• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ウクライナをEU加盟候補国に 欧州委が勧告
1655479270808

記事によると



・欧州連合(EU)欧州委員会は17日、ウクライナに対して正式にEU加盟候補国の地位を付与するよう勧告した。ただ、加盟実現には数年を要することになる。

・欧州委のウルズラ・フォンデアライエン委員長「ウクライナは加盟候補国として歓迎されるべきだ。これは、今までに好ましい取り組みがなされ、さらに重要な取り組みが残っているという理解に基づいている」

・欧州委の勧告を受け、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はソーシャルメディアに、「われわれの勝利を確実に近づけるEU加盟に向けた道のりの最初の一歩だ」と投稿し、「歴史的な決断」を行ったフォンデアライエン氏や加盟各国に謝意を表明した。

以下、全文を読む

この記事への反応



勧告ね。笑 わかりやすいね。

勧告は法的拘束力はないので、様子見です。信用がないからです。やめとけ!😱💢

ウクライナがEUに加盟すれば、 ロシアがウクライナを地上から消し去る事が出来なくなる。 ウクライナが西側諸国となる。 つまり、ロシアは西側諸国を侵略している事が確定される。

今加盟させたらNATOと同じく大変なことになるから当然、何年かかるか分からないけど侵攻が終わってからでしょう。

特例で加盟させてあげればいいやん、そんなに勿体ぶらなくてもさ。

ここから実際には数年かかるということらしいが、最初にフォンデアライエン委員長が歓迎すると発言した時は、スタンドプレイ的な見方もあった。しかし、実際にここまで持ってきた。素晴らしい政治力。

加盟候補になっても実際加盟するまでに10年かかるのはZARA 勧告なんて誰でもできる。 離れ始めた世界を振り向かせるための時間稼ぎ、茶番。

いやだから1987年から加盟申請してるトルコの立場は?って話よ。ただの差別主義じゃん。

エネルギー問題とインフレで青息吐息のEUが、借金地獄のウクライナを受け入れるもんですか、、





またプーチン怒り狂うのでは?

B0B3Q4GCWS
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-09-02T00:00:01Z)
レビューはありません



B09RX85NJW
スクウェア・エニックス(2022-07-22T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(198件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:01▼返信
やったぜ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:01▼返信
射杀魔鬼普京以结束战争
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:02▼返信
プーさんも仲間に入れてやれよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:02▼返信
ウクライナは悪
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:03▼返信
プーチン「あ?EUなら別に構わんよ」
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:03▼返信
これで加盟させないのなら最悪手だわな
どっち陣営にも嫌われるから
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:04▼返信
EUはロシアに頭が上がらないからなにも効果はない
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:05▼返信
「我々は仕事してるからー」という言い訳作りである
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:05▼返信
EUにもNATOにも何故か親露派のクズ国家がいるので、絶対に反対するから加盟国になることは不可能
こういう組織は一度加盟国を見直す必要があるな
ロシアから常任理事国の権力を剥奪できずそのまま何も出来ない国連とかもな。金だけ取って何の役にも立たない
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:06▼返信
NATOとEUを混同してる反応があるな…
EU加盟だけなら、別に米国が守る義務はなし、戦局が好転するとは思えんぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:09▼返信
欧米のゼレンスキー疲れなNEWS番組タイトルが目立ち始めたのでそのフォローやな
ウクライナえの武器や物質の支援が目に見えて遅れ出してる
もう限界に近い欧米は
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:13▼返信
メルケルとか言う
ウクライナのNato加盟を妨害した
現代のヒトラー
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:13▼返信
なにが始まるんです?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:13▼返信
加盟する頃には国土の3割は持ってかれてそうだけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:14▼返信
EUなんて小国の寄せ集めだろ
取るに足らんわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:14▼返信
事態が悪化した時に、我々は最大限努力していたんですよォ、と言い訳するためのアリバイ作り
実質は何もしない
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:14▼返信
日本もEUに入れてくれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:16▼返信
アリバイ作りだろ
これ以上長期戦になったら暴動起きるのは目に見えてるしな
そもそも全会一致できるん?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:17▼返信
西側諸国も本気でウクライナ助ける気なのにもうバレてるでw
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:19▼返信
数年後とか悠長なこと言ってるけど数年後ウクライナという国が残っているだろうか
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:20▼返信
お楽しみはこ・れ・か・ら
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:20▼返信
くさぱよ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:20▼返信
絶対EU今関わりたくないでしょ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:20▼返信
第2次世界大戦
俺らのジジイ世代は全員人殺し
俺らは侵略戦争した殺人鬼の孫

歴史はこれだけ覚えてればOK
だから日本はアジア各国で嫌われている
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:20▼返信
プーチン「だから何?」
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:20▼返信
意味ないやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:22▼返信
NATOとロシアで戦争すりゃいいじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:22▼返信
ネトウヨ大激怒で草
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:22▼返信
もう飽きてんだよ、日本を巻き込むな!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:23▼返信
ぜレンズキー「それより武器くれよ〜」
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:23▼返信
戦争落ち着いてからEU加盟させて成果アピールでもすんのかな
さすが欧州だわ
厚顔無恥
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:24▼返信
トルコにたいする見せしめやぞwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:24▼返信
対トルコなのに、頭の悪いやつ大杉て草
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:26▼返信
ロシアもEUに加盟すれば解決
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:28▼返信

\朝まで生テレビ/
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:29▼返信

バカ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:31▼返信



EUにケンカ売ったロシアを滅ぼそう!


38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:31▼返信
/朝まで生テレビ\



39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:32▼返信
>>1
日本も早くNATOに加入しないと滅ぼされるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:34▼返信
EUは・・・入りたいか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:35▼返信
トルコはイスラム回帰してるやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:36▼返信
プーチキンレースを楽しんで差をつけろ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:37▼返信
>・欧州連合(EU)欧州委員会は17日、ウクライナに対して正式にE
>U加盟候補国の地位を付与するよう勧告した。ただ、加盟実現には数年を要することになる。


ロシアの資源に依存してる欧州は、「形だけ」ウクライナに勧告したのなwww

もうウクライナ邪魔くさいからさっさと制圧されて欲しいって思ってる国々が大半だろこれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:43▼返信
プーチンが怒り狂うからこそやるんだよ
宥和政策がプーの狙いなんだから
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:45▼返信
候補止まり
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:46▼返信
適当にあしらってるのが見栄見え
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:46▼返信
参院選挙にあわせてロシアが何か仕掛けてきそうね
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:48▼返信
そもそも、EUの中核であるフランスとドイツが逃げ腰なのにな
ドイツに至っては、もはや獅子身中の虫と化してるじゃないか
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:49▼返信
EUは緩衝国としか見てない
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:49▼返信
※30
ジャパン「ほい→メイドインジャパンの藁人形」
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:51▼返信
あくまで候補
3年くらい戦争耐えられたら自力を評価して入れてあげる、って感じ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:51▼返信
>>48
ドイツは多弾装ロケットシステムを提供するってさ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:53▼返信
ウクライナ、侵攻終わった時には海無し国になりそうだから
EU加盟で陸路を確保できないとやばい。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:53▼返信
>>43
ウクライナに出来るだけロシアの戦力を削って欲しいのが本音だろ
ただ自分の国に飛び火しないように動いてるけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:53▼返信
ゼレンスキーが言ってた嬉しい報告ってこんなしょうもないことなのか
もう終わったわ
みんな興味失せてきてるし、世界中物価の向上で構ってられないし
はよまけみとめとけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:55▼返信
>>55
ウクライナが負けたらロシア制裁にウクライナ産も含まれるから、ウクライナの敗北は物価上昇に拍車をかけるぞw
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:55▼返信
即効性が無いから侵攻されてる状況じゃあまり役に立たんぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:56▼返信
アメリカとeuはちょっとウクライナを信用してない面あるからね。
ロシア系が多くいる中、武器とか兵器とかロシアに流れる可能性あるし。
ちゃんと法改正しないと無理だろう。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 01:57▼返信
日本にとっての韓国シールド、アメリカにとっての日本シールドみたいなもんか
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:01▼返信
候補www勧告www
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:01▼返信
ロシアは全力を出してウクライナを仕留めないといけなくなったんじゃないの
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:01▼返信
戦争やってここまで勝ち取った国はなかなかないぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:02▼返信
日本が金を出して支援した結果
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:06▼返信
トルコは死の商人とイスラム教の価値観押し付けさえ無ければすぐにでも加盟できる
EUに加盟できないのはEUじゃなくトルコ自身の責任だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:08▼返信
>>39
アメリカが合衆国に加えてやれば最強だったのに
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:10▼返信
EUはゼレンスキー疲れで正直うんざりしてるのが本音
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:26▼返信
課長補佐代理心得みたいな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:31▼返信
ぶり返しが怖いよな。結局の所
中長期的に見たら恐らくウクライナを抱き込んで対応するのが正しい
経済的にも軍事的にもスムーズなリスク管理が構築出来て、
ロシアの際限ない侵略にも対応出来るような形にした方が
一方で短期的に考えたら負担が大きく、民主主義国家としては明らかにそれは不安定要因になる
それを短絡的に「ウクライナのせい」にする事も可能な訳でな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:32▼返信
何だよ候補ってよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:33▼返信
日本も常任理事国候補だぜ!
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:37▼返信
「支援から契約に」
と言う形に向かうべき
ロシアと言う存在がリスクである以上、
ウクライナが中長期的に独立を維持出来ると言う事はEU側にも明らかなメリットがあり、
その点で持続可能な関係を築く事に重点を置くのは正しいと思う
そのためにはウクライナの経済的な復興が明らかに必要
そうすれば軍事装備をウクライナを回す国にしても負担が小さくなる
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:43▼返信
とにかく短期的な軍事装備の支援のシステム構築が必要だと言う事が良く分かったわ
中露の膨大な軍事備蓄分を向けられて、一国で対応出来る国なんて存在しない
だからこそ、大国に侵略を食らった当該国に対して軍事品の短期的な直接支援が必須になる
今ゼレンスキーを笑ってる人はこの辺りの事どう考えてるんだろうな

その上で中長期的な軍事品配給システムが必要で、それで優位に立つしか今の時代に生き残る方法は無いでしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:48▼返信
EUに入っても意味ねーwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 02:51▼返信
アスタ榎本竜也「ブライド高比ところあるけど清輝あるなら大丈夫や」
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 03:08▼返信
EUおまえ等ウクライナ守る気ねえじゃん 
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 03:10▼返信
EU加盟候補国が今いくつあってどれくらい候補のままでいるか
数年の見通しはどこから来てんのか 根拠を教えてほしいわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 03:17▼返信
トルコの立場ってなんだよ
あこ独裁政権やん
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 03:20▼返信
EU崩壊からの第3次世界大戦が現実味を帯びてきました
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 03:48▼返信
>>1
ロシアさんそんなに燥がなくてもトルコが拒否りますから落ち着いてください。何なら割れる話ですしお寿司🍣
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:06▼返信
いい加減全会一致辞めないと加盟国増える度に物事が決まらなくなる
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:35▼返信
※76
現在、加盟候補国としてアルバニア、北部マケドニア、モンテネグロ、セルビア、トルコが欧州理事会により承認され、コソボとボスニア・ヘルツェゴビナが潜在的加盟候補国と位置付けられている
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:40▼返信
>>69
エントリーシート受取った
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:44▼返信
ズベルバンクが制裁前回復に10年掛かると言及していて、ロシア政府の見解と真っ向から対立していて笑う。

シリアへの再侵攻を企てているトルコに何も言えないNATOやEUのアナウンスは情報としては最も価値が無い。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:45▼返信
小学生の頃スペオペSF小説を読んだんだ
最後は主人公たちが囲まれて多勢に無勢、破滅する終わりだったんだけど
ドアがぶち破られる前に二人がささやかな結婚式を挙げるんだ
.......それを思い出した
おめでとう
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 04:52▼返信
>>66
ドイツは地方選惨敗に続いて、もっと国民にどつき回された方がいいでしょうね。

ロシアにイモを引く仏独伊は民意が必ずしも同調していないのがウクライナにとっては今のところ救い。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 05:00▼返信
>>72
岸防衛相もIISSで言及されてましたよね。
英首相の二度目の電撃訪問もおそらくその関連でしょう。

レッドチームの武力侵攻に対し、いかに被侵略国の強固な抵抗と各国の連携が重要なのかであって、侵攻そのものにリスクを負わせられるかどうかが抑止に繋がると。
ウクライナはモデルケースとして今、必死に戦っているのにクレクレとか批判してる馬鹿がいて溜息が出る。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 05:26▼返信
でもウクライナって経済基準は満たしてるの?
極貧国って話だったが…
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 05:36▼返信
※87
経済もだけど政治の腐敗も酷いのでまあまず無理
ネオナチが政権内や軍に居るって西側からも批判されてたしな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 05:40▼返信
宗教理由に加入を突き返されたトルコ激おこ案件じゃねーか
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 05:41▼返信
※6
約束守れないガイジがいるから審査するんだぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 05:44▼返信
>>64
価値観の押し付けに関してはフランスで起きた学校でヒジャブ被るの禁止で脱がないと退学とか見てるとキリスト教も大概だろって思うけどな…
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 06:09▼返信
補欠みたいなもんかw
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 06:11▼返信
>>87
ガンバレって事さ、
審査してあげるであり、加盟させるとは言っていない
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 06:15▼返信
トルコはクルド人虐殺したしNATO反対したのが悪い
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 06:17▼返信
>>89
待遇的には同じとこにいるであり、ウクライナが先に行ったわけでもない
トルコが門番で追い返されて、ウクライナもその門番前に来た

そして追い返されるのが濃厚
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 06:19▼返信
ロシアに勝てる算段でもついたか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 06:26▼返信
>>特例で加盟させてあげればいいやん、そんなに勿体ぶらなくてもさ

こういう頭悪いヤツなんとかしろ、日本教育どうなってる?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 06:34▼返信
加盟まで数十年は掛かるんだと。
加盟の条件満たさなきゃならんから。
だからロシアは楽観視しとる。
まぁプーチン的にはその間までにウクライナ全土の掌握出来ると踏んでるんやろ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 06:34▼返信
候補国になってからがまたいろいろな要件を満たさなくてはならないから大変
EUもギリシャという失敗例を繰り返さないよう財政問題には神経質にならざるを得ない

とは言え、候補国になるだけでも欧州から様々な助言や支援を受けられる
更に人的交流・貿易も加速するのでこの時点でもメリットはある
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 06:37▼返信
>>91
それ、キリスト教は一切関係ない(それがキリスト教原因なら他国にも波及する)

フランス人は外国人に市民権を与えるのに積極的だが
【フランス文化を愛好する】事という付帯条件がある
良くも悪くもパリ文化を強くプッシュする、そういう国だ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 06:42▼返信
利根川の約束は守るみたいなヤツでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:03▼返信
戦争前までは統合を渋る東欧に人権侵害に苛立つ西欧の関係だったのが
プーチンの無謀な侵略戦争の結果真逆の構造になってしまった
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:03▼返信
在日太郎の演説が消費税からEUガー!になっちまうー!
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:08▼返信
>>52
そっちじゃない
EUに金かかかる国加盟させるとドイツとフランスが金出して面倒見てやらなきゃならんから嫌なのよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:10▼返信
>>61
EUに加盟する分にはいいんじゃないの
NATOと勘違いしてないか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:10▼返信
トルコの立場はって、トルコの政治状況知ってるのか?
大統領が政策金利を完全支配する、経済だけで言えばロシア並みの状況だぞ、経済同盟に入れられる訳ないじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:11▼返信
>>68
長期的に見てもウクライナ加盟は悪手だろ
戦争無い時でも経済的にEUじゃ面倒見られないから無理って突っぱねられた国だぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:13▼返信
>>105
18世紀の啓蒙専制君主気取りにその違いを理解できているかどうか大変に疑問

プーチンの戦略論は非常にシンプルかつ野蛮で主権か植民地の二択しかない

そりゃピョートル生誕350年(半端だなあ…w)記念式典で
領土の奪還は我がロシア人の債務だって発言するわな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:15▼返信
>>107
戦争があるから加盟候補を許されたし非常に良い手、と言うか打たない理由がない

君たちは昔から散々東欧諸国がEUを崩そうとしていると煽りまくっただろう

今、ポーランド筆頭に彼等はどのような態度をとっているのか?
それが全てを物語っている
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:16▼返信
>>77
最古のEU加盟候補国でトルコ自身も俺ら入れてもらえねーんだよなってネタにしてるけど欧米諸国に対しては思うことがあるのでチクチク嫌味を言ってくる
昔はEUの言う通りに条件達成しようと頑張ってたけどそれでも入れてもらえなくて出てきたのがエルドアンだから…
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:18▼返信
>>87
侵攻前に加盟お断りされたときは経済的に無理って言われて断られてた
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:20▼返信
>>106
トルコは自分達でもネタにするくらい永遠の候補国なんだけど、シリア難民をEUに入れないようにキャンプ作らせてトルコに押し付けたりしてるから強く出られないんやで
難民キャンプに関してはエルドアンが度々文句言ってるしな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:22▼返信
>>79
EUとNATOとの違いを述べよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:23▼返信
>>112
プーチンが他国を不安定化させる為に難民を政治的武器にして
世界中を戦争の渦に巻こうとしてたからな、EUの内部崩壊を図り続けた成果が出ていた

・・・が、ウクライナ全面侵略は誰がどう見てもやり過ぎだった
何故止めなかったのか アレで次は俺が殺されると思った国が一斉に規律を取り戻したし
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:24▼返信
これでロシアはすべてのEU加盟国を攻撃する口実が手に入ったな
だれもロシアに文句は言えない
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:25▼返信
>>9
EUは経済同盟なので経済的にEU諸国と格差のある国は親露派関係なく嫌がられる
特に独仏は自分達の金で面倒見てやらなきゃならないことがわかりきってるから
ウクライナがEUに加盟申請した時にすぐに賛成表明してた国なんて軒並み独仏の金で面倒見てもらってる連中ばかりだった
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:28▼返信
>>108
ウクライナは以前にもEUに加盟しようとして申請したことあったけど、そん時は何も言ってなかったし
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:29▼返信
どうせトルコやドイツが反対するから入れねえだろ
ロシアもそこわかっててもnato拡大のせいにして侵略戦争したからな
こないだの「取られたものを取り返しただけだ」とプーチンが発言したのが証拠だ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:29▼返信
>>66
アメリカ並みのインフレしてる国も出てきてるしな
今ウクライナ加盟させたらハイパーインフレ起きそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:31▼返信
>>109
独仏の財布で面倒見てもらってる東欧が何言ってもなぁ
東欧からしたらEU加盟は良いことしかないだろって印象なんだが
次にもうやってられるか!ってEU抜けるのはドイツかな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:33▼返信
>>117
それは相当昔の事だからね
プーチンからすればDCFTAすら不愉快だったろうし

もっとも、当のプーチン愚劣帝はその嫌いなはずの西洋ブランドを輸入してるんだから矛盾してるけど
結局格下国家が風珍組のドンより裕福では示しがつかないってだけにしか見えない
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:34▼返信
トルコもウクライナも北欧もいれたれよ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:35▼返信
>>120
EU分裂を推し進めて侵略対象を増やしたい熱意は強く感じる

だが当のロシアが侵略戦争を止めない限り無理かと
誰も死にたがりはいない
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:43▼返信
>>121
前回は2014年だぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:43▼返信
ま、Zファシスト側もロシア語で凄まじい罵倒を浴びせてるのを見ると
相当この決断そのものが不愉快なんでしょう

ウクライナはヨーロッパ、ロシアは西アジアと区分けされた事が

連中、ある意味ピョートル大帝の頃から何も変わって無いなwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:46▼返信
ヨーロッパなんて中国と変わらんから滅ぼし合え
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:47▼返信
>>124
もちろん知ってるとも、ラブロフがギャンギャン怒りまくってたからよく覚えてる
昔から子分達(あくまでプーチン愚劣帝達の脳内)が
ロシア以外と経済的結びつきを強める事にロシアは怒りを隠そうともしなかった

明らかにヒトラー時代の勢力圏概念から脱せておらず、連中の脳内は帝国主義そのまんまだった
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:49▼返信
ウクライナはEUに加盟した後に他の加盟国がロシアと貿易続けるのを我慢出来るのか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:51▼返信
ロシア史やポスト冷戦構造を研究してる人はロシアの戦争目的を【嫉妬】と表現する

何故かは言うまでもない、過去ロシアが取ってきた態度と他国の抵抗がそれを物語る

何しろ不愉快極まりないと文化まるごと滅ぼそうとすらするのだから
DVストーカー殺人鬼、プーチン愚劣帝たちの病理は深刻だ・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:52▼返信
>>128
うわぁ・・・
うわぁ・・・

129を書く直前にこの態度かよwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:53▼返信
>>10
復興のお財布ゲット!
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 07:55▼返信
>>10
終戦さえ迎えればEUに加盟出来て未来は明るいって思えるのはいいことなんじゃないの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 08:08▼返信
>>130
どうやったって遺恨は残ると思うんだが、ウクライナはEU加盟国になった後に同じEU加盟国のドイツやフランスがロシアからガス買ったり肥料原料買ったりするのを我慢できるのか?
腹立たないのか?って思うんだが
今の状況見てると独仏は何事も無かったかのように貿易再開しそうだが
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 08:08▼返信
>>130
129は何の関係があるんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 08:21▼返信
それより外様トルコに私物化されてるNATOをどうにかしろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 08:21▼返信
NATOに入るだけだとウクライナにおけるアメリカの影響だけが強まる
EUに加えてドイツフランスの影響も確保しておきたい欧州側の利益
「影響」と「圧力」は似てる
今回のロシア侵攻においてはEUはあまり効果的に振る舞えていないし むしろ増長させた
ロシアは少し安心な面でもあるとおもう
プーチンの拳の振り下ろしどころとなるか EUを踏み台に最後の勝負に出るか
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 08:23▼返信
>>135
トルコは加盟して70年経ってるNATO内では古参の国だぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 08:28▼返信
ロシアは平和の条件としてNATOの拡大禁止を提示したのにロシアの平和への意思を踏みにじるんだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 08:40▼返信
ただのプロレスやろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 08:45▼返信
候補国だから成立までの数年で消滅する事もアリエッティ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 08:46▼返信
ロシアもNATO、EUに入れてあげれば。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 08:50▼返信
トルコはなぜか反欧米主義的なところあるし…
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 09:03▼返信
五毛イライラで草
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 09:13▼返信
トルコ云々言う人いるけど、今のトルコが加盟できると考える人はほぼいないでしょ、トルコの国内政治的に
トルコの政治状況よりまだウクライナの方がましなイメージ
ていうか、トルコが加盟申請を取り下げないのが不思議で仕方ない
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 09:26▼返信
※137
そのころは世俗主義の真っ当なイスラム系国家だったけどな
今はイスラム主義の普通にEUの敵
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 09:31▼返信
>>144
トルコは文句言う為だけに残ってる感がすごい
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 09:33▼返信
地球連邦までの道は険しいのぅ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 09:34▼返信
同じ圧力かけるならNATOに加盟させろや
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 09:35▼返信
>>145
トルコが世俗主義辞めたのはEUが認めてくれないからだもんね〜!お前らとんだけやっても仲間に入れてくれないからイスラム諸国と仲良くするしロシアと貿易した方がお得だわ〜!という戯言をトルコというかエルドアンが度々言うからヨーロッパ 諸国としてはこれ以上刺激出来ない面はあるんじゃないの?
インドとか南米諸国、アフリカなんかの第三世界って言われてた国が同じように「僕ら西側の仲間じゃないし今までも仲間だと思ってなかったでしょ?」って顔してロシアと貿易続行してるからな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:08▼返信
間抜け「トルコガー!」
Euから脱退した英国高みの見物
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:33▼返信
結局ヨーロッパってずっと戦争してるか、植民地作るかしてる地域だよな

ロシアは西側の植民地になることに抵抗してるんだろう
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:49▼返信
>>129
「嫉妬」かぁ。
日本が反露にはなっても、反米にはならないのも嫉妬してるんだろうなぁ。
かつての旧ソの構成国がどんどん逃げていってるのもそうなのだろう。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 10:58▼返信
>>146
トルコはクルドの扱いについて米欧露のいずれにも干渉を受け、貧乏くじを引かされてもいるから意趣返ししたくて仕方ない態度がありありと。

かといって中東はすぐ内ゲバ起こすからイスラム圏が拡大しない程度にあしらっとけと思っているのはキリスト圏もそうだと思う。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 11:39▼返信
どう見てもその前にけりつけてくるだろうなロシアは

よくまーこんなギャンブルみたいなことできる奴大統領にしてるな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 11:49▼返信
>>154
これはロシアとNATOの戦争だからな

想定される台湾有事は中国とアメリカの戦争

だから日本がウクライナ助けて借り作って台湾有事に備えるっていう主張は間違い
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 12:01▼返信
世の中、仕事してやった感が大事ってこと
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 12:38▼返信
>>155
プーチンの下僕はモスクワに移住してバイデン人形でも殴っててください

(現在バイデンの全面写真付きサンドバッグが設置されてる模様w)
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 12:42▼返信
このセンソウスキーさんさぁ…一度でもプーチンに侵略止めてくれって言ってないよな
国民守るんだったら投降するから国民はだけは~って頼んでないだろ勘だけど簡単に言うと他国を巻き込むなよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 12:43▼返信
ロシアと仲のいい国と仲良くできるのかな?
ウクライナと仲のいいトルコはEUから拒絶され続けているけど、今後も仲良くしてくれるだろうか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 12:44▼返信
ロシアと仲のいい国と仲良くできるのかな?
ウクライナと仲のいいトルコはEUから拒絶され続けているけど、今後も仲良くしてくれるだろうか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 12:47▼返信
>>158
何回も侵略止めろって言ってるんですけどw
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 12:53▼返信
プーチンの下僕の嫉妬深さには時々感嘆すら覚える
そりゃウクライナがロシアより上位に立ちつつあるなんて認めたくないよね
どうしてもアメリカとかNATOとかEUとか
【世界ナンバーワンorツーの超大国ロシア帝政】に相応しい巨大敵でないと面目丸潰れ
だから連中はウクライナは存在しない事にしてる、ウクライナ人の意志を一切認めない

世界ではプーチンと不愉快な外道達に失笑と軽蔑の嵐ですけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:03▼返信
ヨーロッパはヨーロッパで脱炭素の圧力かけてくるしな
脱炭素なんて北欧の人口少ない国やフランスだけだろ

自分たちはロシアから天然ガス買ったり、今度の制裁でもロシアの原油をインド経由で入手してる疑惑も報道された
事実なら完全なインチキだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:22▼返信
ロシア内政はどんどん狂気の方向に突進中
議会ではロシア連邦に反抗するロシア人に20年の禁固刑を課す新法導入を議論している

・・・20年って・・・ ・・・もうロシア人は大富豪でも国外逃亡以外まともな人生は送れないね・・・
先見の明があった速攻脱出組と違って間に合うかどうかは微妙だが

だが、ノカルドさんのように仰天する手段でFSBの裏をかけば不可能では無いはずだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:24▼返信
イギリスはいい時期に抜けたな
チャーチルもどきの口八丁の曲芸やイカサマやらないと泥船だろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:26▼返信
※163
経済クソ雑魚のロシアハブっても余裕だろと制裁強要した結果
世界中の経済に大打撃与えてどこへの制裁かわかりゃしねぇわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:28▼返信
※162
他人のカネでする戦争はさぞかし気持ちいい物だろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:29▼返信
>>166
ロシアへの制裁に決まってるじゃないの
実際ロシアは狂乱物価で生活すらままならないのだから
だからこその20年禁固刑を制定してるんだろうけどね

大ロシア主義がいる限り当分デカい北朝鮮かデカいオウム真理教状態
ロシアにだけは絶対住みたくないなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:30▼返信
>>167
プーチン「」(海外資産接収、富豪多数暗殺&資産没収)
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:32▼返信
※168
プーチンが失脚しても後釜がまともという保証もなく
戦争が終わってもロシアへの制裁が止まるというものでもなし
そんな先の見えない話をずいぶん喜んでるな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:33▼返信
プーチンの下僕、何故かプーチンが物価高にしてる事実を認めず
襲われてる側の被害者を責める
さぞかし山本太郎と気が合いそうだ

プーチンの下僕の口癖は【全部バイデンが操っている、バイデンなら戦争を止められる】辺りかな?
(モスクワではそう叫びながらバイデンサンドバッグを蹴とばすシュールな風景がw)
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:34▼返信
ロシアはNATOの東方拡大を阻止しようとしてるだけだが、ヨーロッパは脱炭素で資源に乏しい国や産油国を潰そうとしてる
日本にとってはロシアより西側が脅威になるだろうね
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:34▼返信
>>170
単にプーチンと不愉快な外道達を馬鹿にしてるだけです^^

そいつに媚びを売るお馬鹿もね
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:35▼返信
※171
ウクライナが好き放題に世界中のカネと物資浪費して戦争してるから物価高になってるだけだが?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:37▼返信
※173
考え無しに馬鹿にしてるだけなのね
不愉快な連中だわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:37▼返信
>>172
ウラジーミル・プーチン【領土の奪還は我がロシア人の債務だ(ドヤァ)】
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:41▼返信
※176
我が国民を全てすり潰しててでもロシアを潰す
みんな!オラにもっと元気(カネと武器)を分けてくれ!
byゼレンスキー
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:44▼返信
なんでもいいからはよ終われ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:45▼返信
ロシア金融界は流石に人材流出も酷くて危機感は(プーチンをキレさせない程度に)発言している
ロシア最大手銀行CEOズベルバンクのゲルマン・グレフ最高経営責任者
「制裁前の経済水準には10年かかる可能性がある」

ただ10年で済めば良いけど・・・下手したらウクライナ復興の数倍、
それこそ半世紀ぐらいかかっても不思議じゃないぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:47▼返信
>>178
本気で戦争を終わらせたいなら大ロシア主義者を徹底的に打倒するしか無いと思うよ

若者のビジネスリーダーに向かって
侵略で領土を奪いのは義務だなんて言う大馬鹿がトップなんだから

一体いつの時代に住んでるんだか
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:51▼返信
※180
ゼレンスキーの考えてそうなことやね
徹底的に潰すためにどんだけ戦争する気やら
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:54▼返信
>>181
×ゼレンスキーの考えてそうなことやね
〇プーチンの考えてそうなことやね

当のプーチンがピョートル大帝を引き合いに侵略戦争を肯定してるのに
いつになったらプーチンが侵略者であることを認めるのやら・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 13:57▼返信
もう何度目か数えきれないから諦めたがまたロシアの将軍が更迭
更迭理由は無能が理由だそうだけど一番の無能は皇帝気取りのウラジーミル・プーチンでは?

ISW「クレムリンはロシア空挺軍司令官アンドレイ・セルジュコフ大将を、
任務遂行能力の低さを理由に解任した。」
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:01▼返信
>>100
パリ文化(笑)とやらを結局押し付けてるやんけ!
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:10▼返信
その巴里だが偉い事になっとるんやで道路の中央分離帯に大量のマットが置いてあるし
ゴミだらけでまるで中世に戻ったような汚さ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:19▼返信
ちなみにロシア側は大使館とロシアプロパガンダで言ってることがバラバラw
まあ、プーチンやラブロフはおろかFSBもロシア外務省もムネオに殆ど興味がない最大の証拠にはなるだろう

駐日ロシア連邦大使館「日本政府はまたしても、世界的なエネルギー・食糧価格の高騰をロシアのせいにしようとしています。ロシアがウクライナで特別軍事作戦を行うずっと前から値上げが始まっており、
「G7」を中心とした一部の国の無責任な政策が原因であることは明白です。」
ムネオ「物価高がせk・・・・・・」
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:33▼返信
イズムィコさんも在日ロシア大使館のお馬鹿発言には流石に痛烈な皮肉を飛ばした
長年ロシア人と交流しプーチン帝政の特徴をよく学んでいるからできる発言だ

「ウクライナが降伏しないのが食糧高騰の原因ではなかった
というのがロシアの主張のようなので、
ウクライナは世界経済に慮ることなく思う存分徹底抗戦ができるぬ」
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:33▼返信
2人は幸せな独ソ戦をして終了(なお、独は通り道も通れない雑魚になっている模様)
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 14:45▼返信
結局反米主義者による厭戦感情誘導を
当の侵略者ロシア側の公的人物が躊躇なく破壊するいつもの展開

いつからロシアの世論工作はここまで雑になったのか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 15:30▼返信
※182
侵略者には徹底抗戦、と息巻いてみたはいいものの
原油どころか食料も高騰、株価は暴落、民主主義の正義と資本主義の経済力も底が見えたわ
ロシアの侵略を許したら中国もー、とか言ってたけど
中国に経済制裁実行できるわけがないという結論のほうが大きくなってしまったね
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:22▼返信
維新ハウス「自前で戦えないならやめるのが当然ではないか」
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 16:37▼返信
トルコは軍事同盟のNATO加盟国だから単なる経済同盟のEUより実は発言力の重要性は高い
ウクライナも本音は即時にNATO加盟を承認して欲しかったが盟主アメリカが難色を示した
EU内では何を思ってかNATO解体論が定期的に飛びだすほど平和ボケが進んでた影響で兵器が枯渇してる
現在は軍事大国トルコの発言力はEU内ではドイツより高い傾向にある
そのトルコがウクライナのNATO加盟に反対してるので、ひとまず格落ちのEU加盟で我慢の形である
日本人がアホみたいに異様に軽く見ている集団安全保障とはそれほど国の生死を分ける話でなのだが・・
まぁ高齢国家の日本にはレベルが高すぎてついてこれない話
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 17:06▼返信
>>189
ロシアの世論工作が不要なくらいヨーロッパの苦し紛れの脱炭素で世界が不利益を被ってるからな
ロシアの問題がなくなれば、今度はヨーロッパの脱炭素経済侵略戦争が本格化するだけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 17:52▼返信
>>69
バイデンの言うことは聞かないといけないがロシアも刺激したくないので反対国が一票でもあれば否決になる会議にかけるだけかけてやることはやったと言うポーズ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:21▼返信
フィンランド「NATO入ります」
スウェーデン「NATO入ります」
お前ら「おっしゃあ!!!!!プーチンざまあ!!!!!!」
トルコ「ダメです」
プーチン「wwwwwwww」
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:10▼返信
候補wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

入れたくねーから適当な地位与えてるだけですやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 06:27▼返信
そもそも日本にも感謝してない国が負けようとどうでもいいだろ ゼレンスキーは勝手に敗北しとけよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 13:10▼返信
euもロシアも前時代の遺物
いつまで覇権国家面してんだか

直近のコメント数ランキング

traq