• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




来週のガソリン価格 補助金なければ215円超える予想

1655289744184


記事によると



資源エネルギー庁によると、今月13日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットルあたり171.2円となり、2週連続で値上がりした

・政府による1リットルあたり38.8円の補助がなければ210.6円になるとみられていた

原油価格はさらに高騰していて、来週は215.8円になると予想されている

・政府の補助金は41.4円に増額される

以下、全文を読む




ガソリン補助金は初の40円台に





この記事への反応



ヤバくないか?
明日にでも入れてこようかな


補助金じゃなく税金下げろ!

車なんて乗ってられないな。
ガソリン高すぎる


冗談だろ…💧
元売りに補助金じゃなくて、いい加減、暫定税率を廃止しないとマズいだろ…


やめてください死んでしまいます

仕方ないとは思うのだけど、一回暴動起きてもおかしくない

もうガソリン税はトリガー条項発令しろよ。せめて、せめてガソリン税に対する消費税を軽減か撤廃だ。二重課税なんだぜ。

元売り各社に補助金を出す以上に、ますます国民からガソリン税をムシり取れますよね。
そのガソリン税金は何に使うつもり??


メーカーにしてみればEVを売るチャンスだな

いつの間にか補助金すげー出てるな








補助金ないと215.8円/L!?
ガソリン税どうにかしてくれ



B0B3ZX545L
ジャイアン(木村昴)、ほか(アーティスト)(2022-08-24T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(326件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:02▼返信
いちいち金出すくらいなら税金さげれば?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:02▼返信
補助金を足しつつその額に対して課税するって変じゃね
3.投稿日:2022年06月15日 21:02▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:03▼返信
そりゃ誰も車乗らなくなるわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:03▼返信
もうこの国滅ぼそうぜ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:03▼返信
補助金貰ってる業界とキックバックを受け取る岸田界隈だけが儲かる糞政策
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:04▼返信
早くれいわ新選組に政権を委ねろ──!!
間に合わなくなっても知らんぞ────!!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:04▼返信
でも日本には四季とストロングゼロがあるから
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:04▼返信
大恐慌に備えろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:04▼返信
軽自動車は軽油でいいから楽だよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:04▼返信
ガソリンなんて使ってるのは日本だけ

EV超先進国の韓国やEVに全力の中国を見習え
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:04▼返信
私は車乗ってないのに車乗ってる人だけ優遇されてずるい
税金下げろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:05▼返信
補助金の分だけ業者が値段吊り上げてんだから意味ねえよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:05▼返信
ロシアに依存してなくてよかった
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:05▼返信
貧困でエコの新しいライフスタイルか、命削られるわ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:05▼返信
自転車乗れ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:06▼返信
韓国って石油を日本から買ってるんだっけ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:06▼返信
>>12
ガソリン価格は物流に影響あるから関係ない人間はいないよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:06▼返信
1か月後の参議院選挙さえ勝てれば岸田にとっては下級国民が苦しもうとどうでもいいからね
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:07▼返信
メリットはアホな爆音車が減るくらいかね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:07▼返信
>来週のガソリン価格 補助金なければ215円超える予想
>・原油価格はさらに高騰していて、来週は215.8円になると予想されている


ロシアへの経済制裁のツケ&円安のツケがこれだよ、お前らが望んだ事だしな

日本人の人生終了
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:07▼返信
意味のないトリガー条項www
あ、これでも野党よりマシなんだったなwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:07▼返信
>>20
アホはそこら辺考える頭が無いから減らないかも
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:08▼返信
もう終わりだよこの国
帰ってプレステやろーぜ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:08▼返信
脱糞民主党のガソリン値下げ隊より仕事してんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:08▼返信
なぁ~に岸田ショックで100兆飛んでも平気な顔してんだから問題ない
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:08▼返信
>>24
面白いゲームが無い
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:08▼返信
日本人が貧乏になって苦しもうとどうでもいいけど、
在日コリアンへの生活保護を減らしたりするのは差別だから絶対に止めろよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:09▼返信
韓国へガソリン輸出ストップ不可避だわ~
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:09▼返信
他国の心配してる暇があるなら自国の心配しようよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:09▼返信
>>1
税金下げない理由は計算やレジの仕様変更で現場が混乱するからって想いやりでやらないんやぞ
笑えるだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:09▼返信
腐るほど税金とってるくせに何いっとるんや?コラ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:09▼返信
>>1
岸田さん何とかしてくれええ👴☝️💦
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:09▼返信
>>25
アイツ等は学校のプールでガソリン備蓄しようと真剣に考えてたからなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:10▼返信
>>31
永遠に0になるならその一回は甘んじて受けるわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:11▼返信
税金下げろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:11▼返信
税金無くせよ 
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:11▼返信
電動自転車買います?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:12▼返信
税金で食うメシは美味いかよ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:12▼返信
補助金じゃなくて下げろって
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:13▼返信
ガソリン代はマジで止まる気配がない
250円とかいっちゃうんじゃねーかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:13▼返信
我々はいま日本の終わりを見てる
まあオワコンつっても実際終わるのは何年も先だけどなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:13▼返信
※8
マヤクだからなストロングゼロ

頭痛で何もできなかったけどバファリンとストロング500を8本キメたら飛んで何も覚えてなかったことある
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:13▼返信
ガソリンの価格上昇ほったらかしにしてるのマジでゴミ無能政府。
こんなスタグフレーションのままほっといたら選挙であの時みたいに大負けするぞ自民党。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:13▼返信
税金下げろよ
ざけんな!
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:13▼返信
岸田インフレ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:13▼返信
兵器が動かない韓国に北朝鮮が攻めてくるぞー!
早く脱出しないとソウル大虐殺されてもしらんぞーっ!
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:14▼返信
>>43
飲みすぎw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:15▼返信
エナジードリンクかな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:15▼返信
とんでもねぇなおい
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:15▼返信
韓国は1リットル2000ウォンニダ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:15▼返信
ガソリン税取ってその税金を補助金として石油会社に渡すってただの天下り用じゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:16▼返信
そもそも補助金だしたってその補助金の分を利益にされてるだけで値下げに使ってねーじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:17▼返信
税金は絶対に下げないけどなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:17▼返信
アメリカにあわせてたら日本はどんどん交代するよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:17▼返信
税金下げろやw

税金で税金の補完すんじゃねえよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:18▼返信
もしかしたら一度蹴ったトリガー条項を「けんとうします」と岸田総理大臣が言うかもしれないが、信じてはいけない。

一度、期待を持たせておいて、やっぱやーめたと。
またなる。
どうせ選挙前のパフォーマンスである
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:18▼返信
流通費用爆上げだね
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:18▼返信
税金に税金をかけるスタイルは絶対死守で草
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:19▼返信
なんでこんなに上がるんすか?
馬鹿にもわかりやすいように丁寧に説明してもらえます?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:19▼返信
参議院だしどうせ与党になれないから令和に入れるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:20▼返信
防衛費増やす代わりに一時的にガソリン税下げ、食品の消費税下げるだけでいいのに。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:20▼返信
ガソリン価格は流通なんかに直結してるから、車持ってない人も他人事じゃないぞー
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:20▼返信
すげえなあ、物価がどれだけ上がろうとも、意地でも税金だけは下げたり免除したりする気がねえってよ
さすが、老害政治家と犯罪者ばっかの国税局がタッグを組むと最強だわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:20▼返信
ピンチはチャンス
一発逆転したいなら投資しろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:20▼返信
※59
ああ二重課税てそういうことか
ガソリン税プラスした金額に消費税10%かけてんの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:20▼返信
トリガー条項?
そんなものありましたっけウフフ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:21▼返信
こりゃまじで大恐慌だわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:21▼返信
これでハイブリッドカーが普及するとか考えてそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:22▼返信
>>60
減産してるから
以上
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:22▼返信
・上海のロックダウンが解除されたことなどの影響で原油価格はさらに高騰していて、来週は215.8円になると予想されています。

もう一度ロックダウンして、どうぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:22▼返信
車必須の地方に金くれや
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:22▼返信
火力に頼ってるから電気代も爆上げ、マジでやべー・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:22▼返信
ガソリン税自体は53.8円、トリガー条項で値下げされるのはそのうち25.1円
38.8円とかもはやトリガー条項の値下げ幅を超えている
投入した補助金の回収のためにも価格下がってもトリガー条項凍結解除見送りしたままだろう
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:22▼返信
トリガー条項の意味の無さよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:22▼返信
二重課税やめろよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:23▼返信
このアホ国は
食い物まで外国依存だから
生き残れない
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:23▼返信
送料無料が減っていくんだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:23▼返信
あほくさ
税金無くせば半額でっせ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:23▼返信
>>70
すごくわかりやすいですありがとうございます。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:23▼返信
>>66
本体価格・ガソリン税・石油税の3つに消費税10%がかかってる
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:23▼返信
>>60
最初はコロナ禍で止まってた世界中の工場を動かすために、発電しまくってたって話だったよーな。
今はロシアから輸入できない件も絡んでそう。

誰か、補足よろ!
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:23▼返信
トリガー条項は?
法律を守らない政権が…
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:24▼返信
>>62
その二重課税で飯食ってる天下りマンがわんさかおるんや
なので意地でも二重課税をやめない
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:24▼返信
※3
ガソリン・軽油価格 連日の最高値更新=韓国
 
チ.ョン豚w
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:24▼返信
>>77
米とサツマイモは鎖国してもいけるらしいっすよ草
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:25▼返信
>>62
インフレ中に減税祭なんて
ガソリンねえのにGO TO県民割を全国規模にして燃料消費を無駄に増やそうとするレベルのバカな事だよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:25▼返信
二重課税してるクセに
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:25▼返信
>>10
そんなわけあるか
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:26▼返信
>>10
恥ずかしい
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:26▼返信
ガソリン代80円台とかの時代が適正だから車買わせたいならそこまで下げろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:26▼返信
>>82
戦争なんて起こすものじゃないですね。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:27▼返信
EVって言ってるけど電気も日本やばいんだろ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:27▼返信
>>10
バーカ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:27▼返信
「防衛費は10兆円が相応しい」
頭お花畑とは自民党にこそ言う事。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:27▼返信
なんか最新技術でバイオ燃料みたいなの大量生産できないのか
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:27▼返信
>>77
他の国より食べる種類が豊富ってだけなんだよなあ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:28▼返信
>>12
おう、まだそんなこと言ってる人がいたとは
最近の物の値上がりの要因の一つはこれだぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:28▼返信
>>87
デフレ脱却しよう!とか言いながら増税して家計消費減らすアホ政府がいるらしい
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:28▼返信
第2次世界大戦
俺らのジジイ世代は全員人殺し
俺らは侵略戦争した殺人鬼の孫

歴史はこれだけ覚えてればOK
だから日本はアジア各国で嫌われている
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:28▼返信
>>80
理由はマジでこれのみだからな

OPEC「うん、前月より減らしてる」
これだけでガツッと上がる異常事態
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:29▼返信
>>11
え、マジで言ってる?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:29▼返信
>>96
それやろうとすると儲かってる企業から圧力かかって廃止になるんやで
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:29▼返信
>>35
ルールを捻じ曲げてでも税金を下げるのは嫌。クソ政府と政治家どもが。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:30▼返信
消費したらだめな時代になっちゃったな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:31▼返信
>>60
ソーラーだけじゃ発電量足りねえ。
よっしゃ火力に全力だ!うおおおお!

原油足りねえ←イマココ
107.投稿日:2022年06月15日 21:31▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:33▼返信
>>106
色んな原因があるからコレとは言えんね
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:33▼返信
>>93
ガソリン代と電気代の価格例
 
163円(レギュラー平均)/L 
 25円/kWh
EV車の電気代なんて気にするほどじゃない
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:33▼返信
こんなんだから車買わなくなるんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:34▼返信
ガソリン税や消費税、暫定税率の分だけ補助金使っていると考えたら本来の値段は160円くらいだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:35▼返信
>>106
イレギュラーな問題が起きる事で今まで問題なく回っていたサイクルが崩れてしまうみたいな感じなんですね。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:35▼返信
補助金は出すが税金は上げる
by自民
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:36▼返信
※93
火力発電ならな。原子力発電開始すれば良いだけ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:37▼返信
>>109
電気の方は値段じゃなく電力供給の方だと思うが
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:38▼返信
>>112
そうそれ。
色々先送りにしてった結果。ぶよぷよみたいに連鎖崩壊してる。
先手打ってればどうにかできてたことばかりなんだけどね
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:38▼返信
>>109
金じゃなくて発電量の話やろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:38▼返信
※109
家の周りを走るだけならな。
電気スタンドの利用はガソリンの値上げ後より高い。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:38▼返信
EVシフト露骨すぎやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:39▼返信
それでも今年の選挙では自民党が過半数取るんだからやばいですね!
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:39▼返信
>>114
現実問題、ソーラーじゃEVは無理だよなー
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:41▼返信
>>2
何もしない岸田
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:42▼返信
>>7
フリーザに政権渡すようなもの
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:42▼返信
>>1
一度税金として吸い上げて、再分配することが仕事だと思ってる政治家が一掃されない限り、
下げるってことはしないだろうね。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:42▼返信
>>10
お前ら釣られんなよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:43▼返信
※121
EV進めてるヤツなんか、日本のガソリン車にコテンパンに負けたテスラとイーロンマスクの良いカモじゃん。
電気には電気の、ガソリンにはガソリンの良いとこ取りしないと…
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:44▼返信
>>28
減らすのが差別か
なら無くすのは差別じゃないな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:45▼返信
ガソリンに等しく、電気代も上がってて、半導体不足なのに
EV車売るチャンスなんて当面ねーわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:46▼返信
>>120
野党はボロ負けするだろうね連携しないでバラバラだし
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:46▼返信
トリガー条項は25.1円分しかないわ。はちまは算数も出来ない阿呆。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:46▼返信
>>123
フリーザって超ホワイトの代名詞だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:47▼返信
パヨクは逆張りだから半導体や発電不足なのにEV持ち上げたり原発廃止進めたりだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:47▼返信
>>13
業者はコロナ禍の飲食店並みにウハウハだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:48▼返信
#岸田インフレ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:48▼返信
政府
今まで
「燃料高いし環境負荷も少ないからEVの方が良いよ!」
2022年
「電力不足や…みんな乗るの我慢して…」
馬鹿かな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:48▼返信
なんで二重で税金取ってるくせに補助金なんだ?
普通に税金下げれば良くね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:48▼返信
>>130
暫定税率って25円しかないから補助金じゃなかったら現時点でガソリン代1l190円だろ?
まぁ、補助金分まるごと下がってるかは疑問だが
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:48▼返信
>>37
税金はむしり取る
補助金はキックバックを受けとる
一粒で二度美味しいとはこのこと
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:48▼返信
補助するな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:49▼返信
>>128
停電するかも知れないのにEVを走らせるってマジで意味が分からんな
主客転倒も甚だしい
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:50▼返信
電車だーーーーーーー!!
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:50▼返信
※136
おまけにガソリン税は暫定税率で、本来の二倍の税率がここ数十年続いてるんだぜ
暫定とは一体・・・

とっとと本来の税率に戻して、二重課税も撤廃しろと
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:51▼返信
>>1
消費税は社会保障費
払わないなら姥捨山に爺共を捨ててこい
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:51▼返信
>>132
ウクライナでわかるように原発ってモロ弱点だしな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:51▼返信
急に湧く自演
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:51▼返信
石油利権ウハウハw
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:52▼返信
>>126
っぱ水素だよな!
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:52▼返信
>>141
タクシーは値上げしないといかんらしいな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:53▼返信
>>135
お得に見せ掛けて普及が済んだら
税金作って結局維持費とかもガソリン車とそう変わらんだろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:53▼返信
二重課税やめろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:54▼返信
※131
フリーザなら結果出さない無能な職員は消してくれるから、今の政権よりマシな気がしてきた。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:55▼返信
予告なく打ち切り 英政府 EV購入補助金、即時廃止を発表

やっぱりポカホンタスパヨクが馬鹿を見る結果
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 21:55▼返信
>>11
※11
韓国人は嘘吐き~
今年の初めに尿素水不足で喚いたのはどこでしたか~
そして「「現代自動車のEVアイオニック5、衝突わずか3秒で800度…搭乗者は脱出できず死亡」」
やっぱ走る棺桶だよね韓国車はwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:00▼返信
トリガー条項発動しても25円しか下がらないから補助金の方がいいんだが
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:01▼返信
※153
EVであってもなくても韓国車は鉄くずだよ…
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:02▼返信
へたに補助金で目くらましなんかしてたから、いきなりの値上げにしか感じられなくなっちまってるね
一旦回収してから、ポイントなりなんなりで還元するとか、せめてレシートには本来の代金を表示して、特別に割り引いたと表示するとかすべきだったんじゃないか
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:02▼返信
>>25
どこでもシノギやっているな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:03▼返信
意地でも減税しない岸田、使えねぇ~
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:03▼返信
>>144
9条信者で攻めてこないはずなのに原発狙われる言ってるのもパヨク逆張りだな
それにウクライナって原発破壊されてないんだよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:04▼返信
水素車に移行するチャンス
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:07▼返信
※81
えぐいな税金売って儲けてる奴がいるのか
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:08▼返信
220円でもアホみたいな税金無かったら115円だもんな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:09▼返信
国が誤魔化してるだけで実際は215円てわけか。
オワコン化が止まらんな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:10▼返信
突然の連投
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:10▼返信
そのうち国はこれだけ補助してますが限界ですって言うんだろ。
198円とか当たり前のなるかもね
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:11▼返信
補助金は後々国民から徴収するんだから地獄よな
下がらない暫定税率と補助金のダブルパンチでこれ以上どうしろと
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:12▼返信
最近、電動アシスト自転車を買ったところ、まだ届いてない
買い物や近所に出掛けるのには便利かなと思って
 
今までは殆ど車で、たまに歩きだったけど、 これからは、車、電アシ、歩きの三択になるので、少しはガソリン代の節約になるかなと思う、もちろん電アシは結構高いので、ガソリン代分の節約で元を取るには何年も掛かると言うか、無理だと思う
健康の為に、車中心の生活を変えたいと思って買ったから良いけど
 
政令指定都市の郊外に住んでいるので、店の殆どは駐車料金などいらないし、車がとても便利だし、どうしても車中心の生活になってしまう、今後も絶対必要だけど、出来るだけ車の利用を控えて体を動かすことを考えた方が良いと思ってる、なのでガソリン代が下がっても自転車で行ける距離なら自転車を使うと思う、まあ自分だけでなく同じ様なことを考えてる人は多いと思う
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:13▼返信
気にするやつは燃費いいの乗れ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:13▼返信
いつのまにか25円の上限突破して補助金もらえてたんだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:14▼返信
EVさいっきょーw
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:15▼返信
ガソリン値下げ隊とかいうゴミとは大違いだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:15▼返信
>>167
そこで電アシ買っちゃうからお前はダメなんだよ
2万で買えるロードにしとけば速度も出るし運動にもなるのに、本当に買い物と展望がクソすぎ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:16▼返信
税金減らさないけど補助金は出します
頭わるわる~
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:17▼返信
※162
どういう計算??????????
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:17▼返信
日本は景気ぐいいからな
仕方ない
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:18▼返信
一握りの勝ち組以外は、次買うクルマはワンランク下げないといけないな
外車は国産車に、普通車はコンパクトカーに、コンパクトカーは軽に、軽は中古に、中古はバイクに、バイクは原付に、原付は自転車に、自転車は徒歩に…
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:18▼返信
>>144
一部送電に被害あり少し稼働率は落ちたが、普通に稼働してるぞ
ロシア軍制圧時も停めずに稼働許可してる、ウクライナ原発状況見て来い
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:19▼返信
>>172
阿呆かw、 そうしたいのは山々だが、団地に住んでるし古い団地で急坂も多いので無理
普通の自転車なら、エラそうに言ってるお前でもダラダラ押して歩くと思うわw
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:20▼返信
>>173
減らすどころか常にどう上げるのか考えてるのが自民党上げて増えた分は自分達の献金のために法人税引き下げに使います
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:22▼返信
これが制裁副作用だぞ、
次は食料品小麦が来るからまだまだ耐えなきゃなウクライナの為にw

イギリスが電気代8倍で頑張ってんだ、泣き言言うなよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:22▼返信
みんな金持ちやね。
さすがに1Lに250円は払えんわ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:23▼返信
デンアシの強いのは、家庭用ソーラーパネルでもなんとか間に合うところ
3日に一回充電くらいしか走らないならなんとかなる
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:23▼返信
その場凌ぎの補助金なんかを都度出す方が、長い目で見ると無駄だと思うから思い切ってガソリン税を下げてくれ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:23▼返信
税金なくしてごらん
ほら上がる前より安くなった
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:23▼返信
円安なのになんであがるんやろ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:24▼返信
※178
なるほど
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:24▼返信
>来週のガソリン価格 補助金なければ215円超える予想
>・原油価格はさらに高騰していて、来週は215.8円になると予想されている


ロシアへの経済制裁のツケ&円安のツケがこれだよ、お前らが望んだ事だしな

日本人の人生終了
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:24▼返信
ロシアから買えばいいだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:25▼返信
補助金とか軽油だけでいいわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:26▼返信
>>188
ウクライナ信仰が許しません
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:26▼返信
一般人よりどうしても使わざるを得ない業者が死ぬんじゃね
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:27▼返信
まぁ補助金で対応するかそのまま放置だろうね。選挙あるから補助金積むと思うけど
後で戻せなくなるから、税金下げるのはやらないと思う
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:27▼返信
ハイブリットで良かった、それでも痛いがノーマルなら倍は掛かる
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:27▼返信
物価が上がったとき、その分税金が下がると思う思考回路がわからん。税金が何のためにあるのかって話。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:27▼返信
>>178
これだからデブはダメ、いっつも言い訳して体を鍛える気がない
坂道が多いとかご褒美みたいな土地に住んでて、ほんと情けない奴
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:27▼返信
>>185
輸入品は円安なら上がり円高なら下がる
基本やぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:29▼返信
なお、欧米の一部の地域では日本円でリッター300円突破して物流が滞る事態に発展している模様
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:29▼返信
※44
その通り。ガソリン値下げ隊の出番だ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:29▼返信
原発動かせ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:30▼返信
ウクライナの戦争は全然終わる気配ないしガソリンが日本酒並みの金額になるのも、そう遠くない話やな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:30▼返信
>>196
義務教育が行き届いていない人にとっては、「円」「安」の文字列だけを見れば、まるで日本円が楽園か何かのように錯覚してしまうんだろうな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:31▼返信
>>174
横だけど215円の場合
215円=(本体価格138円+ガソリン税54円+石油石炭税3円)*消費税1.10となって、まぁ138円が正解や
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:32▼返信
送料が上がってネットショップも壊滅だな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:32▼返信
これって暫定税率無くす方が高くならね?
まあそれはそれとしてさっさと原発動かせ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:33▼返信
政治かや首相なんて もう呼びつけで良い
仕事出来ないただ飯ぐらい

税金とることしか考えない糞

毎度自民にいれる奴も糞だけどな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:33▼返信
>>197
いや草
戦争しなくても死ぬレベルやんけ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:34▼返信
>>195
阿呆かw デブではないし、家の手前の坂は勾配23%くらいだし
ホント自分は出来もしないくせに人に対してはエラそうw
これだからお前の様な臭いデブハゲの底辺は嫌われるw
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:34▼返信
>>1
円安効果きたぁ!!
給料が上がってるなら問題なし!
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:38▼返信
>>204
一時的にガソリン税53.8円を撤廃すれば消費税と合わせて59.18円まで安く出来る
この59円を超えた時に国がどうするかが分水嶺だと思う
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:38▼返信
独り身だしもう車乗るの辞めようかマジ悩む。
ぶっちゃけ乗らなかったら毎月結構貯金できるんだよなぁ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:39▼返信
原油高原材料費高騰のタイミングで円安www
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:41▼返信
>>60
ロシア原油制裁かけるだろ、すると市場に供給不足感が出る
現われるのが原油転売ヤーと思って良い、正体は卸だけど
ここで値跳ね上げて、物無いんでしょ?ウチの価格で買うかい?となる

アメリカの原油卸が爆利えて、アメリカでもブーイングの荒らしよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:41▼返信
>>190
上手くて草
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:43▼返信
>>207
毎日職場までチャリで行ってる俺に向かって、チャリンコを漕いだこともないモヤシが何を偉そうに口開いてんすかね
毎日往復で30km走ってから俺の土俵に立つことが出来るんやぞ
電アシじゃどれだけ漕いでも何の足しにもならん
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:43▼返信
やっぱデフレ時代はまだ幸せだったな給料が上がるどころか税金があがってるし
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:45▼返信
>>215
日本はまだデフレやで
世界が日本のデフレを飛び越えるレベルでインフレが加速しただけ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:47▼返信
近所に買い物行くだけなら無駄にガソリン消費するより自転車でいいわ
そろそろロードバイク20万くらいのに買い替えようか
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:47▼返信
うちの底辺会社の社員チャリ通勤と原付めちゃくちゃ増えた、ワイもチャリや
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:47▼返信
※202
ちゃっかりトリガー条項でガソリン税全部なくそうとしてるのウケる
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:49▼返信
※214
横からだけど、ほっそいタイヤで時速何キロくらいからまともに脚に負荷かかるんですかね
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:51▼返信
消費税は下げませんそれ以外は増税します
増税以外は検討します
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:52▼返信
>>202
本体価格138円分の消費税が抜けてるから151円だな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:53▼返信
補助金いらん、さらに円安になれ
もっと増税して国防費にあてろ
このままじゃ潰されるぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:54▼返信
>>213
ん?と思ったけど、
侵攻が終わらないと言う意味と、信仰によるロソア叩きって意味なんだな。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:55▼返信
>>220
回転数で負荷かけるかギアで負荷かけるかで違ってくるからなんとも言えない
時速に拘るよりもフォームと回転数とギア比のバランス見てちょっとキツいけど回せる感じを維持し続けるのが良いと思う
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:58▼返信
生活犠牲にしてまで無意味な脱炭素推進・・・
ほんと馬鹿しかいねぇ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 22:59▼返信
>>217
買い物行くのにロードバイクてw
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 23:00▼返信
円安放置で3割も価格が上がってるから当然だわな
黒田をすぐに首にすればいいのに岸田無能すぎる
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 23:02▼返信
>>181
輸送費も上がるから何もかも値上がりするぞ
自家用車持ってるやつだけに影響があるだけで関係ないと思ったら大間違いだ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 23:06▼返信
>>214
高校時代は毎日チャリだったが、チャリなどご長く無沙汰だわ、冬寒い時などあまり良い思いでもないし
そもそも平地で長く走って自慢されてもな、毎日急坂でトレーニングでもしてるのならともかく
俺の言う健康は、車に頼らず、電アシや歩きに変えていくことから始めるのであって、他人のお前にエラそうに言われる筋合いはないんだわw 
俺は、これからも車と電アシと歩きで楽しく生活していくわ、急坂は勿論電アシの助けを借りるし、ヒーヒーハーハア言いながら馬鹿みたいにチャリにこだわるお前の様な阿呆じゃないんでw
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 23:08▼返信
>>210
車無くしたらその分でタクシー代が余裕で出るらしいな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 23:12▼返信
これでも岸田が何もしていないと言えますか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 23:13▼返信
つまりガソリン使えば使うほど税金が戻ってくるってことやろ
究極の節税だな
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 23:14▼返信
>>31
だったら段階的に上げるとか意味わからんよな矛盾している
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 23:14▼返信
>>33
関係省庁と協議し、熟考のうえ検討いたします
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 23:15▼返信
カーボンニュートラル推進して世紀末化
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 23:16▼返信
んで輸送費上がって生活品がまた値上がりすると
上がらないのは給料だけ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 23:20▼返信
>>237
そりゃ値上がり分は全て海外に金が流れるからだしな
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 23:20▼返信
>>177
アホか、攻撃された時の話をしてるんだよw止める止めないならどんな発電所でも同じだろうがw
性善説に立って「原発は攻撃されません!」とか言うの?wロシアとか中国を信じちゃうんだ?w
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 23:20▼返信
近所のガソリンスタンドが昨日から5円値上がりしてて吹いたわ
そんなことあるかよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 23:24▼返信
一度作った税金は簡単に消したくないんだよ
だから財務省は期間限定の補助金って形でしか対応しないよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 23:29▼返信
原油元売りの決算超好調だったのはどういうこと?
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 23:53▼返信
もう暴動に近い事は起きてるよ
無職のやべー奴が新幹線に火つけたりしただろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 00:04▼返信
ガソリン税下げて、消費税無くして、議員消せば良い
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 00:05▼返信
>>244
とりあえず比例は廃止しよう
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 00:06▼返信
それでも田舎では青信号と同時に急加速、車間詰めつめ、ガソリン使ってんな~っていう感じの車が多数
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 00:08▼返信
補助金でごまかしてないで税金下げろやボケ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 00:09▼返信
そして石油会社は創業以来の最高益とかなるオチ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 00:18▼返信
ガソリンにかかる税金の内訳(本体価格+石油諸税)
石油諸税
・石油製品関税+石油石炭税+ガソリン税(揮発油税+地方揮発油税)+地球温暖化対策のための税(環境税)+消費税(本体価格+ガソリン税+石油石炭税+原油関税に課す)

笑えねぇ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 00:28▼返信
元請けに補助金渡したら便乗値上げするからな

原油マイナス価格にになった時、ガソリン100円切ったかというとそうじゃない
価格転嫁できる現実的な割合は決まってるはず
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 00:32▼返信
渋滞が減ってうれしいもっと上がっていいぞ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 00:33▼返信
何が補助金だよ
元々が訳の分からん利権まみれのクソ税金だらけだろうがクズ政治家共
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 00:34▼返信
政治家官僚がカスまみれだから税金なんて払い損
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 00:41▼返信
ガソリンの二重課税は違法なので
どっちか廃止しろよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 00:41▼返信
はいはい
もともと税金が大部分を占めてるクソ設定で何やってんだかw
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 00:42▼返信
ガソリン価格のおよそ半分が税金だからな
笑えねぇw
財務省が日本を滅ぼす
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 00:42▼返信
この国の上の奴らはクズしかいねえから税金はできるだけ払わないが吉
そりゃ富裕層も大企業も資産隠すわw
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 00:42▼返信
違法二重課税に絡んでるカス共皆殺しにする必要があるわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 00:44▼返信
>>232
岸田は財務官僚一族なので財務省には逆らわない
とにかく減税だけはしたくないので補助金で誤魔化しているだけw
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 00:56▼返信
財務省の構成員一人残らず粛正するためにデスノート必要だな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 00:59▼返信
英国じゃ300円だからな
別に驚きはないわな
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 01:14▼返信
値上げしろ、消費量減らせ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 01:17▼返信
・コロナの際の原油価格暴落で原油産出が生命線の産油国が値下げにトラウマ。頑なに増産しない
・産油国トップ層のロシアに対する経済制裁による供給ストップ

南海トラフも来るかもだし不安がやべえよ今の御時世
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 01:19▼返信
いや、めんどくさいことしないでガソリン税を撤廃してくれよ
その方が簡単だろ、しかも時限付きの税金だったんだろ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 01:31▼返信
実質減税みたいなもんだけど補助金って名目にしておけば後で無くせるからな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 01:31▼返信
>>1
IQ28バカサヨ「野党の元ガソリン値下げ隊がなんとかしてくれるううううううう」
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 01:37▼返信
ガソリン税を止めれば良い、何に使ってる税なのかしらんが税を消費税と二重に取ることをするなよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 01:41▼返信
コロナ過でも減税せず公務員の給料を上げてる国だからな。よくみとけ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 01:54▼返信
とっととEVに切り替えとかないから自家ソーラーから蓄電池に貯めといたエネルギーだけでEVなら100キロ走るくらいできるのに、しかもDIYレベルのソーラーシステムでもそれ可能やからな
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 02:05▼返信
※11
爆発してて草、おまエラは本当に頭悪いよな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 02:06▼返信
ぼく言いましたよね?
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 02:17▼返信
ハァ…
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 03:04▼返信
ごめんねw資源価格高騰よりもwww
糞みたいなくそ円安が根本 原因wwwwwwwwwwwwwwwww
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 04:04▼返信
>>271
あ~~あ~~~~聞こえな~~~い
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 04:20▼返信
まさに無策
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 05:07▼返信
尚、ドイツは、とならないまた選挙用煽り記事。
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 05:08▼返信
>>273
貿易赤字ガーが時系列飛び越えて反原発スルーと円安批判のダブスタかました時点で正体がばれてますよ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 05:10▼返信
>>144
「米軍がいると狙われる!」
「核共有は狙われる!」
「原発は狙われる!」

くっきりすっきり論理がパヨクですよね。
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 05:22▼返信
てか補助金出して実際170円くらいにとどまってるけど何で文句出るのかな
トリガー条項が!二重課税うんぬん騒いでるけど
あと10円上がったらガソリン税の50円ちょい超えてくるんだけど
そうなったら非課税にしても170円を天井無しでオーバーするようになって
補助金よりも税金ガー言ってた人はそうなったら受け入れるってことかな
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 05:23▼返信
>>263
それなら経済のブロック圏化の原因をどこが作ったかという話でコロナばら撒いた中国が原因ですし。
日本の国内不安がそのままメリットになるのはロシアも同じですね。

そして日本がエネルギー方面で日和ってくれなかったことでガソリン→物価高→円安とお題がシフトしているのが分かりますが、そこから原発再稼働にあたって次のお題が何になるか予想がつきますよね。
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 05:25▼返信
ロシア降伏したら採掘権取ってめっちゃ安くしたろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 05:30▼返信
>>279
財源と不可分の関係にある税制の維持について、全く思考を巡らさない人ほど減税の言葉に飛びつくのは悪夢の民主党政権誕生となった頃から何も変わっておりませんから。
税制の維持と、弾力性のある補助制度によってガソリン代の価格維持に努めるとする政府方針は至極妥当なのに。

年金財源と消費税なんかもそうですが。
年金カット法案とか叩きながら、消費税減税しろとかいう野党を支持するアホは残念ながら一定数おりますし。
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 05:37▼返信
政府がヤバすぎでしょ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 05:40▼返信
>>239
昔「中国の脅威なんて無い!」 → 今「中露に原発が狙われる!」

今日まで起こり得ない危機だとして、必要な備えを妨害してきたこと。
そこから今度は起こり得る危機として、当座に必要な備えをまたもや妨害していること。

このダブスタかましてきたのがパヨクだってことですよねえ。あなたはどうでしょう?
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 05:44▼返信
>>284
補足

こういうのって、ロシアがクラスター使用したのがどうやらガチである件も同じ構造にあって、彼らの反応で分かるんですよねえ。

「兵器に人道も何もあるかー!」と一斉に騒いでますが、原爆投下に十字を切ったプーチンというロシアの立場と彼らの最初の論理が見事に破綻している。
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 05:54▼返信
>>246
文句たらたらで金無いはずが、GWはしっかり車でお出かけですから。

景気回復の兆し自体は歓迎しましょう。
馬鹿に物を考えさせるより、乗せておけばいいって真理を前に、本音が言えない政府が気の毒ですが。
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 06:03▼返信
3月まではガソリンで、補助金制度で価格安定。
5月までは物価高で、菅さんのおかげで実質減税。
7月までは円安で、一人負けどころか世界で最も影響が出ていない。

その間、日本を尻目に海外はロシアのせいでえらいことに。
そしてもうすぐ参院選。
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 06:14▼返信
余り言うと
ガソリン税1%下げます、その代わりに
補助金を41円から31円に10円分カットします
とかやりだすぞw
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 06:17▼返信
>>197
OPECの増産合意が7月からですからねえ。
アメリカでもシェール規制入れるほど石油があまっていた昨年からの一転、需給ギャップで踊る世界。

陰謀論者がどうしてコロナから中国とロシアの動きを現在まで繋いで考えないのか不思議でならない。
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 06:21▼返信
>>100
それWW2をベトナム戦争に変えて、当事国を犬食いの国にするのが正解ですよね。
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 06:28▼返信
>>14
なのに無策とか叩かれるんですから気の毒ですよねえ。
当たり前は本来、当たり前とする為の対応があってこそなのに。

ワクチンなんてあれだけ騒いだのにもう見向きもしない。
馬鹿の当たり前の基準をそうしてシフトさせたのも国策あってこそなのに。
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 06:37▼返信
>>5
滅ぼそうぜじゃなくて 滅ぼしてくださいだろ?
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 06:37▼返信
>>131
消されるやん
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 06:38▼返信
>>8
あと「皆違って 皆いい」も
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 06:38▼返信
>>10
家庭の天ぷら油だよ?ヘルシー
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 06:39▼返信
>>11
燃料にシビアなんよな
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 06:39▼返信
車っていう日本の産廃物は、税金の材料でしかない。
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 06:40▼返信
>>12
ほな宅配もタクシーもバスも使うなチャリンコ乗ってろよ

299.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 06:41▼返信
>>291
すげー!中身スカスカコメントやんけ!ポエマーはTwitter行ってくんね?
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 06:42▼返信
>>16
自転車のパーツが木で出来てるならな
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 06:42▼返信
>>21
レッツゴージャパン
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 06:43▼返信
>>24
クソゲー量産するな!switchみたいに作品に愛を込めろよな
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 06:44▼返信
>>34
放火されたらどーなんねん
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 06:45▼返信
>>39
毎日手を合わせて感謝で涙流しながら食べてるに決まってる
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 06:47▼返信
>>57
ステンバーイしてほしあ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 07:03▼返信
反中国・反ロシアでバイデンとしっかり握手する岸田政権!!
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 07:36▼返信
ガソリン高い、EVにするわwww

…電気も高いし電力足りずに充電もできない

で結局ガソリン車に帰ってくる未来しか見えんわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 07:52▼返信
EV車売り込みのために価格釣り上げ
しめたろか?
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 08:13▼返信
税金を多少下げれば済む話。
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 08:44▼返信
もう補助金よりガソリン税下げる方が安くつかないか
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 08:49▼返信
ア◯ウ「国民から搾り取るのチョレェwww
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 09:30▼返信
>>299
馬鹿にも理解できるように書いてあげたのに何が不満なんです?

この記事に沿うならば、海外との比較を意図的になおざりにすることで馬鹿の不満は簡単に煽れるって加えてあげれば良かったんですか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:43▼返信
ガソリン税下げればすむ話では?
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:26▼返信
まず2重課税やめろや
政治家も知らんぷりするな
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:54▼返信
ガソリン値下げ隊の出番だ(棒)
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:36▼返信
EV押ししてるバカはいつどこで充電するつもりなんだろうw
一軒家で自宅に駐車場があるんならともかく、月極駐車場借りてたりするやつは駐車時に充電なんかできないぞw

用事があって、乗って帰ってきたら無駄に充電スタンドで何時間もぼーっと無駄な時間過ごすのか?w
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:39▼返信
国から石油元売り各社(エネオス、出光、三菱、昭和シェル、コスモなど)には
総額で1兆円近い補助金が与えられてるがこれは日本の外交力が乏しくジャパンプレミアムなどの
不当な水増し請求をされてる事に対しての補填の意味合いが強く平たく言うと
日本の弱腰外交の慰謝料を政府が石油会社に払ってる訳である
しかしそれは税金なのだ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:39▼返信
車って今は良いけど寒くなると3日以上乗ってないとバッテリーあがるし
放置してると何処かガタ来るから
今年以降修理車多くなりそうなので、適度に乗ろう
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:40▼返信
雪国でEV車は・・・・
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:40▼返信
商用車以外の車に入れるガソリンにまで税金投入とかバカじゃねーの
それなら、値上がってる食料品にも税金投入して安くしろよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:13▼返信
円安のせい
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 20:53▼返信
とっとと二重課税やめろやクソ政府
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 10:55▼返信
そりゃこれだけガソリン値上がりすれば何もかも値上がりするわな
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 11:04▼返信
うちはハイオクなんだが先週143円。もちろん有料会員加入やら割引チケットやらフル動員しての金額だけど、補助金の恩恵なのかむしろウクライナ侵攻前よりも安い。
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 11:42▼返信
ガソリン車を窓から投げ捨てればすべて解決
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:58▼返信
>>109
電力供給が改善できずに1kwh35円くらいまで上がったら30kwhチャージして1050円で航続180km程度、20kmあたり116円かかって長距離使用に充電スポットの会員料も高いし冬は暖房で航続距離減るからコスト面でも微妙になるよ
デブる前に自転車も導入しよう

直近のコメント数ランキング

traq