既出かもだけど、スーパーのマグロの刺身は塩締めにすると身が引き締まり旨みが凝縮されてめ~ちゃくちゃ美味しくなるからやってみて欲しい
— ちゅる美@元美容外科CS現裏方 (@tyurumi3) June 12, 2022
柵の表面に塩ふって、10~20分放置後(皿は斜めにしとく)、洗い流してキチペで水気取るだけ。山葵のみでどうぞ
高級鮨屋で副業してた時に大将に教えてもらった pic.twitter.com/j94dqe0rEH
スーパーのマグロの刺身は
塩締めにすると身が引き締まり
旨みが凝縮されてめ~ちゃくちゃ美味しくなるからやってみて欲しい
柵の表面に塩ふって、
10~20分放置後(皿は斜めにしとく)、
洗い流してキチペで水気取るだけ。
山葵のみでどうぞ
高級鮨屋で副業してた時に大将に教えてもらった
時間置く程ネットリしてくるのでお好みで調整を。少し塩味付くのでまずは醤油無しでワサビだけで食べてみて欲しい。本当に美味しいからっ!
— ちゅる美@元美容外科CS現裏方 (@tyurumi3) June 12, 2022
ちなみにバイト先ではマグロではなく鯛を同じように塩締めにしてワサビ+振り柚子で提供してた(醤油無し)。料亭に出てきそうな上品な味になるよ。
時間置く程ネットリしてくるのでお好みで調整を。
少し塩味付くのでまずは醤油無しで
ワサビだけで食べてみて欲しい。
本当に美味しいからっ!
ちなみにバイト先ではマグロではなく鯛を同じように塩締めにして
ワサビ+振り柚子で提供してた(醤油無し)。
料亭に出てきそうな上品な味になるよ
魚介は少しの手間で生臭さ取れて身が引き締まり旨くなる。例えば、
— ちゅる美@元美容外科CS現裏方 (@tyurumi3) June 12, 2022
・シーフードMix解凍の際、塩水(3%)につけ解凍。その後キチペで拭き取って酒小匙1程ふりかけて数分放置
・生臭い魚の刺身は氷+塩水(3%)に5分程つけた後拭き取る(塩水処理)
・刺身を水で洗った後拭き取り、塩と酒をふると美味しい
魚だけでなく、肉も振り塩して暫く置いてから調理すると、旨味がぐんと増しますね。トリササミも一晩冷蔵庫で寝かせてから片栗粉を薄くうって茹でると格段に美味しくなり、色々に使い回しできて重宝です。出来ればミネラルを含んだ良い塩をお勧めします。 https://t.co/bCPwnOiqK8
— Etigonoba(エコロジー・こども・野良・場) (@etigonoba) June 13, 2022
浸透圧で水分を抜くと、生臭さも抜けるし、身の旨みが濃縮される。唐揚げとか漬けマグロとかを醤油に漬け込むのも同じ原理。塩味をつけないために開発されたのが、以前バズってたピチットシート。用途に合わせて使い分けよう。 https://t.co/UQPiWOcEee pic.twitter.com/Fd2j3vlDhF
— d_i_s (@disk_1981) June 12, 2022
この記事への反応
・浸透圧での脱水作用ですので砂糖でも行けますね。
塩は砂糖よりも分子量が小さいので
身にやや塩分が吸収され若干の塩味が付いてしまいます。
砂糖は塩よりも分子量が大きいので
吸収されにくく甘さはほぼしません。
・塩だと塩味が浸透するので、
これを更に進化させたのが日本酒(料理酒)で
軽く揉んだ後に水道水でアルコールを洗い流し、
キッチリ水分を拭き取るやつ
で、より変態方向に頭がいい人が産み出したのが
塩ではなく砂糖を使う方法
砂糖だと身の中に入っていかないから水分だけ抜けるらしいよ
・塩っけが嫌な人はピチットシート(オカモト株式会社製品)で包むと良いよ!
・プロも脱水シート使ってるくらいですもんね
・最近はマグロとかカツオはほとんどこれで食べてる。
めっちゃ美味い。
・数年前、タモリが「カツオのサクを塩まみれにして
ペーパーで包み数日間、水を抜きながら寝かせると生ハムみたいになる」
って言ってたのを見て、一時期それ作るのにハマってた。
・ 実際にやってるけど臭みが抜けて旨い。
ありがてえ!
今日刺身にして試すわー
今日刺身にして試すわー

つうか常識レヴェル
魚屋で買うのと遜色ないくらい美味いから
港町に行く服が無い
あれも塩つけとくと表面しっとりして柔らかくなるよな
既出どころかwww
何でもかんでも塩締めすりゃ良いってもんでもねえよ
ペーパーだけで水分取って直前に塩の方が美味しいやつも多い
自宅警備員の俺が言うんだから間違いない
あったっけ?
塩は焼く寸前にしろじゃないと固くなるぞってダチョウステーキの時に言ってたが
ワークマンに合羽が売ってるからそれ来て行くのじゃ
これすぎる
見栄を張るのはやめなお前等
一生水分ぬいてろ
すとぅーぴっど
魚寝かせるのと変わらんやり直し
魚寝かせるときと同じやんけ
醤油味のマグロが好きなんだよ
このパンケーキをまずはバター無しで
メープル無しでどうぞ、素材の味が際立って美味しいでしょう?とか言われても
最初からメープルつけたいわ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応(笑)
余計な塩梅を気にしなくて済む
まぁおいしく感じるならいいんじゃない
それな~
高いが便利♡
肉の熟成にも便利。
江戸前の旬でも何度もやってるじゃん
価格はそれなりだけどすごい便利なのよ
やる気ないけどな
せいぜい5分くらいじゃ
臭みが~とかどこどこ産が~とか言う人まじで可哀そうだわ。
つまんない不快だらけの人生なんだろうなって思う。
ば~か
精製塩でなきゃりゃ、
使いこなせば旨味を引き上げてくれるのに、残念な連中だよな。
ってか減塩商品って、塩抜きしても美味しく感じられるように、別の物添加されてるよ、安物だと特に。
なぜ港のあるうちの地域であんなのまずいのやら
何億円もかけて搬入を確保している回転ずしのほうが圧倒的に美味いよ
所詮魚なんて新鮮さで味が決まる
船の上で釣った瞬間にさばいて食べる寿司が一番上手い
高級寿司のものなんて生ごみたいな臭さがあるって漁師もぶっちゃけている
味覚障害だよ
写真の皿にもたっぷりマヨネーズついてるじゃん
ネタ無いんか?
魚は新鮮=美味いとは限らない
これは肉でもそうだが熟成というのがあることを知って欲しい
刺身包丁がなきゃ刺し身は作れんよ
船の上で釣った瞬間にさばいて食べる魚には食感はあっても美味くはない
旬の魚はそれでも脂が乗って美味いってだけで熟成させた方がより美味い
それに回転寿司のネタなんて外国産ばっかなのにとれたてなわけねーだろ
ほな増してるやん
甘くなるから魚を楽しみたいのなら塩のみの方がいいかも
俺は、肉も寿司も焼肉屋のダチと調理師のダチに譲ってもらえるからな
ま、頑張れよ笑
ホケミ、クリチ、おかパとかと似たような気持ち悪さを感じる
確実に食中毒
ガッと開封してパック皿のまま食え
グルメ女子かよ
流石に舌がイカれてるとしか
キチペ
>>1
キチペ
>>95
キチペ
いいね
ブロック肉とかもたたきにしたりするけど安く済む贅沢よな
塩化ナトリウムもミネラルではありますが
マグネシウム、カリウム、カルシウム等が豊富に含まれたものが良い塩であり本来の食塩なのです
日本で食塩と言ってる物はバカ官僚が定めたイオン膜方式による塩化ナトリウム99.9%のバランスがぶっ壊れたものです。いい塩と言うのは塩化ナトリウムが60~70%台の物と言っていいでしょう。
高い