54▼返信
最低賃金だしできるだけ疲れないように一日を過ごすだけだよ
ホテル並みの接客を要求するやつはしねとおもう
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:55▼返信
(よかった・・・口説いてくる客じゃなくて・・・あ、でも、それも上位に来るのかな・・・)
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 08:59▼返信
全部だろ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:00▼返信
個人的には酔っぱらいかなあ
普通に受け答えできる人ならいいんだけど
浮浪者みたいのが文句付けてきたり
売り場でいきなり商品を飲みだしたりすると
警察呼ばなきゃならなくなって滅茶苦茶になる
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:04▼返信
※145
なるべく仕事せずに金貰いたいというタダの感情論だからそういう正論は言うだけ無駄なんやで
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:07▼返信
流石にこういうバイトは雇いたくねーな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:09▼返信
経営者視点を求めるなら、経営に携わる待遇と権限(+責任あり)がないとね
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:10▼返信
こういうやつはどんなことでも雇わないかなぁ。
事務的過ぎて
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:13▼返信
やりがい搾取やボランティア募集批判してるやつが
ダブスタに本人すら気づいてないの笑う
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:22▼返信
掃除のバイトやったことあるけど、きれいすぎるとこほど嫌なところはなかったな。コンビニだってぼーっとレジに立ってるだけより、なにか仕事あったほうがよくね?それとも同僚とずっとお喋りでもするかスマホでも見てるんかいな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:22▼返信
低賃金には程度の低い労働者が混じってくるのは必然
嫌なら賃金上げて選別すればいいだけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:27▼返信
来店する客が一番嫌いだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:34▼返信
時給製やめてレジ清算して買い物金額の数%が収入になるようにしよう
品物補充はいくら、掃除はいくらって全部決めてな
みんなが希望する成果主義だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:55▼返信
だからコンビニバイトって見下されるんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:59▼返信
何もせず金がもらえるとでも?
若害○ねよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:03▼返信
レジ前でウロウロとかな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:05▼返信
行かんかったらバイト料減るけどいいんか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:05▼返信
店長『仕事したがらないバイトが嫌い』
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:06▼返信
そもそも5年前くらいからコンビニバイトは割に合わな過ぎて
それまで一般的だった学生層から逃げられまくって人が足りなくなり
今じゃ移民外人か引退した老人が一般的
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:11▼返信
不真面目な奴多すぎだろ
絡んできたり息が臭い客は嫌いだったけど、普通のお客さんを嫌ったりしたことはなかったなあ
前向きに仕事しろよ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:12▼返信
最低賃金レベルの給料なら最低レベルの仕事しか求められない
高度な仕事を求めるなら相応の給料を出せ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:20▼返信
>>160
コンビニは人件費や光熱費などの計算する前に利益の大半を本部が徴収する仕組み
基本的にカツカツになるようにさせてるからそういったのは不可能
全部を直営店にするなら話は違ってくるだろうけどFCだからな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:22▼返信
暇でも多忙でも時給一緒だしそらそうなるわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:24▼返信
>>164
出来高払いでないし、それ考えさせる時点でバイト以上の事求めてる
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:31▼返信
袋つけますか?→いらない    


だろ。大丈夫です。このままでいいです。が正解なのだが
バかなアホ面ほどこれよ。母親や冴えない妻相手にこれなんだなぁってみんな思ってるよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:33▼返信
マジ!?じゃあこれからいっぱい買うか
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:38▼返信
最近のコンビニのバイト全然やる気ないよな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:40▼返信
>>37
それな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:41▼返信
DQN客が最悪だろ馬鹿
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:44▼返信
自分に合ってる仕事なら暇すぎても苦痛なんで適度に仕事回って欲しいけどな
ただコンビニの接客なら俺も似たようなこと考えるだろうな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:54▼返信
こんな極論言われたら接客業の奴らみんなそう答えちまうよなぁ!?
客全否定かよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:58▼返信
将来なりたい職業は公務員の窓際族です
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:02▼返信
その友達がきちがいってだけだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:11▼返信
客来なかったら店が儲からないから結局自分たちがバイトできないし
稼げなくなるのに・・・馬鹿の底辺って少し考えればわかることも無理なのね

そのコンビニで働かなければ良いじゃん! 
お金がほしいならお金を払う対価として仕事しなよ(客だってあんたみたいな店員嫌だわ)
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:12▼返信
なぜか最初からイライラしてる客が嫌だったな
俺はお前のイライラと無関係だろ
切り替えて買い物に来いよっていつも思ってた
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:19▼返信
わかった
これからはATM使っても何も買わずに帰るわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:25▼返信
バイトなんて仕事せずに金貰えるのが一番いいに決まってんじゃん
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:26▼返信
PDRさんの「コンビニに来るウザイ客」を見てごらん?
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:27▼返信
どうしてこういう記事っていうのは毎回毎回毎回一方的な主張なんだ
客から見て嫌な店員とかはあまり出さないよなw
だからこそ、上司を評価するシステムとかが生まれない
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:28▼返信
>>181
バイトなんだから他に行けばいいだけじゃん
潰れようが知ったことかよwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:36▼返信
マジで分かる…
便所汚さず使ったらそのまま何も買わずに帰って欲しい
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:36▼返信
雇用側としては雇いたくない人材筆頭
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:03▼返信
コンビニ払いでついでに買い物をよくするけど
無理に買い物しなくてもいいのかな?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:17▼返信
>>106
チップくれたら尻尾ふってやるぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:19▼返信
>>7
学生バイトが大半で一生を費やす訳ではないだろうからなぁ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:19▼返信
>>8
いっぱいはやだ、ほどほどでめんどくさくない人が良い
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:22▼返信
だれも買わなかったらバイト減らされるか店がつぶれてバイト先なくなるって発想まで至らない残念さん
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:23▼返信
>>9
お前みたいに一生をコンビニバイトに費やす人ではないバイトの考えなんて、そんなもん
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:24▼返信
>>26
やる気があろうが潰れるところは潰れるしやる気が無い奴らばかりでも続くところは続く
世は理不尽なり
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:25▼返信
>>190
そんなくだらないことで他人に意見を求めてるようなお前は、対面で接客したらまず間違いなくメンドクセー客の一人だろうよw
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:25▼返信
>>28
1点1000円以上の物買うと喜ばれるよ
大きな金額が動くのは楽しい
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:25▼返信
いいよいいよ
こっちは「コンビニバイトは社会の底辺」だと思っているから
接客悪くても「こいつら底辺だしぃ〜」って鼻で笑うだけだしw
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:26▼返信
>>42
お前よりは居るさ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:27▼返信
おっさんのコンビニバイトは全員覆面してよ
辛気臭い顔を見たくないねん
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:27▼返信
>>47
忙しいと頭が疲れてきて忘れるんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:28▼返信
>>50
スーパーの食品レジしてたけど閉店近づくとマジで来るなと思ってたぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:29▼返信
>>202
コンビニバイトの記憶力はゼロ

だからコンビニバイトなんだけどねw
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:29▼返信
そらそうやろ
ネットカフェでバイトしたことあるけど客層がゴミやから常に心の中で「シネシネシネシネ」って唱えてたわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:29▼返信
>>117
なんで最低時給付近でそこまでしなきゃならんの
ばっかみたい
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:30▼返信
>>56
違うな、犯罪に手を染めずに金が欲しいからだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:30▼返信
>>206
だってお前バカじゃんw
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:31▼返信
>>57
仕事が減って楽とか絶対にない
あれは逆に仕事増やす悪魔みたいなもん
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:32▼返信
>>205
自分はゴミじゃないと思ってるんだw
おめでたい奴ww
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:32▼返信
>>82
するわけねえだろ馬鹿
チップでも払えば別だが
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:32▼返信
>>189
いうても、面接の時は猫をかぶってるだろうしね…難しいよね。

ただ、明らかに人手が足りてなくて、地雷だと分かっていても「来る者拒まず」で仕方なく採用したっぽい、コミュ障があまりにも酷い店員とかダルそうにしてる店員とかって、近所のコンビニでも見かけるな。
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:33▼返信

最近どこもセルフレジだろ?
補充ぐらいやれよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:34▼返信
コンビニバイトが許されるのは主婦と大学院生まで

それ以外は底辺確定w
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:34▼返信
>>76
実際に働いてみろ
同じこと思っていられるかな…w
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:36▼返信
>>100
別に良いだろ
人型生物として産まれたんだから主張させろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:37▼返信
>>103
プロ(笑)
なら、1時間1万円な
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:37▼返信
>>108
それは流石に悪質だな
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:37▼返信
ねぇねぇ
ど底辺コンビニバイトってどんな気持ち〜?
ねぇ、どんな気持ち〜??
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:38▼返信
コンビニバイトは常に世の中にこうべを垂れて生きていけよw
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:39▼返信
>>121
無人レジない店のレジの後ろで待たされる方の身にもなってくれ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:39▼返信
>>124
嫌です
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:40▼返信
>>126
無能が出来る仕事を考えれば良いだけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:43▼返信
>>128
ぶっちゃけ公共料金の対応やめてほしい
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:48▼返信
嫌ならやめろよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:50▼返信
気持ちはわかるが、金もらってるんだから最低限の仕事しろよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:58▼返信
そんなに人と会いたくないなら、ガソリンスタンドの深夜のボタン押しでもしてればいいと思う
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:00▼返信
人と会いたくないなら、深夜のガソリンスタンドのボタン押しでもすればよい
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:06▼返信
バイトは客が居なくても時給が発生してるからな
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:09▼返信
このツイート前もバズってたよね
パクツイじゃね?
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:13▼返信
仕事はするが他の作業もあるし時間取られるのは基本面倒だよなあ
まあ接客で作業が終わらなくても困るのは人員増やさない店だしー!と思って適当に接客してるわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:14▼返信
これ20年前に聞いたわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:26▼返信
今のレジ楽そうだけどな
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:30▼返信
こんな底辺しか働けないんだから文句いわずやれ笑
235.ナナシオ投稿日:2022年06月14日 13:38▼返信
>>109
肉まんとかホットスナック注文すんなや!!って事だな
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:48▼返信
居酒屋でしかバイトした事無いけど、客来なかったり、客少ない時メチャクチャ暇でくそつまらんかったけどね
忙しいとあっという間に時間経つし、客とのやり取り楽しかったし、忙しい方が良かったな
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:55▼返信
時給で働く労働者からすれば仕事は楽な方がいいからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 14:16▼返信
某ファストフードでのバイトでとんでもなく忙しい時間があったけど、ただただしんどいだけだったわ
ボーナスくらい出せやって思うだけ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 14:49▼返信
社会不適合者らしい答えだな
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 15:02▼返信
ただのバイトなら当然の回答
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 15:33▼返信
Q お客さんのする行為で一番迷惑に思うことは何ですか?

A 来店

っていう小話が昔にもあった
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 16:11▼返信
コンビニを便利屋だと思ってるアホ。
オーディオ調子悪いで見てくれとか外れたバンパー直してくれとか知るか。
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 16:19▼返信
店の販売スペースの最深部に居座って、ひたすらスマホいじりまくって何も買わずに帰る客。
万引き狙いかと思うとあまり目が離せないのでその他にやらなきゃならない作業も進まない。
店外で好きなだけやってろボケ。スマホが普及して以降こういう客が増えた。
コンビニはお前のくつろぎスペースじゃねえんだよカス。
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 16:25▼返信
>>66
昼間と深夜では客層ガラッと変わるからな。毎晩ワケのわからないヤツの相手してたら死んだ目にもなるわ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 16:31▼返信
けどやる事ないと時間経つの遅く感じるのにね忙しい方が良いと思うわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 16:36▼返信
>>166
とにかく覚えることが多すぎる。
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 16:38▼返信
>>172
君みたいな日本語の不自由な客が一番厄介なんだよ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 16:43▼返信
>>226
してるよ、最低限の仕事は。
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 18:16▼返信
ローソン「やはり最後に勝つのは無人店舗・・無人店舗は全てを解決する」
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 18:28▼返信
まさに最底辺労働者階級の物の考え方
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 18:31▼返信
もの買わないのは客ではない
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 18:49▼返信
>>194
別店舗で働くだけですが
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:12▼返信
なんの仕事しても同じような愚痴言ってそう
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 20:14▼返信
これ何年も前に見た気がするんだけど。
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:15▼返信
こんなのしかいないから外人の方がマシってなるんだぞw
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:47▼返信
バイト君の手を煩わせない為に物だけ取って会計通さず立ち去るワイこそ優良な顧客だったことが証明されたな!!!!
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 23:24▼返信
自分で選んだ仕事なのに何ほざいてるんだろうなw
こんな低脳が居るからか冷蔵庫に入ったりオデン触ったりするのは納得したわww
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 00:32▼返信
いやガチで向いてないから辞めろ

暇なの嫌だし客来た方がいいだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:28▼返信
来ようが来なかろうがとりあえず何か忙しいふりしてないといけないからなぁ
そして誰も来なかろうが廃棄と補充が存在するので
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 05:37▼返信
チェッカーなら後ろに並んでる客いるのに
世間話しだすBBAがトップクラスにくる
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 06:46▼返信
逆に自分は客来てくれた方が良かった。
暇すぎて時計と睨めっこしながら早く時間過ぎろと念じている方が頭おかしくなりそうで辛かったわ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 09:28▼返信
客が来ないのが一番良い
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 14:18▼返信
宅配便だろ

直近のコメント数ランキング

traq