「インターネット エクスプローラー」きょうでサポート終了
記事によると
・インターネット閲覧ソフトとして広く使われてきた「インターネット エクスプローラー」は、利用する人が減る中、16日、サポートが終了となります。
・ソフト供給元のマイクロソフトは、後継となる「マイクロソフトエッジ」など別の閲覧ソフトの利用を呼びかけています。
・「インターネット エクスプローラー」は、「ウィンドウズ95」とともに1995年に登場し、インターネット上のウェブサイトを閲覧するためのソフトとして家庭や企業で広く使われてきました。
・ソフトを供給するマイクロソフトは、今後、セキュリティー面で問題が発生した場合でも、更新プログラムを提供しないということで、後継の閲覧ソフト「マイクロソフトエッジ」の利用を呼びかけています。
・「インターネット エクスプローラー」がサポートを終了することについてSNS上では感謝や惜しむ声、注意の呼びかけなどが数多く投稿されています。。
・このうちツイッターには「Win95から27年、大変お世話になりましたありがとうIE!」とか、「問い合わせには、青いEのアイコンないですか?とよく言ってました。IEさんお勤めご苦労様でした!」などソフトに感謝する声が相次いでいます。
・サポートが終了したプログラムを使い続けると、サイバー攻撃など思わぬ被害を受けることがあります。
・また、特定のブラウザーに合わせて複雑に作り込まれたサイトの場合、別のブラウザーに対応させるには多くの労力や費用がかかるため、一部の企業では対応が進まないことも想定されるということです。
以下、全文を読む
そうかIE終了今日なのか・・・
— PCワンズセットアップ (@PCONES_SETUP) June 16, 2022
思い出をありがとう!! pic.twitter.com/MmuLhSwOMb
Internet Explorerが明日までの命ですが、全盛期を振り返ってみましょう。
— うめめ🔛ITエンジニャー🗯 (@beConjuror) June 14, 2022
pic.twitter.com/0ClUf1gANf
Internet Explorerが完全終了らしいので我が家最古のIEで阿部寛のホームページを閲覧 pic.twitter.com/JpDNhEZ5qX
— いなぷ (@Reo_inoko) June 15, 2022
本日、私たちの悪友、Internet Explorerが亡くなりました。享年27でした。
— Kl_64 (@KI_64_) June 15, 2022
彼はWindowsの標準ブラウザとして生を受け、インターネットの普及に尽力しました。晩年は息子のEdgeに跡を継いで細々と余生を過ごしていました。
彼の死を惜しむ声はありませんが、私たちは彼を忘れません。
黙祷#IE終了 #IE pic.twitter.com/UZAyUBDz0N
この記事への反応
・IEさん、今までありがとうございました!
天国でネスケ(Netscape)さんと仲良くしてあげてください
・我青春のIE。テレホーダイに接続時のギャ~音、時代から大変お世話になりました。
・会社のパソコン、まだこれ入ってるけど大丈夫かな
・IEおせわになりました。
Edgeに IEモードとかあったの知らなかった。
Chrome使ってるから使うことないかもだけど。
・さよなら。楽しかったよ
・大変お世話になりました…合掌。
・使わない日はなかったな・・長い間お疲れ様!
・終わる時がまさかくるなんて!
・久々に聞くブラウザの名前だな
【ダイヤルアップ接続】の先に
ワクワクが広がっていたあの頃
が懐かしい笑
・お前…消えるのか…?
一つの時代が終わった感
ほんと昔はお世話になりました
ほんと昔はお世話になりました

使用してそうだな
IEで色んなことしたので死なれたら悲しいが最近全然使ってなかった
WEB界のガンを撲滅したぞー
マジでMSはろくなことしない
システム納品した田舎ベンダーがとっくの昔に滅んじゃったから更新できない・・ってほざくのは
もう地方交付金を打ち切った方がいいと思うんだ山口県よ
Chromeさん、これからもよろしくな!
ニュースの見出しくらいは読め
インターネットが見れないんだが!!というIEサポート終了を知らない爺に対処する仕事が始まる…
もうはちまを見れないか
残念だ
ありがとうはちま起稿
さようならはちま起稿
IEを開いた途端にサポート終了時期のお知らせ
edgeのIEモードでも使えるけど
常時IEモードに設定していても開く度に切り替えが必要な謎仕様(開発元も認知)
切り替え前のツールはIEでもChromeでもedgeでも使えた
セキュリティ考えるならFirefoxの方がましだぞ
MSを警戒してるのにgoogleは無警戒な人ってどういう思考なんだ?
広く使われてきた(大嘘)
このご時世、個人使用でセキュリティーも糞もないだろ。Chromeで流出した君の情報を是非教えてくれw
XPがまだ生きてるように
個人使用だとセキュリティーは存在しないのか?
頭のおかしい人か、それとも工作員かな?
googleは君の趣味や嗜好、人間関係、生活態度まで全て把握しているぞ
使えなくなるわけじゃないし。
うわネスケ懐かしいw
確かに自分も使ってたわ
本当にEdge探してるやついるの?タスクバーや目立つ所にあるのに?www
なんだかんだIE使ってるの企業PCの社内システム用途のほんの一部だよ。
アルミホイルいる?
むしろエッジの方が先に終われ
あとワンピースも終われ
いやそりゃ自分も使わないんだけども
昔はこれでねばってたけど?もう無理なんだな。こわれ確定今エッジ脅し火怒火
仕事のソフトが順次Chromeに対応してきたから他の選択肢がない
エッジ?なにそれ?どうせゴミだろマイクソだし
おまえの個人情報なんて誰も興味ねえから安心しろ
セキュリティなんかいらんよおまえ
その辺りを改善したIronというブラウザがあるから見てみるといい
MSもAppleも個人情報集めまくってるよ
いずれはアプデで消される
サポートは終了でもいいが、勝手に削除すんな
アップデートで機能を勝手に削除するのは器物損壊だ
Firefoxは論外
クソみたいなProton UIの強要で完全に死んだ
Ironで削られている個人情報関連ってgmailや検索で拾われるレベルやぞ
Iron使っててgmailやグーグル検索使ってたら意味無いぞ
初心者にあまり細かい事説明しても伝わらないし
まずはChrome以外の選択肢を知る所からだよ
なんならIronでもこのサイトへのアクセスは筒抜けだけどね