「原作を超えた」好きなドラマは?『孤独のグルメ』『金田一』を抑え1位に輝いた“ホンモノ夫婦” | 週刊女性PRIME
記事によると
1位 『逃げるは恥だが役に立つ』264票
2位 『孤独のグルメ』197票
3位 『のだめカンタービレ』181票
4位 『金田一少年の事件簿(初代)』172票
5位 『義母と娘のブルース』166票
名作が生まれる条件は原作者が納得していること。上位を占めている作品はいずれも原作者と制作側が良好な関係を保っている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・「ショムニ」やろ
次点で「白鳥麗子でございます」
・ワイはドラマ孤独のグルメ好きやけど
成功実写化に関しては圧倒的にのだめカンタービレが
頂点だと思う
・これは池袋ウエストゲートパーク
あとから原作読んでつまらなさにびっくりした
・いつもの
松重豊「最初にこのドラマの話をいただいた時は、『誰が見るの?』という感じだった」 (2014)
松重豊「自分の俳優人生に傷がつくと思った」 (2015)
松重豊「この間【オワコン】という言葉を聞いて、この番組にぴったりだと思った。マンネリもマンネリ」 (2016)
松重豊「おっさんがただ飯食ってるだけ。視聴者がどう楽しむのか、シーズン6をやった今も分からない」 (2017)
松重豊「大晦日にスペシャルをやると聞いてテレ東は大晦日を捨てたなと思った」 (2017)
松重豊「今回をファイナルシリーズにしましょうと提案したが却下された」 (2018)
松重豊「こんな仕事で寿命縮めたくねぇなと、最近強く思うようになりました」 (2018)
松重豊「この間プロデューサーにいつまで続ける気ですか?と聞いたら、人気が無くなるまでと言われて絶望した」(2019)
松重豊「演者が飽き飽きしているのに、まだこの番組を見たがる視聴者がいることが不思議だ」(2020)
松重豊「老けました。もう痛々しいから辞めろという声が聞こえてきたら、辞める覚悟はできています」(2021)
・GTO(初代)
金田一(初代)
ここは漫画よりも好きだったわ
別に超えてる超えてない関係なく
・新垣結衣×野木亜紀子脚本のドラマといえば
「掟上今日子の備忘録」も良かったわ
あの西尾維新の活字中毒系世界観をよく表現したもんだと感心した
あと白髪ガッキーがシンプルに可愛い
・ハコヅメは漫画もアニメも見たけど
実写のほうがずっと魅力的だと思った数少ないコンテンツ
永野芽衣が演じる河合が魅力的だったね
池袋ウエストゲートパークは
ドラマのおかげ様様だと思う
クドカンや窪塚洋介やらすごかったな
あと半沢直樹も
ドラマのおかげ様様だと思う
クドカンや窪塚洋介やらすごかったな
あと半沢直樹も

実写化は全てのゴミ
非現実的なものを実写化するから面白くないのよ
麻雀のね
はやく止めろよこっちだって胃下垂ジジイがドカ食いしてる映像なんて見たくもないわ。。。
原作を潰した壮大なゴミ
何で?よかったやん
ドラゴン桜
サラリーマン金太郎
ごくせん
三枚目も二枚目もやりたい堂本剛のプローモーションムービーじゃん
よう出来てたよ
美味しんぼ(唐沢寿明)
当たり障りないお店と料理紹介になっちゃってるんだから
にしても松重さんどこまで本気なのかクソミソで草
色々な意味でミスキャストだよ結局
ただ原作が無名で誰も知らないだけ
こんな原作でよく実写化しようと思ったなと
実の親子にやらせた劇場版は酷かったな
どこが雄山だあれ
嫌いじゃないが漫画の方は苦手な人多そう
映画版は120点、ドラマ版は180点
痛いわ...
原作超えたは失礼だよ
竹中直人のシュトレーゼマンに違和感だらけだった
のだめカンタービレの順位が信じられん
音楽を題材にしてるんだから、ドラマにしろアニメにしろ音楽がつく時点で漫画に勝ち目はないw
原作好きだと3次になるだけで萎えるもの…
正直まず見るという選択肢が生まれないので、越えたとかどうかまで至らないわぁ
はい論破
悪い方に超えてるんだけど・・・
原作改編とかの理由付きで
原作の内容知ってびっくりしたけど
音楽が全部ミスチルっていう豪華さもあってめちゃくちゃ好きだった
オーディション担当が優秀だったのか知らんが伝説になっても良いドラマ
同意見。主役2人が良かっただけにあのコント配役はアホかと思った。面白外人なんて幾らでもおるやろうに。
同様にパリ編のうぇんつやベッキーもゴミ判断やったなあ・・・尻すぼみで終わったけど
→ 『金田一少年』や『孤独のグルメ』を抑えて1位に輝いたドラマはこちらwwwww
草生やす要素ないだろ
はちまバイトきっしょ。
シュトレーゼマンは残念やったけど全体的によく出来てたと思う
キャストも漫画的な演技があったり劇中に漫画的な表現あったり普通に面白かった
監督堤幸彦、脚本クドカンっていう今から見たらバケモンみたいな編成
テレ東の銀と金や天はよかったぞ。いまいちメリハリと華がないんで跳ねはしなかったけど
全部つまんねえよ
イメージがつき易い漫画で、尚且つある程度人気漫画の実写化でって条件付だと
初代金田一、GTO、のだめ辺りかなと思う
映画なら釣りバカ日誌辺りも強い
ハコヅメは省略し過ぎてて微妙だった、カナも出番省かれてたからアンボックス出来なくなったし
マーベルとか大当たりもあるけど
アホバイト死ね
森山さん、津川さん、野際さんが好きで見てたな
マーベルは、そもそも原作知らん
端にドラマ逃げ恥おもしろかったって票と違うんかな
アニメの話してないだろ。AVの話か?
ただし日本編だけに限る
って注釈いるわ
2巻だったらドラマ版でいいやってなる
もちろん夏目雅子の方だ(`・ω・´)
じゃあ沢山あんだろw
漫画では深夜食堂が群を抜いていいけどな
まあ当然といえば当然だが
ガチで知らんかった
内容全然違うよな。ドラバ版は単なる乱暴なOLものみたいな感じだった。
まああの作者のあの雰囲気を実写化とか難しいだろうけど。
冗談だろ。マーガレットの屋台骨で90年代の少女漫画の金字塔の一つだぞ花男って。
あれこそ全然違う。設定の主人公の見た目は佐野史郎とからしいし
実写として成功した方だろ
タイトル読めないんか
堤監督は大好きだけども
”人気が””売上が”って事だけ
ただ漫画も面白くて実写化も面白かったっていう意味では素晴らしい作品
超えてるようなのは漫画がマイナーだったりする
星野源の曲が当たっただけじゃん
あれは余裕で原作を超えてる
ないよそんなの
音楽ネタで音があるのは大きいわな、クラシックだからイメージと違うことも特にないし
逆に駄目なのはBECK、あれは音があるせいで全て台無しになった作品
コユキの声とか音楽とか想像の中だからいいのに
ドラマ見てから原作読んだけど、本当にドラマの方は原作をうまく再構築してるなと思ったわ
ドラマ見てから漫画見るので印象もまた違うわな
そこまで有名じゃない漫画だと後者の方が多いだろうから
実写化の方が印象強くなる傾向はありそう
おっさんが飯食ってるだけなのに何でだろうな
堂本光一の
内容はGTOとしたらぶっちゃけ微妙やろ あれはあれで好きだけど
トクサツガガガ
あの世界観、ホームズのキャラクター性映像で具体的に見せたのはあれが一番
なにわ金融道 釣りバカ日誌
実写版を見てから漫画を知るレベル
上白石はブスだけど
正直不動産はドラマ面白かったけど、原作とどっこいくらいだな
初代でも
マンガをドラマが凌ぐってのは、すさまじい話で、おいそれと出来ることじゃないんだよ
OVAやアニメですら、マンガを凌いだ例なんて10件に1件ぐらいしかない
ふざけてるとしか思えねえ作りだったぞ
原作を超えられる要素がどこにもないんだよ
原作知らないんだもの
原作を超えたのは映画の方だろ
どっちも俳優の演技力やクソ演出が悪目立ちするだけで何も超えてない凡作だぞ
そもそも原作は全然知られてなかったやろw
原作からしてはじめの性格も外見も全然違うから。内容もかなり改変しすぎてるし。
(原作やアニメの明智警視ファンは絶対に見てはいけない)
ここを見てる世代や年代的に、原作ありだということ自体知ってる人はほとんどいないと思う。それ以前にドラマ版を知ってる人自体いるかどうか。
正月スペシャルでそれも無くなってただのゴミになったが
池内万作が演じた明智警視か
登場が雪夜叉伝説と金田一少年の殺人だけだったし、雪夜叉での無能ぶりがベースになっていたからなぁ
イヤミっぷりは原作の二倍ぐらいあったな
ならデトロイトメタルシティ
支持します。
漫画は絵が受け付けなかったってだけだけど
ドラマは純粋に面白かったんだよな。
主題歌がミスチルなのも良かった。
秀ちゃん主役のドラマ
今は池井戸潤の小説がドラマ化されまくってるだろ
堤幸彦好きで原作重視する人いるんやね
しょうもない下ネタとか警察の仕事の暗い部分とか原作の良さが無かった
なにより聖子ちゃんにゴリラ感が無いのが…
別モンで比べるもんじゃないよな
惜しむらくは原作はもう続きが出ないことだ
マイナーな原作を見つけてきたやつとそれを上手い具合料理できたやつが有能過ぎただけ
野際陽子とかすごかったよね。
原作ではわりとすぐに小学生が実は妻なことに周囲が気づくのに
ドラマでは1話のラストまで引っ張って葛藤とその後のカタルシスを演出できてた
・つまんねー原作を面白く改造することに成功している
この2パターンがあるけど、今回のアンケートでは後者のほうを重視してる感じがする
原作もあのノリだろ
ドラマ版はすこし誇張したくらい
2以降日本語版出てないけどゲーム版も割と好き
そもそも放送時間の関係で2時間くらい必要な内容を話を1時間以内に圧縮してたし
その時点で無理な部分はあった感じ
越えてはない原作もドラマも面白かった ただ映画はうんち