英語って不思議
最近の不動産屋、「隣が墓地です」をこんなお洒落に言うの pic.twitter.com/qvA32r0NpV
— ぽつねん (@ptnn_potsunen) June 24, 2022


グレイブビュー
(墓場が見えるよ!)
この記事への反応
・墓の隣にいいですよね。日当たりいいし。お墓は神聖なる場所です
・自分の家も墓の近くにあるけど、ごく稀にイタズラしてくるくらいで可愛いものよ。
・不覚にも住みたくなった
・グレイブビューwwww
今年1のキャッチコピー賞あげたい!!
・この変換するためだけの専門の業務ありそう
ちょっといいかも・・・ってなる

🦴🦴オイデ〜
☠️オ〜イ〜デ〜
なんもないところだけど近くに富士スピードウェイがある
ガキがうるせぇ公園とかになるリスクがないし。
隣が家じゃないし寺なら多少自然もある
ゴキはともかく蚊は大量発生するだろうな
これだけ広大な墓地だと花立も多く蚊の産卵場所としては好条件すぎる
線香の煙がバカにならんとは聞くけど
任天堂Ω\ζ°)チーン
あんな呪われた物件は霊も拒否する
基本的に人がいないから静かで快適だったぞ
ちなみに生まれてから40年ほど住んでたけど幽霊の類は一度も見たことないw
>>29
線香臭くなるのは盆くらいだから窓さえ閉めとけばそれほど実害はないよw
3年間その墓地のど真ん中を突っ切って登校してたが何か思うとかなかったな
暮らす場所としても結局慣れじゃないかな
荒れ果てたところがやっぱ危険度が上がる
墓地は夏場、わりといい風が通り抜けてgood
因みに葬祭場横も案外閑静で低層なものが多く駐車場も広いので日当たりもよくいい環境ですよwww
そこに今後ビルやマンションが建たないのは確定だし、騒音の可能性も低いし、良いことが多いくらい
シムシティとか隣に墓地立てると大喜び。
反ワクとか比較にならない
中には泥棒だっているだろ
少なくとも墓があって供養はさえてるんだし。
いいね!
自殺したり遺産相続とか親族同士で揉めたりすすり泣いたりする人達が来なければ
個人的には墓場の隣でも平気だね。あと場合によっては親族の墓そこに移動させたいわ。
ちなみにインドでは隣が墓の土地の方が値段が高い
墓地は神聖視されているので需要が高い
言葉に惑わされてはいけない
俺みたいに墓とか気にしない人なら住みやすそう、でも住むなら
近くにコンビニあるかどうかもポイントだな。
霊道だったら異様な音とかしそうだな
肝試しとか始める奴がいてうざい
木が多いのでカラスの巣になる
けど虫嫌いの人はあんまりおすすめはしない。蚊は大量発生するし2年に1回はムカデが家の中に入ってくる。
ここのコメでも閑静なのがメリットにあげられてるけどほんまそうだと思う
ちゃんと葬られて供養さてる死者たちとご近所トラブルになることはまず無いwけど、隣近所が普通に生きてる人間なら、騒音問題や他にもちょっとしたことでトラブルになるストレスを考えるとなおさらよ
気にしない人には良い物件だと思う
盆と春秋の彼岸のときに線香の香りがするくらいだよ
お盆の線香なら実害どころか風情を感じられて良いかもな
隣だと過去に建物が立ってる部分まで墓が合って、墓潰してマンション立ってるとか奴とかあるし。
ラブホの近くに寺がある場合はマジでこのパターン。
作り話に怖がらされてただけで何にも起きねえって
殺人事件があった部屋は無理だけど、墓地の隣とか上なら問題ない
本来幽霊とは縁遠い場所なんだけどな