• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




シャープ、社内公用語を英語に 海外強化へ23年から

1655972621158


記事によると



シャープは2023年から社内公用語を英語にする方針だ

・欧米でテレビや白物家電の事業を拡大するため、従業員の語学力を底上げする。

・23日に堺市で開いた株主総会後の経営説明会で、呉柏勲・最高経営責任者(CEO)が表明した。台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業出身の呉氏は「シャープを世界ブランドにしたい」と語った。

・英語を使うケースや対象者は今後決める。


以下、全文を読む

この記事への反応



社内公用語を英語にして国際化にテコ入れですね。

良い計らいと思う。日本再生の切り札と言っても良かろう。

社内用語を英語にする企業なんて労働環境がろくでもないところという認識なんだが

”英語を使うケースや対象者は今後決める。”
って、公用語っていう?
海外で売るなら日本語じゃダメなのは当たり前だし。
いちいち記事にすることか?


まぁ、外資だし。

公用語を英語にするという話 確か片山社長のときにもあったような?? その後ものすごい勢いで経営が傾いた。。。。。。。
悪夢の再現??にならなければいいが


考えてみれば鴻海傘下なのだから我が母語たる中国語な、とならずに世界共通語の英語にしてくれるだけまだ温情を感じるな?

機械翻訳が飛躍的に向上しているのに馬鹿としか言いようがない。テクノロジー企業なら、多言語同士でもシームレスに会話できる携帯型の自動翻訳機を開発してみろ

「目の付けどころが?」
「シャープでしょ」
という合言葉が社内で使えなくなるんですねと思ったが、10年以上前にスローガンが刷新されていたことを今知った。





ついてこれない上の世代の社員多そうだな


B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません




B09RX85NJW
スクウェア・エニックス(2022-07-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B09SLGM9L1
コーエーテクモゲームス(2022-06-24T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(272件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:43▼返信
台湾企業ですし
2.ナナシオ投稿日:2022年06月23日 18:43▼返信
>>1
何処の楽天なんだ…?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:43▼返信
日本企業じゃないし勝手にやれとしか
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:43▼返信
もう日本の会社じゃないしな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:44▼返信
プラズマクラスターって効果あんの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:44▼返信
少子化で中国にのっとられる未来しかないのに
なーにが日本再生の切り札だw
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:45▼返信
数人英語できるやつがいるだけでよくね
生産性下がるだけだろ
ただでさえ通常円が高いから売れねーつうのに
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:46▼返信
シャープっていま何使ってんの?韓国の下請けとか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:46▼返信
今からこのコメ欄も日本語禁止にします
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:47▼返信
下請けのライン工にまでそれを強制するのだろうか
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:47▼返信
ドイツ語にした方が良い製品を開発しそうw
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:48▼返信
はちまの記事も英語限定にしろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:48▼返信
日清のCM思い出した
14.投稿日:2022年06月23日 18:48▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:48▼返信
>>6
中国も先細りやんけ、覇者はインド
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:48▼返信
楽天もそうじゃなかったっけ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:49▼返信
世界ブランドにしたいから社内公用語を英語にする
意味がわからない
社内公用語を英語にするだけで世界ブランドになると本気で思ってるのなら一生世界ブランドになんてなれないわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:49▼返信
楽天って成功してる感じしないけどね
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:50▼返信
なんだ台湾の話か
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:50▼返信
>>16
そういやあれどうなったんだろうな?
導入直後は結構問題あったみたいだけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:50▼返信
台湾なんて中身は中国人と変わらん
中国に攻められて支配されたら韓国みたいに謝罪と賠償を要求してくるだろうな
その時中国人に何万人虐殺されようとな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:51▼返信
楽天社員も仕事中普通に日本語喋ってたなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:51▼返信
今からですか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:51▼返信
はやく翻訳こんにゃくできて。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:52▼返信
中国企業やし
早期にNゾーン決めてアノ法則発動させたから(´・ω・`)
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:52▼返信
日本語しか使えないアホ日本人を追い出して「英語」が出来る外国人を雇うようになるだけなんだろうね
まあ、シャープは日本の会社じゃないから、どうでも良い話だよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:52▼返信
母国語に誇りもないのかよ
そんなに日本が嫌なら日本から出て行けよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:52▼返信
さあ中華企業の乗っ取りが始まりましたよ
中国に買収されたじてんでここの商品なんて買ってないけどなwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:52▼返信
クソ売国奴支那企業





30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:52▼返信
円安で日本は輸出しまくるチャンスだものな
これから中国の家電は日本との競争に全敗するだろう
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:53▼返信
一周遅れ。
ゼノアや楽天もやってるけど、わざわざ公用語にしてもねー
英語できないの優秀な人が抜けるだけよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:53▼返信
シャープとタニタの腐女子ネタが気持ち悪すぎて、シャープ製品は買わないことにしてる

最近テレビ買い替えたけど、SONYにした。絶対シャープは買わない
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:54▼返信
うーんエビデンス
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:54▼返信
馬鹿やな・・。大事なことがうまく伝わらず仕事の効率が落ちるだけだぞ。
社内じゃなくて社外に向けてならいいけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:54▼返信
シャープのTwitter担当者はガチできもいからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:54▼返信
18℃エアコンきもてぃーーーー!!!
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:54▼返信
中国じゃない台湾だ
中共に抗議したら銀行から金引き出せなくなるゴミ中国と一緒にするな!
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:54▼返信
無能な日本の社員を減らしたいんでしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:55▼返信
公用語を英語にした楽天様は
海外事業撤退で終了しました
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:55▼返信
>>20
「重要な事項なので日本語でお伝えします」ってフレーズが横行してたところまでは知ってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:55▼返信
これ決めたの誰や・・・????
日本語ですら勘違いとか行き違いとかあるのに、外国語でそれやったらどうなると思うんや?
一言聞き違っただけで何億って吹っ飛ぶケースもあるのに、なにやってんや。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:55▼返信
まあ日本の会社じゃないしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:55▼返信
一流大学出てるのに英語もしゃべれない日本人って本当バカだね
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:56▼返信
>>31
英語できる優秀な人が呼べる。
金あるか知らんけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:56▼返信
シャープって任天堂にベッタリだったのに業績悪化した途端捨てられたかわいそうな会社
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:57▼返信
シャープっていうかチャイナ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:58▼返信
>>6
アフリカとインドなんだよなあ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:58▼返信
趣味で英語身に付けて仕事でも使うようになったら主語や目的語を省略できない英語の方が楽だなと思うことが増えたわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:58▼返信
使えない管理職を切るためじゃないの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:58▼返信
どうせ死ぬ企業だ 好きにしろよwwwwwwwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 18:59▼返信
楽天の失敗を見てないのか???
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:00▼返信
これは上手い日本人排除やね
特に旧上層部が消える
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:00▼返信
目指してる、未来が'ま'ちがう
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:00▼返信
技術力で勝負せえよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:01▼返信
日本人も日本語も少子高齢化でほぼ必ず滅びるから
企業の未来を考えれば良いんじゃないか

中国語でもいいかと思ったけど中国も少子高齢化ヤバいし英語がベストだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:01▼返信
大規模リストラの前準備だろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:02▼返信
いや、シャープって中国人に乗っ取られたから。残っている連中にも日本語を使わせたくないし、そもそも中国人が日本語を覚えられないんだろ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:03▼返信
>>51
別に社員の語学力が上がったことが原因の失敗なんてしてないが
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:04▼返信
あと、シャープが乗っ取られるきっかけを作ったのが、民主党の円高政策。円高でシャープ製の価格が2倍になり、海外で全く売れなくなった。中韓に海外マーケットを取られて、中国に買収されるに至る。

民主党の悪夢はまだまだ続く。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:04▼返信
台湾企業だししょうがないね
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:05▼返信
中国企業だったら英語じゃなくて中国語強制するだろうね
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:05▼返信
台湾(シナ)人「嫌なら辞めろ」
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:06▼返信
これ単純に、能力関係無く英語出来ないやつ全員切り捨てるってだけやろ
企業でやってて適材適所で担当作れないならなんのための企業団体なんや…
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:06▼返信
>>61
まんま中国企業になったらブランド価値が下がるからそれはやらないよ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:06▼返信
業務速度の低下と優秀でも英語嫌いな社員の離職に依る質の低下等々、
良い点は、グローバルでの競争力(?)や外国人の入社とTOEICの平均点の向上らしいが
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:07▼返信
役員会議でやれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:07▼返信
>「世界ブランドにするため従業員の語学力を底上げ」
あんたらより何年も前に社内公用語を英語にしてる楽天はきっとGAFAに連なるような
存在になってるんだろうな~www
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:08▼返信
楽天ってどうなったっけ
今も英語?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:08▼返信
>>1
英語できないからと優秀な人材が辞めそうwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:08▼返信
こんな事会社が言い出したら速攻辞めるわ。
入社する奴も減るだろうよ、バーカ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:08▼返信
>機械翻訳が飛躍的に向上しているのに馬鹿としか言いようがない。

機械翻訳の出力確認のためにも、母国語+1カ国語が出来ると便利なんやで。

英語で書いて日本語に訳させる→正しいなら中国語に翻訳させる
これで例えば中国語メインの開発者とも意志疎通が出来る
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:09▼返信
楽天と同じ事始めただけやん
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:09▼返信
日本の大企業ならそれくらい頑張ってもらわんとな

努力して日本を盛り返せ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:11▼返信


楽天もそんな馬鹿なことしてなかった?
 
 
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:12▼返信
>>2
じゃあカタコトの情けない英語喋るクソは切り捨ててネイティブレベルで英語喋れるやつだけ雇えよ
こんなアホな事ばっかやってるからいつまで経っても業績伸びないんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:13▼返信
中華資本だからしゃーない。
もうどこにでもあるナニカの生産工場でしかないよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:13▼返信
楽天も普通にやれてるしこれも時代の流れなのかね
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:14▼返信
なんかつまらん会社になったなー
こんなことしてたらそれこそ差別化できず世界で埋もれるやろ
世界の企業は普通に英語使ってんだから
視点がおかしいんだよなー
もっと技術者なんかを優遇するようにしたらいいのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:15▼返信
華禍
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:15▼返信
いかにも金賭けずに社員に負担かける糞企業の典型
開発費や給料増やせや
そんなんだから有能な人材は他にいくんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:15▼返信
>>18
2022年度第1四半期の連結売上収益は過去最高の4,371億円(昨対比11.7%増)

はい現実
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:16▼返信
そりゃソニーのひとり勝ち状態になるわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:18▼返信
じゃ会社が英語できるまで面倒見るんだよな?
英語は個人で勉強してねっておかしいわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:18▼返信
母国語捨てて英語を標準化した、とある国は国民がついて来れなくて衰退したらしいですよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:19▼返信
楽天はどうなりましたか…?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:19▼返信
ぶっちゃけそう遠くない時期に日本は滅んで日本語も消滅するから日本語を学ぶ意味は全くない
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:19▼返信
要はただの日本人切り

楽天も同様
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:19▼返信
>>85
過去最高でした
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:20▼返信
もう外資系やしな
アホの移民アジア人だって皆英語ぐらい覚えてるのに日本人が覚えられないわけないと思ってもおかしくない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:20▼返信
楽天かどっかで10年くらい前にやってしばらく能率めちゃくちゃ下がって失敗失敗言われてたやつ
なんとか続けて形になったっぽいけどSHARPにその余力あるの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:21▼返信
純正のJAPANプランドはどこ行ったんやら…企業が決めた事だったからまぁ、いいけど。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:22▼返信
えっ英語くらいみんなできるよね?その程度もできない能力の低い人は日本に必要ありません🤘美しい日本をつくろう!
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:24▼返信
日本人は優秀らしいから英語くらい余裕やろw
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:24▼返信
楽天の前例的に人員入れ替え+数年間は業績下がる前提でやらんと意味無いぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:25▼返信
日本は簡単にクビに出来ないから全体で形変えればついてけるわけないと思われる連中を丸ごと追い出せる
人員入れ替えにうってつけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:25▼返信
その前にシャープは不義理な事して信用無くしてるっての理解したほうがええぞ
シャープブランドのイメージ悪いからな
97.投稿日:2022年06月23日 19:26▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:27▼返信
売国奴。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:28▼返信
JAP相手に商売してても利益が減るだけなのが目に見えてるからな
当然当たり前
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:28▼返信
もう日本企業じゃないから別に
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:28▼返信
えっ、日本人の英語力低すぎ・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:29▼返信
わざわざ能率下げてどうするんや
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:29▼返信
※75
>業績伸びないんだよ
シャープの業績伸びてない?
さすが底辺ゴミは言うことが違う w
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:29▼返信
シャープの製品買ったら台湾に金が落ちるんだろ?
誰が買うかよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:30▼返信
英語を公用語にされるだけでビクつくんじゃねーよアホども
5ヶ国語を扱えるように成れって訳じゃないんだぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:30▼返信
台湾語じゃないのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:30▼返信
>>93
日本人の英語力、非英語圏で53位の最底辺
韓国・中国に遠く及ばず
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:31▼返信
※104
すでに台湾の半導体がなきゃどうしようもないんやでw
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:31▼返信
要は高給取りの英語できないおじさん達を合法的に追い出すための施作なんだよな…
ただ入れ替え終わるまで仕事が滞るリスクがある
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:31▼返信
※107
韓国にTOEICで150点差つけられてんのはマジで終わってると思うわw
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:32▼返信
>>98
アメリカと仲良くしてるんだから英語推しになるのは当然では?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:32▼返信
海外企業のことなんて微塵も興味ありませんので記事を削除しなさい
これは命令だ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:32▼返信
>>107 それ2019年じゃん

最新2021年
国別英語力 2021【EF EPI】 日本78位、韓国37位
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:32▼返信
これからは円安だーって言うなら多くのアジア諸国みたいに子供でも英語覚えてなきゃいけないに決まってるやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:33▼返信
>>69
実際これまで使わなくてよかった英語使うことにリソース奪われるからパフォーマンス低下する社員は間違いなくいるよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:33▼返信
まあぶっちゃけ英語が出来ない時点で外資系からは相手にされないよなあ
これから先の世代はどうなるんだろう
学校でしっかり教わっているんだろうか?
今の30代以降はもうどうしようもないからなあ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:34▼返信
営業とか、商談に当たるヤツだけでよくない?
頭をシャープにしろよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:34▼返信
※113
クッソ下がってて草も生えない
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:34▼返信
中国に吸収されてたらモンゴルみたいに中国語のみにされそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:34▼返信
で、ホンハイの社内公用語は英語なの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:34▼返信
>>25
台湾、台湾
中国と台湾は似て非なるもの
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:35▼返信
>>32
SONYもやだよ
LGのがマシ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:36▼返信
>>38
何故か無能や老害が残るんだよなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:36▼返信
いや、意思疎通が取りにくくなって、情報の伝達効率が低下して、問題が起こりそう。日本人てこういう生産性のまったくないことを頑張ってやって、なんでもない作業を非効率化させて残業せざるを得なくして仕事した気になってるよな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:37▼返信
>>43
じゃあ代表で英語でコメントしてね
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:37▼返信
>>75
買収されてからは伸びてるだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:38▼返信
>>45
今でもシャープの液晶使ってるだろ
そもそも太陽光パネルの失敗で自爆したシャープが悪い
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:39▼返信
>>106
台湾は中国語
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:39▼返信
元大阪企業の恥
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:39▼返信
>>52
ホンハイに買われるきっかけ作ったアホ上層部とか居るかと言われたら…
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:41▼返信
>>115
そんな妄想だけされても
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:41▼返信
>>82
赤字以外の数字が信用ならん会社はノーセンキュー
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:41▼返信
シャープ製品は死んでも買わん
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:42▼返信
日本人は間違えて恥をかくくらいなら喋らない。単にコミュニケーション量が減るだけやぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:43▼返信
中国語じゃないんだ
意外だな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:44▼返信
>>120
んなわけない(ワラ)
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:44▼返信
>>124
楽天が10年くらい前に同じ事やって、たしかに一時的にそうなってバカにされてたんだけど英語できないやつ全員追い出して英語できるやつと外人で固めて長期的に業績上げるってやってるんだわ
SHARPも多分それの後追い
業績上がるまで会社が保つのかは知らん
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:45▼返信
>>126
逆に買収したホンハイの業績は落ち着きなく乱高下すると
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:46▼返信
国辱ものであるッ!!
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:48▼返信
おっ外国企業頑張ってるね~引き続きせいぜいがんばれ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:49▼返信
>>139
落ち着けよネトウヨ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:50▼返信
楽天と一緒で結局意識高い系
そもそも技術で世界と戦えないのにしょうもないことして社員のやる気削ぐなよ
あとプラズマクラスター()もいいかげん効果ないのに推すの止めようや
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:51▼返信
目指してる未来が違うと思う
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:54▼返信
真面目にやってるんだろうけど一気に胡散臭くなった
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:56▼返信
最近のウヨは英語にも反対するのか
君らの大好きなアメリカは英語だよ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:56▼返信
>>131
実際会議やプレゼン時は英語でやりましょうとなった場合、英語訳の文章作って会議の場で間違わないよう英文復習何度もやってとか余計な時間取られるからある意味間違ってはいないぞ?
今まで日本語で意思疎通出来ていたものも英語にする事で本当に伝えたい事を謝った英訳で相手に伝えてしまう恐れもあるしそれを避けるために日本人向けに日本語での資料も用意するとなると今度は作業量2倍にもなるぞ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:57▼返信
※104
逆に台湾からシャープに働いてる日本人に高給あげてるんだけどな
薄給しか支払わない日本人経営者のほうがよっぽど反日だぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:57▼返信
>>142
無能な日本人を追い出すための策やぞ。辞めてもらいたいだけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:58▼返信
中国の会社やろ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:59▼返信
※149
台湾な
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 19:59▼返信
中国企業の製品なんか誰が買うか
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:00▼返信
英語を話せたら成功するのかって話
本質は違うだろ
こういう発想がレベルの低さを感じる
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:00▼返信
というか日本の公用語を英語にすべき。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:01▼返信
シャープスマホ売れてるもんな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:06▼返信
楽天も10年ぐらい前にやってたよな
で何か変わったの?むしろ企業として退化してね?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:07▼返信
外資だからまあそうなるよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:08▼返信
楽天だかどこかも同じことやったけど結果はどうだったの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:11▼返信
ここ数年楽天は徐々にポイント還元率が下がってるんだよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:13▼返信
そこは中国語ではないのか
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:14▼返信
楽天かよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:14▼返信
外国の企業の話なんてどうでもいい
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:16▼返信
ククク、我ら東海五虎メーカーの中でもシャープは最弱
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:17▼返信
同じこと言ってた楽天ってどうなったっけ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:18▼返信
オレの知ってる世界線とは異なる未来のようだw
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:19▼返信
それやって成功した企業聞いた事ないんだわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:20▼返信
一方中国企業は通訳を雇った
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:20▼返信
>>1
公用語を英語にすると英語しゃべるようになるかと思いきや、コミュニケーション事態が減るんだよなぁ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:21▼返信
※165
GAFAとかはそもそも英語圏の企業だし、
日本はそもそも成功した企業自体がない
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:22▼返信
シャープと日産は既に日本の資本じゃないだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:22▼返信
※163
順調に事業拡大してCMバンバン流してる
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:24▼返信
台湾やろ?中国語喋れよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:25▼返信
外資だししゃーない
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:25▼返信
ポルポトも英語が話せるような奴は裏切るから真っ先に処刑してたしな
ポルポトがやってんだから間違いないだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:25▼返信
ええんやないの
英語身に付けて転職や
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:26▼返信
社内英語化するもほとんどの人間が英語使わないで、
ただただ人が取れなくなったので採用緩めた楽天www
今800無くても入れるよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:26▼返信
そんな事してる暇あるんか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:29▼返信
>>146
それはさすがにいくらなんでもレベル低すぎると思うけど、結局思考は母国語なのでディスカッションでより事業や技術をブラッシュアップするみたいなことの精度と速度が一時的でも下がることについて投資家の納得が得られるかは微妙だと思う
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:30▼返信
こういった意識高い仕事してます系はもういいから、まともに売れる商品出してみろや
自分達が何屋かいちど基本に戻って商売していって欲しい
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:31▼返信
>>176
>営業利益は~847億円(前年度比1.9%増)となりました。経常利益は1,149億円(前年度比82.0%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は、739億円(前年度比38.9%増)となりました。
>厳しい事業環境となりましたが、売上高と各利益はいずれも前年度を上回りました。

あるんじゃない?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:32▼返信
楽天もたしか社内公用語が英語だったと思うけど、結局楽天って世界的な企業になりましたっけ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:36▼返信
市場は海外にあるのに英語でコミュニケーションする事に決めたら反発する奴って何なんだろうな
現実が見えてない無能老害以外の何でも無い
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:38▼返信
今でもスマホのソフトウェアが低レベルなのに開発社員同士の意思疎通を断絶したら糞を量産してしまう。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:38▼返信
そんなんいいからはよX68kをワンチップ化しろよw
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:39▼返信
ウチの会社に来た馬鹿コンサルも同じこと言ってた
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:40▼返信
日本人同士で英語しゃべるとかアホだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:43▼返信
>>86
わかったから勉強しなさい
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:44▼返信
日本オワコン連呼しておいて、時代に対応する行動取ったらあらゆる物に反発するからな

ネガネガ粘着の氷河期が老害期に入ったとか日本にとって一番の悲劇だよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:46▼返信
英語覚えても出張とか嫌がるんでしょ
じゃあどこで使うんだよっていう
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:48▼返信
そのうち中国語になる
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:51▼返信
>>167
これな。喋らなくなるよ、面倒だから。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:51▼返信
>>92
うわーーーーーーーー🤯🤯🤯🤯🤯🤯
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:51▼返信
>>93
日本の英語力ねえよ
俺も英語力つけたい
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:52▼返信
※187
成果出てないのが証拠だろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:52▼返信
>>39
これマ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:55▼返信
「アグリー」とか言い出しそうで笑った
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:56▼返信
>>193
普通に上場企業の英語利用率増えてるけど、成果出てないとは?

商売相手は外国人、現地社員雇うとしたらコミュニケーションは英語
これで英語利用を推し進めたら反発するとかやっぱりどう考えても老害
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:57▼返信
>>180
ネット通販企業としては世界7位の売上高だから十分世界的ではある
まあ1位(尼)と2位(アリババ)がその7倍とか5倍の規模だけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 20:58▼返信
明治維新の時に日本語なんてとっとと廃止して英語を公用語にしときゃ良かったんだよ
それを下らないナショナリズムに拘って残す方向にしたもんだから、後世の日本人が今こうして英語教育で苦労している状態になっちまってる訳で
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:00▼返信
※187
うちの会社にも氷河期世代おじいるけどまさにそんな感じ
40代後半なのにいまだに若者代表みたいなツラして自分たちに都合よくしたいときの駄々コネだけに情熱を燃やす

社長が自分の口から若い人たちにもっと利益を還元したいと言ってくれてるのに、自分は金より時間の自由が欲しいからそんなのヤダヤダと駄々をコネ続けて周囲に迷惑をかけ続けてるんだからこいつらを一回社会から締め出さないとどう考えないと日本は良くならない
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:00▼返信
ついでにあのしょーもないツイッター垢も黙らせてくれると嬉しいんだが
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:01▼返信
※199
*どう考えても日本は良くならない
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:07▼返信
日本企業じゃないし
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:12▼返信
おせーよw
10年前に流行ったムーヴじゃねーか。
そして続けてるとこはほぼないw
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:13▼返信
※196
で成果出してる企業は?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:14▼返信
鴻海は台湾じゃ嫌われてる企業な
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:15▼返信
※196
営業の話じゃねぇだろ無能
社内の従業員は日本人
日本人同士で英語を喋る事ほど馬鹿げた事無い
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:18▼返信
まあ英語できんとこれからビジネスやってくのに話にならんしな少子高齢化で滅びゆく国の言語なんかいつまでも使ってたら不利になるからありとあらゆる場面で色々と、日本語を文化を残すみたいなのは民族学者さんみたいな人達に任せればいいしな
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:19▼返信
>>205
やり手の有名起業家なんだよねと聞くと
そんなの誰も思って無いよ、から始まって結構な悪口が飛び出るレベルのな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:25▼返信
アホ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:26▼返信
日本語のホウレンソウも出来てない奴らが
英語でホウレンソウをおこなえるはずないよ

テレビに家電に基盤壊れるの多いぞシャープさん
古いエアコンはリモコン直ぐに壊れたしな
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:27▼返信
お前頭楽天かよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:29▼返信
たしかに中国語を話せというよりも懐の深い要求だわ。転職にも有利だし
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:30▼返信
翻訳機開発すれば?

英語なんか勉強する必要ない
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:31▼返信
そもそも基本の言語が英語圏である所に後追いで追いつけるわけも無し
技術力開発力上げなよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:31▼返信
>>210
シャープは日本の企業じゃありません。すでに中国企業の子会社になってます。たぶん民主党の悪夢のせいで。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:33▼返信
グローバル企業ならやるべき
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:34▼返信
マニュアルが英語になります
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:39▼返信
>>3
日本企業だったとしてお前に全く関係ないだろ
お前の許可が必要なのか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:40▼返信
>>198
明治維新の時は、世界は人種差別が普通でしたよ。有色人種は人間ではなかったのです。それで全世界は白人国家に支配されました。だから世界な言語として英語が広まっているのです。つまり英語は植民地政策の名残り。

で、そこで日本が世界で初めて「人種差別撤廃」を訴えて、アメリカとイギリス相手に戦争をし、敗戦はしたけど、世界はそれを契機に解放されました。もし日本が英語を公用語にしてたら? 世界は今も白人が支配する人種差別の世の中だったでしょう。ちなみにアメリカの黒人差別は戦後もずっと続いてました。アメリカでいちおう人種差別がなくなったとされるのもつい最近なんですよ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:43▼返信
>>218
もちろん必要ですよ。日本が文化的に侵食されているので。英語の義務教育も撤廃すべきですね。本当にあれは無駄。ほとんどの日本人が大人になっても英語を話さないのだから。
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:46▼返信
>>216
韓国などの外資に乗っ取られた国ならそうすべきだけど、日本はGDPに占める貿易収支は10%程度なので、ほとんど必要ないですね。プログラムを覚えた方がいいでしょう。
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:48▼返信
ここは日本です
いやなら会社ごと英語圏に移転してください
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:52▼返信
AQUOS作ってんだよ!がこれからはWe make AQUOS!になるのか
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:56▼返信
やる意味ある?
下らないことに頭使って大切なこと考えれないじゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 21:58▼返信
着いてこれない 昭和脳は クビにするんだろう ってかそれが狙いだろう
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 22:01▼返信
>>177
実際中国人に開発丸投げしたらチョコボが馬鳥という名前になり動作ももっさりして思い描いていたゲームとは程遠い糞ゲーになってしまったスクエニの某MMORPGの例もあるぞ?言葉の壁は大きい
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 22:11▼返信
シャープは中国語にした方がいいんじゃね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 22:12▼返信
今じゃ外資だからな、シャープは購入する対象じゃないが社員切りたいのが本音だろうね
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 22:16▼返信
むかし楽天がこれいいだしてたけど
社内で普通に日本語つかってたよw
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 22:16▼返信
英語が公用語な海外に拠点移せば、そんな無駄なことする必要ないだろ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 22:18▼返信
楽天も失敗してたやん
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 22:19▼返信
目の付け所がチープ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 22:27▼返信
日本人なんてみんな英語喋れるのに今更
貿易、観光大国で勤勉な日本人を舐めてるのか
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 22:27▼返信
「プログラムをやりなさい」ってそのプログラミング分野の公用語は完全に英語なんだけど…
日本語は何でも翻訳されてるからーって昭和脳振り回してるのかな。老氷河期は
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 22:29▼返信
いやいやむしろ今まで何語で話してたんだよ
どこの職場も外国人比率高くて英語が普通なのに謎過ぎるだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 22:42▼返信
韓国人「英語教育?やります!」
中国政府「英語教育をやれ!」
シンガポール人「英語教育?当たり前だよね」

日本人「英語?イヤイヤなの!アニメ漫画ゲームに必要ないじゃん」
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 22:48▼返信
電子レンジ買ったらビープ音が4回なんだぜ。
社内で誰も指摘しないところに恐怖すら感じたよ。
もう終わりだろこの会社。こんなメーカー二度と買わねえ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 22:52▼返信
技術者逃げてー
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 23:04▼返信
日本人同志が英語で話してるとか滑稽過ぎるw
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 23:26▼返信
やっぱ目の付け所が陳腐じゃん
韓国人に技術売り渡してもう何も残ってない出涸らし企業

惨めだなぁ?wとりま、俺様からはざまあみろを表明させて貰います、かw
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 23:40▼返信
グローバルな ベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティですね。
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月23日 23:48▼返信
仕事はできるけど英語はできない人が去っていくのかな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 00:00▼返信
あっ・・・・・・(察し)
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 00:31▼返信
シャープは既に日本企業じゃなくて台湾企業なんだから公用語が英語で問題あるか?
そういやセンス4の欠陥対応ってもうやったんだっけ?公表したのまでは知ってる
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 01:08▼返信
>>5
正直いらねー
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 01:10▼返信
>>11
やめてくれ。
ドイツと図面のやりとりした事があるけど、英語とドイツ語の混ぜこぜになりやすいし、一角法と三角法と図面の書き方の主流が違ってたりめんどくさいだよ。
ドイツ人もドイツ語があやふやな奴が結構いてて自動翻訳してもスペルミスとかが多くて意味不明になりやすい。
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 01:12▼返信
>>44
現実は英語しか出来ない馬鹿がくるよ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 01:14▼返信
日産と同じになるだけよ。

日産は韓国人を増やして更にヤバくなったけどね。
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 01:25▼返信
今は台湾傘下だしな
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 01:32▼返信
でもよ、シャープの人わりと英語できるよ 決して発音良いとは言えないし、頭の中で翻訳しながらしゃべってるのが間が開く英語の人ばかりだけど
不思議なことに(不思議って言っちゃいけねえんだろうけど)ソニーの人より英語できたぞ 社内にいる外人は圧倒的にソニーのほうが多いのに
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 02:08▼返信
日本企業じゃないのに何で記事にしたのかサッパリ分からないわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 02:17▼返信
楽天の二の舞い
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 04:23▼返信
ネトウヨが円安でこれから日本経済は良くなる
工場復活とか言ってるけど仮に100歩譲ってそうだとしても売る売られる立場に変わるんだから英語中国語出来るのは常識かつ必須科目なんだよ
今まで言ってた日本は金で買う側の経済国だから外国語疎くてもやっていけるは通じない
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 04:32▼返信
ジジイを切る口実だぞこういうのは
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 05:42▼返信
って事は日本人はほぼ雇われんな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 05:42▼返信
>>47
韓国は?
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 06:26▼返信
これ他の会社でやって生産性思いっきり落ちてなかったっけ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 06:46▼返信
日本の会社でこれ導入して成功したところあるんかね。
楽天なんて海外展開失敗しまくってて社内公用語英語って()みたいな状態や。
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 07:44▼返信
目の付け所がシャープだわー
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 07:49▼返信
日本語チョー分かりにくいから良さそうに思えるけど実際はどうなることやら
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 09:14▼返信
意識高いのが上にいっぱいいそう
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 09:27▼返信
まぁ任天堂製品ばっかり買ってるような貧しい日本じゃ商売の期待できないしね…
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 10:05▼返信
新しいリストラ策か
これで使えないおっさんを辞めさせられれば他も追随しそうだな
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 10:43▼返信
語学力(カタカナ英語)
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 11:04▼返信
同じ事してる楽天の時は散々叩かれてた気がw
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 11:38▼返信
ルー大柴みたいな会話になりそうw
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 12:06▼返信
もう「SHARP」の看板外して欲しい。吉永さんが亀山モデルを宣伝し始めたころのままだと思ってる人が結構居る、もう経営も生産も技術も台湾企業(是非は別として)なのに。
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 14:06▼返信
なるほど、こうすりゃまともな社員が残って
給料だけは高い無能な中高年がいなくなるって算段かな
役員クラスもしっかり適用してもらいたいねー。
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 15:59▼返信
「仕事スペック<英語スペック」として、仕事のスピード・クオリティー共に劣化したところ知ってる。
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月24日 20:59▼返信
共通言語は英語じゃなく笑顔だろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 13:58▼返信
30年前にやってたらいいと思うけど遅すぎ
技術が発達して翻訳が簡単にできるようになってからやるのか
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 13:59▼返信
※266
社内の資料はもうすでにルー大柴だよ
ルー大柴からの脱却をこれからするんだお

直近のコメント数ランキング

traq