中学生の時に珍しく父親に叱られた。部活の友達二人を家に呼んでリビングでゲームをしていた。友達が帰った後に、父親が真剣な顔で『三人で遊んでいるのに、二人にしか分からない話はしてはいけないよ』と言われてはっとした。大人になった今も密かに気を付けている。
— わかめ (@senseiwakame) June 25, 2022
中学生の時に珍しく父親に叱られた。
部活の友達二人を家に呼んでリビングでゲームをしていた。
友達が帰った後に、父親が真剣な顔で
『三人で遊んでいるのに、
二人にしか分からない話はしてはいけないよ』
と言われてはっとした。
大人になった今も密かに気を付けている。
3人でいるときに1人は必ず透明度30%になる。それが私たち。 pic.twitter.com/bve8ucGt6p
— 『超能力百合締切6/30』Lilium Anthems『実姉妹百合②発売中!』 (@lilycreate1199) June 25, 2022
大人になってもいろんな場面であります。
— べるちゃん🌸6月生まれ2児の母 (@bell_honey_) June 25, 2022
あ……聞いちゃいけないよね…てなるあの気まずさ。
無意識で2人の側にもなってることあるよな。
意識しなきゃ。
3人ってだいたい私がハミにされるから嫌い(2人の共通の話題)3人横に並べないし、後ろからちょこちょこ付いていくだけ。その時よく(私って要る?)と思ってた
— ゆうぽん🌻☝️💎🌈戦争反対🕊️ (@yu_pom418) June 25, 2022
この記事への反応
・ナチュラルに取り残された一人を排除してしまう残酷ムーブ。
大人でもコミュ障がよくやるから始末に負えない。
意地悪でというより、相手を慮る余裕がなさすぎて。
・1人を仲間外れにする話題を振るほうも振るほうだが
2人だけの話題を振られた当事者の片方が
きちんと残り1人を配慮してフォローに回るか
見て見ぬふりで何もしないかで
切り捨てるべき人間関係か否かわかる。
後者だったら悲しいけどあなたにとってマイナスだけの関係なので
距離を取った方がいい。
・きちんと諭してくれるお父様素敵!
大人でも悪びれずやる人本当多いよね…。
当事者(2人側)になりそうなときは、
残り1人に状況を説明して話に引き入れる役をやってる。
・ こういう情操教育がないよね日本って
・↑集団の中で犠牲になる少数の生贄を敢えて作っておいて
そいつを排除することで残りの連帯感を高める
という陰湿なコミュニケーション方法が日本のデフォルトだから
・情報を共有して3人が分かる話に変えるほうが、さらに良いと思う
・「僕私、A目当てで来たのに
Bがオマケで来ちゃったよ…うわぁAとだけ話してよ」
陰キャさんは↑みたいな態度を露骨に出さないで欲しいよな。
わかる…
オタク同士の集まりで何度かあったやつだ
悪びれず余裕がなくてこれやるやつ、反省して
オタク同士の集まりで何度かあったやつだ
悪びれず余裕がなくてこれやるやつ、反省して
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2022-06-23T00:00:00.000Z)
レビューはありません

「他人の話を盗み聞きしてはいけないよ」
普段から自己中なの?
これ付けると良い雰囲気でる嘘松になるよ
CはSwitchしか持っていないため2人の会話に入れなかった
ほんと無駄しかないわ
と思ったけどコレは真理
人間は勉強マシーンじゃねえんだぞ
情操教育のない教育なんて教育じゃなくてただの知識の詰め込み
若者が受けるようなものではない
道徳の時間あるって知らないガチヒッキー?
朝から泣けるレスだし正直でいいね
話に入れない奴ははじめから呼んではいけないよ
3人いて2人だけで会話が盛り上がっちまうことはよくある
友達なんだから遠慮すんなよ
これでギクシャクすんなら付き合う必要もない
道徳でコミュニケーション論は教わらねえよ
失せろホモ
リアルでそういう気遣いできないなら
人として終わってるよね
>↑集団の中で犠牲になる少数の生贄を敢えて作っておいて
そいつを排除することで残りの連帯感を高める
という陰湿なコミュニケーション方法が日本のデフォルトだから
論破されてて草
子供が泣いちゃったんですけど
いや、ちょっとくらいならいいだろ。
説明しながら話てもいいし。
どれだけ海外に理想押し付けてんだよ
友達の田舎から遊びに来た女友達を紹介されて一緒に飲みに行ったらめちゃくちゃ話が合って友達は露骨に嫉妬してた。
ゲームやりながら別の話題話してたんか?
短文とはいえ状況抽象的やわ
今朝読んだスピリッツの胸糞新連載みたい
海外では違うなんて一言も言ってない
発言を捻じ曲げるな
友達同士何も話さないで一緒の空間で別なことやる奴もおるんやしな
それが良いんだってな
こういう時にもう1人に話を振れるのがコミュ強だよな
俺はその孤立する1人の側だけど
クソ日本人体質やめろよ
主張がない奴は「どうでもいい奴」になるぞ
全体を評するのは親父の悪い癖だよ」
全員で常に同じ話題を共有するとか無理だろ
最高に気持ち悪い父親だな
自分にしか興味がない
そうじゃないのか???
何故性能の低い奴に合わせなきゃならんのだ??
俺には理解不能だ。
女ほっとくのが無くね?競い合い気を使うでしょ
夏の定番
父親の本心は「話についてこれない一人を帰らせて、父をその話に参加させろ」だ。
一般人はこのへんを誤解しやすい、父の本心を誰も分かってやれない、悲しい。
父親「3人目の友達はパパだよ!」
嘘松
飛んでくる鉄拳
オタ二人ならそっちで話す方が楽で楽しいやろ
友達より大事な人
父「友達と三人で話していたが、二人にしか分からない話では、残りの一人が可哀想だよ」
俺「え??、友達は一人しか呼んでないけど・・・」
父「え?????」
俺「んっ?????」
性能の低いやつはお前みたいだね
3人居て一人はドラゴンボールに興味がないならドラゴンボールの話しで盛り上がって一人を仲間外れにするような事をするなって事だよ
皆さんもこれで簡単に、意識が高い人と思われます
そう、その手の人が大好きな「気付き」というヤツです
妄想癖が酷いから病院行きな
友達のうちの一人が子供の本命の子だと言う可能性も捨てきれない。
子供の本命は話に付いて来れなかった子で、まだ知り合ってから間が無いために、好みが分からないため
話が弾んでいた協力者を利用して、本命の子の好みを探りたかったという展開の可能性もある。
肝心なのは子供が男の子で、呼んだ友人二人も男の子だと言う事実だ。
じゃあソイツはなんか趣味あるの?そしたらその話聞くよってなったらソイツは無趣味で話すことなにもなかったっていう
空気読めるやつはそこから戻すけど空気読めないやつはずっとわからない会話続ける
それは違うと断言する、話に付いて来れないのなら、付いて来れるようにその子が努力すべきであって
毎回その劣った子に合わせて話をしなければならなくなる。
最初のうちはいいだろうが、すぐにその子は自分に二人が合わせてくれてる事に気が付き、自分の無力を嘆いて身を投げるだろう。
そうなる前に劣った子供は自ら離れるべきだ、そうしないと優秀な子もレベルが低くなってしまう、人類の損失に繋がる。
そばにいてねマイフレンド
うん、ちょっと行ってくる。
今日は調子がいいんだ。
いつも貴方の右耳3cm後方にいます。
この場合、二人が我慢してドラえもんを観るべきか。
もしくは一人が頑張ってSPYxFAMILYを観るべきかの選択。
幸せになれるのは間違いなくSPYxFAMILYを観るべき方だと俺は思うが、間違ってるか?
無教養を棚に上げて2人に気を使わせるような人間にはなるなっていうことだよ。
父は見える人かと…
大事なのは一旦二人にしかわからない話をするにしても
三人目をハブにしない、輪に入れるように配慮してあげなよだよ
気付いたならもう一人の子暇そうにしてるぞって教えてあげなさい
何を言ってるんだこいつ
いじめっ子かな?
スマブラ、麻雀、遊園地、宿泊、飲みも都合がいい
そのうち他の友達とつるむようになるからお前は友人をなくす
そのもう一人がいなくなればめでたくぼっちだ
つまり引きこもりニートになってお前は無職のヒキニートになる
という偉大な格言だよ
それがわかるって事はそういう事だ
二人組を作って話すから奇数だと一人余るやつ
だからすぐ切り捨てるしけんかになる
さらっと話を振るくらいは気を使った方がいいかもな
〇〇ちゃんは□□やらないの?とか
今思うとそもそも友達、仲間が興味の有る事に俺も興味が持てないのも問題があったと思うし
その三人が一番盛り上がるのはプロレスの話だったから俺が居る事がそもそも間違いだったんだろうな
親ガチャハズレ
マナー講師くらい害悪だ
そらある分に越した事は無いけど
おう、お大事に
うん、前提から間違ってる
3人で集まってるなら共通の話題があるんだろう?それを見るなりすれば良い
お前は孤独かもしれないけど他人を仲間外れにしないだけ幾分マシな人間だと思うぜ!
第三者からのが分かりやすいでしょ
周り見えずに盛り上がってるのとついて行け無くて困ってるなんて火を見るより明らか
周り見えずに盛り上がってる奴が何処に気を使ってんだよw
歴史的に最も陰湿なコミュが魔女狩り
女は奇数にするなってのはよく聞くな
それそれ、それなら話題に乗るか変えるか出来るよね
毎度毎度その場にいる全員がわかる話はできないが意識するに越したことはない
3人で歩いてていつも1人だけ後ろにハブられていくやつとか何回もバズってるし
まあ、友達付き合いの中での自分の居場所なんて、自分で居心地や相性を判断して好きに決めたらいいと思うんだが。
3人でも5人でも、必ず一人がハブられる研究が出てる。
だから飲み会をやるなら”絶対に”人数は偶数にしないといけない。
もしも偶数に出来ないなら自分が抜けるべき。
オレの居場所がない
オレんとこだから逃げ場がない
おう、間違っているぞ
3人よりも多くてもハブられる
5人でいて5人共通の趣味も多いが、4人はプロレス好きだけど自分だけはそうでもないので、プロレスの話が出ると自分だけ急にぼっちになる
そいつが嫌いでなければ全員の反応見ながら話振るのが普通だし
黙ってる奴もわからないことは聞いて話に加わればいい
勝手に解釈すんなよ
・↑集団の中で犠牲になる少数の生贄を敢えて作っておいて
そいつを排除することで残りの連帯感を高める
という陰湿なコミュニケーション方法が日本のデフォルトだから
こういう話にすら主語を大きくする人ってどうかしてるわ。
ただ嫌われてるってだけやろ
俺らみたいなコミュ力お化けなら余裕だわ
なんか間違ってねえかこの教え
けど、そういう時って意識してもう一人に情報伝えたり巻き込んだりしようとしない?
って、これがコミュ強と弱者の違いか。。
お前もエルデンやれよー。持ってんのスイッチだけだっけ?スチームでPC版でええやん?
的な感じでCにも話振るよね?話振った段階で相手も気付いて話路線変更しない?
本当に寂しいと思うならきちんと世間に話題を合わせる努力をしないとダメだよ
特撮の話はこいつ、絵描きの話はこいつ、Vtuberの話は蚊帳の外みたいな