副業制限なら理由公表 厚労省、解禁加速へ企業に要請
記事によると
・厚生労働省は企業に対し、従業員に副業を認める条件などの公表を求める方針
・副業を制限する場合はその理由を含めて開示するよう促す
・働く人は勤め先を選ぶときに、副業のしやすさを判断材料にできるようになる
以下、全文を読む
この記事への反応
・本業だけで生きられると思うなよと、政府からのお達しです
・国が副業しないと生活できないレベルまで給与水準下げる気まんまんやんけ
フルタイムで働いた後さらに働くのしんどいぞ
・副業禁止なら理由を公表しろとか言うてるけどまず公務員副業禁止ちゃうんかいと
副業させたいのかさせたくないのかわからん
・メインの仕事だけで稼げてる/稼げてないは別として副業に当たる条件覚えてないけど単純にメインの仕事しつつ趣味としてアレコレする、ってなると副業禁止が不安要素になるんだよな
・本業だけでも死にそうなのに、更に副業を!?
・副業しなくてもいい方法を考えてほしい。仕事の時間増えれば家庭にも影響出るだろうし、体調管理もより気をつけないといけない。副業が理由で体調不良になったらボロクソ言われそう
・うちの会社副業禁止だからこれを機会にOKして欲しい🤔
・副業禁止の理由公表かぁ
この流れで副業禁止なくなってくれないかな
ちょっと追加で働くだけで飯代くらい稼げるようになると凄く生活変わるんだけどな
自分の部署は割と残業オッケーみたいな空気だけどこれがいつまで続くかわかんしね、、、
・ある種のハラスメントだと思うけど、副業禁止なら禁止なりの給料にしないと可哀そう。
就業以外の時間にまで企業の権限を追加することになるからね。
・副業禁止に理由開示が必要っていうの「本業に専念してほしい」以外にあるんだろうか……。
副業しなくても生活できるような給料を支払うようにする方がよくね?

ナチュラルに頭おかしい奴が多い
日本語不自由な奴も多い
他社ハードやそこに出るソフトへの捏造・曲解・誇張によるネガキャンが常態化(Amazonのレビューシステムを変えるほどの規模)
SONYや自分達がやったことを任天堂に擦り付けようとする
統率されてるかのように妙に同じことを大合唱する
口がとりあえずめっちゃ臭い
あと本業のノウハウや企業情報の漏洩を防ぐとか適当に理由は作れそうだけど
このコピペ貼るメンタルが特大ブーメランで草
自己紹介かな?w
平日は週5〜6のフルタイムで働いて、残った自由時間で漫画描いて連載している作家さんっていらっしゃるの?
やめたれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
親ガチャに当たる努力した?
親ガチャに成功したらこんなことする必要なかったんだよ?
同人活動とかYoutubeで実況とかさ
当然、サービス残業
youtubeなりで今どき副業なんて身近な存在だろ
そこを禁止するのが時代遅れなだけ
手取り41万だと乞食みたいな生活しか出来んわ
発注で特定の企業への肩入れを防ぐためだよ
年収200万円でも豊かに暮らせるのに手取り41万なら余裕やろ
同僚の負担を増やす無能が副業してたら腹立つな
普段はサラリーマンやって休みは絵とか描いて副収入
得てるけど
会社からいろいろ聞かれてうっとおしいんや
今仕えている主にだけ忠義を全うせよ
副業で疲れて本業に悪影響があるなら本末転倒だけど
副業で稼げるとか有能やん
本業の職場が悪いんじゃね?
ただでさえ公務員でコミケに出て荒稼ぎしてるアホおるのに、お前のサークルのことやぞ
コピペ止めたまえ通報されるのは間違いはなさそうだ
てめぇも公務員になればええやん
なれるものならよ
収入の申告に問題があった場合、個人か企業か責任あいまいだし
マジクソ
ブレーキングパッドの主人公も学校の教師やりながら授業が終わったら店の店員とかやって副業してた
むしろこれから良くなると思うか?
絶対にならんぞ
今公務員大人気やぞw
世の中不景気だからなw
もっと働けカス
ここは日本だ
以上、解散
どのみち帰宅してから風呂入って寝るまでの数時間バイトしたところで収入なんかしれてるだろ
土日まで副業で働くとかいったいいつ休めばいいんだ
いやだああああ😵💫😵💫😵💫😵💫🤐🙄🙄🙄🙄😭😭😭
アメリカみたいな失敗社会になりたくなければ副業解禁なんかせんほうがええって話やね
本当に日本って終わりに向かっているんだな
世界中で物価が上昇しててヤバい状態になってるみたいやな
韓国は安い10個入り玉子1バックが600円 牛乳900ml紙バックが400円近いと報道してたな
コロナが落ちついて各TV局は韓国旅行をススメ始めてるが
安いから行くのにクソ高くなった韓国に何の魅力もないよ
それなんだよな
カネよりも健康だぞ
歳とればわかる
ジジィになっても元気に行動できる生活習慣とか
しっかり身に着けておけ
認知症や歩行困難になったら何もできないぞ
はちまは別な
悲しいなぁ
リアルガチな話ジジイになった後何を糧に生きるの?
で終わる
超天才にかぎるけど
運送業界は休み増えて給料下がって終わりだよ
逆を言えば差し支えない程度に情報を漏らさずにやります、そうなったら解雇して訴えてもらって構いません、って誓約書書けばOKってことだろ?
おかしいと思うなら自営業でどうぞ
やりたいやつがやれない状況を変えるだけで副業しろとは言ってないやろなんなん
財界から政治献金を貰いまくってる自民党には永久に無理。総理総裁の顔が何万回変わろうが、自民党は永久にクソ。「聞く力」と言いながら、聞くのは経団連の声だけ。
にも拘わらず、自民党が先月決定した「党ガバナンスコード」には、「本党は、特定の階層、団体のみの利益を代表する政党ではなく、すべての国民の利益と幸福のために奉仕する国民政党である」と、大嘘が書かれている。
そんな誓約書になんの効力もないの知らないの
公務員で同人サークルはマジで懲戒処分になってんのな
知っててコイツ犯人ですってどこに言ったらええんやろか
やりたいやつがやれない状況なんか存在せんやん
副業したければ副業OKの会社に転職すればいいだけ
厚労省ってバカなの?
くそ公務員にできんことを民間にやらすな
なんで韓国堂がソニー崇めてるの?
複数仕事取るならフリーになれば
YouTubeで副業とか時代遅れも甚だしい
副業できないのが嫌なら公務員辞めればええんとちゃうんかぁ
面倒な誹謗中傷や手続きを防ぐ為のものだから良いと思う
会社で学べないことは自宅で自分の時間使ってやるしかないのに
今後公務員の副業もなし崩し的に解禁されるぞ
何しろ政府が音頭を取っているのだ、活力のある人を縛り付ける必要性などない
やっぱり出たな。
自営業しろとか、嫌なら辞めろとかいうバカ。
職場でも家でも一つの仕事とか人生辛くならないの・・・?
くそ公務員つってんだから公務員じゃねえことぐらいわからんか低能
厚労省の職員がブラック労働やってんのに民間に労働基準法守れとか言ったところでアホかって話
率先垂範って言葉もしらんのか
まず公務員が模範を示せ
企業に求めといて、「本業に支障がある」なんて言い訳が今時通用しねえの分かるよな?
休日の副業すら禁止してる理由をまず説明しろよ
そりゃお前の考え方しだい
自分を生きるだけ
とにかくきちんと歩けて頭もゲーム楽しめるほど正常なら
どうにでもなる
そういう人の為に副業が解禁されているのだから良いでしょう
効率を求めるなら本業だけに執着しろってのは時代にそぐわないからね
やってる仕事の種類が多いマウントって意味あんの?KPIはどれだけ稼げるかであって複数の仕事をこなすことはただの手段でしょ?
アホが手段と目的取り違えてんなw
一つの仕事でも新しい知識を自分で取り込みながらきちんと成長できるなら誰よりも稼げるようになる
税金で生活してるんだからな
企業に関しても企業の自由でいいのでは?って思う
嫌ならやめればいいだけだし
そんなことよりもブラック企業をなんとかしろよ
副業させてブラック黙認じゃ話にならない
結構いるけど有名な人は居ないんじゃない?
つらいのは正業で稼げてないやつだけだろ
1日働いたあとの疲れた身体でも務まるような半端な仕事で
小銭稼ぐような人生のほうがつらいだろうに
副業制限は憲法違反だ。
税金で生活してるから副業禁止って理解不能なんだけど
なんの牽連性もないよねそれ
お前らみたいな年収800万円未満の低収入のカスも税金で生活してる側の人間なんだから副業禁止にすべきか?
後々増税だろうな
憲法は国の最高法規。
週5勤務する理由もないな
そもそも使用者は労働者の副業・兼業に関係なく社員の健康を護る義務がある
即ち、過重労働につながる(ハードワークな本業に土日も8時間労働とか)場合
法律上の義務に照らしても無茶な副業は規制せねばならない
これは不健康による本業の支障=【労務提供上の支障がある場合】に当てはまるだろう
ただ今後はその理由を明瞭に示しなさいというのが趣旨
政府も安心して増税するだろうな
軽くても機密扱う公務員が副業はまぁあかんやろなって
あと危険作業とかは体力無くなってたりすると危ないからダメやろや
あとから契約守りたくないとかわがままいってゴネるとかヤクザじゃん
公務員は職務専念義務が「法律」で決められてるから。
法律ってのは国民が選んだ議員が決めたことであり、国民の総意だから。
どっかの社長が個人的に勝手に決めたレベルの話ではない。
これも禁止する理由ねえだろ
軽くても機密よく扱うから営利関係ある立場になるの不味いんじゃない?
この文化はもうなくなるさだめなのだろう
進め一億火の玉だ は悪い文明
社員「いや、こっちが副業なんですが?」
機密扱ったりするし、他企業で関係性出たらそいつに便宜はかったりする可能性あるからじゃね?
コロナとプーチンどもが悪いな
>疲れた身体でも務まるような半端な仕事~つらいだろうに
・・・(ドン引き)
うわぁぁぁ・・・体育会系が言いそうな台詞だなぁ・・・
楽にこなせる仕事を副業程度でこなして本業は本業で頑張る、それの何がいけないのやら
職務専念義務は副業禁止ではないぞ
現に自治体によって副業を特別な定めを設けて解禁してる例もある
結局副業解禁を自治体に通知することはできるし、法律は未来永劫変えられないものではなく、政府によって変えられるもの
やってる仕事の種類が多いマウントって意味あんの?KPIはどれだけ稼げるかであって複数の仕事をこなすことはただの手段でしょ?
アホが手段と目的取り違えてんなw
一つの仕事でも新しい知識を自分で取り込みながらきちんと成長できるなら誰よりも稼げるようになる
可能性もなにも、今の法律でも当然に違法ですが?
それを解禁したら
解禁前に副業を発覚して辞めさせられた人達は腑に落ちないけどな
公務員でコミケ出て数十万の収入得て処分された人もおるし
本業は本業で頑張るwwwww
小学生のセリフかよ
副業推奨してもっと働けって
する以外の方法を探せよ政府さん。
それって民間企業同士でも同じことだし、民間と違って公務員の場合は会計規則というものが設けられていて、競争性を法や規則によって保つことができる。
信義則を侵す可能性で言えば公務員の方が民間事業者より遥かに低い
それなら具体的な理由を明示しないとな
なんやなら公務員の副業解禁言ってる人は知らんだけか
職務専念義務は特定の場合において免除可能
免除するとすれば良いだけだし、世の潮流に合わせて公務員の職務専念義務自体を議会で議論をして見直せば良いってだけ
公務員がやるのって国民から預かったものなんだからそら重くなるのでは?
だって税金とかにダメージ与えるやん
そんなもん関係ない
じゃあ一生法律を変えないつもりか?
例えば江戸時代は軽窃盗で石打や死刑になっていたけど、その頃の人間と公平性を保てないから死刑にすべきか?
副業するのが義務とかそういう話じゃないからねw
したくない人はやらなくても問題ない
やりたい人を制限しないだけ
だってやらかしたら税金やらにダメージ入るんだから厳しくて当然では?
国からの口利きとかだと大事になるし
そんな生まれたばかりの赤ちゃんでも分かるレベルのことを知らないで公務員も副業認めろとか世迷い言を抜かしてるんじゃないよ
増税や金利で需要の回収が無理なら労働量を増やして吸収力を上げろと
可能だし増えてるからやれってのは理由としてめちゃくちゃやがな
見直し自体は適切にやらなやけど
例えば戸籍管理を行う公務員でも
農業や親戚の労働を手伝うぐらいなら問題ないでしょう
禁止する理由がない
禁止するからにはどんな有害な事例があるのか
もっと具体的で起こり得る理由が必要になってくるだろう
もう生きていくためなら何でもありになるな
まあそのとおり。もtっといえば公平性や中立性を保つには、
社会人経験者採用枠もなくした方がいいと思ってる。
今の時点で例えば非常勤で決裁権持ったCIO雇って民間人材入れてるのになんで一般職員はやっちゃいけないんだ?
公務員の副業が解禁されたら不正が増え、正しい運営にマイナスになるって根拠示してもらえる?
なんとなくイメージで根拠なく禁止してるのが職務専念義務とかいうクソ法律
土日に同人誌書いて販売することまで禁止してるけどこれのどこが不正に繋がるの?
バカ丸出しのやりすぎな制限
別に誰一人副業しなさいなんて命令してないんだから本業に専念したって問題ないでしょう
これは単に副業も挑戦したい人の活動を後押しするだけ
人間は長所短所が個々人で違うのだから
被用者になるのだけ禁止すればいいじゃん
それで報酬受けてたら便宜図るかもしれんやん
これくらいはいいか少しはいいかってエスカレートする
そもそも許可取れば副業出来るみたいだからそもそも基準あるんじゃないの?
155が通う小学校だと徒競走でも全員1着でゴールさせてそう・・・
当該入札の担当から該当職員外せば事足りるだろバカかお前
必然的に短時間で比較的実入りのいい夜の仕事に手を出すんだよな
たまに小学校の先生か保育園の保母とかがふーぞくで働いてるのバレてクビになったりしてるアレ
男でもデリの送迎とか黒服のバイトとか借金抱えたやつは仕事を選ばず反グレの紐付きになったりする
夜中数時間だけとか土日だけとかそんなカタギがまともに稼げる仕事なんかねえんだよな
正社員として雇ってる側からしたらデメリットだらけなんだからそりゃ禁止にするわな
それならいいっていう根拠が知りたい
国はそんなこともわからんのかよ。
エスカレートする基準を具体的に明示しなさい、
というのが通達であり公務員にもいずれ適応されていく基準です
説明できないなら公務員の副業を禁止できない、たったそれだけの事
実際専念するか微妙ってなったらまぁ下がるわな
公務以外の全てを一律禁止する理由にはならないよそれ
単に公共分野での入札に係る副業を行ってる職員をその入札やプロポの担当から外せば良いだけなんだから
本業への悪影響って具体的になんですかぁ?
入札の担当になれないカ〇ワをみんなと同じ給料で雇い続けなきゃいけないの?
人の回しが阻害されるだろ。
個人事業主とか経営者なら入札参加させないようにするの簡単だろ
社員に公務員がいるかどうかなんて調べるの大変だけど
担当は永久に同じじゃないぞ
だからこそ公務員自体が中立を保たないといけない訳で
本業で死ぬわ
担当なんて変わる定期
頭悪いな
副業やりたい人がやるんだぞ
せめて他に言うなら自分が実現してからだよな
じゃあ副業やらせたい会社だけやればいいんじゃないですかね?
公務員が税金で運用される公務員だからだよ
どういう論理?
自分は大丈夫だって言葉が一番信用ならんからな
ただでさえ体調崩して休んでる人ちらほらいるしな
公務員滅茶苦茶待遇いいよ
そんな事言ったら、民間だって癒着だの問題になるだろ
副業する自由もあるなら副業させない自由もあるって論理だよ
起こりうる現象を具体的に予測出来るなら苦労しないし、そうじゃないと規制出来ないなら何も出来んね
逆にそうならないっていう断固とした根拠教えて欲しいわ
副業を認めたら本業が死ぬと騒ぐ馬鹿が多すぎ
一体誰が全員副業しろなんて言ってるんだ
デジタル庁は民間との兼任者すでにいますけど^^
結局直接利害関係のある契約にだけ係わらないようにするってだけなんだからそんな大した影響はねえんだよ
それにお前が言ってるような公共入札やプロ参加するのはフルタイムの正社員なのに公務員の副業でそれ想定してるのマジで謎
理由なくなんとなく禁止ってしてるとこあるからちゃんと理由説明して禁止にしろって話
としか思えない。生涯現役ってのと同じな。
裁判所「理由説明できず、組織側が不法に労働者を縛り付けており違法行為確定・・・と」
自分と直接利害関係ある契約なんてごく一部だろ
そこだけ外せば良いだけじゃん
人事異動があろうとなんだろうとそれがなんの関係があんの?
残念ながら今の法律でもほとんどの会社で副業禁止の職務規定は無効
自由じゃないんだよ
調べるのが簡単だからでどんどん解禁してもパンクするだけやろ
現状ですらあるのに増えたら対応しきれんやん
禁止にするなら理由説明しろって話だゾ
これに反対してるとしたら相当なお馬鹿
既にいるからみんなでやろうぜとか現場の作業すら考えてないやんけ
君はなんのために副業解禁させたいんだよ
だから公務員がやるのはより不味いから禁止だよ
逆に民間の癒着消えたらワンチャンあるかもやな
なんで激おこなの?
24時間オープンする契約でセブンのフランチャイズになったのに
客が来ないから時短するわとかいうオーナーは契約解除されても仕方ないのと一緒でさ
副業禁止だってそういう契約で入社してんだから
契約で禁止されてるけど俺は副業やらせてもらうぜとか解雇されても当然じゃねえの
俺を雇いたければ副業を認める契約書にサインしろって採用面接で主張すればいいじゃん
非正規のことなんて誰も気にしてないよ。
やる気のある無能の蔓延で低賃金世帯がもっと貧しくなる
日本は、もはや自由主義陣営ではないのか?
勘違いしているみたいだが、これって副業禁止にするなら理由説明しろって話やからな?
副業禁止がおかしいとかそういう話ではないぞ?
そら法治国家だからな
収入増えたら税金高くなるの当たり前だろ
副業で収入増えても、糞みたいな割合でぶんどっていくじゃんお前ら
じゃあ全面的な禁止に合理性ないから緩和すべきだな
無効じゃないよ
労働法には副業に関する規定はなにもない
就業規則の副業禁止を無効とできる法律はどこにもない
契約には無効な契約という概念があるのだ
例えば契約内容が違法だったり公助良俗に反すれば
裁判所は躊躇なく契約を無効にする
無効な契約書を突き付けようと相手が従う義務など皆無
現場の作業とは具体的には?
単に副業先の事業内容を人事書類として届け出てればいいだけだろ
今でさえ親族に経営者がいたらその業界外すような調整してますけど?
禁止にする理由ないねえ
それがそんな簡単にわかって阻止出来るんなら世の中から癒着消えてるねんよ
現状に既に発生してる以上緩くしたら増える
んで公務員は税金動かしてるんだから万が一があったらダメって話
判例見ればわかるでしょ
認められる場合と認められない場合がある
やる必要がないとも言えるけど
これのおかげでほぼ100%会社に副業収入を把握されるからな
実質的法治国家の法は、ルール・オブ・ロー、すなわち憲法に抵触しない法である必要がある!
完全に豚そのもの
責任転嫁とはこのこと
現状維にそれ足すだけでどんだけ手間になるんだよ、全国全員毎回の手続き増えるんだぞ
しかも現状でさえ癒着起きてるのに可能性上げたら増える可能性高いやないか
全面的禁止をしないと、事務が煩雑になるだろ。
たとえば実際上、非正規にはこの情報を渡したらだめだな、って選別が必要になったら余計に非効率になるだろ。
ただでさえ非効率なのに。
副業禁止は違法でもなければ公序良俗に反してるわけでもないからな
おまえ自分の会社の就業規則読んだことないの?
ちゃんと理由書いてるからな
これ理由説明しろよって話だから
急にどうした
じゃあNHKと契約しない自由すら許されない日本は法治国家じゃないね
そうそう
要は選択できる自由を与えろって言ってるんだよ
副業したくない奴はせんかったらええ それも自由やろ
平日に長時間労働の申請等であれば確かに本業の悪影響が認められる、として副業却下が合理的と認めた
一方で、週末に別業態で働く事は本業の悪影響が認められるとは到底言えず
会社の副業却下は違法行為であり従業員へ損害賠償を支払えとの判決が下っている
自由・民主主義・基本的人権・法の支配といった普遍的価値観を共有する人間だ!
>>232を参照するように
何なら「マンナ運輸事件 副業」あたりでggr
そんなに働けないわ。精神的に
は?だから具体的に増える業務って何?
別に業務は増えないよ
頭大丈夫?具体的な意味わかる?
だから直接利害関係のあるプロポや入札に携わらなければいいんだから癒着なんて起こんないよねって話してるんだけど
仕事の質をあげろやカス
外資でもいけば能力制高くてウハウハやぞ
無能なら生意気な口叩くな
はぁ?情報のアクセス制限することのどこが非効率なの?
今とオペレーション変わらないけどそれ
ブログ収入とか動画収入とかあるやろ
個別の事案で解雇や懲戒を無効とした判例があるだけで
就業規則に副業禁止をうたうこと自体を不可とした判例は一つもないんだよなあ
いや体力的な問題やろ
学生時代に運動部活バリバリこなしてりゃ余裕やぞ
体力も能力や
入札担当者って癒着しないようどんどん入れ替えたいんだよ。人を回して。
そこに当て込むことができない、無能を飼い続けなきゃいけないの?
わい「こっちが副業じゃヴォケ」
で、殆どが疲れるだけでたいして儲からない上、本業もさらに仕事できなくなるオチ
じゃあその癒着なんて起きない具体的な話役所にしてこいよ
以降癒着が消えたなら英雄になれるで
もう副業=苦痛な重労働という見解は一方的すぎる
副業禁止には理由を明示し、その際相当の合理性が無い限りは
会社による従業員への違法行為として損害賠償の対象となる
それ働いてる国民の何%なんだ(笑)
だから理由説明しろよなってのが元記事の話だしな
1%だろうが0.01%だろうが関係ない
合理性の無い副業却下は
例え就業規則に明示してようが無効な契約であり違法行為
日本で働くならば法律に反してはならないぞ
おまえがマンナ運輸事件を知らんやんw
労働契約上の許可義務違反だけでは直ちに不法行為は成立しないことを示してるの読めんか?
あれは会社が”執拗かつ著しく不合理に”拒絶したことによって損害賠償を認められた裁判であって
副業禁止したから損害賠償しろって判例じゃないんだよ
ごめん反対だからって書いた訳じゃないねん
それに該当者どんだけいるんだろって意味で書いた
だよなぁ
理由なく禁止にせず理由説明しろってそういうことやわな
裁判なのだから諸事情を総合的に考慮するのは当然だろう
その上で、【合理性のない副業却下は不法行為で損害賠償が認められる】
と裁判所が明解に認定したのが大きい
エネルギー比率が大きいとは言えインフレ気味の状態なら尚更
厚労省「~裁判例では、労働者が【労働時間以外の時間をどのように利用するかは、基本的には労働者の自由】であり、各企業においてそれを制限することが許されるのは、
労務提供上の支障となる場合、企業秘密が漏洩する場合、企業の名誉・信用を損なう行為や信頼関係を破壊する行為がある場合、競業により企業の利益を害する場合と考えられる。」
やること同じでも対象増えたら作業多くなるやろ…
なんで何か変えても対して手間変わらないって思うのかがわからんね
結局、それを管理する手間が増えるんだよな。
厚生労働省の職員が来て、誰がどういう副業してて、
労務提供上の支障となってないか、企業秘密が漏洩してないか等を調査して管理してくれるのならいいけど。
公務員だとどうしてもほとんどにひっかかるなぁ…
加えて、派遣を違法化するよりも正社員を違法化して、労働市場を「完全流動化」すべきだと思う。
成長産業への労働移動を促して、失われた30年を取り戻し、再び高度経済を成し遂げましょう☆
副業しなきゃいけない程度の給料しか出しません
という宣言だよな
労働基準法で1日の労働時間が8時間、週に40時間までに制限されてるのは、労働者が過労に陥ることを阻止するためのもので、それを超える時間は労使協定の締結および時間外手当を支払わせることで長時間労働を抑止してるわけで
厚労省は月に1ヵ月に100時間以上、あるいは80時間以上の残業が2か月から半年継続することで過労死ラインに達すると定義してるわけやが
1日平均3時間程度副業してるだけで余裕で時間外勤務80時間分の労働なんか突破してしまうわけや
一方で過労死させないように従業員に残業させるなっていってるのに、一方で余裕で過労死ラインに到達しうるような副業を推奨するとか頭おかしいと言われてもしゃーないやろ
副業の労働時間も含めて総労働時間の管理を義務付けるって施策とセットならまだわからんでもないがな
解禁するって話じゃない定期
おまえの妄想上の手間などどうでもいい
法律や労働者の権利を護れないなら
労働に携わる事は控えて生活保護でも受給してろ
合理性も無いのに他人の労働を妨害する権利などない
本業と副業でダブルで税金取れるから厚労省は推奨してるんでしょうがこれでは貧困国へまっしぐらだぜ
だからチンピラ小悪党ばかりじゃ国が衰退するんだよ腹据わってる悪党じゃなきゃ何も変わらんな
何かを足してなんで手間増えると思わないのか、これがわからない
しかも合理性が無いって具体的な話書いてないし
もともとワークライフバランスのためにやってたことなのに残業できなくて収入たりんから
別会社でバイトすることになったとか本末転倒もいいところ
こういう背景しらんで副業解禁万歳みたいに歓迎してるやつ頭弱すぎる
躍起になって反発してる馬鹿の大半はそれが本音でしょう
副業で稼がれて、その上本業もこなせてるなんて隣人が職場でいたら
自分と比較された場合不愉快極まりない事だろうから
それこそ個人の違いでしかないし、他人のペースに惑わされず自分なりの良さを生かせば良いのにね
今回のは副業禁止にするならちゃんと理由説明しろよって話だから貧困対策とかとな違うんじゃねーかな
なぁなぁにせず5分でも残業だぞって周知するようなもんでは
申告しなければ行けなくなるし、企業も企業でめんどくさいが、副業をしている個人もめんどくさくなるぞ
そこまで気になるもんなん?
理由書いてたら副業禁止くらい別にいいしやるつもりもないけど、他人の能力なんて気にしたことねーわ
そもそも君の言い分は法律違反なんですよ
労働者には【労働時間以外まで会社に拘束される義務】はない、これは副業での大原則
規制が許されるのはあくまで本業の悪影響が認められる等相当な合理性がある事例のみ
・・・違うの?
いちいち自分がいくら稼いでるかなんて周囲に吹聴してるのかよおまえの会社w
ニートの妄想ものすごいな
なんの法律に違反してるか言ってもらえますか?
人間の嫉妬深さが恐ろしい悲劇に繋がる事態って結構あるよ
パワーがえげつないと言うか・・・ヤバイ方向に走った時の狂気は実物を見ないと解らないかと
そんな輩、急患と加害者の関係で何度も見てきた
底辺って大変ですね
副業先を決めたあと、副業する理由を上司に説明し、更に人事課を通して認められなければならず何日もかかる
それを毎月やらなければならない
毎日どれだけ副業したかを記録し、報告しなければならない
実質的にやるなと言ってるのと変わらない
そもそも理由書けよってだけで解禁しろとか副業やれって話じゃないぞ
ブラック企業は存在しない。
自分達がブラック社員なだけ。
業務内容によるなぁ
機密やなんやあるなら納得
コンビニバイトなら糞
成果が出せないから給料安いんでしょ。
副業してる状況かよ。
まさか貴重な安息日に働くわけじゃあるまいしスマフォの電源すら落とすわ
病院は社会の縮図って言うからね・・・
働く場所を変えたら1日16時間でも働けてしまうっておかしいんだよな
1日4時間勤務のやつが副業でもう4時間働きますは1日8時間労働内に収まるからいいとしても
副業禁止すんなは正社員の副業で8時間労働+4時間副業で1日12時間労働やるけどいいよねってやつだろ
労働基準法の原則とか国の過労死対策とかどこ行ったんだよ
それこそ【労務提供上の支障がある場合】に該当する、で却下すれば良いのでは
会社には社員の健康を管理する義務もあるからな
逆に聞くけどそこまで仕事に力はいっているの?別に適度にやって給料もらえりゃあよくない?
不許可処分に合理性がある事を裁判所が認定している
それは当然の話だろう、翌日の労働に響くのだから
一方日曜のみ4時間(勤務日外)場合は不許可に合理性が無く違法行為と判決を下した
これも当然で法定休日や労働基準法は労働者を不当に拘束する為の内容ではない
本業に支障が出ない事例まで禁止は有り得ないから【理由を開示せよ】と言ってる訳
日本は良くも悪くも糞真面目な人が多いので・・・
なんやかんや愚痴ってても結局仕事が生き甲斐になってるケースが大半
公務員は民間と違ってスト権が奪われてるから、スト権をまず回復させないと。
ILOから日本政府に再三にわたって勧告されてるが。
ただ勤労の主役は企業ではなく労働者ですから
法人有利の制度は大抵ゴミです。法改正していこう
意識高い系の上司だから仕方ないけど、そんなところに金使ってどーーーすんの????
当の労働者本人が他の仕事や価値を探したがる権利すら
集団で妨害したがる労働者達
厚切りジェイソンでなくてもジャパニーズクレイジーと叫ばれそうwww
・・・まあ会社への忠誠心が強烈なのは(うまく生かせば)良い側面だが・・・限度もあるw
議員先生方は、日本を360°あっちこっちに引っ張りあって、結局一歩も進んでないように見える
給料上げろよ
働いた事無さそう
おんぶにだっこ方式が当然って価値観が残るのかね
そういう働き方は一つの価値観として否定しないが
それを嫌がる価値観の人もいるし彼等の妨害はすべきじゃない
ずっと思ってる事だけど
働き方改革でワークライフバランスを整えましょうってやってたのに、早く帰れるようになったのでその時間を使って副業しましょうじゃ本末転倒なんじゃないのかな?
別にしたくなきゃしなくていいんだが
だから誰も副業しろなんて強要してないって
単に副業でガッツリ稼ぎたい、あるいは己を磨きたい少数派もいるから
【本業の悪影響が無い】範囲で認めてあげましょう、その為却下するなら理由は明記してねってだけ
村八分を散々ネタにしてる癖に労働では躊躇なく他人の労働者を踏みつけてるのが怖いわw
残業がなくなって副業せざるをえない状況になってる人もいるね
お前らバカだな愛社精神はねーのかよ、生きる価値もないゴミの分際で
何で社外事故まで負担するんだよ。
人間社会に万人に完全一致する労働制度なんて無い
その中で比較的適切なのは個々人の差異や限界を認めたうえでいちいち干渉しない事
仮に同僚が興味のある副業に日曜日のみ、4時間試しに働く事すら
本業に悪影響がありそうだって認めないの?
どんだけ狭量なのよ
え?じゃあそれで副業禁止されたらどうするの?
本業で8時間週5日働かせる場合は無条件に禁止できる。
無限に働け、無限に税金を寄越せ!有り金全部を国に納めろ!
これが政治家の本音
あくまでこれは労働者の自由意思です。あくまでね。
労働者が副業を解禁するな、本業だけで支払えと騒ぐなんて
こんな見解が多数を占める国は世界中を見渡しても日本ぐらいだったりして
理由?弊社業務に集中してもらいたいからです。
なにか問題ありますか?
エジプト時代に比べればマシ
そうやってただ単に自分が怠けて働きたくないだけならいざ知らず
働きたいと思ってる他人の足引っ張ろうとするなや
醜いだけや
日本は共産主義ないし共同体主義だから仕方ない
正直副業反対派の暴論を聞いていると
連中、本当にそんな空気で働いてるのではなかろうか
彼等にとって副業を望む労働者は裏切者とか思ってそう・・・
しかも副業と言われて浮かぶ発想が本業と同じような労働しか浮かばないとか本当にクリエイティビティとか無い国民性だよな
そんだけ日本の教育が徹底したサラリーマン育成になってるって事なんだろうけど
そんなネガティブ思考丸出しで考えなくても・・・
週1日で働いて第二の働き方や向いている仕事、価値観を探すぐらいに思っとけば良い話
「副業で向いてる仕事を探そう」でなく
【今いる本業でもっと金を出せ】と言い張る所が闇深
江戸時代借金だらけのお殿様と生涯同じ給料で生きてたお侍様の集団みたいだ・・・
経験上週休2日の時は休日エコで過ごしがちだけど週休1日の時は金を使う方法を探してたもんよ
そこと比べて何か意味ある?
仕事に影響でないようにしっかり休むべしって事だが、
知るかよ給料上げないんなら副業OKにしろよボケが。
君は昨日入社した新人君の元で単純作業員として働きなさい。
同感
ハシモトホーム等ブラック企業が長年告発されずに残ってしまうのは
そういう副業や転職に鬼の形相を浮かべる組織体制に問題がある
退職代行サービスを利用する若者の話を聞いて「何言ってんのこいつww」と嘲笑ってたが
当事者は本気で命の危険を感じてるんだろうな・・・
副業しようがしまいが情報なんていくらでも漏れるだろ
だったら尚更副業禁止なんて危なすぎて放置できんわ・・・
量産型ハシモトホームがますます増えてしまう
ブラック企業が長年残るのは透明性が無いからだ
副業するときの基準の話だぞ?
だから企業が副業禁止で労働者の自由を奪って良い→?????
辞めたり転職する自由を認めるなら
副業する自由だって本業に支障のない範囲で認めるべきだろう・・・
確率は上がるだろうね。
あまりこういう事は言いたく無いけど
君の同僚が副業してた事が発覚した場合傘にかかって罵るタイプなのでは・・・・・・?
どうか他人の自由を尊重してあげて欲しい
誰だって自分の働き方を決める自由はある
確率は上がるだろうね。
いろいろな会社にインターンシップしに行ってるようなもんだから。
それ、自由じゃなくて奴隷契約の間違いでは?
当たり前じゃないですかwww
残って欲しいなら副業禁止を押し付けるのではなく
労働条件を改善しようよ
人件費をケチりたいからって副業禁止で労働者を縛り付ける事を
厚労省が警戒してるんだから
何も整備せずにやったら残業代なんて存在しなくなるぞ?
労働者は色々不自由で弱い立場だけど一応法律に守られてるんだ。
ノーガード戦法で搾取されるのは労働者で管理側は地獄を見せられるだけだからな。
残業代は別の法律で整備されてます 副業と関係ない
救いようのない事に労働者が労働者を痛めつけており
おまえだけ逃げるのを許さないという執念を溜めこんでるのが怖い
逃げさせろよ・・・
日本の労働者って何の付加価値も生み出してないんだから、賃金を上げるわけないだろ。
何の付加価値も生み出してないのに権利だけ主張して、企業を規制しがんじがらめにするから、
余計何も生み出せなくなり、余計賃金が下がる。
2社目は1社目の労働時間からの継続になるから1社目で6時間働いたら2社目では8時間を超えた時点で原則時間外労働として割増賃金になる、けど共通した管理システム何もないから知らんって言われた時点で労基で頑張るコースだぞ、まともに整備してやらんと素人社長だらけの日本では動かへんし、そもそも認識している企業側だってどれだけいるのか怪しいレベルだって言ってるんだよ。通常の残業代だって間違いだらけなのにな。だから整備しろと言ってるの
一社としては問題ない罪に問えないと悪用されそう
そういう、いつ辞めるかわからん腰掛を飼い続けるわけないだろ。
当たり前じゃないですかwww
アホだろこの国
そんなもん自己責任に決まってるだろw
ホンマそれ
飼い慣らされた犬だよ犬
勿論、政府の大好きな自己責任。
低賃金の現場職は過労死するな。
副業したい人はすればいいだけ
もっと職を自由に
ならん。
税金払ってねえだろ。
ピラミッドの作業員は厚待遇だったと調べてたらわかったみたいだぞ。
政府がもっと働け、ではなく副業がしたいのに禁止されてる人の味方してる
自由に働ける環境にしようとしてるだけ
副業推進でも何でもない
副業と関係ない連中は黙ってればいい案件
逆にオッサンは、定時外を派遣にされて手取り減るで
副業ってそういう話じゃねーだろ。
同人誌とかで稼げるならまだしも会社終わって夜間工事とかきついで
体力が余っててお金が欲しい人ならいいけどね
これ持ち出されたら何も言えないんじゃね?
定時内に働いてたAさんが、定時外は派遣会社から来たAさんという扱いになるということやで
詭弁すぎぃ
だったら最初から残業してる方がマシだわ
専業でもおろそかにしてる政治家が山ほどいるから
ヨシ
副業禁止の理由なんていくらでも思いつくだろうし、不当な理由だった場合国がなんかしてくれんのかよ。
結局何が変わるんだコレ?
それなら公務員職内で副業は問題無いな
副業OKになったら本業勤務時間中に副業するやつが続出して、
監視がガチガチになる未来が見えるわ。
そもそも残業って、1日8時間超えとか、週40時間超えたらつけなかん。
本業で既に8時間働いてたら、そのあと副業に行ったら、副業側は始業時から残業代を払う必要あり。
また、副業先も含めて過労死レベル働いたアホがいた時に、本業側が禁止しなかったから死んだとか言うやつが出てくる
なのでフルタイムで働いていたら、普通は禁止しないと企業側のリスク高い。
だからフルタイムで働いてる奴は、副業先は始業から残業代払わなかん。
残業の計算は複数の働き先を合算して1日8時間.、週40時間や。
あと週の7日目の仕事は1.35倍や。
労働基準法は複数の勤め先というのを考えられて造られとる。
ちなみに自営で労働者じゃなければカウントされへんで。
あと副業先を含めて過労死レベルまで勝手に働いてたアホの家族から、なんで禁止にせんかったのかと訴えられるリスクもあるで。
そんなもん認められるわけねーだろ。
まるで話が違うわ。
副業までやっても20年前の年収に届かないんだろなw
25額面くらいですら正直少ないからな
馬車馬のように働け
企業としては定時までしか働かなくなってしまうので困る
安心しろ
アメリカは副業してるやつ多いけどそんな奴はいない
公務員「俺ら副業禁じられてるんで、民間と同じ給料にはできないっすわww」
「無能以外は副業で収入が上がってるはずだ」と電通工作員が言い出す
副業する余裕のある公務員なんか全員クビでいいんだよな
時間外勤務の時間帯となるアフター5から社員が外注さんになる未来しか見えない。
なんで本業の終わりや休日まで仕事やらせようとするんだよ。
じゃあ副業禁止にされたらどうするの?
副業で稼げばいよな
ニートさん、社会経験なさすぎですよwww
零細チェーン店とかに務めてても上がる訳無いじゃん
てか飲食だの居酒屋だのコンビニだの多過ぎて要らない物ばっかだから利益が霧散するんだろ
労使関係の問題だろ
厚生労働省をはじめ、こんな思慮短慮だからUSB持ち出して泥酔するんすなぁ
まさか、名誉棄損がどこまで適用されるかのチキンレース中?
出来てたら誰も言わない