• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

湯沸器や給湯器の観察・特定が趣味という
アニオタさんのツイートより




gtyutui


ここのお宅こんな豪邸なのに
天井はジプトーンなのか…

※アニメ『カッコウの許嫁』より








yutyuww






  


この記事への反応


   
これ系で言うと
アニメSPY FAMILYの部屋間取りが
悲しいほど国産マンションで萎え。
壁紙とか意匠は必死に「ヨーロピアン」風なのに。
貧相な執事カフェかよ。


豪邸の天井ってどんなものかは「ceiling design」で画像検索

このタイプの家設計なら
天井は壁と同じ漆喰塗り系、ダウンライト、
間接照明になるんじゃないかな?
ドアも安い素材なので一考の余地あり。
住宅展示場に取材に行くといいやね。

  
ドラマやアニメの制作者たちが貧乏だから、
金持ちの暮らしを描くことができなくなったと、
以前どこかで呟いてた人がいたな。


貧困とか格差というより、
漫画家やなろう小説の書き手にも共通するけど、
作り手が自らの創作と同じジャンルしか鑑賞しない
オートファジー的消費しかしてない事に課題がある気がする 
アニメーターはアニメ以外も観ろ


外装は外から写真取るだけでいいけど
内装は家の中にお呼ばれされないとわからないからね……


庶民「知ってる天井だ…」



金持ちがヒロインのアニメ
それなりに増えたけど一部の内装見ると
悲しくなるよね……
スパイファミリーも流れ弾くらってて草




B0B2JVNHK6
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-06-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(361件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:01▼返信
草ンゲリオン
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:01▼返信
また穴埋め問題かよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:02▼返信
有識者?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:02▼返信
俺はデカレンジャー!😡
平日にはちまに居る社会の
ゴミ共を取り締まる正義のヒーローだ!😡
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:02▼返信
原作がこれなんでしょ、知らんけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:02▼返信
学校で見た天井や!
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:03▼返信
金持ちかどうか関係あるか?

単に渡された資料がそうだったから描いただけでしょ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:03▼返信
唐突にステマファミリーの名前が出てきた時点で
番宣ステマ記事なのは間違いない
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:03▼返信
>>1
誰が気にするんだよ
10.投稿日:2022年06月22日 09:04▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:05▼返信
もっと気にするところあるだろ
例えばなんですぐに脱ぐのとか
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:05▼返信
自宅でジプトーンって見たことない
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:05▼返信
そういやそうだな、建築屋だけど気づかんかったわ
まあ施工主の趣味じゃないの
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:05▼返信
ただの知識不足
書籍で深く広く雑学を学ばずに、ネットで知りたいことだけ調べてるだけだと気づけない
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:05▼返信
※12
ほんそれ
何を参考にしたんだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:06▼返信
>>13
意図的にお願いしないと壁紙になるよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:06▼返信
アニメーター「豪華な天井なんて知らんわ」
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:07▼返信
そもそも住宅で金持ちを表現したいなら、日本の家屋より
北米とかの広々とした家屋を参考にした方が良いよ
天井の高さとか全然違うし
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:07▼返信
>>15
そういう意味で、「金持ちかどうか」と関係ないと思うわ
設定資料がどうだったのかという話
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:07▼返信
いやいや億以上の家だって天井はボード系だよ
じゃなきゃ配線とかどうすんのさ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:07▼返信

このアニメ自体クオリティ低いし

22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:07▼返信
アニメに突っ込み始めたらキリないぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:07▼返信
騒いでる奴もまた貧乏なのである
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:08▼返信
サーガマスク「天井のシミでも数えていたまえ。」
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:08▼返信
これをアニメーターに言われてもな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:08▼返信
学校や公共施設みたいな大きな建物でしかこういう天井見たことないから
貧困層の家で使われてたりするっての初めて知ったわ
てっきり防音効果とかそういう目的で使うものだと思ってた
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:08▼返信
内容じゃ無くそういうところを気にしちゃうのがもう貧しいよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:08▼返信
部屋が◯◯◯でガン萎え!

なんやこれ
29.投稿日:2022年06月22日 09:08▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:08▼返信
病院ですか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:08▼返信
宮崎監督のカリオストロの城で、伯爵が器にのせたゆで卵の頭だけ専用の器具で切って半熟の黄身だけ専用のスプーンで食べるのみて観客は初めて見る食文化に目を剥いたのよね。
なにか自分の身の回りからではどうひっくり返しても出てないような何かを持ってこれるのは教養だと思う。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:08▼返信
※27
そんな事ねーだろ
どういう理論なのか説明しろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:09▼返信
ジプトーン塗装された大理石だよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:09▼返信
ならもっと支援したれよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:09▼返信
観察力の問題だろこれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:09▼返信
こんなの素材集の天井テンプレ貼っただけだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:09▼返信
取り敢えず二人が暮らすように建てた家だからスピード勝負でボード貼ってクロス貼る手間が無いタイプなんでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:09▼返信
無生産豚の有難いお言葉

「貧困とか格差というより、
漫画家やなろう小説の書き手にも共通するけど、
作り手が自らの創作と同じジャンルしか鑑賞しない
オートファジー的消費しかしてない事に課題がある気がする 
アニメーターはアニメ以外も観ろ 」
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:09▼返信
そんなどうでも良い事を気にして観てんの?
きんも
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:09▼返信
単にアニメーターの資料探究力不足だと思う
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:10▼返信
金持ちの家はTVで特集してるから、見たことないはずが無い
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:10▼返信
>>18
作画的にはそうなのはわかるんだけど、なんか微妙な気がする

俺の岳父が金持ちで、天井高い家を建てたけど冷暖房が大変で、便利なところにマンション買って週末はそっちで暮らしてたりもする

アニメで表現することではないのはわかるのだが「日本における金持ちの家の表現ってなんだろう?」と思ってしまったり
旧家ならがっつりとパターンがあるとは思うけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:10▼返信
※31
ネットで何でも調べられる時代なのに、そういう部分って全然進化しないよね
今の作品より昔の作品の方がプロの仕事って感じがするのは残念
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:11▼返信
>>20
壁紙を天井に貼らないか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:11▼返信
スパイファミリーは架空のヨーロッパ風だろ
夜夕姉弟は名前的に日系っぽいし、深く考えたら負け
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:12▼返信
低コストの天井でもええやん
外装で見栄を張るタイプの家かもしれんやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:12▼返信
あくまでこの家は即席で建てられた設定だが
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:13▼返信
そんなとこにコストかけなくてもいいよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:13▼返信
どこまでアホならこんなしょーもないこと指摘してドヤれる頭になれるんやろか
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:13▼返信
>>26
てか俺も見たことない
貧乏な旧家の育ちだから、天井は「木と柱と梁」だった
天井を板で隠すというのが不思議な感覚

こういう天井の実物を見てみたい
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:13▼返信
めんどくさいからもう全部真っ白でいいんじゃない
木造だと木目描かなきゃいけなくなるし
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:13▼返信
※41
テレビが取材に行くような成金ハウスは参考にならないと思う
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:13▼返信
各専門家警察を相手に立ち回らないといけない職業は地獄よな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:14▼返信
ニップモンキーは財布とともに発想も貧しくなってきたね
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:15▼返信
糞アニメの評論したってしょうがないだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:15▼返信
毎度毎度思うが、この場合では設定を考えたやつとそれにOK出した監督が悪い。
作画はその設定から外れて描くことはないから。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:15▼返信
普通の家であの天井見たこと無いわ
貧困とかじゃねえだろこれは
アニメーターがアホなのかあえてあの天井にしてる理由があるかだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:15▼返信
くだらない所にばっか目が行くって事はつまらないって事だね
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:15▼返信
外側みてくれだけの成金なんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:15▼返信
ジプトーン調の壁紙何じゃないタイル調やコンクリート調みたいに
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:16▼返信
リンクの画像検索したけど、「ゲーミング天井」が表示された
セレブな天井どこ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:16▼返信
いちいち重箱の隅をつつくめんどくさい奴だな
高級住宅の天井がテーマのアニメがあったら、注視してくれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:16▼返信
建築に興味ない人が描いてるんだろうなぁって感じやな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:17▼返信
リアルな児童も書けない
大人が考えた子供は中身の言動がキチガイか成人
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:17▼返信
アニメーターって指示出されたもの描くだけやのにwwすべての責任背負わされて草ww
そのうち脚本もアニメーターのせいにされそうw
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:17▼返信
どうせ作画も韓国に投げてんだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:17▼返信
スパイファミリーは一軒家の部屋取りでは?
マンション要素ある?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:18▼返信
アニメにこんだけいちゃもんつけるなんて以上だわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:18▼返信
貧困問題じゃなくて勉強不足な
資料なんて調べりゃすぐてるのにそれすら怠ってる
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:19▼返信
金持ち設定なのに食器とか小物が全然金持ちじゃないやーつ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:19▼返信
アニメなんてヒマなやつが何となく見るものだからどうでもいい。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:19▼返信
>>53
そんな大層な話じゃないかと
まあアニメの総予算を考えればこんなものなのだろう

面倒なことは手をいくらでも抜けるのがフィクションの良い所
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:19▼返信
だったら自分でアニメ作れカス
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:20▼返信
まぁ、金持ち妄想の一般人が書いてるんでしゃーない。
金持ちは○○しないとかのコラムもそうだけど、書いてるやつが金持ちじゃないから色々無理が多いんだよね。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:20▼返信
この家からして金持ちなのかも疑問だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:20▼返信
背景じゃねえか。これアニメーターの責任か?w
あいつら動画描くだけちゃうの
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:20▼返信
アニメの制作費用は無限にあるわけじゃないからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:20▼返信
深夜アニメなんてそんなもんだろ
作画崩壊して無いだけマシ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:20▼返信
これはくまみこみたいな鬱ラストにする布石だ
エヴァの知らない天井オマージュだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:20▼返信
いや?吸音効果が高いし、一般的な壁紙より高いけど?
見た目が商業施設やオフィスみたいで嫌だってなら分かるけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:21▼返信
>>70
じゃあ政治家とかは豪華なカラトリー使ってるの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:21▼返信
>>65
アニメ描写に天井まで指示を受けたんですか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:21▼返信
>>71
ヒマだから粗探ししていちゃもんつけるんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:22▼返信
いちいちうるさいな
あなたの人生はそんなに完璧なのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:22▼返信
>>45
ユーリって東欧とかそっちの方の名前でしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:22▼返信
この家って金持ちが急造で建てさせたんじゃなかったっけ?
それなら天井部分がこれでもそんなにおかしくないと思うが
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:23▼返信
>>76
ああ、そっちのか
背景美術ってやつか?
そこが手を抜けばアニメーターも気づかぬまま通しそうではある
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:23▼返信
病室の天井でよくみるやつ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:23▼返信
つまり底辺アニメーターは爪が甘いと
90.投稿日:2022年06月22日 09:24▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:24▼返信
さすがにこの程度のことでムキにはなれんわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:24▼返信
アニメーターじゃなく背景担当だろ豪華な天井を知らんのは
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:25▼返信
>>81
カトラリーな
知らない単語無理して使わんでええぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:25▼返信
なにも出来ないやつがムキになって
アニメーターにマウントを取る様をごらんください

アニメーターの仕事じゃない気がするがwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:25▼返信
>>84
完璧は無理でも完璧に近づけようとすることで人類は前に進むことができるからな
現状で満足する奴は人類の進歩に役にもクソにも立たない
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:25▼返信
深夜アニメの背景なんて
建築のけの字も知らん奴が
適当に素材拾ってきて書いてんだろ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:25▼返信
金持ちほど自分が納得できない部分には意地でも金使うことないから部分的にちぐはぐな家多いけど貧乏人はイメージで勝手になんでもかんでも豪華だろうと考えるんだろうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:26▼返信
学校の天井やん
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:26▼返信
天井だけ安アパートw
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:26▼返信
病院思い出すね
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:27▼返信
アニメーターじゃなくて美術設定じゃないの?🤔
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:27▼返信
金持ちどうこうよりこの模様の天井が家なのは違和感あるわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:27▼返信
作画が楽だからでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:27▼返信
アニメーターじゃなくて〜と語ってるやつは鉄オタの電車じゃなくて列車だ〜みたいなのに通ずるものがある
本題はそこじゃないんだよって言うのに気づけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:27▼返信
知らんかっただけでしょ
貧困問題とか持ち出すのがきもい
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:28▼返信
はぁ しょうもな いちいちこんなの気にして生きててめんどくさそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:28▼返信
>>43
今や日本の労働者には金も時間も無いからね。この国はもう終わりなんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:28▼返信
サヨクバイトにかかれば底辺層の扇動記事に早変わりw
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:29▼返信
アニメーターが~ってもろに言ってるから主題はアニメーターじゃないで合ってるけどな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:29▼返信
揚げ足取りとか金持ちマウントきもい
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:30▼返信
>>26
てか俺も見たことない
貧乏な旧家の育ちだから、天井は「木と柱と梁」だった
天井を板で隠すというのが不思議な感覚

こういう天井の実物を見てみたい
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:30▼返信
まあアニメーター(この場合は背景美術)は貧困だけど単に予算の問題だよ
予算が潤沢な劇場用とかだと制作が必死に資料を集めて来るから
それなりになる。何もなければその辺のネットで検索して終わり
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:30▼返信
全体に低予算丸出しのクソアニメだしどうでもええやろ
言い出したら家の外観から酷いやん
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:30▼返信
豪華にしたら余計な仕事が増えるからだと思うよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:31▼返信
日本が唯一世界に誇れるアニメ文化を老害日本政府が見向きもしなかった結果、アニメ制作の衰退に歯止めが掛からなくなっている。国民が一生懸命働いても国が台無しにするんだ。これじゃあ日本は駄目になる一方だよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:31▼返信
カッコウの許嫁ってこれ以外にも雑な点とかおかしな点が沢山あるからな
天井がどうとかいちいち気にしてられないくらい
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:31▼返信
>>111
会社の天井みんなこれだぞニートくん😂
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:32▼返信
>>101
美術ボード描いたやつの方だよな。
天井の設定無くて、美術が想像で描いたのかも知らん。
レイアウトが指定してたらアニメーターだが。
119.投稿日:2022年06月22日 09:32▼返信
このコメントは削除されました。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:34▼返信
>>27
それも内容のうちだろ。なんのためにアニメにしてるんだ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:34▼返信
貧困問題は草
無産の精一杯の有能アピールやな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:35▼返信
スパイファミリーはドイツをベースに様々な国の文化が混ざり合った世界観らしいので、
スパイファミリー世界では日本風の建築様式が主流なんじゃね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:35▼返信
背景担当、天を仰ぐ、視界には天井
背景担当、頭を下げてテクスチャを選定、設定ボタン押下
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:35▼返信



  家賃1万円の公営住宅に一人暮らしで住んでる俺の天井やん🏡

126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:35▼返信
>>27
それも内容のうちだろ。なんのためにアニメにしてるんだ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:35▼返信
たかがアニメで何言ってるんだ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:35▼返信
スパイファミリーはドイツをベースに様々な国の文化が混ざり合った世界観らしいので、
スパイファミリー世界では日本風の建築様式が主流なんじゃね
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:35▼返信
次回、見知った天井
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:35▼返信
冷静にみると、 家の外壁タイルもちょっと一昔前感あるよね

130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:35▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応(笑)
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:35▼返信
>>1
ヲタクって画面を舐め回す様に見てるの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:35▼返信
いや豪華な食事はしらんにしても
天井なんて壁と同じ白にしとけば何ら問題ないだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:35▼返信
眼球が顔をはみ出す大きさとか、アニメ固有の問題を無視して
建築に難癖付け始めるのは新しいかも
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:35▼返信
貧困問題は草
無産の精一杯の有能アピールやな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:35▼返信
外観だけに金かけた見栄っ張りキャラとか
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:35▼返信
背景担当、天を仰ぐ、視界には天井
背景担当、頭を下げてテクスチャを選定、設定ボタン押下
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:36▼返信
なろう初期にあった金貨問題を思い出した
ドラクエしかやったことがないと名刀を一本買うのに金貨10万枚を現物で支払ってしまうんだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:36▼返信
>>122
だよな。国名からして実在しないし。漫画の世界観にいちいち突っ込み入れるやつほんま頭弱いわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:37▼返信
>>137
ドラクエってどんな高い武器でも数万がせいぜいじゃね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:37▼返信
豪邸という程のものでも?
子どもたちを通学させる為に買ったか借りた建売住宅程度でしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:37▼返信
つまんねえこと気にするんやなぁ
たかが深夜アニメで。
背景美術アドバイザーにでもなったら?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:37▼返信
>>9
背景は美術監督の責任だよwwwアニメーターは天井なんてパースラインしか描かないよw 装飾品(ライトやシャンデリア)が有れば描く程度。それをレイアウトでアタリを描くけど後は美術さんのお仕事だからwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:38▼返信
超高級石膏ボードだぞニワカ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:39▼返信
鬼の首を取ったようとは正にこのこと
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:40▼返信
貧乏だろうと知識は付けられるから単に脳が足りてないだけだろう
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:40▼返信
>>138
ローマ字読みの日本語結構あるしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:41▼返信
>>145
貧乏エアプやな~恥ずかしくないん?そういう馬鹿っぽい米ばかり書いてw
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:41▼返信
アニメキャラ自体がまず現実の人と違うのに背景とかにいちゃもんつけるなんて異常だろ
キャラは可愛ければどんなんでも許すけど背景とかは現実に使われてるものじゃなきゃダメっておかしすぎるわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:42▼返信
>>136
そしてまた明日は雨
そして繰り返す日々
またやってくる友よ
やがて去る君よ
仰ぎたてよ天井
ボタン落下
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:43▼返信
こういうの制作スケジュールの問題だったりもするからなあ。設定練る時間足りてないとかさ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:44▼返信
アニメは雰囲気だよ
その程度は脳内補完しろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:44▼返信
金持ちがアニメーターなんかやるわけないじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:44▼返信
管理人は「ぎゃおおおおおんっ!SPY x FAMILYの人気が憎い!ネガティヴ意見は絶対小さなことでも載せて拡散してやる!」なんやろなあ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:45▼返信
「アニメーターは豪華な食事の描写ができない」って今は幾らでも検索すれば出てくるのでは?アニメーターの貧困とは関係ないとおもいますがね。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:45▼返信
シティーハンターの例の部屋よりマシだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:47▼返信
流石に張り込み素材はアニメーターというより背景の仕事だわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:48▼返信
今の時代ちょっと調べれば資料的なものとか簡単にでてくるやろ
貧困なのはやる気や才能の方なのでは
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:50▼返信
んなもん気にする視聴者がどれほどいるのか
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:50▼返信
豪邸も高級料理も経験したことが無いから描けないは言い訳にならんぞ
創作物はグロや犯罪描写もあるけど経験しなくても描いてるじゃん
小栗旬と沢尻エリカの対談見てきな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:50▼返信
いやこれ責任あるのはアニメーターじゃなくてもっと上の立場の人間やろ

アニメーターが個人で好き勝手書いてる訳無いんだし
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:52▼返信
スパイの部屋間取りに関しては原作とジャンプラ編集部に文句言ってくだーせ
原作通りにやる以上その辺の責任は原作にあると言うしかないんですわ
そもそもドラマや映画もろくすっぽ天井映さないのに見ろと言われても困りますん
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:53▼返信
>>157
なのでは(笑)
163.投稿日:2022年06月22日 09:53▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:53▼返信
1巻表紙の男の歯茎キモすぎ。人間じゃねーな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:54▼返信
創作者なら普通調べるもんだがその程度もやらん現場なのかな
166.投稿日:2022年06月22日 09:56▼返信
このコメントは削除されました。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 09:59▼返信
スパイファミリーが現実世界の過去をベースにしてるって思い込んでる奴めいろま以外にまだいたのか
こういう粗探し避けにわざわざ架空の世界って作者が注釈入れてたのにな

168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:00▼返信
>アニメSPY FAMILYの部屋間取りが悲しいほど国産マンションで萎え。

ひょっとして今のヨーロッパと比べてない?w
というかイギリスなんてこんなもんだろ…海外=豪華という幻想?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:00▼返信
ジプトーンって、会社だろか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:01▼返信
>>161
原作は架空の世界なんだから原作も問題ないぞ
架空だろうが何だろうが全部現実通りにしないと気が済まないリアリティ基地外が暴れてるだけだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:01▼返信
ジプトーンって、会社だろか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:02▼返信
貧困関係無く知識が足りない。
ちゃんと資料集めて描かないからこうなるしチェックも通ってしまう。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:02▼返信
貧困じゃなくて、取材力のなさだろ
174.投稿日:2022年06月22日 10:02▼返信
このコメントは削除されました。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:03▼返信
ワンピースの海賊は腕が伸びたり刀三本使ってるから史実と違う!駄作!

とか本気で言い出しそうだなこういう奴ら
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:06▼返信
頭良いキャラ=作者の限界論よ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:07▼返信
>>85
架空の東欧風な、それを色々混ぜてると作者がファンブックで公言してる
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:07▼返信
これ確か貸家だろ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:08▼返信
>>12
普通にあるぞ
180.投稿日:2022年06月22日 10:10▼返信
このコメントは削除されました。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:11▼返信
>>19
単純に設定を練る、調べるを怠った結果だよね。
ハイハイ女の子可愛く書いて、ストーリーは元々人気な原作通りやっておけばオッケー。っていうこだわりのない監督屋なんでしょ。
それに人気声優を割り当てとけば大抵グッズで稼げて成功しちゃうんだろうし。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:11▼返信
しゃーない。身近にないものは想像すらできない
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:12▼返信
>>95
その完璧の条件が見てる人間の脳内ハードルなんだから近づける訳ねーんだよなぁ…
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:13▼返信
ウルトラライトで普通のよりちょっと良いやつかもしれないだろ!
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:15▼返信
>>97
いや天井はかなり重要だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:18▼返信
まあ全体的に作画が残念なアニメだから…
モブせかといい製作会社ガチャでハズレ引くと悲惨だよな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:18▼返信
>>175
そういう話ではない
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:18▼返信
どうでもいいところは手を抜くのは普通じゃね
お前らいつも全力で仕事してんのかよと、どうでもいいとこ拘って完成しない奴になりたいのか
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:19▼返信
つーか1枚の単価が無駄に上がるだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:20▼返信
※112
まぁこれ。時間と金が全て
手持ちの教養だけでは無理だしね
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:20▼返信
>>1
視聴者が擁護するのはいいが、その絵描きが言い訳していたらダメだな。神は細部に宿る。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:21▼返信
そんな下らない事に萎える前に、物事を普通に楽しめない感性に萎えろよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:21▼返信
てかなんで現実世界と比べてるのアニメだよw背景にいちゃもんつける前にアニメキャラの目が以上に大きいとか髪の色とか身体能力につっこめや
明らかにアニメキャラの方が異常だろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:21▼返信
スパイファミリーの住宅事情は名門イーデンが英国の有名校モデルの時点で英国準拠だろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:21▼返信
>>1
タイトル捏造クズ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:21▼返信
>>7
何を言ってるんだ? 誰の何視点だそのコメント
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:21▼返信
背景描いてるのは背景制作会社、場合によっては海外下請けだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:22▼返信
スパイファミリーってあれ賃貸の集合住宅やろ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:22▼返信
※181
割合的には女の子を可愛く描くのが最重要であり天井はどうでもいいとこやろ
ゲームだってどうでもいいおにぎりにリソース割くなら他に回せと思うやん
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:22▼返信
さすがに細かすぎない?
言いがかりすぎて草もはえない。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:23▼返信
>>8
君は、自分の趣向以外のコメントはステルスマーケティング扱いする人ですか?
自に閉る症状があるの? 
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:24▼返信
>>19
だったら資料渡した人を含めての問題だろう。何が問題なのか理解してないのか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:24▼返信
※95
いつまでも作品が完成しないした事ない自称クリエーター()みたいなこと言うなよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:25▼返信
>>200
いやこれは言いがかりではないだろ
宮殿にフローリングだと変だろ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:26▼返信
これは貧困関係ないわ、浅ましいマウント癖出過ぎ。
ヴィンランドサガの山とか、そのキレイな顔を吹っ飛ばしてやる、と同じで昔からよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:27▼返信
>>199
その例だとリヴァイアサンが単なる蛇として描かれてるような物だよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:27▼返信
>>205
逆張りキモ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:27▼返信
外国の道路描けないみたいなもんか
右通行の交差点描かんからアニメでカーチェイス出来ないもんな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:27▼返信
※204
極端な例すぎてなぁ
ぶっちゃけどうでもいいとこやん、現にお前も言われるまで気付いてなかったろ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:27▼返信
ジブトーンはねえなぁ…
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:28▼返信
言われてみりゃそうだなw
まあこれじゃなくても、例えば職員室のデスクの上がリアリティないとかよくあるけどね
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:28▼返信
>>198
賃貸だと試験落ちそうだなあ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:28▼返信
実写アニメになら言いたい気持ちはわかるけど、たかがアニメになに言ってんの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:28▼返信
貧乏とか関係ねぇ。設定への調査、取材力が無さすぎるだけやろ。
昔言われた事あるわ創作物は大きな嘘を付くんだから小さな嘘は付いては駄目って、

それで一気に嘘臭くなるんだわなぁ。詐欺師も細かい処気にするだろ。人を引き込みたいならそこ手ぇ抜いたら駄目な部分だわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:28▼返信
>>7
だからそれを含めての話だろうが
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:29▼返信
※206
だからそんなに重要な要素じゃないやろw
外観で金持ちって舞台装置は十分働いてんだろうが
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:29▼返信
>>204
そんなの脳内修正しろよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:29▼返信
ハルヒで長門のマンションの外観はそれなりに高級そうで、ロビーもオートロックなのに、共用廊下はまるで安いアパートだったのを思い出す。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:31▼返信
>>96
最近は逆に建築業界の専門紙がイラストレーター向けの設定特集組むくらいに気を配ってるんだよなあ…
「建築知識」でググってみ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:32▼返信
>>213
実写アニメってw
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:33▼返信
※214
大半が言われるまで気付いてなかったならそれは騙せてるやろ
現にお前は気付かなかったし、ごく少数が騒いでやっと気付いたやんけ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:33▼返信
つまんない突っ込みしてんな
日本で描いてるかもわからんのに
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:36▼返信
こういう事になるから、創作したいなら色んな世界を見聞きしろとは言われてるのよね
他にも俳優さんだと立ち振る舞いに差が出るらしい
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:37▼返信
有り得ないって程の設定でもないから良いんじゃない
金持ちの施主でも最終金額にごねて可能な限り仕様のグレード落とせってごねてくるとかよくある話やで
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:39▼返信
>>223
歩き方ひとつで差が出るからなあ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:39▼返信
これ施工めんどくさいし人気ないから一般家庭で使ってる所ほとんどないわ(ほとんどというかやった事ない)
外内仕上がりのプレハブで天井はこれってパターンは多い(これか目透し天井)

部屋内部なんかは全面石膏ボードであとはクロス屋仕上げが一般的だからこの天井見る人って昔の仕切り内装工事ありの会社くらいなもんじゃね
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:39▼返信
>>222
どこで描いてても「同じミス」だと思うがw
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:42▼返信
ソーラトンかもしれないやんけ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:44▼返信
「豪邸」「天井」で検索したら
木目調か真っ白ばっかりで全然金持ち感が感じられなかった・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:45▼返信
※219
そういう情報発信はすごく大事だよね、ありがたい
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:46▼返信
こういう奴らって粗を見つけるためにアニメ見てるんだろうな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:47▼返信
>>229
天井てそんなに遊ぶ余地がない部分だからそれが普通
仕上げ材で個性だすとしても部分的にアクセントクロス使うとか床材に金掛けるとかそんなもんよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:47▼返信
そもそもアニメーターは背景描かないだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:49▼返信
単なる無知じゃないのかな
何かを創作するときにきちんと下調べをするかしないかの差だと思う
結局は仕事が雑なんだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:49▼返信
>>7
普通取材くらいするよね
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:49▼返信
>>9
我々は「庶民」なのだから、豪邸の調度品など知らなくて当然なのでは??

アニメーターも我々と同じく庶民ではないか。当たり前だよ。
 
何気に「アニメーターを蔑む」ツイートだよね。
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:49▼返信
600x600ぽいから岩綿吸音板かもしれんぞ
金持ちの家でも防音対策で使うことはよく有るから
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:50▼返信
つまりアニメ業界は「取材」をろくにしない
って事なんでしょ。経験の問題じゃなくて取材力の問題だよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:50▼返信
最近は背景は海外に丸投げしてるのも少なくないけど、カッコウはどうだったかな
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:51▼返信
そんなこといちいち指摘してドヤってて楽しいか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:52▼返信
>>229
うちは庶民だけど内装変えた時に天井含む壁紙を白系で統一してくれって言ったら
狭い部屋で真っ白は良くないと業者に反対されたし(もちろん心理学的な根拠もあって、業者が正しい)
真っ白な天井に出来る=部屋が異常に広いって意味では金持ちのステータスなのかも
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:53▼返信
どんなに完璧に作ろうとしてもケチを付けようと思えばいくらでも付けれる
仮にこの天井を直したところで、次々粗探しみたいな事言われるだろうよ
費用も時間も限られてるアニメ製作でそこまでやるメリットが無い
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:55▼返信
貧富関係無くてただ単に下調べ(取材)不足なだけじゃん。今どき資料なんていくらでもある。なんならネットですらある。
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:56▼返信
スパイファミリーは別に国産マンションでも別にいいだろwwww
わざわざ高いとこに住む理由も無いし
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:57▼返信
言われると確かに気になるw
事務所かよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:58▼返信
>>230
2019年10月号はサジェストされるレベルで神特集だから
あらゆる家具のサイズやパースの取り方が網羅されてる
最近だと2022年5月号もすごい
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 10:59▼返信
※244
和風の間取りという意味かと
内装以外でも基準になる幅(畳とか)や部屋の割り方が日本と海外で当然違う
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:00▼返信
アニメに限らず昔から映像制作者は貧乏がデフォなんだから昨日今日の貧困問題は関係ないだろ
なんでも今の日本は貧乏だからと言い始める性根こそが貧困
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:00▼返信
ドアも安っぽい
デザインが合板ドア
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:01▼返信
>>240
知ってる人にとっては嘘くさい感じに見えるんよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:02▼返信
>>194
そうだと思うだろ?
でも結局、多くのアニメーターが描きやすいように日本風な間取りなんだよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:06▼返信
※235
取材した結果、これだったんだろ
アニメの設定に都合よく外観から中身までワンセットで適当な資料がなく、この部屋はこの家、ここはマンションって、
いろいろキメラった結果、これだったんだろうな
むしろ本当になにも調べなかったこの天井にはならないよ
ボロアパートやワンルームマンションでもこの天井じゃないんだから
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:13▼返信
>>247
フォージャー家の間取りが和風?
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:13▼返信
は? 欧米人に毒されているのか、それとも韓国人のコンプレックスなのか。
これぞジャパニーズスタイル。金じゃねーんだよ。恥を知れ。仏像を返せ。
スパイファミリーでクールなジャパニーズスタイルを全世界に広めろ!
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:14▼返信
※14
旅行行くお金も時間もないので
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:15▼返信
別にホテルの内装とか参考にしたらいいしわざとじゃないの
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:15▼返信
>>251
違うよ。描きにくいけど、日本のスタイルが優れているからそれを描きたいんだよ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:15▼返信
アニメーターは背景描かないだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:16▼返信
>>14
いや、日本は忠実だよ。逆に海外のドラマやアニメの日本を見てごらん。笑ってしまうから。
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:17▼返信
>>258
韓国人が勝手に書き替えたりするしね。コナンの背景とか、日本じゃなくなっているという話。
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:19▼返信
こんなアニメに本格望んでるやつなんかおらんから
これでええんや
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:20▼返信
美術さんじゃなくてアニメーター?
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:21▼返信
アニメ業界人だけどなんでこういうことが起こるのかっていうと
貧困だからとかじゃなくて単にこの美術設定を描いた人が無知だからです
アニメの背景マンの大半は建築学を学んでいません。
そういういい加減な人が描く美術ボード(美術設定)はつまりただ適当なのです。
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:22▼返信
ちゃんとリアリティライン設定してないからこうなる
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:24▼返信
有識者さんなんちゅーアニメ見とるんや。
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:25▼返信
スパイファミリーの間取りは原作の問題では…?
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:25▼返信
>>2
バイトはそれしか出来ないんです。。。
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:30▼返信
>>263
アオイホノオで自主制作アニメ作る時に
キャラも描けない、メカも描けない、何も出来ない奴が背景担当に回されてたが
プロでも似たようなモンなのか
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:37▼返信
いや、何が正解か書いてくれよ…
俺みたいな貧乏人には、じゃあ何が正解なのか分からんわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:38▼返信
>>159
他人の褌でしか語れん雑魚
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:41▼返信
>>165
創作者を語れるほど結果を出したこともないし知らんだろお前
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:41▼返信
部屋の設定なんかアニメーターに任せんの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:45▼返信
アニメーターは背景を描かないな
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:46▼返信
>>269
住宅展示場か金持ちの友達の家に行けばええで
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:49▼返信
高い安いで注文住宅作るか?好き嫌いで天井素材を選ぶのでは
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:49▼返信
>>270
例を示したら他人の褌扱いとはw
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:50▼返信
貧困だからとか無知だからとか全然関係ないよ
単純にこのアニメーターが仕事できないヤツなだけ
漫画、アニメ、舞台、映画、ドラマ、どれも共通することなんだけど設定やストーリー、小道具から背景まで調べるのが当たり前
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:50▼返信
>>275
ジプトーン好きって人はあんまり聞かないけどな
古い家だと無い訳じゃない
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:53▼返信
わざと引っ掛かりを作って話題にする手法なのに、てのひらで踊らされてる
完璧に作ると逆に話題にしてもらえない
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 11:56▼返信
ガン萎え(これはバズる!テン上げ〜!)
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:00▼返信
>>202
元ツイは貧困をテーマにしてるんじゃないの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:02▼返信
異世界だから関係ないぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:02▼返信
これ天井から金もらって増すわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:03▼返信
>>17
天丼に空目したわ
海老天二本しか入ってない天丼マンはアニメーターの貧困の象徴とかわけわからんことを考えてしまった
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:06▼返信
点々の天井を見たことある人の方が少ないと思うから元ネタがあるのでは?
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:12▼返信
取材しなかっただけでしょ
ドラマでもこういうガバは割とある
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:16▼返信
貧乏関係なく取材が足りないアホだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:17▼返信
「天井の件がアニメーターの問題」とは誰も言ってなくて「アニメーターが豪華な食事を描けない件にも通じる」って言ってるだけなのになんでこんなタイトルつけたの?
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:26▼返信
>>131
有識者(笑)
賢者タイムに
あらさがし
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:28▼返信
>>3
オナニストだよね…
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:29▼返信
背景の天井なんてクソどうでもいいわ
そんなところに労力割くくらいならキャラ作画や演出に力を入れてくれ
リソースが有限ということも知らん馬鹿は無視していいぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:30▼返信
美術担当とか考察がダメってことじゃんね。専門家雇えばそれだけ予算食うし、このくらいだったら別に気にしないで観てる。
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:31▼返信
かけないとは違うくない?調べたらかけるんだから
豪手に住んだことがある奴なんて少ないだろ
違いがあることも気付かない・調べて描こうとしない
アニメーターの技術・知能の低下が問題だろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:36▼返信
>>142
ジプトーンがそもそも大理石のトラバーチンを模した石膏ボードだからこの天井が本物のトラバーチンである可能性もあるが、溝が黒すぎるから違うだろうな。。
壁にもあってないし。
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:36▼返信
宮崎駿ならブチ切れて再校だろうけど
リテイクする金も無い時だってあるだろ
察しろで
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:37▼返信
このレベルのアニメじゃ参考資料とかいちいち見てないんだな
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:38▼返信
美術や背景はアニメーター以上にスポットが当たらないからね、しょうがないね
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:39▼返信
既に数件先のアニメ化スタックしてるのに取材する暇ある?
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:48▼返信
まあそこら辺を気にする人は稀だろうしな
スパイファミリーの部屋に関しても、アニメを見ている外国人が何も言わないから問題ないんだろう
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:51▼返信
「アニメーターが貧しくなったから」とか言ってるのいるけど
そもそもコレ観てる人の大半がアニメ業界で働いている人たちよりも良い生活してるのに気が付かないんでしょ? 無理言うなよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:54▼返信
※293
昔のアニメはもっとキャラも背景も適当やったんやで
いまはHDによる絵の細微化やリアリティを求める声が強くて
アナログ時代より制作者側の負担が増えてる
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:54▼返信
昭和の頃の名作少女漫画には大金持ちの同級生が住んでいる洋館が出てくるが
玄関が思いっきり日本家屋のそれであったり、ちゃぶ台の足が伸びたようなテーブルで向かい合ってステーキとか食べてるのを思い出した
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 12:59▼返信
着てる服とかにいちいちツッコんだりするの?
馬鹿じゃねえの
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:04▼返信
手抜きなだけだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:07▼返信
それより漫画の方作者お得意のかなりとっ散らかった展開になってるけど編集仕事して
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:11▼返信
普通の人はそんなの気にしないし、どうでもいい
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:21▼返信
なにこれみゃーもり?
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:24▼返信
>>1
アニメ自体の解像度が上がった結果なのか、
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:35▼返信
背景作画なんてずいぶん昔から中国韓国のスタジオしかやってないでしょ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:40▼返信
アニメの世界は全てがハリボテやぞ
創造物も創造者も・・ベテランアニメーターが公団住宅の一室で寂しく死んで逝くのに
億万長者の世界なんか知るかよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:43▼返信
>>1
どうせ外注でしょ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:47▼返信
学校とか予備校の天井こういうの
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:57▼返信
9話見てきたけど作画監督も背景も中国の回だったわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:57▼返信
貧乏は関係ないだろ
ただの調査不足
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 13:59▼返信
背景は背景会社に投げるんだぞキッズよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:00▼返信
いちいち専門家を雇ってチェックしてもらう訳にもいかないしな…
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:03▼返信
最近のアニメって細かい設定を構築してないで安易にライブラリーを使ったりするからね。
その辺の話だよなー。
何も指定がないので適当に選んだこのテクスチャーを使っちゃったんだろう。
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:12▼返信
最近はパソコンで作業するからな。用意されてる天井素材を適当に組み合わせてるだけじゃね。ソフトの問題かもしれん。
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:14▼返信
まず絵柄が貧乏くさい
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:14▼返信
めんどくせーオタクw
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:17▼返信
※104
>アニメーターじゃなくて〜と語ってるやつは鉄オタの電車じゃなくて列車だ〜みたいなのに通ずるものがある
>本題はそこじゃないんだよって言うのに気づけ
本題はそこだろ、「誰」が間違えたなんだから
おまえこそネットのコピペでなんでも説明できると思い込んで誤用をしてるのに気づいてないただのバカだという自覚を持った方がいい
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:41▼返信
壁紙警察とか石膏ボード警察とかいろいろいるな
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:45▼返信
背景担当がやらかしただけだというのに!
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 14:56▼返信
スパイファミリーとかに関しても、何故そうなるのかって考察した方が楽しいやろ

少なくとも設定決まってない部分を勝手に妄想して失望するよりは楽しい
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:05▼返信
鳥山明だってパーティ会場の描写は集英社のそれだったりするからな
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:34▼返信
その点がジョジョは庶民設定の家でもブランド雑貨が平然と置かれてる
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:35▼返信
>>325
集英社のパーティならそこそこ大きい規模で金かけてるから無問題じゃね?
零細企業の社内パーティを参考に描写してたらアカンけど
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 15:46▼返信
ちょっと関係無いけど

そもそもアニメーターが豊かだった時代なんてあるか?って思ったわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:10▼返信
>>328
豊かなアニメーターはほぼ全てフリーランス
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:29▼返信
細部にまで拘らない
そこまで配慮が回らん駄目監督が増えただけだ
まあ業界が貧乏なんで優秀な人が来ないって事では
貧困が原因とも言えないくもないが
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:32▼返信
※329
そもそもアニメーターはスタジオに所属してても
基本的にほぼフリーランス扱いやで
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:32▼返信
※12
前住んでた一軒家はジプトーンじゃないにしても安い奴だったは
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:33▼返信
>>45
そういうの、メインのキャラなんかはパーでも馴染みやすいように日本語に近い欧風の名前を探してきてるんやで・・・
逆に作戦名ストリクス!みたいなのは覚えなくても本編楽しめるし中学生マインドの持ち主は一生懸命覚えてくれる
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:34▼返信
※318
「ソフトwのww問題かwwもwしれwん」

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:34▼返信
>>12
すまんのう
実家の今が思いっきりこれで、とても馴染み深いガラなんだわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:40▼返信
天井が違うからなんなんだ?そこはテーマじゃないし
細部にこだわりすぎて本質を見失ってるじゃん
じゃあミュージカル見てここで歌うのはあり得ないって批判しろよ
そういうものって言うなら天井だって蓋できてればいいだろそういうものだぞ?
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:44▼返信
こういうのって演出、美監の問題じゃないの
外から見たら全部アニメーターなんやろうけれども
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:46▼返信
>>336
元の人は「天井が豪邸とは思えない粗末なモノ」である事を指摘することで、作品のスタッフよりも自分が上だということを示してマウントをとってる
そんで、そんな人に対してマウントをとってるのがお前ってワケよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 16:50▼返信
ただの職業病じゃないすか
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 17:10▼返信
ほかの人と合わせるために設定は守らまいといけないから
設定にOK出した監督が悪いだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 17:44▼返信
いや本人が貧乏かは全く関係ないだろ
強いて言うなら下調べすらまともにできない描いてる奴の頭の中が貧乏
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 17:59▼返信
原作はどうなんだ?
アニメが勝手しやがったとかオタクがキレるんじゃね
343.投稿日:2022年06月22日 18:05▼返信
このコメントは削除されました。
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:30▼返信
画像検索くらいしろよ
そのままトレースするんじゃなくて
参考にしろって意味な
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:36▼返信
余計な指摘すんなボケ
アニメ見るとき毎回天井に目がいってまうやろがい
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:37▼返信
>>327
逆に流石集英社スゲェってなったな
腐ってもジャンプなだけのことはある
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:38▼返信
これから毎回天井チェックして
あ、天井やっす…ってなるんかw
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:39▼返信
天井より車の描写がショボいとガッカリする
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 18:55▼返信
漫画家が編集に料亭へ呼ばれたときにアシスタントも連れて行った。
アシスタントは「このような席に私は場違いでは?」と漫画家に聞いたら
「料亭のシーンで下手な背景描かれたら困るからよく見ておけ」って言われたそうだ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 19:23▼返信
アニメーターは設定通りに描くだけだし
背景なんてほとんど描かないだろ
こういうのは美術設定や美術監督の領分だろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 19:24▼返信
アニメーターは設定通りに描くだけだし
背景なんてほとんど描かないだろ
こういうのは美術設定や美術監督の領分だろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 19:28▼返信
気にするのは一部の異常者だけだしな
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 20:35▼返信
美術とか背景はスタッフロールでそれ担当の名前が書かれるような専門職なんだから
アニメーター云々じゃなくて人材確保出来ない予算不足が予算配分がおかしいのが原因だろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 22:14▼返信
石膏吸音板だろ。ベッに金持ちがやってても超豪邸でもなければアリだろ
素人がイチイチ喚きすぎ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月22日 23:04▼返信
気持ち悪いアニメやってんだな
こういうのが逆にファミには睨まれずに、なぜか炎上しない
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 00:44▼返信
金持ちだから節約してんだろ?
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 06:27▼返信
知識はないがこの天井設定するのがおかしいのはわかるわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 06:50▼返信
手抜くなら白ベタとか一色でいいのに、なぜわざわざこんな設定にしたのかが謎
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 16:28▼返信
>>126
少なくともリアルな金持ちの家を見せるためではないと思うわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 16:37▼返信
>>250
創作が嘘くさくて何か問題あるの?
史実書いた作品ならわかるが
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 12:42▼返信
庵野秀明ならこんな半端な描写はしない

直近のコメント数ランキング

traq