• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

公務員さんのツイートより






「うちの子、要領が悪くて
人付き合い下手だし民間企業は合わないけど、
真面目だけが取り柄だから役所なんかいいと思うんだけど」
と相談を受けた。だから

「役所は、要領がよくて人付き合いの上手い人にこそ
合っている職なんですけど。
真面目だけが取り柄だとたちまち鬱になりますよ」

と正直に答えた




  


この記事への反応


   
役所のようにホワイトゆえに人の流動性がなくて
閉鎖的な職場は、神レベルのコミュ力がないと
あっという間に排除されて自主退職に追い込まれますよ?
そういう場所の住人達は居心地の良さを守ろうとするので
それを崩しかねない新人は歓迎されません。
逆に万年人手不足でブラックな職場ほど
新人には優しくて受け入れがあるものです。
公務員の安定と優しい世界がほしければ、
役所じゃなくてブラック激務の公務員を目指すべきかと。


公務員なんて人間関係がなんぼですよ

土地にもよりますが
地方の役所員なんて
田舎のDQN住民の奴隷ですよ

  
暇な住民がふらっと来て好きなだけ暴言吐いて
帰ったりするらしいですし(身内が経験者)
そもそも業務は年々煩雑になってくので要領良くないと終わらないし
残業代は予算決まってるし
就業時間中以外冷暖房使えないし
一般の人からはいびられることもあるし


クレーマーからサンドバッグになるだけや

正規公務員のメリットって
零細ブラックよりは産休育休取りやすいことと、
すごく仕事できなくても辞めさせられる可能性が
すごく低いことくらいだと思う


要領が悪くて人付き合い下手って
そもそも社会活動に向いてない。
工場務めですらも人間関係があるからね。
フリーランスでもそう。
どこにも逃げられない。




公務員やったことないけど
これはマジでわかる……
人が辞めない好条件でゆるい職場ほど
人間関係は排他的でキツくなるんや
クビにはされなくても、コミュ障の新参にはつらいで…






B0B3HGSY29
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2022-06-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B0B2P62MBY
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2022-06-23T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(246件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:01▼返信
死にたい
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:01▼返信
死ね
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:02▼返信
つまり、不真面目な職員が多すぎてここ3ヶ月の間に誤送金や詐欺やらUSBやらドンドンやらかしたんですね?w
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:02▼返信
世の中、不真面目でいじめとかやってきた奴のほうが上でのさばってるのはよくある話
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:03▼返信
【朗報】氷河期おじさんにモテ期到来!? 「氷河期おじさんカワイイ」「優しい」「博識」と20代女子の間で話題に
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:03▼返信
そらそうよな
基地外が趣味でやって来るから
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:03▼返信
人付き合いが下手ならむしろ店頭アルバイトをやれ
他人との関わり方を身に着けろ
人との付き合いは性格ではなく技術で何とかなる
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:04▼返信
不真面目なやつしかいねえってことか
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:05▼返信
公務員だって社会人デビューして人づきあいに馴れただけでしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:05▼返信
人付き合いの下手な人間に向いている職業は世界に一つもないよね
本当に辛いよプレイステーションだけが人生の癒やしだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:05▼返信
向いてるの、工場のラインかね。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:06▼返信
真面目なコミュ障はデイトレでもやれば良いよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:06▼返信
公務員も生活保護受給者も税金で食っていけて羨ましい
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:07▼返信
要領が悪くて人付き合いが苦手な人が合う職場なんて無いでしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:07▼返信
お前らって学歴ではマウント取るのに今なにして働いてるかは言わないよね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:08▼返信
また嘘か
バイト暇だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:08▼返信
役所にインターンシップ行ったことあるけど、マジで人付き合いができるコミュ強じゃないと無理
クビにできないから無能が上司にいるなんて普通だ
それらを必死に持ち上げヨイショできる人でないと通用しない
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:08▼返信
>>1
役所で働いてるが役所は移動が多いからわりと良いと思う
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:09▼返信
公務員なんてマニュアル通りの接客しかしないやんけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:09▼返信
>>15
職業なに?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:09▼返信
役場は対外的コミュ力か対中(内輪)コミュ力のどっちかはないとマジ無理だぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:09▼返信
ん?公務員て何年かに一回必ず役所移動するよね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:10▼返信
>>18

い・や・だ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:10▼返信
>>20

来月から無職
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:10▼返信
これって公務員関係なくね?
役所って言うか銀行とか郵便局とか病院事務とか事務職全般そうだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:10▼返信
>>20
お前らには俺も含まれてるの察してくれ・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:10▼返信
要領悪くて人付き合い下手な人に向いてる職種とかある?
 そもそも本当はそんな人なんかいない要領なんて回数こなして慣れてきたらよくなる。人付き合いも慣れれば多少ましになる
 本当に要領わるくて人付き合い下手なら子供のせいではなく勉強だけして数字さえ良ければいいと育てた親のせい
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:11▼返信
むしろコミュ症こそ営業やれよ
あれは個人主義で結果出せば良いだけだから
上に上がればまとめなければならんがその頃には少し成長してんだろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:11▼返信
色んな人来るから窓口系はキツイやろなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:11▼返信
>>27
まぁライン工かね
簡単な流れ作業はあるし
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:12▼返信
はちまバイトもコミュ障にはつらいんやね…
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:12▼返信
どの仕事もある程度のコミュ力は必要なんだよな
その上で自分のコミュ力の無さを理解してくれる職場を探すしかない
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:12▼返信
生活保護希望者を水際で追い返す福祉関連の公務員は人付き合い上手なんですか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:12▼返信
要領がよくて
これが一番あり得ないね
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:13▼返信
コミュ障でもそれを自分で気にしてないタイプはやってけるで
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:13▼返信
てか公務員限らず大半の仕事はコミュ力必須だろ
そもそも人付き合い苦手じゃ民間だろうが役所だろうが面接通るの難しいだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:13▼返信
>>30

工場の仕事
アタリとハズレの差が大きいからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:13▼返信
マジレスすると
上司ガチャで外れると性格関係なくダメージ受けるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:14▼返信
そのお子さん奴隷に向いてるよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:15▼返信
人付き合いが下手だから向いてる職業などない。
人付き合いが苦手はデメリットにしかならないからな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:16▼返信
実家の地元の市役所職員は夕方四時半には帰り支度を始めて五時にはキッチリ帰宅するような勤務状況で全国の市役所三位の給料貰ってたな
今ではすっかり落ちぶれたけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:16▼返信
>>要領が悪くて人付き合い下手
どちらかでも得意なら救いもあるが・・・。
そもそも要領が悪いってのは地頭が悪いって事だしなぁ、何か向いてる仕事あるかな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:16▼返信
>>1
ツイカスっていっつもネタロンダリングしてるよな
公務員の適性ネタ前にも見た
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:17▼返信
コミュ障でも何かしら技能があればいいけど要領も悪いなら厳しい
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:17▼返信
公務員ほどコミュ力使う仕事やぞ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:17▼返信
>>11
そう考えて日雇いで入ったわ
2時間でクビになった
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:17▼返信
人付き合いを得意とする口達者な学生よりも真面目な学生の方がイメージ良くて信用度が高い

公務員ってそんなこともわからないの?
民間の社会人なら真面目な学生を採用するよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:19▼返信
結論から話そうよ全く向いていないと
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:20▼返信
>>6
都心だと窓口は、臨時職員がほとんどでしょ。
いとこがそれなりの都市の市役所勤務だけど、事業計画に携わってる。
土日も出勤したり、忙しいみたいだけど。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:21▼返信
>>45
これな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:21▼返信
魔が差すという言葉どおり、誰にも見せない精神面や極限状態でも大丈夫かが重要なんで
普段の真面目さなんてなんの役にもたたん
むしろストレスを適宜発散できないのではと不安になるくらい
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:21▼返信
コミュ力は技術
たとえ人付き合いがすごく苦手でもテクニックを身につければ乗り切れる
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:21▼返信
>>46

5日間は我慢しろ
社会保険料の金を支払わなきゃならんぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:21▼返信
そう言う正論は聞いてないから
ただうんうん頷いて肯定してればいいから
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:22▼返信
人付き合い上手ねぇ
うちの地域の市役所は入口近くの案内や総合受付の職員以外あまり良い印象無いわ
56.投稿日:2022年06月25日 17:22▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:22▼返信
真理ずら~
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:22▼返信
ライン工
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:22▼返信
肉体労働も頭使う仕事も接客も全部経験したけど等しく評判ボロクソだったぞ
挨拶の返しに5秒かかる俺みたいな人間に何が務まろうかと思う
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:22▼返信
親が就職活動している時点で論外
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:23▼返信

真面目な子が公務員になると何か都合が悪い理由でもあるんですかねえ?www

62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:23▼返信
市役所なんてマジで人付き合いが大事やぞ
初めて参加するグループにいきなり入って誰とでもすぐ打ち解けられるメンタルとコミュ力がめっちゃ必要よ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:23▼返信
クビにはならないから向いてるやん
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:24▼返信
>>61
鬱になるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:25▼返信
警備員くらいしか無理だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:25▼返信
※47
要領悪い→仕事できない。
コミュニケーション能力も無い→教えを請う事も出来ない。

お前の会社では「真面目」ってだけでこんな無能雇うん?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:25▼返信
>>19
よほどの田舎でない限り窓口にいるのは、臨時職員だろ。
親戚に何人か地方公務員いるけど、市の事業計画に携わってたり、土木関係の部署にいるわ。
定年少し前に異動して、退職後も図書館館長やってる人もいる。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:25▼返信
真面目で低コミュ力の人は薬剤師おすすめ
立ち仕事だけど残業ほとんどないし地方公務員より給料少しいいくらい
もっと頭がよければ研究職、悪ければ土方
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:26▼返信
2,3年で部署異動するから気にするな
このツィッター識者は、公務員エアプか勤務部署固定の非常勤のやからやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:26▼返信
※60
ただの日常会話じゃんw

公務員になるには本人が公務員試験を受けて合格する必要があるって知ってる?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:27▼返信
>>69
専門職やろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:27▼返信
これはまじでそう
民間より飲み会重視だしそれが仕事といっていい
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:28▼返信
>>72
マジこれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:29▼返信
※69
部署異動しまくりってメリットか…?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:30▼返信
要領が悪くて人付き合いが苦手な真面目って、面倒くさそうなタイプだな・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:30▼返信
夢見てた業種で働いてるけど、振り返ると公務員が良かったなぁ。あの頃は働くなら楽しいことがいいと思っていたんや...
公務員の平均年収高すぎやろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:32▼返信
※76
地方だとその地域のトップ企業に合わせるからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:32▼返信
窓口受付は何とかなるかもしれんが、区長や各種委員たちとのやり取りもあるし、部署によってイベントの開催や事務局やったり、講座の講師やったり、折衝したりしなきゃいけないからコミュ障だとキツいよ
あと役場に新人育成という概念は基本ない(どうせ数年で移動のクソ思考の人も多い)ので、自分から聞ける人じゃないと難しい
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:32▼返信
>>68
>>真面目で低コミュ力の人
だけなら良いんだけど要領悪いって追加要素もあるからな
要領悪い奴は勉強も要領良くできない
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:32▼返信
>>72
電通かな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:32▼返信
>>69
部署異動するたびにそこの部署の人たちと馴染まなきゃいけないんやぞ
コミュ力めっちゃ大事
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:33▼返信
>>61
要領悪くて人付き合いできない自称まじめやぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:33▼返信
>>8
まじめな「だけ」は不要ってことでしょ。
要領悪くて人付き合いもできない奴は、民間、公務員のどちらもいらない。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:34▼返信
そういう奴はライン工とかIT土方じゃない?
人付き合いできない奴がホワイトカラーやろうとするの謎だし本当に迷惑
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:34▼返信
>>53
元々6時間単発のピッキング作業だったんだが、後がつかえて仕事にならんから申し訳ないが帰ってくれと言われたよ
よっぽど遅かったんだろうな

今は1年契約の別の仕事してる。社保料の明細はまた見てみるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:34▼返信
窓口系は地獄
公務員に対しては礼儀とかいらないと本気で思ってる市民は多い
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:35▼返信
他人の税金で生かしてもらっている身分で偉そうに語るな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:36▼返信
※80
電通で働いた事ないけど正直なんとなく空気は近そうだなって思ってる
実務なんて派遣や外注がやるから正規は人とのコミュがメイン仕事になるという
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:36▼返信
>>86
そんなもん民間企業も同じよ
俺はお客様だぞこらって考え方の老害マジで多い
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:36▼返信
人付き合い下手って結構なデバフだよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:37▼返信
※86
窓口は派遣だぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:38▼返信
役所にぶちこめるほど親にコネがあるなら迷う事はないよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:38▼返信
>>12
足の読み方などを覚え、まず1万から始めたら速攻5000円飲まれた
その後は回す金が無くなって終わったわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:38▼返信
結局は上司同僚ガチャだぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:39▼返信
>>90
人付き合いが人間の能力の中で何よりも大事だということを子供の頃から教えてほしかったわ
社会人になってから人付き合いの大切さを痛感してる
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:40▼返信
>>47
人付き合い得意で真面目な学生をとるぞ!
志望者多いから、最終面接で両方兼ね備えてそうな奴を選び放題。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:42▼返信
要領悪くて真面目ってどこ行っても潰れそうだが
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:42▼返信
クビにできないから自分から辞めるような部署に異動させられる
役場は住民課とかの入ってるメインの建物だけが役場やないんや
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:43▼返信
わざわざこういう言い方するあたりこいつ相当性格悪いな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:43▼返信
>>63
鬱で病欠になると、累計休職日数が規定に達すると退職と友人に聞いた。役所も無慈悲。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:44▼返信
要領が悪くて人付き合い下手な奴に合う仕事なんかないのかね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:45▼返信
ITなら人付き合い苦手でもやっていけるけど要領悪いのは致命的
真面目だけが取り柄ならライン工とかしかないんじゃね?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:45▼返信
※95
子供の頃大阪に住んでたら良かったのにな。
俺は3−6歳まで大阪に住んでたから色々叩き込まれたわw

今は他県に住んでるけど、話に笑いを取らないといけない、オチを用意しないといけないと言う強迫観念に苛まれてそれはそれで面倒だけどw
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:45▼返信
どこで働くかより鬱にならない工夫を考える方が早い
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:45▼返信
無能は気楽に生活保護受けられるようにしてくれないか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:46▼返信
人付き合いが上手=ただ人と仲良くすればいいんじゃなくて
人との距離の保ち方が大事って分かっていても難しいよね
つまり要領が悪いって事になるんだろうけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:48▼返信
農業でもやったら? ずっと植物が相手やぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:48▼返信
要領が悪くて人付き合いが苦手って、もうどこに行ってもまるで通じないパーフェクト役立たずなんじゃ…
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:48▼返信
言うて、客商売
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:49▼返信
そもそも要領悪くて人付き合いも悪い人間の 働く場所なんかないだろ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:51▼返信
大学の先輩が公務員になったけど、狡猾というかずる賢いという感じだった w
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:52▼返信
選ばなあかんけど一番向いとるのはメーカーやね
おたくという言葉がなかった時代でも当然オタク気質の人間はいくらでもおったけど、そういう人たちが高度成長期の経済を支えたわけで。もちろんコミュニケーション能力重視に舵を切ったメーカーはいくらでもあってそれが日本の技術力衰退の遠因になっているが(だれにも向き不向きはあるから)、そうでない技術力重視のメーカーもあるから
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:52▼返信
親の言う真面目だけが取り柄なんてあてになるかよ
取り柄なんか何もない、が正しいだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:52▼返信
>>95
会話って会話が好きな人が趣味でやってるんだと思ってたわ
自分が入ったら笑われるし空気悪くなるから距離取ってた
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:54▼返信
>>107
いや、出荷する時とか代金の受け取りとかこまごまといろんな人と接する機会が多い。
知り合いの農家のオッチャンなんかおれより外交的なんだよね笑
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:54▼返信
>>59
マジもんのガイジやん
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:56▼返信
>>103
生まれ育ち大阪だけどクソほど虐められただけだったわ
自分からスキルを磨きに行かないといけないと自覚すべきだった
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:56▼返信
うちの子は無能ですって紹介やめろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:57▼返信
真面目だけしか取り柄がないならライン作業くらいしかないわな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:58▼返信
発達障害?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:58▼返信
真面目というのが規則や法律を頑なに守るという意味なら、現業の公務員ならまぁええんやない
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:00▼返信
技術職一択
というと研究開発をイメージするだろうが、設備関係なんかもある
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:00▼返信
本当に真面目なら自分の今後位考えてるよね。趣味とか特技とか10年以上も一緒にいて知らないの?10年以上無趣味で無欲な子供なわけないんだからさ。釈迦かよ。普段コミュニケーションとかで向き合ってないの?保護者として10年以上も付き添ってたのに、知ってる情報が真面目だけ?まじで言ってるの?あんた何やってたの?真面目しか取り柄ないじゃなくて、真面目位しか知りませんの間違いだろ?仮にでも実子なのに、身内の恥を他人である役員に言いふらすとか、親としての自覚云々じゃなくて、家庭として親の意識の無さの方がむしろ問題だわ。しかも役員に効き方もさ、ナメてんのかよ。だってさこの言い方、役員は真面目だけでいけばやってけるよねって思ってるんだよね。子供以前にまず親に問題があるわ。毒親だよ毒親。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:01▼返信
※117
マジかー広島生まれだけど俺に適性があっただけなんかな?
話す時にボケたりしないといけない強迫観念は結構しんどいけどね。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:01▼返信
ゆとり公僕
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:02▼返信
>役所のようにホワイト

役所がホワイトとか全く知らないだな
いろんな意味で役所程ブラックなところはないぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:03▼返信
調子よくて初対面で相手の懐に入れるタイプがコミュ強のイメージあるけど、
グイグイ行かない素朴な対応の人間がいて長期的にはトラブルが少ないなら、後者の方がコミュ力高いんだわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:03▼返信
いろんな人と付き合うのが苦手なら公務員の方が良いと思うが
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:04▼返信
はちまコメントがリアル過ぎて笑うw
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:05▼返信
※118
それな。家庭の身内の恥を、恥を恥とも思わずよくこの親言いふらせるよね。
しかも子供が10年以上も無欲無趣味なわけないんだからさ、真面目だけのわけないのよ。
この親が子供と育児に関して向き合ってないのが露見してるだけだろ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:06▼返信
昔の職場で要領が悪くて人付き合い下手だけど親族のコネで居座ってるおっさんはいたよ
一度クビになって親族が乗り込んできたとかで戻ってきた時にはびっくりした
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:08▼返信
要領が悪くて人付き合いが下手って時点で社会には向いてない
しかし社会にはそんな人が沢山いるのよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:10▼返信
コミュ力だけでもあればな。
要領が悪かったらライン工でも迷惑かけそうだし・・・なんかあるかなぁ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:10▼返信
中絶させろーーーー!
死刑反対ーーーー!

地獄だな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:11▼返信
でもお前らは真面目ですらないけどね
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:11▼返信
金のある自治体は住民との窓口業務は外注にやらせてストレスフリーだけどね
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:11▼返信
コミュに自信が無い奴は理系就職一択やろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:12▼返信
真面目っていうけど学校の授業でも書かれてたことをノートにそのまま写すタイプだろ
いらねーよ、そんなの
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:12▼返信
役所の現状

建築土木:年度末で死ぬ、災害が起きても死ぬ
財務:半期と年度末(企業)と確定申告で死ぬ
保険:コロナで死ぬ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:15▼返信
※137
コミュだけなら理系でも良いけど要領が悪い奴って馬鹿だからな・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:16▼返信
いわゆる一人でも出来る仕事ってあるように見えるけど、農業や研究者みたいに実はコミュ力求められるか、作家やフリーのプログラマみたいに難しいうえ倍率クソ高いかのどっちかだからな…

他人の言葉遣いとノリには耳を傾けておいた方がいいぞ
不用意な発言で場を凍り付かせるなんて経験は学生のうちに済ませておいた方がいいぞ
「大抵の他人を怒らせる事なく話を進めるにはどんな言葉を選べば良いか分からない」ってなったらマジで悲惨だぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:19▼返信
役所の業務を民間に委託しろよ
税金から給料出てる上に一般中小企業よりも待遇がいいのも忘れて不平不満しかないようだから
いなくなってもらって結構
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:20▼返信
自分の考えを言いたいがためにストーリーを作った嘘松
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:21▼返信
頭も要領も悪い時点で、日本の何処に?適正な職場があるんだよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:23▼返信
はちまバイトはやったことないのにわかるのか
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:24▼返信
真面目は融通が利かない側面があるからよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:25▼返信
公務員舐めてんだろw
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:26▼返信
一般公務員とかあらゆるガイジと対峙する最悪な職種なのにな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:27▼返信
こう‐ぼく【公僕】 の解説
広く公衆に奉仕する者。公務員のこと。「国民の―」
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:31▼返信
発達
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:35▼返信
一度、同じような仕事で給料も同じくらいの公務員と民間の社員を交換して
公務員がどれだけ優秀か見せてほしい
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:36▼返信
クレームの最終処分場みたいなところで真面目すぎると鬱になるよ
いい意味である程度いい加減な気持ちが必要
数回理不尽なクレーム言われて真面目に落ち込んでたら続々と来るクレームでメンタルやられる
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:37▼返信
>>137
理系というか職人業だね
そこらのメーカーはもう一人でモノづくりできないからね
企画を通すところから根回しも必要
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:38▼返信
公務員ごときがつとまらないやつが民間に行けるわけないやろ
民間の上下関係、派閥、グループどれだけ神経をすり減らすかわかってないんやろな
このくそ公務員は
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:38▼返信
※1
最悪の事態に!!!
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:39▼返信
コミュ力無いなら法人向けの運送会社の運転手とかどうだろうか?
真面目に速度を守って運ぶだけだぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:39▼返信
>>4
ないない
上に登れないのはそいつが無能でくずだから
まっ、そんなんだから虐められるんやろけど?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:40▼返信
>>12
そんなやつ存在しないなぁ
真面目やなくて気が弱いだけやろ
本当に真面目なら他人とうまくやる努力をするよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:41▼返信
>>154
公務員も同じや
上下関係のない職場なんてない
ただの上司に加えて議員とかいう大先生(笑)の無茶振り対応や市民様のクレーム対応とかで深夜まで残らされたりするしな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:42▼返信
これを当の役所づとめの人間に聞くような母親なんやからまともな人言葉遣いや思いやりなんて教えることできてないやろ。それで子供は友達内で嫌われるんよ、かわいそうなことに
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:44▼返信
役所は接客業ですからね
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:46▼返信
公務員なんて民間だと「あなたはお客様ではありません」とか「録音してます、裁判上等」とかで切り捨てられるガイやクレーマー相手でも、暴力振るわれるまでは延々と話聞かなきゃならんイメージあるわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:47▼返信
役所勤めは優秀な奴がいても、役所システムが最高に要領悪すぎて仕事で関わると全員愚図にみえるから可哀想だな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:48▼返信
コミュ力は大抵の職で必要だぞ
単独でやれて機械とかとしか関わらない職ならワンチャン
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:50▼返信
公務員を舐めすぎ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:51▼返信
役員に言ってニートの息子を役所に入れて貰えるとでも思ったんかね
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:53▼返信
>>7
それでなんとかなる人は多少なりとも応用が聞く人だから…
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:54▼返信
少し前にあったよな、公務員が半グレみたいな奴に脅されて死体遺棄手伝わされた事件
真面目だけどコミュ力低い人間は悪質な「俺は税金払ってるんだぞ(本当に払ってるとは言ってない)様」に捕まったらそんな悲惨な末路待ったなしな気がするぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:55▼返信
対住民というより、中の人間関係が濃い
コロナ禍でも飲みニケーションとか言っているし、年功序列や男尊女卑もひっそり根強く残っている
可愛がられるのは同調圧力に器用に乗れるコミュ強だから、真面目一辺倒だったり、自分の時間を大事にしたり、改革意識が強くやる気のある人は向かない
仕事の出来云々ではなく、どこの部署に行っても図太く自分の居場所を作れる人が向いている
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 18:58▼返信
サービスを受ける側としては真面目な人にやって欲しいけどな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 19:00▼返信
工場のライン作業なら物によっては1日誰とも喋らんで終わるから向いてると思うわ
パン工場行け
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 19:02▼返信
世間知らずの親www
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 19:25▼返信
地方公務員はそうだろうな
国でも人事の機嫌取れない奴は潰されるが
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 19:27▼返信
>>3
USBは委託業者の人間な
情報の精査もろくにせずに聞きかじった話を鵜呑みにするのはよくないよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 19:32▼返信
役所の中の人はコロナ対応で物凄い仕事増えただろうし
思ったより大変だと思うよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 19:32▼返信
全ての仕事にも言えることだが他人(ましてやどんな仕事に就いても不満を持ってブラックブラックと騒ぐような輩)にちょっと反対されたくらいで迷うんならその仕事には向いてない
他の自分のやりたい仕事見つけな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 19:33▼返信
要領悪くて人付き合い下手な奴に向いてる仕事なんてない。
真面目だけが取り柄って要するに与えられたことしかやらない、しかも要領悪いならそれすら満足にできない無能ってことだからそんな奴いらんし。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 19:34▼返信
市民の相手をするのだからコミュ力が1番だろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 19:36▼返信
>>75
良いように言ってるけど要するに機転の利かない無能ってことだし
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 19:44▼返信


そもそも無能でもはいれるけどコネがないと入れない

それが田舎の役所
 
 
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 19:46▼返信
>>177
そんなことはないぞ
エンジニア等ヒト以外と向き合う仕事では
人付き合いも要領も悪いことなどよくあるからな
ただ根気は必要だし管理職は難しいので出世は厳しい
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 19:49▼返信
>>170
ものすごく待たされても良いのかな?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 19:54▼返信
っつーかこの相談してきた人と、まさやブラック君がどーゆー関係か知らないけど
自分の息子について謙遜して控えめに表現しただけであろう相談、そいうより殆ど世間話に
まったく相手の意を汲み取らずに慇懃無礼な返答しか出来ないところをみると
そもそも、まさや当人が相手と適切なコミュニケーションが取れていないという皮肉であり実証であったりする
つくづく木っ端役人というものは社会の本当の厳しさから隔絶された生温い職場にいるのだなと痛感した
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 20:00▼返信
最近バイトの自分語り多すぎだろ
Jinじゃないんだからやめーや
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 20:08▼返信
どっちでもいいが役所づとめの給料は最低時給と同じにするべき 
もちろんボーナスなぞ不要
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 20:09▼返信
だいたいどんな仕事でも漏れなく苦労しそう
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 20:13▼返信
役所はコネ枠争奪戦
外部からは僅かしか流れてこない
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 20:18▼返信
いうて役所の窓口に行ったらコミュ障(意思疎通困難)みたいなやつ結構出てくるけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 20:21▼返信
>>86
窓口なんてたいてい会計年度任用職員(臨時職員)やぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 20:23▼返信
コミュ力ない人が向いてる職業ってなんだ?
人と関わらず価値を生み出すのは難しいのでは
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 20:27▼返信
要領悪い、人付き合いできないってそれ真面目じゃなくて単に自分じゃ何もできなくて単に言われたことしかやろうとしない(しかもやろうとしても出来ない)だけじゃないかな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 20:27▼返信
薬剤師も昔は裏で薬だけ作ってただ患者に渡すだけでいいからコミュ障カモンってスタンスだったけど、今はかかりつけやら在宅やらできる能力がないと生き残れんし何気にフィジカル面も求められるからな
役所と同じで調剤薬局だと狭い世界、ドラッグストアだと一般社員やパートにたいして仕事ない癖に高給なんでしょとか絡まれる、病院は体育会系
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 20:27▼返信
役人なんてコミュ力鬼やないと無理やで
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 20:31▼返信
ツイッターでフォローしてた地方公務員の方も今年やめる事が決まったらしい。
役所勤めもいろいろあるみたいだねー。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 21:03▼返信
役所勤めの男と何人か会ったことあるがクソ真面目なコミュ障しかいなかったけどな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 21:19▼返信
とりあえず文句言ってる池沼は税金払わないでいいから差し押さえられるかナマポ受けて差別受けてくれ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 21:19▼返信
そもそも最低限の人間関係すら築けないコミュ障ほど民間の工場とかで働いたほうがいい
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 21:20▼返信
人付き合いが苦手の程度にもよるけど、「人とアドリブで話すの苦手」程度なら
めちゃくちゃマニュアル化されたサービス業の方がいいよね。
障害レベルで苦手の場合は難しいけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 21:25▼返信
役所はメンタルが全てだぞ 全く仕事出来ないガイジでも自己評価MAXつけてりゃ出世できる 陰で馬鹿にされまくってもファッション鬱病で長期離脱してそいつがいなくても仕事回る税金泥棒ゆとりだと炙り出されてもスクラップされることはない メンタル人外のガイジには天国以外の何者でもない 逆に真面目な普通の人は責任感じて早期退職 ジャンクしか残らないから財政破綻
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 21:34▼返信
管理人よ

やったことないのに『ゆるい職場』なんて決めつけるなよ

やったことないくせによ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 21:36▼返信
役所で大声でクレームつけてるジジイよく見るもんね
お前ら俺の税金で飯食っとるんやろ?ってあんな奴ら相手にせにゃならんからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 21:37▼返信
>>91
委託を使ってるところもあるにはあるけど普通に正職員が出てるとこもあるわ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 21:39▼返信
役所は警備や掃除の人や同僚に利用客と裏から悪口クッソ言われるからな、対応悪い奴は目立つ
けど給料安定してるしデスクワークだし空調効いてるし辞めないのが現実
コミュ障は工場かトラックか建築で1人で出来るレベルまでやるかエンジニアだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 21:40▼返信
自分コミュ障だと思ってたけど外回りで常に新規の客ばかり相手にするのが向いてた

事務所のメンバーと親睦を深めるのは大の苦手
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 21:41▼返信
>>201
あれはジジイがコミュ障なので適当にあしらえる案件
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 21:46▼返信
※190
クリエイティブ職 就ける人はすくないだろうな
あれ?なんかおかしいなと自覚した頃にはいい歳になっていたりする場合も。゚(゚´Д`゚)゚。
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 21:46▼返信
無職ゴキブ李は死刑でおk そもそも非課税底辺ゴキブ李は給付金とか貸付返済免除とか優遇されすぎて社会が破綻するので、税金払わなくていいから公共サービス受からなくするべき
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 21:56▼返信
税金払う気ないから申告したくないけど、国保高くなるから0円で申告するニダみたいな被差別部落民ゴキブ李とかマジできしょいよな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 22:15▼返信
まぁ、この国で真面目だけが取り柄の善人に向いてる仕事はねーわな
日本経済はチンピラのヒエラルキーで出来上がってるんだから
真面目な人間より元ヤンやらムショ帰りの更生神話がもてはやされるのが何よりの証拠
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 22:27▼返信
どうにもならない無能老害が蔓延るような環境だったからこそ、今の財政破綻行政がある マジで今の60辺りの無能さはレベチだからな 優秀な人間にはお勧めしないのが公務員 破綻した財政状況だけを押し付けられるのだから地獄だぞ 無能老害『逃げ切れたな』
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 22:30▼返信
試験さえ通れば職場で孤立しても定年まで安定なんだから真面目だけが取り柄でも充分だろ
マニュアル通りにしていればいいだけで融通も効率も皆無な癖に何を偉そうに
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 22:46▼返信
どういうこと?
仲良しこよしのなあなあ主義って、内部競争がないからろくに変化起こせない気がするけど。
役所とかがあまり効率化してる感ないのってそういうところなんじゃないの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 22:55▼返信
常に異動がある大手とか金融機関が良いわな
まあリーマンなんて大抵はコミュ力無いからリーマンやってるわけでコミュ力なんて気にしないでもいい
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 22:59▼返信
>>13
働いてから言おうな
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 23:01▼返信
>>15
ニートだけど代々の資産で食ってるよ
どうせ結婚できないし、ワイで使い切るわ
と思ったけど余りそうなので、死ぬ前に全部現金化して燃やすわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 23:02▼返信
>>22
採用形態によるよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 23:07▼返信
>>27
ちゃうで、その手のヤツは脳みそに障害がある
でも、親が気が付かなかったり見て見ぬふりをした結果、ってか、もう少し言うと
田舎って基本的に知的障害が集められた場所
高度成長期以降、そういう奴らが上京してきた
その時代はまだ半池沼レベルやったが最近は農業やりたくないとか田舎が嫌だとか都会に行けば自分も!って勘違いした全池沼が上京して、サラリーマンをめざしておかしくなってる
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 23:08▼返信
>>28
結果を出せない営業マンを何年も飼わなくちゃいけないの?
そんなんだから、日本は衰退したんだよ
営業が良い目見すぎてる、大したことしてないのにさ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 23:10▼返信
頼むからそういう手合いは工場で単一労働に励んでくれ
変に勘違いしてふつうのサラリーマンになろうとすると周りが迷惑するんだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 23:11▼返信
>>36
面接が通らないのはコミュ障関係ない、池沼なだけやろ
コミュ障でも面接はクリアするで、コミュニケーションが出来ないだけで、初めから何を聞かれるかを想定しての返答くらいは出来るよ

なんか、全般的にコミュ障と知的障害を一緒くたにしてる奴がおおいやな、このスレ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 23:13▼返信
>>7
それができる人はなんとでもなるからなあ
この息子ってのが何歳かはわからないが、大学3.4年なら相当やばいと思う
親が役所に就職の質問ってなかなかだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 23:14▼返信
>>83
ほんとにこれ思うわ
学部の時と院で2回就活したけど、色々自信つけて話せること増やしたり、対人話すの慣れたらまるで評価変わったと実感できる
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 23:25▼返信
表面上だけでも良いからコミュ力身に付けて、我慢して人付き合いしろ
そこから逃げてもやっていけるのは、よっぽど他の事で才能ある奴だけだ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 23:29▼返信
>>116
精神科で薬はとっくに貰ってる
何言えば良いのか咄嗟に分かるとかみんな凄いよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 23:35▼返信
公務員はゴミ客を出禁に出来ないからね
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 23:41▼返信
仕事が出来なくて性格も悪くて見た目も悪い人ならいっぱいいた
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 23:54▼返信
単純作業にもスピードが求められるから全てがダメな人への救済策、みたいな認識してたら裏切られるぞ

俺は「おはよう」って言われて「おはよう」って返答が頭に浮かぶまで5秒かかる人間でフリーターだ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 23:57▼返信
役所とかサービス業の筆頭やぞ
コミュ障が役立つ訳ないだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 00:26▼返信
>>124
※117だけど、その強迫観念に真っ向から立ち向かおうと思える時点で適性大あり、しんどいと思ってでも他人との話のスキルを磨こうと思う時点で立派。そこに楽しさを見出せてるなら御の字だと思うわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 01:03▼返信
>>211
お前は何も知らないんだな。
マニュアルだけで役所の仕事が務まるわけないじゃん。役所の仕事にはそんな仕事もあるってだけ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 01:05▼返信
真面目なら工場労働者の方があってそうだけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 01:11▼返信
アホらしい話だ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 01:18▼返信
>>39
「お前をどこで使ったらいいか悩んでいる」って言われた事あるわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 01:22▼返信
真面目な無能が一番厄介
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 01:41▼返信
頭も手も口も遅いのは分かっていたが
罪を犯したり他人を害そうとしたりさえしなければ普通に生きていけると思っていた
とんだ思い上がりだった
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 02:53▼返信
真面目だけが取り柄の奴なんて、最も公務員に向いてない
工場勤務とかがええんとちゃうか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 03:12▼返信
ライン工でもやってろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 03:28▼返信
>>2
役所に来る連中はクレーマーか多いしな。真面目なら簡単に精神崩壊するだろう
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 03:28▼返信
>>3
USBは委託業者なんですが・・・
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 09:19▼返信
人の流動性がなくて…?
役所の職員は三年ごとに強制的に全く違う部署に異動させられるの知らないんだな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 11:30▼返信
マジで幼なじみが役所に入った(多分両親のコネ)けど一年経たずうつで休職した
役所に勤めたことなくても一度でも役所でなんか手続きしたことあれば
これはコミュ力必須だなって思うわな
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 13:49▼返信
要領が悪くて人付き合い下手

どこで何やってもダメだと思う^^;
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 14:11▼返信
要領もコミュ力も必要ない。ナチュラルに他人を見下すクズが集まるところだから、それができればいいだけ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 14:11▼返信
緩い所ほど人間関係が…って本当だからこそ不思議だよなあ
うちも仕事簡単な所なんだけど同僚のオバチャン達が異常に自己肯定感高くて自分達の思い通りにならない事は悪い事って本気で思ってて仕事そっちのけで我を通してるから仕事簡単なはずなのにミスばっかでまあ仕事に集中できないのにその他余計な事の多い事多い事
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月26日 17:53▼返信
役所って漫画で例えると呪術廻戦みたいな職場だから平穏に生きたい人は行くべきじゃないんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 02:45▼返信
>>244
前に流動性低い2代続く中小企業にいたけど、
自分の価値観が正しい自己肯定感高いおばちゃんだけが長く生き残るよね。
他の人は流動的にライフスタイルが変わっていくけど、このおばちゃんはここにしか自分の居所が無い(家庭でも嫌われてるから「早く出勤しろ」ってなってる)って思ったよ。

直近のコメント数ランキング

traq