• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『みどりのマキバオー』新作制作、Blu-ray BOX映像特典に収録 原作最終話のレースを初アニメ化

1655117756489


記事によると



7月27日発売のアニメ『みどりのマキバオー』Blu-ray BOXの映像特典に、原作コミックス最終話のレースを初アニメ化した完全新作映像が収録されることが発表された

・映像特典は、皐月賞・日本ダービー・菊花賞を振り返るGIレース名勝負ロングPV(約18分)に加えて、原作コミックス最終話のレースを初アニメ化した新作映像「終わらない挑戦!!」(約5分)が収録される

・新作映像の物語は、ミドリマキバオーは、ケガを乗り越え奇跡の復活後、第1回ジャパンチャンピオンシップに出走する

・昌虎や源次郎が見守る中、最強世代のライバル達の思いを背負ってマキバオーは挑戦を続けるストーリーが描かれる

以下、全文を読む





https://v-storage.bnarts.jp/makibaoBDBOX/

ダウンロード (3)




この記事への反応



え?ワールドカップ、、、やる、、、の、、、??

まさか現代にマキバオーの新作アニメが作られるとはなぁ

うまなみなのね〜

ノーザンダンサーの血の一滴は1カラットのダイヤモンドより価値がある……(号泣)

エルサレムとブリッツが出るの!?

最高やんけ


ウマブームにマキバオーまで出てくるとは…

最後のレースだけアニメ化?ドバイのワールドカップ最後らへん→ジャパンチャンピオンシップで5分かな?
完全新作映像作ってくれるって事はたいようのマキバオーアニメ化期待していいのか?


PVには有馬も入れてくれ🥺
あとエルサレムとブリッツの声が気になるな


神アニメ
何回泣いたか


この5分のために買ってもお釣り来るわ






みどりのマキバオー - Wikipedia

『みどりのマキバオー』は、つの丸による日本の漫画作品。および、それを基に製作されたテレビアニメ。


「競馬」をテーマにした動物漫画。第42回(平成8年度)小学館漫画賞児童部門受賞。

『週刊少年ジャンプ』(集英社)1994年50号から1997年18号にかけて第一部(有馬記念まで)が、同年24号から1998年9号にかけて第二部(海外遠征編)が連載された。なお、物語の終盤に連載が打ち切られたため、完結編が『赤マルジャンプ』1998年SPRINGに掲載された。ジャンプ・コミックス全16巻、文庫版全10巻。話数カウントは「週刊○馬」。下品なギャグ色が強い作品であるが、それとは裏腹にシリアスなドラマが展開され、正統派競馬作品として根強い人気がある。

本作は物語序盤では人間と動物(馬やネズミ)の関係は現実世界のそれと変わりないものであるが、序盤を過ぎてからは人間と動物たちが対等に台詞のやりとりをする世界になっていった。特に主人公の馬、マキバオーのパートナーとなる騎手の山本菅助(後述)が登場する頃からは、マキバオーたち競走馬やネズミのチュウ兵衛と人間たちが直接会話をしている場面が随所に見られる。

『週刊プレイボーイ』(集英社)2006年40号(10月16日発売号)には、マキバオーとベアナックルがディープインパクトを観戦する漫画「んあっ!!マキバオーの『凱旋門賞』観戦記なのねっ!」が掲載された。過去には、1996年のブリーダーズカップ・クラシック(シガー、タイキブリザードなどが出走)も「観戦」している。

『週刊プレイボーイ』2007年15号(3月26日発売号)から続編「たいようのマキバオー」が連載開始。

2014年4月、投票サイト・オッズパークのイメージキャラクターにマキバオーが就任、テレビCMも放送された。






これは激アツ!
たいようのマキバオーもアニメ化たのむ!



B09PZCZJPM
つの丸(監督), 阿部紀之(監督)(2022-07-27T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6












コメント(63件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:02▼返信
これは熱いのね~
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:02▼返信
おじさん達喜んでるんか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:05▼返信
アニメの終わりって違うのか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:06▼返信
俺らも年齢重ねて観客のハゲの姿になるとは思わなかったよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:08▼返信
>>3
マキバオーの子孫が出てきて終わり
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:10▼返信
90年代のアニメなのに画質綺麗すぎだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:10▼返信
絶対売れない
はちまバイトも買わない
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:11▼返信
なぜ今更マキバオー?としか思わんマジで
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:11▼返信
千葉繁ボイスのネズミが死ぬのは覚えてる
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:11▼返信
昔っからキャラデザがゴミ過ぎて見る気しない
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:13▼返信
今更感すげえな
もう忘れたわw
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:14▼返信
胸尻モロ美という現代では封印必至のオリキャラが出ていたアニメ版
なおアニメの出来はすこぶる良い模様
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:17▼返信
この風は見知らぬ風ではない!!
もう今年3度目だ!!
その風の名は…
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:17▼返信
だんだんウマのデザインが手抜きになっていった漫画
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:18▼返信
こどおじが大好きな事、アニメが趣味!
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:18▼返信
このアニメなんでレンタルDVDになかったの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:22▼返信
ブリッツのアレ?

いらね~
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:27▼返信
勝ち馬に思い入れが無さ過ぎて微妙だろwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:28▼返信
このブサイクなキャラだらけの絵で
わりとシリアスなストーリーを描いてたよなこの作者
なんかみつばちハッチのパロディっぽい漫画打ち切りにされてた記憶
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:29▼返信
漫画は読んだけどアニメは見てなかったなあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:29▼返信
>>2
こんなのは馬じゃねえわ

全く興味無かったぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:29▼返信
つの丸はなんかジャンプというよりコロコロコミックみたいな絵だよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:29▼返信
最後のカスケードとの試合の演出神やったわ、あそこで終わってれば伝説やったよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:30▼返信
ウマ娘とのコラボがあればワンチャン売れるぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:31▼返信
メルカリの出品者が購入前に好きな名馬を教えて下さいって書いてあったからマキバオーって書いたらブロックされた、あの出品者死ね
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:31▼返信
>>8
ウマ娘人気にあやかろうって感じだろね
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:36▼返信
カスケード引退してからの面白くなさは異常、やっぱりライバルって必要やね
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:38▼返信
>>2
世代交代っちゃ世代交代だけど最終回直前に突如捩じ込まれたブリッツとかいうポッと出な上に特に掘り下げられもしない馬が主人公・アマゴワクチン・ベアナックルに加えてある意味ラスボス扱いだった神馬エルサレムにまで勝っちゃうから微妙。
作中でもアマゴワクチン以外はレースを離れてた・重度の骨折から復帰、足にボルト入ってる・そろそろ歳だし海外から遠征と不利があった上に続編でも第一話で軽く触れられただけでほぼ無かったことにされてる馬の勝利なのが微妙さに拍車をかけて「素直にエルサレムが勝利で良かったんじゃね?」ってなるレース
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:40▼返信
これは買いやね、アニメイトまで走るよキツツキ戦法で!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:40▼返信
>>1
ろくでなしブルースのモンモンTシャツが先かモンモンの小平次Tシャツが先か
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:42▼返信
声優はどうすんの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:44▼返信
ちゅーべーが死ぬまでがピークな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:44▼返信
>>24
ヤンジャンでたれ蔵がタマモクロス(ウマ娘)と走ってるカラーイラストやってたぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:45▼返信
アニメだとチュウ兵衛が生きているから駄作になってんだよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:48▼返信
※27
わかる
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:49▼返信
※34
まじかw漫画しか見てないから知らんかったw
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:49▼返信
>>5
嘘つくな、ちゃんと買って見直せ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:52▼返信
>>30
つの丸人間ドックで病10年と言われてなかったか
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:54▼返信
主人公が勝ったり負けたりするのがよかったよね、緊張感あって
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:56▼返信
カスケードの母親がヒロポンとか
連載時はおおらかな時代だったんだなあって思い出した
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:57▼返信
タマモクロスじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 21:58▼返信
血統的にはチケゾーに近い
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 22:10▼返信
人間ドックデスレースは笑った
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 22:12▼返信
ウマ娘の元祖的なやつだし今再アニメすれば受けると思うわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 22:13▼返信
つの丸の時代はもう一回来る思ってる
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 22:31▼返信
ヒゲ逃げる
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 22:35▼返信
どうせ後でネット配信されるよ
幽遊白書の時がそうだった
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 22:40▼返信
ブリッツとかいう続編で完全にいなくなった馬
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 22:41▼返信
ここ数年の飯塚昭三氏がかなりヤバイ感じになってたから大丈夫かと思ったら
やっぱり違う人がやるんだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 23:02▼返信
アニメはチュウ兵衛を生存させたせいでかなりドラマ性が薄れた
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 23:26▼返信
少し昔の話を見返したけど、この時期のアニメ特有の
短時間にフラッシュ演出があるから、目が弱い人は注意ね!
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 00:28▼返信
最終回だけアニメにするなら
たいようのほうがいいわ
シリーズ集大成の終わり方じゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 00:39▼返信
飯富昌虎の中の人は流石に交代なんやな、今もう80代のおじいちゃんだからしゃーないか
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 01:42▼返信
※5
たいようじゃ成績不振で行方知れずだっけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 01:44▼返信
※42
父トニービン 母父マルゼンスキーだからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 01:45▼返信
※51
評判の悪いブラー処理されるんじゃねえの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 02:20▼返信
>>49
ポケモンに出てたけど実質引退だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 03:05▼返信
>>38
マキバオー=今井麻美
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 03:20▼返信
後半はほぼアニオリ展開だから最終レースだけだと違和感あるな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 03:58▼返信
マキバオーの最終章は赤丸ジャンプだから単行本買うくらいのガチ勢じゃないと最終回なんて知らないんだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 04:08▼返信
DVDBOXはプレ値だったからずっとVHSが片付かなかったんだ。助かる。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 05:33▼返信
飯塚さんがやってた役は交代なのか、まだ現役で声優やってるだけに悲しいなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:10▼返信
こんな絵柄で実はスポ根物

直近のコメント数ランキング

traq