• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






スーパーのマグロの刺身は
塩締めにすると身が引き締まり
旨みが凝縮されてめ~ちゃくちゃ美味しくなるからやってみて欲しい

柵の表面に塩ふって、
10~20分放置後(皿は斜めにしとく)、
洗い流してキチペで水気取るだけ。
山葵のみでどうぞ

高級鮨屋で副業してた時に大将に教えてもらった




時間置く程ネットリしてくるのでお好みで調整を。
少し塩味付くのでまずは醤油無しで
ワサビだけで食べてみて欲しい。
本当に美味しいからっ!

ちなみにバイト先ではマグロではなく鯛を同じように塩締めにして
ワサビ+振り柚子で提供してた(醤油無し)。
料亭に出てきそうな上品な味になるよ










  


この記事への反応


   
浸透圧での脱水作用ですので砂糖でも行けますね。
塩は砂糖よりも分子量が小さいので
身にやや塩分が吸収され若干の塩味が付いてしまいます。
砂糖は塩よりも分子量が大きいので
吸収されにくく甘さはほぼしません。


塩だと塩味が浸透するので、
これを更に進化させたのが日本酒(料理酒)で
軽く揉んだ後に水道水でアルコールを洗い流し、
キッチリ水分を拭き取るやつ
で、より変態方向に頭がいい人が産み出したのが
塩ではなく砂糖を使う方法
砂糖だと身の中に入っていかないから水分だけ抜けるらしいよ


塩っけが嫌な人はピチットシート(オカモト株式会社製品)で包むと良いよ!
  
プロも脱水シート使ってるくらいですもんね

最近はマグロとかカツオはほとんどこれで食べてる。
めっちゃ美味い。


数年前、タモリが「カツオのサクを塩まみれにして
ペーパーで包み数日間、水を抜きながら寝かせると生ハムみたいになる」
って言ってたのを見て、一時期それ作るのにハマってた。


実際にやってるけど臭みが抜けて旨い。



ありがてえ!
今日刺身にして試すわー




B09RQYMJCD
アニプレックス(2022-06-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B24P48RP
田村由美(著)(2022-06-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(104件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:31▼返信
塩締めはマジで効くよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:33▼返信
>>2
つうか常識レヴェル
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:34▼返信
そんな手間かけなくても、港町のスーパーで刺身買えばいいと思うよ
魚屋で買うのと遜色ないくらい美味いから
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:36▼返信
>>3
港町に行く服が無い
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:36▼返信
置きすぎるとネトネトな食感になってちょっと食べづらくなるから注意な
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:38▼返信
塩派の陰謀でしょ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:40▼返信
ステーキ肉でよくやってる
あれも塩つけとくと表面しっとりして柔らかくなるよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:40▼返信
肉は固くなるぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:42▼返信
鉄鍋のジャンで肉はあらかじめ塩振っとくってのがあったな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:42▼返信
これは昨日見かけて速攻やったがマジで美味かったから感謝した
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:42▼返信
>>1
既出どころかwww
何でもかんでも塩締めすりゃ良いってもんでもねえよ
ペーパーだけで水分取って直前に塩の方が美味しいやつも多い
自宅警備員の俺が言うんだから間違いない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:43▼返信
>>9
あったっけ?
塩は焼く寸前にしろじゃないと固くなるぞってダチョウステーキの時に言ってたが
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:44▼返信
>>4
ワークマンに合羽が売ってるからそれ来て行くのじゃ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:44▼返信
塩は分かるけど酒は酒臭くなって余計な味つかない?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:44▼返信
はちま民が奇を衒ってそんな事してたら笑うんだが
16.投稿日:2022年06月14日 09:45▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:45▼返信
めんどくせーわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:46▼返信
しょっぱそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:46▼返信
お前等必死にググってマウントの取り合いしなくていいから…
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:46▼返信
そのまま<塩締め<<<<<<<越えられない壁<<<<<<<昆布締め
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:47▼返信
面倒だからスーパーで刺身買って来てんのにそんな手間かける訳ないがな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:49▼返信
>>21
これすぎる
見栄を張るのはやめなお前等
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:50▼返信
干したらもっと旨味が増すよ
一生水分ぬいてろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:52▼返信
なぜか朝鮮、人が発狂w
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:53▼返信
これそうでもないぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:54▼返信
いちいちこんなことに噛みつくとか何コンプレックスだよ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:55▼返信
最初からいい刺し身買えばいいじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:55▼返信
はちま民にいちいち噛み付いた人が一言↑
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:56▼返信
こんな手間かけてこだわるなら最初から魚屋で買えや
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:57▼返信
>>27
すとぅーぴっど
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:58▼返信
だから一番旨いのは元締めだって
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 09:58▼返信
スーパーの刺身(笑)
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:00▼返信
コンドーム以外にも作ってるとはねえ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:02▼返信
>>1
魚寝かせるのと変わらんやり直し
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:03▼返信
グエン「日本はなんでも道に落ちてるね 店の裏の道に商品とか だからとってもスキ」
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:03▼返信
>>1
魚寝かせるときと同じやんけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:06▼返信
何十番煎じよ・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:14▼返信
全部常識だけど、調理しない人は知らないだろう
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:16▼返信
まずはワサビのみでどうぞと言われても醤油つけたいわ
醤油味のマグロが好きなんだよ
このパンケーキをまずはバター無しで
メープル無しでどうぞ、素材の味が際立って美味しいでしょう?とか言われても
最初からメープルつけたいわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:20▼返信
旨味が増すんじゃなくて塩のミネラルを旨味として感じてるのでは?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:20▼返信
水気とるなんてめっちゃ普通やん
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:22▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応(笑)
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:23▼返信
しょっぺえわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:24▼返信
こち亀でこんな話あったな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:25▼返信
脱水シートが一番楽よ
余計な塩梅を気にしなくて済む
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:30▼返信
他の魚でもいいのかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:35▼返信
(海辺近いと)新鮮には勝てないよwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:37▼返信
いやそれ、浸透圧で余計な水分が出て、塩味が染み込んで味が濃くなっただけだよwww旨味は増えてないと思うよwww

まぁおいしく感じるならいいんじゃない
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:38▼返信
※40
それな~
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:40▼返信
塩かと思ったら塩だったつまらん
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:42▼返信
オレは以前から「ピチットシート」派だな!
高いが便利♡
肉の熟成にも便利。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:45▼返信
塩締めは簡単で美味しいよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:46▼返信
食塩で魚肉中の筋繊維のミオシンが溶出して絡み合ったり架橋することでゲル化して弾性が上がることで、鮮度が落ちて解硬した魚肉を鮮度の良い状態に戻したようにしているだけで、うまくやれる職人はネクロマンサーみたいなもの
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:47▼返信
将太の寿司2の1話でやってたし
江戸前の旬でも何度もやってるじゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 10:50▼返信
一方俺は首を締められていた
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:01▼返信
減塩キチガイのこの世界じゃ見つかったら何を言い出すのかわからんのよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:02▼返信
俺もピチットシートめっちゃ使うわ
価格はそれなりだけどすごい便利なのよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:19▼返信
昔ここで見た
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:23▼返信
マグロは魚よりも肉っていうからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:23▼返信
とっくに知ってる
やる気ないけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:26▼返信
10~20分は水分出し過ぎじゃないか?
せいぜい5分くらいじゃ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:29▼返信
>出来ればミネラルを含んだ良い塩をお勧めします
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:37▼返信
普通に食っても美味いだろ。
臭みが~とかどこどこ産が~とか言う人まじで可哀そうだわ。
つまんない不快だらけの人生なんだろうなって思う。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:38▼返信
※48
ば~か
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:39▼返信
>>56
精製塩でなきゃりゃ、
使いこなせば旨味を引き上げてくれるのに、残念な連中だよな。
ってか減塩商品って、塩抜きしても美味しく感じられるように、別の物添加されてるよ、安物だと特に。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 11:47▼返信
スーパーの海鮮ってマジでまずいよなあ
なぜ港のあるうちの地域であんなのまずいのやら
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:16▼返信
しつこく来年も教えてくれよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:19▼返信
もはや高級寿司店より
何億円もかけて搬入を確保している回転ずしのほうが圧倒的に美味いよ
所詮魚なんて新鮮さで味が決まる
船の上で釣った瞬間にさばいて食べる寿司が一番上手い
高級寿司のものなんて生ごみたいな臭さがあるって漁師もぶっちゃけている
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:24▼返信
美味しくはなるとは思うけど塩分が
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:31▼返信
知ってるに決まってるだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:37▼返信
>>68
味覚障害だよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 12:49▼返信
マヨネーズだろw

写真の皿にもたっぷりマヨネーズついてるじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:17▼返信
塩が勿体なくない❔
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:19▼返信
塩水で洗って拭くだけでええのに
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:19▼返信
なんでこんなどうしようもないの拾ってくんの?
ネタ無いんか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:22▼返信
真偽不明のツイッターソースで記事作るの止めたほうがいいよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:48▼返信
鮮度だけしか見てない味音痴が多すぎる
魚は新鮮=美味いとは限らない
これは肉でもそうだが熟成というのがあることを知って欲しい
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 13:54▼返信
ふつーの一般家庭の話ならスーパーで切ったやつ買ってきた方が絶対にうまい
刺身包丁がなきゃ刺し身は作れんよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 14:00▼返信
※68
船の上で釣った瞬間にさばいて食べる魚には食感はあっても美味くはない
旬の魚はそれでも脂が乗って美味いってだけで熟成させた方がより美味い
それに回転寿司のネタなんて外国産ばっかなのにとれたてなわけねーだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 14:56▼返信
やんなくても美味いからいいわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 14:57▼返信
刺身を水で流すとか嫌すぎる
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 15:02▼返信
>>40
ほな増してるやん
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 16:08▼返信
砂糖は無駄な養分を下水に流して汚すのでやめとけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 18:11▼返信
生まぐろしか食わないから塩で締めるみたいな事はしない
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 18:13▼返信
自分に合ったベストオブベストの醤油見つける、これやで
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 18:34▼返信
※14
甘くなるから魚を楽しみたいのなら塩のみの方がいいかも
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 19:17▼返信
確か、随分前にクッキングパパでもやってたな
88.ネロ投稿日:2022年06月14日 21:00▼返信
なんか可哀想やな
俺は、肉も寿司も焼肉屋のダチと調理師のダチに譲ってもらえるからな
ま、頑張れよ笑
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:06▼返信
内容はいいけどキチペって略し方がなんか嫌
ホケミ、クリチ、おかパとかと似たような気持ち悪さを感じる
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:23▼返信
この時期に滅菌されてない台所に放置したら
確実に食中毒
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 21:45▼返信
水が味を落とすからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月14日 22:33▼返信
そもそも不味い刺身出してるスーパーってどこなんだろ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:08▼返信
結構有名なやつ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:36▼返信
スーパーの刺身なんざ、いちいち気にせず
ガッと開封してパック皿のまま食え

グルメ女子かよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 01:38▼返信
>>79
流石に舌がイカれてるとしか
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 02:29▼返信
>>79
キチペ
>>1
キチペ
>>95
キチペ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 10:19▼返信
浸透圧脱水シートなんてあるのか
いいね
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 11:06▼返信
ミネラルを含んだ良い塩・・・・・・?え?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 19:09▼返信
何でもかんでも塩はいかんよ 旨味まで逃げてしまう 
100.投稿日:2022年06月15日 20:48▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 07:23▼返信
マグロではあんまやらんけど鯛はよく塩で締めて皮炙って食ってるわ
ブロック肉とかもたたきにしたりするけど安く済む贅沢よな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 00:05▼返信
文系馬鹿 ・塩だと塩味が浸透するので・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 00:11▼返信
※98
塩化ナトリウムもミネラルではありますが
マグネシウム、カリウム、カルシウム等が豊富に含まれたものが良い塩であり本来の食塩なのです

日本で食塩と言ってる物はバカ官僚が定めたイオン膜方式による塩化ナトリウム99.9%のバランスがぶっ壊れたものです。いい塩と言うのは塩化ナトリウムが60~70%台の物と言っていいでしょう。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 19:06▼返信
>>27
高い

直近のコメント数ランキング

traq