• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




作曲家の渡辺宙明さん死去

200x150 (3)


記事によると



「マジンガーZ」などアニメや特撮番組の主題歌を数多く手がけた作曲家渡辺宙明さんが23日午前、心不全のため東京都内の病院で死去した。96歳

以下、全文を読む


渡辺宙明 - Wikipedia

渡辺 宙明(わたなべ ちゅうめい、1925年〈大正14年〉8月19日 - 2022年6月23日)は、日本の作曲家、編曲家。「ちゅうめい」はペンネームであり、本名の読みは「わたなべ みちあき」。

父は渡邊工業社長・名古屋螺子製作所(現:メイラ株式会社)創業者の渡辺俊雄。息子は、映画・ドラマ・アニメ等の音楽やさだまさしのアレンジャーとして知られる渡辺俊幸。孫(俊幸の娘)は芸術家アイドルとして活動するマコ・プリンシパル(渡辺真子)。


主な作品
特記のない作品は劇中音楽を担当。

実写
映画
・スーパージャイアンツシリーズ
・人造人間ハカイダー(1995年)
・海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE(2012年)
・宇宙刑事ギャバン THE MOVIE(2012年)
・キカイダー REBOOT(2014年)
など

特撮
・人造人間キカイダー(1972 - 1973年)
・イナズマン(1973 - 1974年)
・スーパー戦隊シリーズ
 ・秘密戦隊ゴレンジャー(1975 - 1977年)
 ・ジャッカー電撃隊(1977年)
 ・バトルフィーバーJ(1979 - 1980年)
 ・海賊戦隊ゴーカイジャー(2011 - 2012年)
  一部挿入歌の作曲のみ担当。
 ・機界戦隊ゼンカイジャー(2021年)
  一部挿入歌の作曲のみ担当。
・宇宙刑事ギャバン(1982 - 1983年)
・宇宙刑事シャリバン(1983 - 1984年)
・宇宙刑事シャイダー(1984 - 1985年)
・巨獣特捜ジャスピオン(1985 - 1986年)
・仮面ライダーBLACK(1987 - 1988年)
 一部挿入歌の作曲のみ担当。
・仮面ライダーBLACK RX(1988 - 1989年)
  一部挿入歌の作曲のみ担当。
など

アニメーション
・マジンガーZ(1972 - 1974年)
・グレートマジンガー(1974 - 1975年)
・鋼鉄ジーグ(1975 - 1976年)
・ふたりはプリキュア(2004 - 2005年)
 挿入歌(「キュア・アクション」「プリティー・エクササイズ」)の作曲
など






『スパロボ』シリーズの寺田貴信プロデューサー

渡辺宙明さんとの思い出を語る











この記事への反応



先日のクラシックTVで元気なお姿を拝見したばかりなのに…
謹んでお悔やみ申し上げます


とうとうこの時が来てしまったのか…。ご冥福をお祈りします。

ゼンカイが最後の仕事だったのか…

特ソンの父…
ご冥福をお祈りいたします


マジか、レーザーブレードの曲大好きでした。

マジンガーとグレートマジンガーだけじゃなく、戦隊モノやメタルヒーローシリーズ、一番好きな仮面ライダーである仮面ライダーBLACKも渡辺宙明さんの作曲。

素晴らしい音楽をありがとうございました。
合掌


大往生ですね。心よりご冥福をお祈りします。

宇宙刑事シリーズの音楽、とても好きでした。心よりご冥福をお祈りします。

昨年のゼンカイジャーでバリバリの宙明節を聴かせてくれて、まだまだ現役だって思ったばかりだったのに…

渡辺宙明先生の楽曲を通って来なかった日本の子供は居ないだろう。ありがとうございました。

















ご冥福をお祈りします










コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:02▼返信
まだ96歳だというのに…
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:02▼返信
死去2連続
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:02▼返信
・ふたりはプリキュア(2004 - 2005年)
 挿入歌(「キュア・アクション」「プリティー・エクササイズ」)の作曲


マジカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:03▼返信
誰?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:03▼返信
毎日だれか死んでね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:03▼返信
死去、死去うるせい
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:03▼返信
大御所すぎる
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:04▼返信
訃報多いな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:06▼返信
もう誰もコロナコロナ言わなくなった
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:06▼返信
国民栄誉賞あげないからー
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:06▼返信
90過ぎまで働かないといけないとか
やっぱり日本はクソだわ
早いとこ日本国籍捨てて暮らしやすい国に移住しよう
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:06▼返信
人が死んだんだぞ! たくさん人が死んだんだぞ!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:06▼返信
ボヘミアーン
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:07▼返信
96で現役だったとか地獄かこの国…
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:07▼返信
男なんだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:08▼返信
サイキック斬好きだったなあ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:08▼返信
>>14
むしろそれだけ元気って事で素晴らしいよ
寝たきりよりいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:09▼返信
孫がアイドルで曲のプレゼントとかしてるのね
良いお爺ちゃんだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:09▼返信
永遠のイクサー1今でも聴いとるよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:10▼返信
知らんがな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:10▼返信
テコンVのパクリでも作曲家には罪はない
ご冥福をお祈りいたします
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:11▼返信
>>1
残念です!
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:12▼返信
小さいころレーザーブレードの曲が大好きだったわ
未だに聴く。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:12▼返信
>>1
デカレンジャー😡だ!コノユビ はちま にいるザマス
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:13▼返信
マジンガーZの起源は韓国
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:14▼返信
まじかあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:16▼返信
>>24
すぎやんとちゅうめい居なくなって悲しいわあ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:16▼返信
バンバラバンバンバンってよく思いついたなと思う
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:18▼返信
惜しい人を失くしたけど男性で96歳は大往生だねぇ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:18▼返信
他人が死んだ程度の事でまとめてるけど
案件電通お嬢様はどうした?
絶望都市から記事見かけないけどwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:20▼返信
レーザーッブレードッ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:20▼返信
お悔やみ申し上げます
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:20▼返信
これは追悼コンサートやるよなあ

ささきいさおさんも串田アキラさんもまだバリバリ唄えるんだし
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:20▼返信
超大物やぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:21▼返信
冥福祈りながら、関係ない人の曲を張ってんのは何?
説明してみろよはちま
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:21▼返信
>>20
お前のことなんざ誰も知らんけどな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:21▼返信
この間NHKの特番に出演されてたのに…
今でも通勤、仕事中にBGM聞きながらやってる。
ほんとに素晴らしい音楽
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:21▼返信
最近まで普通にアイマスの曲作曲してたよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:22▼返信
お前ら男なんだろ?
グズグズしてんじゃねえ!
胸のエンジンに火をつけろよ!
俺はここいるが一足先に光の速さで明日へダッシュしてくるわ
ところで若さってなに?
振り向かないことだと言われてるけどそれじゃ愛ってなんだよ
ためらわないこと?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:23▼返信
あばよ涙
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:24▼返信
バトルフィーバーの曲がたまらなく格好良いね
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:24▼返信
>>19
昨日Blu-ray観てたばかりでさあ…
サントラも聴いたよ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:25▼返信
レーザーブレードのシャリバンverが好きでした
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:26▼返信
おれはここだぜ一足先 光の速さで明日へダッシュさ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:26▼返信
ギャバンとマジンガーしか聞いたこと無い
これというヒット曲がないので微妙だ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:26▼返信
とほう
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:27▼返信
ビッグネームだね
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:28▼返信
ギャバンレーザーブレードとダンガイオーのサイキックウェーブ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:29▼返信
わぁ、大好きだったなぁ。こんなに高齢だったとは、ご冥福を祈ります
ナースウィッチこむぎちゃんで曲を提供してたな、あれ良かったわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:29▼返信
>>39
はいセクハラ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:29▼返信
だれやねん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:30▼返信
ほんと生涯現役という言葉そのまんまを行く方でしたね
ダンガイオーの主題歌はいまでも聴きまくってる
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:30▼返信



生き過ぎワロタ


 
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:31▼返信
主な作品に東映版スパイダーマンがないのは納得いかないな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:34▼返信
プリキュアまでやってたん?すげえなwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:36▼返信
そういや俺ツイでも曲提供してたよな?宙明さん
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:36▼返信
95歳でも新曲出しててすご
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:37▼返信
うそだろ宙明さん(´;ω;`)!!!

ゆっくり休んでくださいね…
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:37▼返信
アイマスの「ヒーローバーサスレイナンジョー」・・・あれを作曲したことで「世界最高齢のゲーム音楽家」になったはず
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:38▼返信
※45
君が知らないだけで君が良く知る曲はこの人が作曲してるケースは絶対にあると思うぞ。
それくらい色々作ってる人だ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:38▼返信
宇宙刑事シャイダーの劇中で掛かってた不思議ソングが好きだったわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:39▼返信
本スレ、BLACKは宙明先生じゃない(宇崎竜童作曲川村栄二編曲)

ジャッカーとワンセブンとか好きだったな~、合掌
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:41▼返信
ゴーグルファイブのオープニングが好きでした。合掌
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:41▼返信
いやーこれぞレジェンドだよね、ギネス級の
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:42▼返信
ゴレンジャー〜ゼンカイジャー
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:42▼返信
凄いな大人物だ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:43▼返信
全盛期みたいな多作ではないにしろ、毎年何らかの作品書かれてて生涯現役をガチでやられたからな~
あと自作に対して結構語られてて(インタビュー集なんかも出てた)、
製作の経緯とかが割と残ってるのもすごい
菊池先生がその辺残さないままリタイヤ→鬼籍だったんで、思うところがあったのかもね
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:44▼返信
あらゆる世代を虜にしたんだから凄いよなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:44▼返信
俺が正義だ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:45▼返信
ゼンカイジャーのYouTubeのリンク主題歌じゃん、間違ってるよ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:45▼返信
すぎやまこういちと同じで子供の頃から何度も聞き続けてるわ。
多分死ぬまで聞き続けるだろうな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:45▼返信
もうすぐ定年が100歳になりそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:46▼返信
なんと・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:47▼返信
※69
カモンボーイ

しかし、去年から今年にかけて、
菊池俊輔、すぎやまこういち、小林亜星、そして渡辺宙明…まあお年を考えるとしょうがない、とはいえなぁ…
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:48▼返信
大往生か
本音を言えばまだ生きていて欲しかった
ご冥福を
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:51▼返信
命を燃やすときが来てしまったか
しかし随分長生きされてたんだなあ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:52▼返信
去年ゼンカイジャーの音楽やっていた中で渡辺さんより若い菊池俊輔さんが亡くなって
ショックと同時に大丈夫か?と思ったが・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:54▼返信
昭和のベタな特撮やロボットアニメの主題歌って元気が出るよな
次はアニキやささきいさおなどの歌い手さん達が心配
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:55▼返信
仲間内では何故かサンバルカンの主題歌が一番盛り上がり
カラオケ行くと必ず全員で合唱するw
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:57▼返信
>>78
ささきいさおは最近ラノベアニメの賢者の弟子を名乗る賢者に声優出演している謎
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:00▼返信
これは日本人よりフランス人やブラジル人が大変なショックを受けてるそうだが
また令和に入って日本の文化的巨人が1人消えてしまった
おのれ令和
82.ナナシオ投稿日:2022年06月27日 22:01▼返信
あ〜…マジかぁ…鋼の戦神ええよなぁ…

ご冥福…
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:03▼返信
※80
まあいい声だからなぁ、なかなか居ないよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:09▼返信
グレンダイザーも有名だがハワイで視聴率80%以上だった人造人間キカイダーも渡辺宙明だもんなあ
当時ハワイのラジオリクエストも相当多かったらしい
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:12▼返信
心不全って事は病気じゃなく寿命だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:13▼返信
巨星、墜つ
この言葉でしか言い表されません
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:15▼返信
※80
ささきいさお、、もちろん和製プレスリーからの歌手だが、
アニソンより俳優・声優活動の方が早いんだよね
プレスリーの吹き替えからのコンドルのジョー→キャシャーン主題歌
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:16▼返信
>>42
いつぞやの地上波放送で見た時は肝心な所(?)で大胆な規制で画面が分からなかった…
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:17▼返信
誰l
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:20▼返信
誰?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:22▼返信
大人っぽい曲調を子供番組に持ち込んだセンスは随一でした。御冥福をお祈りいたします❗
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:24▼返信
※87
同じ声優活動しているアニソン女王の堀江美都子とのデュエットである
ゴレンジャーの主題歌とかまた格別
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:29▼返信
サンバルカンの挿入歌とギャバンの挿入歌はどれも神曲ばっかで聴きまくってたな
宙明先生、本当に大好きだったよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:31▼返信
>>27
ご高齢だから覚悟してたけどやっぱ悲しい
宙明節は俺の血肉
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:33▼返信
>>61
あれ宙明先生本人が歌ってんだよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:35▼返信
今日はゴーダンナーでも歌って一杯やるか…
偉大な作曲家だった
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:38▼返信
昔ギャバンショーで貰ったサインが本物かどうかで友人とちょっとした議論になったな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:45▼返信
アニメつーより特撮なのね
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:50▼返信
おっさんオタクにとってはここしばらく続くだろうなこういうの
あの頃の製作者はみんないつ死んでもおかしくない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:51▼返信
ついこの間のクラシックTVで受け答えもハキハキされてて
創作意欲もあるようだったしお元気そうだったのになー
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:52▼返信
あの人もこの人もそう遠くないうちに訃報が来るだろう
仕方ない、順番だから
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:52▼返信
Vtuberにも楽曲提供してたけど、もしかしてアレが最後の仕事な可能性?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:57▼返信
日本人であれば皆、子供時代に宙明先生の楽曲の洗礼を必ず受け育っている
それくらいに偉大な作曲家であると共に、先生の作品群は世界に誇るべき宝
有り難かったのは、長い人生をかけて数多くの作品を生み出して頂けたこと
まさに巨星墜つ…ご冥福をお祈り致します
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 22:58▼返信
ギャバンVSゴーカイでこの人の音楽凄いと思った
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 23:11▼返信
>>15
グズグズするなよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 23:11▼返信
90過ぎで仕事あるって凄すぎ裏山すぎ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 23:19▼返信
大体イントロでティンパニ使ってるロボットアニソンは渡辺宙明
というか渡辺宙明=ティンパニ
ティンパニが俺で君がティンパニだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 23:19▼返信
作曲家デビューが中日放送の子供向けラジオドラマ「アトムボーイ」だという生粋の子供番組作曲家
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 23:20▼返信
名曲ばかりだな
お疲れ様でした。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 23:20▼返信
グレートマジンガーが、一番好きやなぁ

ダンダンダダン
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 00:05▼返信
俺は誰だぜ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 00:19▼返信
昭和日本男児の人生において、 最も重要な核心的人物の一人がこの世を去った

113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 00:20▼返信
ご冥福をお祈り致します。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 00:51▼返信
今でも風呂とか車の中で歌うことあるわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 00:55▼返信
一瞬
永井豪かとヒヤッとした
大往生ですな、功績ありがとうございました
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:01▼返信
ネカマ(男)なんだろ~?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 01:31▼返信
たくさんの…、本当にたくさんの宙明サウンドをありがとう
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 02:48▼返信
芸術家アイドルてなんやねん
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 04:10▼返信
ご冥福をお祈りします。
マジンガー、キカイダー、宇宙刑事シリーズのファンでした。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 04:32▼返信
一線で活躍してる監督にも信奉者多そう
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 04:36▼返信
>>76
そこは燃やすじゃなく燃え尽きるだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 05:30▼返信
「ゲッターロボ號」もいいぞ・・・EDの「友だちになりたい」は名曲
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 06:32▼返信
>>62
挿入歌は先生担当
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:06▼返信
滅茶苦茶多作だし近年までバリバリ仕事してたもんなぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 09:35▼返信
まじかーーー
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:21▼返信
宇宙刑事シリーズの「異空間に引き込まれるときの音楽」がなぜか好きだった
すぎやまこういち菊池俊輔両氏の時も思ったけど
テレビはこういうとき映像編集と歌手を集めて特番すればいいのに
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:46▼返信
オッサンでこの人の曲知らん奴おらんよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 11:39▼返信
全力全開は違うよジュラガオーンだよ宙明は
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 11:44▼返信
ダンガイオーはすごく聞いたし歌った
最近ハカイダーのテーマとかキカイダーのサントラよく聞いてた
合掌します
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:54▼返信
先月クラシックTVに出てたんだけどなあ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:16▼返信
流星機ガクセイバーのおすすめ。 林原ボイスとのタッグは良いぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 09:11▼返信
長生きしすぎ
作曲しない後半はいらねえよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 18:22▼返信
>>123
OPED、ブラックホールメッセージと星のララバイは宇崎竜童氏で
劇伴音楽は川村栄二氏だけど
他の挿入歌は宙明先生だね。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 18:25▼返信
>>130
再放送されるそうだ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 18:28▼返信
80年代後半〜90年代位の曲がめちゃくちゃかっこよくて好きだな。
挿入歌含め、作品名で言うと
ダンガイオー、マシンロボクロノス、ガクセイバー、ゲッターロボ號
仮面ライダーBLACK、ジャンパーソン、オーレンジャーなどなど。

直近のコメント数ランキング

traq