• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

節電呼びかけ 東京都が動画作成「今でしょ!」の林修さん起用

489te494t89a


記事によると


・この夏の電力ひっ迫に備えて、これまでも節電対策を呼びかけている東京都は、「今でしょ!」のフレーズで知られる予備校講師を起用して、すぐにでも対策を行ってほしいと呼びかける動画を作り、公開した。

・東京都はこれまでも、電力を「へらす」「つくる」「ためる」の頭文字をとって、「HTT」というフレーズで節電対策を呼びかけている。

・動画では、家庭に設置されたエアコンから顔を出した林さんが、「古い家電、買い替えると電力の節約になりますよ」などと語りかけている。

・小池知事は「節電対策を行うべきタイミングはたった今からです。だから『今でしょ!』の林さんにお願いしました。節電のためのアプリなども作っているので活用してほしい」と話した。






以下、全文を読む


この記事への反応

そんなことに無駄な電気使ってんじゃねえよ馬鹿タレが

今注文して夏に間に合うのか?
それよりも古いやつは業者に掃除してもらった方がいい
よく冷えるようになるぞ


今からじゃ遅い!
すぐに買い替えなんてできん!


もう設置が数週間先とかになるんじゃないの?
春先の電力問題の直後にやらんと
あと今の都のエアコン支援、金持ちモデル限定やろあれ


取り付けに数ヶ月待ちな状態なんで今買っても夏終わっちゃわない?

エアコン事態が品薄とか言われてるこの時期に、買い掛けを呼び掛けるCMかぁ。
林先生もCM出たの失敗なのでは?


無能の極み。
税金の無駄遣い以外の何物でもない。


その動画見る電気が無駄

今日注文したら明日にでも設置してくれると思ってるんだろね。笑
4月くらいまでに呼びかけとかないと今注文しても夏終わりに設置なんじゃない?
エアコン自体品薄とも聞くし。
バカばっか






今からそう呼びかけても遅いっての…



B0B3HGSY29
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2022-06-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B0B2JVNHK6
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-06-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0B3WKKQ9P
亀小屋 サト(著), 猫夜叉(その他), 鍋島 テツヒロ(その他)(2022-06-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2





コメント(201件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:42▼返信
太陽光発電がなんとかしてくれるやろw
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:42▼返信
よーし動画観るために電気つかうぞー
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:42▼返信
そんな動画作る暇あるなら節電しろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:43▼返信
円安で火力発電の燃料費がね…
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:43▼返信
うんちと間違えてカレー食べちゃった(ToT)
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:43▼返信
>>HTT

これは流行らない
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:43▼返信
もう終わりだ猫の東京都
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:43▼返信
税金で作るアプリきたあああああああああ
利権中抜きじゃああああああああああああ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:43▼返信
国のやることなんだからこんなもんだろ
脳無しの税金無駄使いしか出来ない連中なんだし
そりゃ経済成長もしないわ
ほっとけばある程度するのも止める連中だし
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:44▼返信
麻生もそうだけど急にやってくれと言い出す
何の計画性もない

その上自分達の仕事は遅い
早いのはお金の回収だけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:44▼返信
都民は大変だなぁw
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:44▼返信
アプリ利権は儲かるのでおじゃる
もっとたくさんやるでおじゃる
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:44▼返信
原発動かせよバカとしか言えない
ないんじゃなくてあるんだから原発つかえよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:44▼返信
第2次世界大戦
俺らのジジイ世代は全員人殺し
俺らは侵略戦争した殺人鬼の孫

歴史はこれだけ覚えてればOK
だから日本はアジア各国で嫌われている
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:44▼返信
エアコン洗浄業者だけが喜ぶ動画意味無し
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:45▼返信
有っても簡単に鍵をひねって始動するようなもんじゃないよ
燃料も冷却水もオイルも空っぽの廃車バイクを復活させる以上の手間暇がかかる
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:45▼返信
>>6
放課後ティータイムかな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:46▼返信
>「へらす」「つくる」「ためる」の頭文字をとって、「HTT」というフレーズ

「放課後ティータイム」やんけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:46▼返信
>>14
強.姦民族チョ.ンの孫がなんか言ってる
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:46▼返信
太陽光とかもパネルじゃなくても太陽光シートとか簡易ですぐ施工できるものを作るとか
蓄電システムで余裕ある時にためておくシステムとか
構築しておかなかった国が圧倒的にわるいわ
ほとんどの税金が、業者に水増しして税金たれながして、そこから丸投げで業務委託しまくってなんも金かけれないんだし。
いい加減くにの事業を業務委託できないように法整備しろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:46▼返信
買い替える金を補助しろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:47▼返信
エアコン使わずにお得意の打ち水と朝顔でどうにかしたら?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:47▼返信
まずはキャブレターの清掃から始めないとダメだな
バッテリーも交換して火花がそもそも飛ぶかもまずはチェックしろ
やることは山ほど有るぞ、エンジン始動チャレンジまで行くにも
かなりの時間がかかる
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:47▼返信
おまえら何でエアコン点けてんだよ
節電はどうなってんだ節電は
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:47▼返信
原発動かすための脅しだろ
ばかじゃねーの
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:47▼返信
>>21
半導体不足と駆け込みで
エアコン自体買うにも半年待ちでーす
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:47▼返信
原発止めるとかいう舐めプでこういうふざけたcm流すとか国民に喧嘩売ってるようにしか見えんのだが
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:47▼返信
動画してるゼー!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:48▼返信
原発再稼働派どもはTVをリモコンで起動するかのごとく
原発が動くと思ってるから困るんだよ
そんな簡単には動かせないんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:48▼返信
国の要請に従えない者は非国民である
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:49▼返信
これのためにまた税金使ったんだろ
くだらねー
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:49▼返信
冷風扇に替えろ
ポータブル電源使え
以上
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:49▼返信
例年の天候予想見て梅雨の時期からCMって決めたらもう開けてたみたいなね
ほんとコイツラのどんぶり勘定ときたら・・まずは都庁舎自体節煙して水撒きでも何でもしてろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:49▼返信
HTTってなんや
ハイパーテキストテンプレートか?
マイクロソフトに許可とってんのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:49▼返信
節電対策中抜きして〜電通任せろ(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:49▼返信
>>6
ダイゴかよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:49▼返信
うちは賃貸で元から付いてるやつだから管理会社に言って
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:50▼返信
HTT=ホタテ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:50▼返信
一番の節電に成る方法はテレビを消すこと
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:51▼返信
>>24
お前ら分かってんのか
国が節電節電うるさいのは
再エネ利権に媚び諂ってるからじゃねえか
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:51▼返信
庶民の暮らしを知らない上級国民である政治家ってこういう発想しかないんだろうな、マジで何もわかってない
自分らは贅沢三昧で節電なんか一切やらないくせに
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:51▼返信
>>31
しかもどうせ業務委託しまくりで
CM制作費用は2000万くらいで作れるところを3億くらい税金投入してるんやろ
広告代理店にお金あげるために
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:51▼返信
もうただのタレントやろ、知識人やない、凡人
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:51▼返信
東京都ってアホだったんやな(知ってた)
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:51▼返信
まだ6月なんだし8月はもっと逼迫しそうだし古いオンボロエアコンは替えてくださいは別に悪いことではないのでは・・・?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:52▼返信
Hyper Threading Technology
インテルの仮想マルチコアのことですか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:52▼返信
電力逼迫は暫く続くんだから
早く原発再稼働させて安定動作させて営業運転させろよ
何故に既存のものを使おうと言わないんだよ
今から発電所作って営業運転までにどれだけ掛かると思ってるんだよ
蛇口ひねれば出てくる水道と違っんだぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:53▼返信
地味に買い替え推奨は古いエアコンだけじゃなく
古い冷蔵庫

これ豆知識な冷蔵庫はずっと電源いれっぱなしの家電だからこれエコ性能たかいと
電気代がかなり下がる
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:53▼返信
令和暑すぎ!?打ち水で我慢しろ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:54▼返信
リコールしたい
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:54▼返信
実践なら今でしょ、だけど対策はもっと前からしとけって話
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:55▼返信
都民は節電頑張れよ
田舎民の俺は自由に使うからさ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:55▼返信
SDGsとかいって、大量に必要な化石燃料で電気賄ってる日本がクソキャンペーンするなよ
原発稼働しろよ、すぐ済むんだから

そして安全なシステムにする見直し
あと今のウランじゃなくて安価で常温停止のトリウムの原発に切り替えろ
そのくらい頭まわらねえのか国って
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:56▼返信
エコな家電に買い替えるのはガチでやったほうがいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:56▼返信
なら買い替え代金だせよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:56▼返信
HTT…けいおん3期の伏線か?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:56▼返信
というか一般家庭が節電したとこで微々たるもので
大量に消費してる場所は企業では

どこがどれくらい電力消費してるか把握できてんの都は
まぁそんなことできてたらこんな不特定多数に求めてないか
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:57▼返信
>>1
太陽光発電「わいに責任を押し付けられても...。利権団体に金を回すのがわいの仕事さ」
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:57▼返信
これが自民党
みんな選挙に行こう
俺が言えることはそれだけだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:58▼返信
インドや中国でさえ今の原発より安全性たかいトリウム原発の開発にうごいてるのに
日本って東日本あったのにトリウム有塩炉の開発してないし
将来的にエネルギー不足国家まっしぐらだわ

まじで政府が将来性を示さないとか糞の極み
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:58▼返信
>>55
君は金なさそうだから古いの使ってていいよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:58▼返信
麻生政権の家電エコポイントに感謝してる量販店は多い
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:58▼返信
>>14
お前日本人じゃないのに俺らって
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:59▼返信
発表が遅かったな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:59▼返信
あれ?半導体不足っていつ解決したんだっけ……?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:00▼返信
節電? してるよ ホントホント
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:00▼返信
>>57
企業は節電協力するけど、家庭は家庭で全体の30%を占めてるんだわ
都民なら黙って節電に協力しろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:00▼返信
>>57
出社勤務してるところはオフィスの消灯時間を早めるだけでもかなり節電になりそうだよなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:00▼返信
ちっとも品薄じゃないのに しなうすしなうすって馬鹿ばっか
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:00▼返信
👺〈判断が遅い!
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:02▼返信
2011年の震災からずっと言われてたのに何でいまだに電力足りてない状態なの
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:02▼返信
無駄な電気と無駄な税金使って無駄なCM作り

もう節電する気失せるわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:03▼返信
※68
そもそも出社じゃなくてフルリモートにしてオフィスを閉めればいいけどな
まあコロナで人の命がかかってるときですら出来なかったんだから、国が命令しないとダメだが
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:04▼返信
都民に訴えかける前に東京電力に言えよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:04▼返信
>>73
リモートしてる各社員がそれぞれの家でエネルギーを使っていたら果たして効率的なのやら
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:05▼返信
一ヶ月待ちは買い物が下手なだけだろ
在庫品を買えよ
工事だけなら半月待ちでいける
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:05▼返信
原子力がいやなら火力発電所を作ればいいじゃない
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:05▼返信
まーた意味のないことに税金つかってるよ小池のババア
こんな非現実的なことのために動画作って電通に税金をばらまくな

それよりテレビを消したほうが遥かに簡単で効果的なんだから
ピーク時はテレビを消すように要請しろよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:05▼返信
なんでこれを春に流さなかったの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:06▼返信
どうせHTTというフレーズも電通の入れ知恵だろ
オタが反応してバズることを見越してな

まじクソくらえ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:06▼返信
何年か前に計画停電とか言ってた年に比べたらましなのかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:07▼返信
林先生は仕事選ばないんだね
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:07▼返信
無能の極みだな、需要時期のマーケティングしてないのか?
政府が出すものって思い付きの行き当たりばったりばっかり
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:07▼返信
都民国民に節電呼び掛けるより
国会議事堂や政党の各拠点、省庁、議員宿舎を必要最低限なもの以外全部電力切った方が節電になるのでは?
対して使わない場所まで無駄に明かりやエアコンつけてたりしてるじゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:07▼返信
エアコンの省電力化は10年くらい前から進んでいる
それより古いエアコンを使っている世帯なんてもうあまり残ってないだろ
しかも今は半導体不足のせいでエアコン買おうとしても届くのは秋以降だ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:08▼返信
東京都はもうだめだ
首都を引っ越そう
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:08▼返信
賃貸だと勝手に買い換えられないだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:08▼返信
高い税金とってる割にはいい加減な仕事だな政府
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:08▼返信
>>59
都ファちゃうの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:09▼返信
ズレてんなー
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:09▼返信
冷房がんがんに付けてて快適だわ

お前ら俺のために節電頑張ってなwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:10▼返信
ええい補助はないのか補助は
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:10▼返信
遅いとか言ってる奴はいつも人のせいにしてるダメ人間
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:10▼返信
若しかして役人って半導体不足知らないのかな?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:11▼返信
>>91
ワイは20度は寒すぎたから24度に変えた、快適
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:11▼返信
PS5売ってよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:11▼返信
買い替えの省エネ化なんて毎年言ってるだろ。
今から間に合わないって言ってるやつは来年も間に合わないとか言ってそう。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:12▼返信
古い機材を使って無駄な電気代を払うぐらいなら買い替えは十分アリかもなあ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:13▼返信
太陽光発電の導入拡大で火力発電の供給力が落ちた結果、この有様なわけだが

太陽光パネル設置義務化とか言うてた小池さんは何か言う事ないん?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:13▼返信
何がなんでもテレビを消せとは言いたくないんだろ
東京都の広報担当は電通だからな
どうせこの動画も電通が作ってるんだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:14▼返信
やっぱりこの人バカだったんだね
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:14▼返信
取り付け数カ月待ちは嘘だわ
2週間有れば来る千葉県だが最短7月4日だったわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:15▼返信
@gomatsuo
Jun 27
脱炭素狂想曲の中、電力行政に対する政治の介入が常態化し、結果として需給逼迫が頻発。
これが熱狂から始まった電力システム改革の末路か…
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:15▼返信
>>1
最新のエアコンは売ってないよ。いまあるのは型落ち。まあ流石に転売ヤーもデカ過ぎて無理だろうけどwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:15▼返信
こんなのに加担してるって
バカなんじゃないの
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:15▼返信
ずーーーーーっと前から分かってた状況に直面してから、ようやく言うのは遅すぎる
「節電対策を行うべきタイミングはたった今からです。」じゃないんだわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:16▼返信
この広報を出すのは今じゃねえよボケ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:17▼返信
まあ来年がんばろう
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:17▼返信
>>73
理想はそうなんだけど客先との連携事情でこれを推進するのは現実的ではないな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:18▼返信
>>102
そう思うなら注文してみればいいよ
いきなり梅雨が明けたせいで今頃どこも業者は大忙しだわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:18▼返信
政府は業界に口出して余計なことばっかりやってんな
携帯業界とかビニール袋業界とか電力業界とか
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:18▼返信
※59
行ったところで投票するところがないんだが
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:18▼返信
参議院はもう要らない
つぶそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:20▼返信
金ないし買い換えてほしいのなら
給付金を支給するなら
今でしょ!
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:21▼返信
TV放送止めろ
wifi基地局撤去しろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:21▼返信
>>53
使えるのは20年後になりますがよろしいですか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:21▼返信

Q.いつ選挙行くの?


A.今でしょ!

118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:21▼返信
>>58
それは真っ赤な嘘やからどうでもええけど、野党支持の原発反対派はちゃんと節電協力しろよ。俺は協力しないけどな原発再稼働賛成派だし。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:23▼返信
電通案件
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:23▼返信
例年だと今はまだ梅雨の真ん中くらいだからタイミング的に丁度いいとか思ってたんだろうな
まさかここでもう梅雨が明けているなんて思ってなかったんだろう
ざまあないな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:23▼返信
本当に古いエアコンは電源工事必須で大抵拒否られる
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:23▼返信
林修使ってる辺りほんと時代についていけてないんだなって思う
123.けいこ投稿日:2022年06月28日 13:23▼返信
このくそ暑い中、ほとんどの人はマスクをしていますね。マスクをするのが健康によいか、マスクをしないことが健康によいか考えることを止めてしまったのでしょうか。
もはや呆れます。
また、あごにマスクを当てている頓珍漢も見かけますね。あれは何の意味があるのでしょうか。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:24▼返信
節電のためのアプリでさらに電気代増やすの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:24▼返信
自民党政権といい都政といい無能しかいないな!
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:25▼返信
ほんとバカでもできる仕事だな都知事ってよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:27▼返信
もう夏真っ盛りですよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:29▼返信
エアコンの買い替えや修理は夏前には終わらせないと順番待ってる間に夏が終わる(特に都市部)ってのは割と常識だと思ってたんだが…
なんか電力不足が目に見えてからこういうアピールしてるのを見ると、本当に先を考えた政策できてないんだなって実感する
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:29▼返信
買い替える費用負担してくれるのならすぐにでも買い替えるよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:30▼返信
この動画と節電アプリの開発に幾らかかったら言うてみ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:30▼返信
すでに何もかも遅い
今買い替えるとか設置業者も手一杯で数ヶ月待ちとかザラでしょ
エアコンの準備はGW頃までに終わらせとけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:31▼返信
もうエアコンの清掃業者の予定も詰まってる有様だしなぁ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:32▼返信
馬鹿は本当批判ばかり
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:33▼返信
いいからテレビ消すように都民に訴えろよ小池
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:33▼返信
古いエアコン買い換えようと思って先週電気屋行ったけど、中国ロックダウンの影響で最新のやつは生産に時間がかかっていて29日待ちとか言われたぞ
しかも1ヶ月後の取付工事は最盛期で1ヶ月はかかるから、計2ヶ月かかると言われたわ
型落ち品でしかも希望の畳数以外のやつなら在庫あったが微妙やし
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:34▼返信
実際最新機種にすると電気代すごく減るぞ
エアコンと冷蔵庫買い替えたけど月の料金で数千円違うから
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:36▼返信
爺さんの家のエアコンが一台壊れたから注文したけど1ヶ月待ちだぞ!
他の部屋に避難できるからいいけど1台しかない家で壊れたらまじで今から地獄
138.けいこ投稿日:2022年06月28日 13:37▼返信
このくそ暑い中、ほとんどの人はマスクをしていますね。マスクをするのが健康によいか、マスクをしないことが健康によいか考えることを止めてしまったのでしょうか。
もはや呆れます。
また、あごにマスクを当てている頓珍漢も見かけますね。
今外さなければ一生外せませんよ。みながマスクをするなか外すのは勇気がいるでしょう。でもその一歩の勇気が社会を変えます!
さあマスクを外しましょう。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:37▼返信
そのうちマスゴミが無駄な電気を使ったり節電を呼びかける事をエレハラと名付けそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:37▼返信
こいつら文句しか言わねーな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:38▼返信
東電が古くて効率も悪い火力発電所を騙し騙し稼働させてきたが遂に完全に壊れたので
新しい火力発電所を新設しようとしたら、経済産業省が横槍入れて、SDG取引の一環で
火力の増設は認められない事になった!!よって却下だ却下!!とエネルギー危機を煽る真似をしたのが
ご覧の有り様だよ!!東電と経済産業省!!!
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:39▼返信
別に今からでも1週間ありゃ設置できるよw
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:39▼返信
普通に買えるのに文句言ってるあほはどこに住んでるの?
あ、ネットも使えない可哀そうな人か
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:40▼返信
いいからTVのコンセント引っこ抜けや
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:40▼返信
※137
どんなカスみたいな店で買ったの?w
ヨドバシのネットショップで買ったが5日で使えてるよw
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:42▼返信
補助金とか出せよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:43▼返信
林修っていつの間にか嫌われだしたね
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:43▼返信
二酸化炭素も放射能も嫌だけど電気だけ欲しいとか言われましてもね
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:45▼返信
節電ポイントは貰えないかもしれないが、ピークシフトの協力は簡単に出来るぞ

夕方に米を炊くな、電子レンジ使うな
炊いたり温めたりするのはガス使え
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:46▼返信
新しいやつだと節約になるのはガチだよな
前住んでたところはエアコン使うと電気代8000円だったが
今住んでる2020年製のエアコンだと5500円くらいで済んでる
驚異的だわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:47▼返信
>>146
補助金で詐欺とか不正受給とか起きそう
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:47▼返信
まーた無能なことしかしてないよ
むしろ無駄なことしてマイナスだよね
知るかボケ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:50▼返信
半導体不足や中国の生産ストップの影響は受けてるんだろうが
家電の広告や通販番組見る限りでは不足してる感じしない
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:52▼返信
その買い替える金よこせよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:01▼返信
所詮林も知識だけの文系馬鹿
合理的思考がないw
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:04▼返信
最近買ったよ
エアコンのメーカーがコロナに笑えるが
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:06▼返信
すぐ金使わせたがる
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:07▼返信
半導体足らんとか円安とか輸送面でエアコン買うのも一苦労な時期によく言えるな…
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:07▼返信
新しくても冷房専用エアコンは
インバーターついてなかったりで
節電ならんでw
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:09▼返信
税金で作るアプリきたあああああああああ
利権中抜きじゃああああああああああああ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:14▼返信
よし 百合子の家と職場のエアコンを取り外そう そんで税金で新しいの買ってつけていいぞ 一体いつつけおわるかね?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:17▼返信
節電に協力する日本人とか頭悪いだろ。我慢するのが、偉いとか思っているのかな?庶民の平均年収450万円、日本の政治家の平均年収5千万円です。
これからもっと庶民の給料は下がるのに、政治家の命令を聞いて我慢するの???
熱中症で亡くなるよ。 日本をこんな国にした政治家の命令とかよく聞くよなと思う。
ちなみに、2030年には、庶民の平均年収は、300万円。年金はもらえないよ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:27▼返信
税金でテレビの電気消せってCM流せよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:33▼返信
作ると貯めるは違うだろ
作るのは電力会社の仕事だ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:38▼返信
ヒステリック過ぎて気持ち悪い
延々と数十年ものの化石みたいな家電使い続けてる害悪にたいする啓蒙としては別にいいだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:43▼返信
何か月も前から夏は電力不足がやばいって言われてたのに呼びかけが遅いとか言ってるやつは馬鹿か?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:48▼返信
こいつ仕事してますアピール以外でなんか成果出してるの???
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:48▼返信
エアコン自体はあるんでない?うるさらxを4台買いに行ったけど普通に1週間ちょい後予定日になった
去年の11月初めに契約したトイレの方が年明けの2月末とかですっごい待たされたわ
車とかも早くて6ヶ月で1年後もありえるとか言われて萎えた
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:59▼返信
エアコンは別に供給不足にはなってない
どっちかと言うと施工業者が間に合ってない
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 15:00▼返信
この程度どうでもいい
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 15:00▼返信
批判する事しかできない無能はインターネットから遮断する法律作れ
ただの雑音だ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 15:03▼返信
いうてエアコンの買い換えを4月とかにしろといわれないとしないやつはね

あと9月に買い換えればいいだろ
冬も電気はたりん

批判ばかりのTwitterのカスどもは無視するべき
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 15:04▼返信
エアコンなんてホムセンで買って自分でつけろ
押し入れ探せば真空ポンプの一個や二個転がってんだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 15:18▼返信
よりにもよってこんな暑苦しい奴起用すんなよ、鯉が口パクパクさせてるみたいで余計イライラしてくる
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 15:19▼返信
広いスタジオで冷房効かせまくってるテレビを消せとは口が裂けても言わないもようw
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 15:22▼返信
>>147
川越シェフみたいに年収低い人間は社会のお荷物発言したからね、日本の労働者ほぼ全員敵に回した
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 15:23▼返信
>>155
典型的なお勉強しか出来ないタイプの馬鹿よな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 15:25▼返信
>>118
原発賛成なら節電しなくていいってのはおかしいよ。
俺は賛成派だが節電もする。
今後の政策と今の問題をごっちゃにしてると、たいまおばさんみたいな考え方になるんだから。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 15:27▼返信
いかに庶民のことわかってないかがわかる対応だな
上級はエアコンもすぐに付け替えてもらえるんだろう
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 15:29▼返信
>>172
だって今やれって林修が!
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 15:33▼返信
23区だけど3日前のノジマは翌日取り付け可能だったぞ
ちなみに話題になったからネットでビックやなんかの取り付け空カレンダー昨日みたらうちのとこは6月30日が最短になってて他も7月4日くらいまで
と思って今見たら今日殺到してるっぽく7月5日最短になってるわ他は7月9日くらい
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 16:00▼返信
暑くなってエアコン入れたら故障してたってパターンで今からエアコンは即納無理
呼び掛けるなら3月位にすべき
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 16:01▼返信
無駄に大量消費してるパチ屋停める方が先だろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 16:33▼返信
家庭内の電力の半分は
エアコンと 冷蔵庫 照明が占めている

エアコン 冷蔵庫はやや高くても 消費効率の良い物を買うと良い 結果安くつく

照明は良く使う部屋から順に まだの人はLEDに変えていこう
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 17:28▼返信
※1
今でしょゴミ虫死んでろカス
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 17:30▼返信
まぁそりゃあ民が百合子並みの給料貰ってりゃ直ぐにでも買い換え注文入れるだろうよ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:13▼返信
5月くらいにエアコン買い替えとけばよかったのに今の時期に買い替えとかアホでしょ エアコン自体が物不足で今年はきついぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:52▼返信
無能すぎて哭ける
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:06▼返信
心配すんな。どうせ9月10月11月も暑い。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:46▼返信
普通にエアコン買えたが?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:55▼返信
言葉遊びおばさん
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 22:42▼返信
まぁ批判するようなことでもないだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 23:11▼返信
「テレビを消したら電力を積河くて済みますよ」
ってCMやれよ
194.投稿日:2022年06月28日 23:44▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 15:58▼返信
>>1
てか調べたら去年のカリフォルニアの大停電は太陽光パネルの推進が原因の一つなんやな
それで、今年からカリフォルニア州は太陽光パネルに金をださなくなった

こりゃ、困ったパネルメーカーに東京都がまんまと騙されてるパターンやな
少しは調べないのかね?
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:07▼返信
>>14
何歳だよ・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:09▼返信
>>20
昨年のカリフォルニアでは、太陽光が減る時間帯に需要が増えると言うミスマッチが、停電につながる不安定さの原因と言われてる

だから、太陽光発電を増やしても解決にはならないと思うし、むしろ逆効果かと
実際、カリフォルニアは太陽光に力を入れなくなった
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:10▼返信
>>59
都ファやろ

よく混同してる人がいるけど何なん
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:12▼返信
>>99
てか、太陽光発電を推進したカリフォルニアでは、去年、太陽光発電が原因で停電になったと今年から補助金を減らしたんよね

他都市で失敗したことを数年遅れで義務化して、都知事は何をやってんだかと
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:15▼返信
>>29
知ってるからこそ早くしろと言ってるんだろ
他の地域では再稼働してるんだから

別の言い方をすれば「稼働を止めたのが間違い」
稼働してれば、再稼働しなくていいからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 16:16▼返信
>>31
有料サンプルは使ってないんだから我慢しろ

直近のコメント数ランキング

traq