中途採用特設ページ | FROM SOFTWARE RECRUITING WEBSITE
記事によると
MESSAGEJOIN US FORTHE NEXT CHAPTER.
フロム・ソフトウェアでは、複数の新規プロジェクトの中核を担う開発スタッフを募集しています。世界中のプレーヤーに楽しんでいただける「価値」のあるゲームを、一緒に作りましょう。
募集職種
企画(ゲームプランナー)
コンテンツ制作におけるプランニング、及び仕様書の作成などを通してアイデアやコンセプトを言語化し、ゲームの核となる部分を作り上げていきます。
システムプランナー
企画職とゲームエンジニアの架け橋として、アイデアを実現するための技術的な検証や、効率的な手法や実装仕様の策定を行います。
ゲームプログラマー
タイトルの開発プロジェクトに所属し、ゲームエンジン開発や制作補助ツール開発などのプログラミング業務を通して企画やデザイナーが快適に作業できる環境の構築を行います。
R&D
長期的な視点からみた社内全体の問題解決に軸足を置き、技術面と人材育成面から開発力を底上げするためのシステム開発・研究・環境整備を行います。
グラフィックシステム
3Dグラフィックアーティストやエフェクトアーティストが目指す絵作りを理解し、その実現に向けたグラフィック技術の研究開発を行います。
サーバーエンジニア
ゲームのオンラインサービス提供にあたって、システムを構築するためのゲームサーバーの開発や、サーバーの運用・保守に関する業務を担当します。
キャラクターデザイナー
ゲームの世界観に合わせて、キャラクターに関するコンセプトデザインを担当します。単に絵やイラストを描くのではなく、様々なアプローチでコンセプトを深掘りして表現します。
背景デザイナー
ゲームの世界観を構築する背景やオブジェクトのコンセプトデザインを制作し、コンセプトを読み解き、演出を含め空間をデザインし、世界観や雰囲気を視覚的に伝えます。
キャラクター3Dグラフィックアーティスト
人間やクリーチャー、メカなど様々なキャラクターに関連する3Dグラフィックを制作します。コンセプトデザイナーが制作したデザインの意図を汲み取り、ゲームとしてより魅力的に表現します。
背景3Dグラフィックアーティスト
ゲームの舞台となる背景などの3Dグラフィックの制作を担当します。企画職やコンセプトデザイナーが作り上げたゲームデザインや世界観を、実際にプレイヤーが体験することを想定し、立体的に落とし込んでいきます。
エフェクトアーティスト
砂埃や雨といった環境エフェクトから魔法などの幻想的なエフェクトなど、キャラクター・背景・状況にあわせた、ゲームの世界に実在感や彩りを与えるエフェクトを制作します。
UIアーティスト
プレイヤーがゲームプレイに没入できるようなHUDなどの仕様を設計職や企画職からの要望にあわせて直感的な操作が可能になるインタラクティブな要素を含むUIの制作を担当します。
モーションデザイナー
人間やクリーチャー、メカなど様々なキャラクターのモーション制作を担当します。キャラクターの性格や感情といった個性の表現や、ゲームの体験に直結するアクションなどの動きをつけます。
シネマティックアーティスト
自社ゲームエンジンを使用したリアルタイムカットシーン(イベントムービー)を制作します。それぞれの専門領域を軸足に絵コンテ、アニメーションからライティングまでを行います。
テクニカルアーティスト
3Dグラフィックス制作における、効率化やテクニカルな分野を担当します。円滑な開発を実現するとともに、グラフィックスの品質の向上にも貢献する仕事です。
サウンドアシスタント(アルバイト)
ゲームのSE制作における音素材の収集・作成から、SE・音声などの編集や実装、管理なども含め、サウンドに
関する業務に幅広く携わります。
制作進行
ゲーム開発プロジェクトのスケジュール管理や、開発チームとサポート部署との連携などあらゆる場面での開発進行の運営を行います。
機材管理及びアプリケーション管理
PCやゲーム開発関連機材等の社内機材及びOSや各種アプリケーションの調達・管理・サポートなどを担当し、会社全体を支えます。
QA部門マネージャ候補、タイトル担当及びサポート
主に開発中タイトルに関連するデバッグ(テストプレイ/検証作業)の管理、またはそのサポートとして品質管理に関する業務を担当し、ゲームの品質を支えます。
社内ITシステム構築・運用(インフラ担当)
会社全体を縁の下で支えるサーバー、ネットワークインフラの構築・運用・保守を担います。
プロモーションデザイナー
ゲームのプロモーションに関わるパッケージや広告、Webサイトなど、様々なものをデザインし、開発現場とも連携をとりながら、ゲームの魅力を伝えるクリエイティブを担当します。
営業
ゲームソフト販売やマーチャンダイジング商品に関するパートナーや小売業者との良好な関係構築を行い、自社コンテンツを適切な方法で展開できるよう計画立案および実行します。
以下、全文を読む
複数の新プロジェクトに向けて、幅広い職種のスタッフ募集を開始いたしました。フロム・ソフトウェアで一緒にゲームを作ってくださる皆さんを、お待ちしています。よろしければぜひ、特設サイトをご確認ください。https://t.co/p9FvoxnB9T pic.twitter.com/rvDKkipjQA
— FROMSOFTWARE (@fromsoftware_pr) June 24, 2022
この記事への反応
・アーマードコアとかBloodborneの続編作成の伏線なのか……!?
・左のAC!!
そして募集内容に「人間やクリーチャー、『メカ』など様々な~」
期待していいんか!?
・アーマードコアの新作を期待していいってコトォォ!!??
これは激アツ
世に平穏のあらんことを
・ひ、左端!?!?
・今は待ちましょう、いつか我らの使命が果たされた時に…
・ACとブラボの画像があると続編期待してしまう
・AC新作だったら泣いて喜ぶしBloodborneの新作でも泣いて発狂する
・十中八九エルデンリング2も含まれているかと。
・ACの画像を見るだけで頭の中にDay after Dayが流れる体になってしまった
ナニカサレタヨウダ
・デザイン職のところにメカとある割に(武器、アイテム)と濁されてるのAC待ち望んでる民に対してまじで生殺しで申し訳ないけど笑ってしまった
身体は闘争を求める!!

もう1点あるとすれば,近年は社員の給与待遇面での改善も図っていますね。
特に今期は,賞与の基準をこれまでよりも1月分増やしたうえで,若年~中堅層の給与を全体的に増やす計画で,結果として新卒の給与も26万という数字になります。
また,それらに加えて決算賞与という仕組みもあります。これは,会社の決算がよかった時に,追加の賞与を支給できる仕組みで,必ずしも毎年あるものではないのですが,少なくとも私が社長になってからは毎年支給されています。
例えば,先期は「ELDEN RING」がありましたので,基本として4か月分,プロジェクトのコアメンバーにはもっと,という実績になっていますね。
俺の願い
それははちま起稿の閉鎖
そしてはちまに携わる全ての者が
想像を絶する責め苦果てに死ぬ事
ゲーム業界で古巣に戻るってないな
口を慎めカス
戦隊がどうたら言うコピペは張らんのか?
社会のゴミ共!😡
早く仕事をするんだ!😡
毎日はちまで頑張って生活潤いました?
儲けまくってんだから人雇いまくりでいけるでしょ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>・給与
>月給220,000円~
>※給与には、住宅手当・定額残業代を含んで支給しています。
プログラマでこれかよ、見なし残業込み22万って安すぎるだろ
折角ゲーム売れてんだからスタッフの待遇上げてやれんもんかね
過疎りかたがヤバイんだよ
おまえは同一人物だと思っているのか?
ノリに乗ってる時に正直、次アーマードコア出したくないだろw
ってかもう一本あるらしいラインがACなんじゃないの?
どうせスチーム
までは分かるんやが一番右のやつ
何これ?
Vの時みたいにネチネチ叩きまくるんだろ?
なんであんな声デカいだけの連中のために
フロムの貴重な工数割かなあかんねん
すぐに書き込みあるじゃんw
最近この荒らしセットだからな同じ奴だろ
ブログリーダーからならそうか分かるだろうけど面倒くさい
デラシネやな、PSVRでだしたやつ
約束された爆死タイトル作ってどうすんの?
同人ゲーサークルじゃねーんだぞ?
会社としてそんな判断するか??????
へーそうなんや
ありがとう
でもソシャゲ方面が高給で抑えてるだろうから集まるかな?
ACはもうチームおらんやろ
ACでダクソなゲームにしかならんよ
アレが偽物だと判明してないのならマジで来るかもな
著名なリーカーのNick氏によれば、フロムソフトウェアがPS5独占タイトルを鋭意開発中とのことだ。この新規IPは『ブラッドボーン』や『デモンズソウル』との繋がりはないようだ。Nick氏が得た情報によれば
・PS5独占のフロムソフトウェア新規IPは宮崎英高氏が取り組んでいる
・それは『ブラッドボーン』でも『デモンズソウル』とも異なる、全く新しいIPだ。これらの作品とはつながりもない。
ただ『エルデンリング』や『SEKIRO』と比べればよりソウルズらしいゲームになっている
・ソニーとフロムソフトウェアが開発を行い、IPはソニーが持つようだ
過去にはポッドキャスト番組「Real Deal Xbox podcast」もフロムソフトウェアがPS5独占タイトルを開発中であることを明かしていた。今回この噂にNick氏が肉付けした形になる。
いや、マジでVは対戦が辛かった。
オペレーター必須なんだぞ?本当に一瞬で過疎った。
全員ボイスチャット必須レベル
ないとまともに戦いにならない
著名なリーカーのNick氏によれば、フロムソフトウェアがPS5独占タイトルを鋭意開発中とのことだ。この新規IPは『ブラッドボーン』や『デモンズソウル』との繋がりはないようだ。Nick氏が得た情報によれば
・PS5独占のフロムソフトウェア新規IPは宮崎英高氏が取り組んでいる
・それは『ブラッドボーン』でも『デモンズソウル』とも異なる、全く新しいIPだ。これらの作品とはつながりもない。
ただ『エルデンリング』や『SEKIRO』と比べればよりソウルズらしいゲームになっている
・ソニーとフロムソフトウェアが開発を行い、IPはソニーが持つようだ
過去にはポッドキャスト番組「Real Deal Xbox podcast」もフロムソフトウェアがPS5独占タイトルを開発中であることを明かしていた。今回この噂にNick氏が肉付けした形になる。
宮崎が居るから大丈夫でしょ
KADOKAWAが12日に2022年3月期の通期決算を発表。そのなかで同社が「アニメ発ゲームのメディアミックス実現」に向けた計画をしていることが明らかになった。
記事によれば
・KADOKAWAは書籍やアニメ発のコンソールゲーム開発を考えている
・ゲーム化にあたってはKADOKAWAグループのリソースを活用するようで、フロム・ソフトウェアやスパイク・チュンソフト、Gotcha Gotcha Gamesの名前があがっていた
・メディアミックスによりIPの育成やロングライフ化、そして収益向上を目指したいとしている(フロム・ソフトウェアによるリゼロのゲーム?)
誰が企画すんの
4Gamer:SEKIRO以降の展開も教えてください。以前インタビューをした2016年6月の段階では,2.5本から3.5本のラインが動いているというお話でしたが。
宮崎氏:そうですね,ラインについて一旦整理してお話しすると,当時から動いていたラインは3.5本あります。0.5本がDéraciné,1.0がSEKIROとして,残りの2.0は未発表のタイトルですね。「DARK SOULS REMASTERED」や「METAL WOLF CHAOS XD」については,外の会社さんにお願いしているもなので,3.5本の中には数えていません。
4Gamer:つまり,現在も開発を続けている未発表タイトルが2本あるということですか?
宮崎氏:はい。詳細をお話しするタイミングではありませんが,どちらも我々らしいゲームだと思います。もう少しお時間を頂くことになると思いますが,形になったものから順次皆さんにお伝えすることができると思います。※残りの2.0がエルデンリングとPS5独占タイトルという
ソウルシリーズだって大して売れなかったのに1000万本タイトルにまで成長したんだからまだ分からんぞ
それに今のフロムにはネームバリューが有るからな、フロムの新作ってだけである程度は売れるし
>誰が企画すんの
って書いた手前さぁ
見返してみると、スタッフ募集に「企画」も入ってるのマジ笑うんだがwwwwwwwwwwww
SEKIROは買ったはいいけど対人なくてすぐ飽きた
ダクソ3もエルデンリングも過疎ってしまって悲しい
そもそもこれはあくまでも人員強化の為のスタッフ募集であって
今から特定のタイトルを作るためのスタッフ募集じゃないぞ
いや、ほら
アーマードコアを期待してる人間がいるみたいだからさー
「それはねーだろ」 と思ったら、それ以前の話だった
嫌だわw
ロボット自体は好きだけど
巨大人型のは理解できないもんなぁ
今の時代有人とかも古すぎるよね
ACに期待してる人が多いのはAC6のリーク画像が出回ったからだと思うぞ
買うps5が無い
ソウル系がここまで成功していなければ
AC続編が続々と発売される世界線もあったかもしれない・・・
期待してる奴は夢見すぎなんだよw
気長に待つしかない
インタビューでうちは打算より作りたいものを作るメーカーだって言ってんだよ
夢ぐらい見させろや
エルデンリングでお膳立ては完璧だ
今こそACを
今年中にそれの発表あるかもね
ソウルライクはもうマンネリ化してきたから、一発変わったゲーム出してほしいね
みんなスーツだったの2012の記事で12年前はって言ってたからPS1くらいの話じゃね?
出すゲーム大勝利コンボ繋げてるし
この人材強化も順当じゃん
次作もオープンワールドでよろしく宮崎
宮崎氏:
もう1点あるとすれば,近年は社員の給与待遇面での改善も図っていますね。
特に今期は,賞与の基準をこれまでよりも1月分増やしたうえで,若年~中堅層の給与を全体的に増やす計画で,結果として新卒の給与も26万という数字になります。
また,それらに加えて決算賞与という仕組みもあります。これは,会社の決算がよかった時に,追加の賞与を支給できる仕組みで,必ずしも毎年あるものではないのですが,少なくとも私が社長になってからは毎年支給されています。
例えば,先期は「ELDEN RING」がありましたので,基本として4か月分,プロジェクトのコアメンバーにはもっと,という実績になっていますね。
久しぶりに宮崎さんがディレクターとしてがっちり取り組んでるタイトル来るみたいやな🤔
他のどのクリエイター分野いこうが成功するレベルの
SSSランクの人材採用できるだろうな
それこそすでにフリーランスでプロとして食ってるようなレベルのクリエイターが応募してくる
就活生にとってはポートフォリオがハイレベルなバトルになりすぎて地獄だが
人員いなくてダクソ1のPC版すらまともに作れなかった
どう転んでも豚には一ミリも関係ないという悲しみ・・・
いや、ゲームなんかよりもゲハ活動のほうが忙しいぶーちゃんには関係あったわ すまんな
開発能力を強化しておくべきだろう
鉄騎レベルのコア操作にしたVR版も出してもいいぞ…!
てか「宮崎以外」で大丈夫か?今のフロムのファンって宮崎派でしょ
今年~来年には発表されるのかな
まぁそもそもの話がこの募集が企画の人間募集してる時点で
ACとは関係ないわな
22万て新卒手取りの最低ラインだぞ昨今
だからじゃない?
この募集は新ブランド開拓が目当てでしょ
もともとダクソ3を2年(一年半)で開発する様な会社だし
4年前時点で3.5ライン動いてた訳だから普通にかなり進んでると思うよ。
新卒は26万だってよ。
あとは会社の業績に合わせて賞与で変動する感じ。
ありがとう
でもそれは決算賞与って特別ボーナスで、普通のボーナスていくらくらいなるんかね
※15はどういう事?
1つはSIEと協力で作ってるやつやろな
「入社した方には、まずは王道のファンタジー系とメカ系のゲーム作りに携わっていただく予定」って言ってて、
今回のインタビューで、「2016年頃から動いていたタイトルで、2018年時点で未発表だった2本のうち1本はエルデンリング、もう一本は現在開発終盤」
って言ってるから、次出るのはメカ系だな。ACかはともかく
それは知らんが4亀のインタビューで社長が26と言ってるから読んでみて。
流石に待遇改善のインタビューで嘘は言わんでしょ。
宮崎ディレクション以外に複数別のディレクターの作品動いてると言う事は最低3つはあるのかな?
ムカつくよなぁ?ブーちゃんwエルデンリングクラスの弾そうポンポン出されたらPS5倒せないもんなぁ?w
ACに関しては以前のインタビューで答えてた作品の1つでまだ未発表の物があって
それが噂のAC6じゃないかって説が有るな、ちなみにその作品はもう完成間近らしいが
どうせ残業って明け方とかまでやる奴やろ
真のアーマードコアなんて煽りまくった手前、本家本元が出てしまうと困ると荒らしまくってるんだね君らは。
分かってて搾取されに行ってるんだから構わんやろ
っていう嘘をゲハ外でも浸透させようと嘘吐きまくってきたけどインタビューではっきりと否定されちゃったね
それはある
Switchはガルク追加のアイルー村がまだあるじゃないか
ブラボやダクソ並に面白いの?
デモンエクスマキナ的なゲーム?
Steamのデータによればまだ人多いよ
そうなりゃ資金面でもこれまでより遥かに安定するだろうし、それを見越しての大幅な人員拡大と待遇改善かもな
夢も希望も無いブヒッチをディスるのはやめたげて。
スイッチが低性能なばっかりに…
クソブラックだから止むなし
というか増やすんだろうなこれ
ブラックちゃうぞ?給料が安いだけで
開発終盤ってのがたまらんわ
少なくとも何かしら来年あたりに出そうじゃん
ブラボと初代デモンズは無視?
というかフロムのソフトで売れてるのはマルチでもpsばっかだから
宮崎氏:
もう1点あるとすれば,近年は社員の給与待遇面での改善も図っていますね。
特に今期は,賞与の基準をこれまでよりも1月分増やしたうえで,若年~中堅層の給与を全体的に増やす計画で,結果として新卒の給与も26万という数字になります。
また,それらに加えて決算賞与という仕組みもあります。これは,会社の決算がよかった時に,追加の賞与を支給できる仕組みで,必ずしも毎年あるものではないのですが,少なくとも私が社長になってからは毎年支給されています。
例えば,先期は「ELDEN RING」がありましたので,基本として4か月分,プロジェクトのコアメンバーにはもっと,という実績になっていますね。
またWガトで跳び回りてえなあ
AC出してもたいして売れないのは実績が証明してるし…まぁないわ
元々好きなモノ作る所だからなぁ
売れセン追って泣かず飛ばずの後追い木っ端とは違う
それで買うなら遅くてもブラボの時に買収してる定期
それは間違いない
しかし今いる若いスタッフはどうだろうか 結局売れて注目されないと金入らないしやる気も出ないから
同じ期にソウル系も出さないと売り上げは大幅に落ちる それは会社の競争力に関わる
今もブラックだから大量離職からのこの大規模人員募集なんだろ
宮崎社長のやりがい搾取エグ過ぎる説な
今のフロムの知名度を生かしてリブートすれば空前のロボゲーブーム作れるかもね
もう全く届かないレベルに飛躍しそうだな
社長が優秀だと一点突破できるっていう好例
CS参入時期は日本一と同じなんやぞ
だいたいフロムが角川の出資受けなきゃならなかったのは前任の神がWiiに全力投球して爆死させたせいだし
モノリスは跳ねないかもしれないが居場所はあるけど、プラチナは迷走しすぎて終わった
ユーザーが求めてるのはニーアなのに そこらへんフロムとモノリスは分かってる
中核(物事の中心。重要な部分)てのが悲壮感あるなw
優秀なスタッフはブラックな宮崎の下で働き続けたくないと出ていったとさ
抜けてもエルデンリング作れるんだから凄いね
283名(2018年12月)
316名(2020年7月)
332名(2021年6月)
349名(2022年5月)
だから順当に増えているんだかな
どのタイミングで大量離職があったんですかねえ
MSに買収してとラブコール送っても無視されてるし未だにベヨネッタ3は影も形もできてない
シンプルに規模拡大やろ
SEKIROやエルデンの大成功でフロムにタイトル作って欲しい海外の会社が増えてるから
無能がリードする会社は救いようがない
ブラボの時のフロムと今のフロムじゃ価値が全然違うからなぁ
今なら角川が納得するレベルの買収額提示するんじゃない?
ずっとフロムゲーばかり作ると行き詰るし、新たなジャンル?で面白そうなものにも挑戦してほしい。
当然、ACもその一つだけど。
まだインディーから引っ張った方が使えるし
3部作予定だったアストラルチェインが1作目でコケた途端、本来プラチナが関わる予定なかったレプリカントリメイクに急遽、田浦らを送り込んで強制参加させたのは笑ったわww
高卒の俺ですら30万超えてるのにw
新卒で26万なら普通の会社よりむしろいいだろ。そこから増えるのだし。あとボーナスが多そう
何でそういう解釈になる?
※151みたいな、「フロムが大規模雇用するのは大量離職があったからだ!」という主張に対する反論として書いたつもりだった
分かりづらかったな
ニーアはスクエニのゲームだから、プラチナに決定権なんて無いぞ
スクエニがレプリカントリメイク作ったトイロジックに次回作を依頼したら
プラチナには何も出来ない
ソウルシリーズが真ん中3列陣取ってる時点で「代表作」並べてるだけでしょ
実際ニーア以外プラチナが関わった作品全て駄目にしてるとか相当だよな
全部直近のゲームなのにアーマードコアだけ10年以上前で古い
直近のゲームと直近の新作ってことならしっくりくる
業務内容
キャラクターやメカにまつわる、幅広いデザインを担当していただきます。
単に絵やイラストを描くのではなく、コンセプトを深掘りし、それを表現するための情報を絵でデザインするお仕事です。