3歳娘が保育園から1冊絵本を自分で選んで借りてくる日があるんだけど(月に1回)、昨日借りてきたのキン肉マン(見たことない)で渋さにビックリしたし読み聞かせてたら途中で絵柄変わって狼狽えた pic.twitter.com/9vTNTCD95L
— せるこ (@seruko) June 16, 2022
3歳娘が保育園から
1冊絵本を自分で選んで借りてくる日があるんだけど
(月に1回)、
昨日借りてきたのキン肉マン(見たことない)で
渋さにビックリしたし
読み聞かせてたら途中で絵柄変わって狼狽えた
この記事への反応
・良い本教えていただきありがとうございます。
夫への父の日のプレゼント決まりました✨
・ちゃんと「へのつっぱりはいらんですよ!」
って言ってて草生え散らかしますね🤣🤣🤣
子供に「どういう意味?」って聞かれた時に
ちゃんと答えられる自信ないなぁ
・4枚目のページが29なの好き
・思いの外、想定内の反抗期ですよ!
親が愛情を持って育ててきたのなら、
・初期の怪獣退治やってる感じかw
バスターwwwwwww
・筋肉バスターはリアリティーないとダメよねー
・絵本としてなかなかに攻めた作品なのではなかろうか、
途中から作画変わるとか何気に珍しいのでは
この二頭身絵で
技かけるのは作画難しいから
仕方ないね(それにしてもシュール)
子供への布教もバッチリや!
技かけるのは作画難しいから
仕方ないね(それにしてもシュール)
子供への布教もバッチリや!

個人的には長足ゴンの話入れて欲しかったなぁと思ってる
ダメージの意味がよくわからなかった
この点は考慮してほしい
って確かに意味を説明するの難しいな
板垣恵介より年下のゆでたまご
田舎の小学校長の横領疑惑のあるPTAの不正寄付金を断る → 結果、最悪の嫌がらせに発展し警察沙汰に… : はちま起稿
田舎の小学校長の横領疑惑のあるPTAの不正寄付金を断る → 結果、最悪の嫌がらせに発展し警察沙汰に… : はちま起稿
あれ下手すると普通に死ぬよな
田舎の小学校長の横領疑惑のあるPTAの不正寄付金を断る → 結果、最悪の嫌がらせに発展し警察沙汰に…
2022.06.16 13:40
何でこの記事消えたの?wwwwwwwwwwww
不正寄付金までならまだわかるけど
なんでこんな意味のない嫌がらせを…
田舎社会こええ
あぶねぇwこえぇw親めっちゃ怒ったやろうな
ゆでちゃん、勝手に使われるのは「宣伝になるからいいや」とはならんタイプの人間
Twitterって無法地帯?
ただ、いきなりのリアルタッチにお子様ビビるやろw
ケツの衝撃も相手に行くようになっとるんや
キン肉バスターかけれる小学生ってすごくね
見せ場とかで、たまにトーン貼りまくった気合の入った無茶苦茶上手い絵を書くけど
一度アタル兄さんの何気ない会話シーンでそれやってて吹いたわ
その考え方がすでに老害であると気づかないのかね
本当は大人の方が騙しやすいのでは(゚∀゚)
絶版なのもったいねー
作者でさえ何故リング上で全て結局つけようとするのか分かっていないと思うしw
だからあっという間に絶版なんだよね
ファンしか手に取らない証拠だし
保育園の物なのに何故か綺麗という
手で対象をグイッと押すのが相撲の技としての突っ張りで、
そこから転じて敵にイキることを突っ張りと言う
突っ張りを屁でやってもくせーだけで相手を押しのけられないことから
「何にも役に立たない」「弱いやつがイキる」ことを屁の突っ張りと呼んでいた
雇われアシスタント含めたゆでたまごプロダクションの作品だっていえばそうなんかもしれんけど
それも悪い意味の変わり者な
言葉の意味は良く分からないがとにかく凄い自信だな
いうて初期の絵は素人のラクガキ程度だったしなあ
その絵で連載決定した編集が超人だと言われてるがww
努力の賜物ですわ。画力の伸びしろは漫画家でトップクラスじゃないか?
へのつっぱりはいらんですよ(´・ω・`)
キン肉マン大辞典(技)予約した
コミックの何巻かは忘れたけど、始祖編で帯の煽り文句に思いっきり使ってたことがあったな
だって支えてんの相手側なんだぜ。
ここぞって時に劇画調になると子供大ウケすんだわ
ここぞって時に劇画調になると子供大ウケすんだわ
これくらいのインパクトがないと子供の記憶には残らない
キン肉バスターの完成度は今見ても異常。インパクトがあり、カッコよくて、威力に説得力がある。けど真似できない漫画らしさ。
真弓とか委員長が作中で言ってる通り、言ってる意味はよく分からないがとにかく凄い自信なんだって教えれば良いだけ
ここで聞かないで法律相談サイトで金払って聞け
ツイート見ただけでおかしいってわかるし
言葉の意味はわからんがとにかく凄い自信があるってことだよって教えてやってくれ
このツイに限っては作者は気がついてて特に何も言ってないから大丈夫なんじゃない
別の人のケースは知らんけど
意味は分からないけど凄い自信ねって言っとけばいいんじゃないの?
映画版はCSの方で放送しているが。