和平フレイズさんのツイートより
⚠️危険です⚠️
— 和平フレイズ【公式】🍳🥘 (@waheifreiz) June 22, 2022
絶対にお止めください。
「お玉を入れたまま蓋をする」と反対側に炎が上がり(1枚目)、はみ出たガラス部分に直火があたって(2枚目)ガラス蓋が突然割れてしまいます。
割れた蓋のリングに熱変色痕がありますとこちらが原因となります。(3枚目) pic.twitter.com/sRU80yaYJU
⚠️危険です⚠️
絶対にお止めください。
「お玉を入れたまま蓋をする」と反対側に炎が上がり(1枚目)、
はみ出たガラス部分に直火があたって(2枚目)
ガラス蓋が突然割れてしまいます。
割れた蓋のリングに熱変色痕がありますと
こちらが原因となります。(3枚目)
Q.ガラス蓋が突然割れてしまいました。
— 和平フレイズ【公式】🍳🥘 (@waheifreiz) June 22, 2022
A.ガラス蓋が割れてしまう原因です。
1、蓋に直火があたっていた。
2、使用直後に水をかけるなど急激な温度変化があった。
3、落としたりぶつけたなど外的衝撃を受けた。
4、細かなキズがあった。
5、熱いIHの上に置いた。https://t.co/Ik31Avewwv
鍋の蓋が突然粉々に砕けてしまったネットニュースを教えてもらいましたので、弊社も注意喚起させていただきます。
— 和平フレイズ【公式】🍳🥘 (@waheifreiz) June 22, 2022
この記事への反応
・知りませんでした💦
これやってました:(;゙゚'ω゚'):
・お玉挟んでなくても蓋がカタカタ言わないように
ずらして置くのはやりがち…
普段は金属蓋使ってるから問題ないけど
ガラス蓋でも癖でうっかりやらんよう気をつけるー
・やってるかも
・多分火力のせい
・私よくやってる!気をつけなきゃ!
ワイもやったことある気がする…
怖ぁ……
怖ぁ……
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2022-06-23T00:00:00.000Z)
レビューはありません

割れなければ問題ないんですよ
やばw糞ワロwwww
確かに(・А・` )
ちょっと考えりゃこんな面倒くさい蓋使わない方がいいってわかるだろ
というのがまず分からん
鍋の位置が悪いだけでは?
そして五徳の中央に鍋を置いている
多くのフライパンや鍋は中火で使う事を
推奨してるから強火で調理しない
こんな注意喚起は必要ない
ちゃんと見てあげてくれ
火付けてる時に食材以外を入れっぱにするなよ
マジでみんな入れっぱなしにしてるの?
フッ
一応注意喚起しといた方がいいだろうな
日本人では無い人が片言の日本語で桃を販売中
産地聞いても、ゴニョゴニョ。
はっきり言えと言ったら帰れと言われました。
こういう奴は一度やらかさないと分からん
普通に取っ手の所溶けるから注意な
俺はラーメン作る時やらかした
日本製は本当にゴミ
何の意味があるのかさっぱりわからんのたが
石英は熱膨張率がすげえ低いので、高熱に晒そうが低温にしようが割れにくい
まあそんなもんで調理用のフタ作ったら30万~50万円くらいになると思うが
どうしてそんな横着で馬鹿なことするんだよ?
・耐熱温度は1000度以上、直火にかけても問題ない
・腐食しない
・すげえ透明なので望遠鏡にも使われた
・空気中に放置していても最低2億年は安定
お玉も加熱されて取れないじゃん馬鹿なの?
ついでにフライパンの表面にガラス蓋置いて加熱してもいいか調べてくれ
の典型やな
蓋の前にお玉が悪くなってしまうよ
↑
は??
そうはならんやろ。
鍋が最初からズレてなければ火は蓋には当たりません。嘘つくな
カレーや煮物は冷蔵庫で美味しくなるんやでー
そんなん言い出したらいっぱいあるわ
希少という問題が解決されてから言え
二億年しか持たない雑魚はちょっと、、、
地球46億歳「つまり私を材料にせよと申されたか」
最初意味わからんかったわ
どうせ中は曇ってまともに見えん
普通その状態って弱火で別の作業してるわ
虫が入り込んだらどうする
オサレ感でモノ選んでると実用性とか考えなくなるのかな
ずらさずにそのまま挟めば問題ないだろ。
最大でも横から火がはみ出ないように調整しろ
お玉の取手燃えんで
最初からずれてるの放置か
お玉の首で滑ってずれたかだろ
お玉入れたまま加熱するような横着なやつが蓋がずれてるかどうか気にするわけねぇだろ
あっ、(察し)
五徳からズレてんじゃねえか
そりゃお玉の材質とかガスも関係ないからな
文字通り「お玉を入れたまま蓋をする」だけなんだが?
これをしないだけでいいのに何言ってるの?
そのまま火にかける馬鹿がいるとはな
蓋を外すかお玉取るかするだろ。
こういうのは馬鹿にも分かるように大げさにやらないと
汁物に強火を使うなよ
香りが飛ぶわ沸騰するわ下手すりゃ焦げるわでいいことねえわ
弱火ならお玉入ってても蓋はみ出てても問題ねえし
律儀にお玉蓋取ること守っても強火バカのメシマズは変わらんぞ
お玉入れてても、はみ出してなければ大丈夫じゃね?
お玉なくても、フタが鍋からはみ出してれば割れるじゃん
それだと火に当たらないから大丈夫
オール電化にしたら停電なった時米炊けなくなるし
鍋は火の中央にかける。
こんな事、当たり前すぎて何いってんの状態だろ?
それ守ってりゃ何も問題はない。
べつにお玉じゃなくて菜箸でも同じ事。
一時的に置くにしても問題になってるフタの部分は鍋の内側に入れてオタマ側がせり出す感じになるのが普通だと思ってるんだが
普通やらんだろ