• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




凍った状態のケナガマンモスの赤ちゃん カナダでほぼ完全な形で発見 - ライブドアニュース
1656417014727


記事によると



・カナダ極北のユーコン(Yukon)準州クロンダイク(Klondike)の金鉱地帯でこのほど、凍った状態のケナガマンモスの赤ちゃんがほぼ完全な形で発見

・北米で保存状態が良好なマンモスが見つかったのは初

・「世界でこれまでに発掘された氷河期のミイラ化した動物としては最も状態の良いものの一つ」




以下、全文を読む

この記事への反応



これマンモス復活に繋がる?


復活させる遺伝子情報と技術は持ち合わせていますが倫理上の問題がそれを邪魔してます。

凄いけど、、、何か可哀想

血液採取してマンモス肉のために養殖するとかできるかも?


今は復元できないだろうけど。綺麗な状態のまま保管しとけばいずれ発展した文明が復活させてくれるはず。




こんなきれいに残るもんなんやなぁ


B0B4VG64XS
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)(2023-05-31T00:00:01Z)
レビューはありません

B0B4DY6SC1
千葉翔也(出演), 水中雅章(出演), 鬼頭明里(出演), 竹達彩奈(出演), 久保ユリカ(出演), 逢坂良太(出演), M・A・O(出演), 日高里菜(出演), 日野 聡(出演), 東山奈央(出演), 仁昌寺義人(監督)(2022-10-26T00:00:01Z)
レビューはありません

B0B3WHLRZX
たくま 朋正(著), 伊藤 暖彦(その他), himesuz(その他)(2022-06-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8








コメント(70件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 05:35▼返信
像の赤ん坊てオチ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 05:36▼返信
早く復活させようや
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 05:38▼返信
本当に恐竜やマンモスは存在していたのかにわかに信じがたい
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 05:40▼返信
前にも出てきて切ったら血が流れたって見た

復活は無理なんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 05:44▼返信
>>1
バイオの力でバイオマンモス
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 05:45▼返信
マンモスはいくらでもみつかって、恐竜はいない不思議
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 05:46▼返信
本当に存在してたんだ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 05:49▼返信
※6
まず生存していた年代が違うからね
恐竜は骨で発掘されたけどマンモスはそれ以降だからフレッシュ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 05:51▼返信
仮に復活させたら飼育するの大変そう
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 05:51▼返信
像の死骸を持って行って捏造したんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 05:53▼返信
何十年前から言ってんだ
技術的に可能何だろ?なんでいつまでたっても復活させないんだ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 05:54▼返信
>復活させる遺伝子情報と技術は持ち合わせていますが倫理上の問題がそれを邪魔してます。
アルミホイル巻きすぎだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 05:58▼返信
そんなに食いたいか?いただきマンモス言いたいだけだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 06:03▼返信
マンモスの起源は韓国
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 06:06▼返信
冷凍のドテチンの発掘もはよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 06:12▼返信
むっちゃけマンモスなんてただの像よ
何て言ったらそれまで
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 06:14▼返信
>>11
劣化しすぎて、DNAが採取出来ないって昔聞いた
冷凍と言っても実際は溶けたり凍ったりを繰り返して、水っぽい状態だったはず
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 06:15▼返信
何年か前、興味本位でマンモス展に行った
どうせマンモスの骨格標本がある程度だろうと思ったら、マンモスの生首(本物)があってビビった
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 06:26▼返信
>>2
復活自体は出来るけど倫理的な問題で無理なんや
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 06:26▼返信
クロンダイクといえば、レッドウイング
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 06:29▼返信
お湯かけて3分で復活します
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 06:30▼返信
ミイラじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 06:32▼返信
そんなにマンモスが見たいなら俺の股間の特大マンモスを見ればいいじゃない
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 06:38▼返信
思ってたのと違ったー!めっちゃキモッ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 06:42▼返信
まぁ中国さんなら復活してくれるやろ
それに期待
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 06:43▼返信
で❓
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 06:48▼返信
たしかナショジオがマンモスのクローン再生最先端の国は韓国認定してるんだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 06:49▼返信
>>23
赤ちゃんマンモス(笑)
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 06:53▼返信
第55師団で通信兵やってた曾祖父さんは生前ビルマで食った象肉美味かったって話を何度もしてたな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 06:54▼返信
>>6
何処の恐竜博士だか恐竜ヲタクだか名前も忘れたけど、恐竜は絶滅したんじゃなくて進化したと言っとったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 07:01▼返信
マンモスうれピー
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 07:01▼返信
>>6
恐竜は数千万年前
マンモスは3万年前
わかった?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 07:02▼返信
3万年前って言ったら俺が日本を支配してた頃だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 07:03▼返信
>>27
🤔
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 07:04▼返信
DNAは採取できても損傷が激しすぎるんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 07:13▼返信
DNAで復活させよう!😀
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 07:21▼返信
ギャートルズのマンモス肉、食べたい
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 07:24▼返信
マンモス復活させてどうする?
動物園の様に狭い檻に入れて見せ物にでもするんか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 07:36▼返信
>>38
大金持ち用のハンティングゲームで大儲けに決まってるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 07:36▼返信
地球の気温は安定していて最近の温暖化は人間のせい!なんて嘯いてるけどウソだとはっきりわかるね
マンモスが腐る間も無く凍りつくって事はごく短い期間で寒冷化した事の証拠
気候変動はごく短い期間で自然に変動するものなんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 07:38▼返信
赤ちゃんのおマンモ、そのまんま。
まだおけけ生えてないんね。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 07:40▼返信
>>38
未来の乗り物にする!
電気自動車よりもエコだと思うます!
マンモスドライブGO!!🦣
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 08:22▼返信
マンモスマンモスマンモスハイハイ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 08:32▼返信
一瞬で凍結させてミイラ化させてるから3万年も時間たってないだろうね
この世の中は信じ込ませるために嘘が多すぎる
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 08:34▼返信
受精卵にDNA移植してジュラシックパークや!
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 08:41▼返信
ほぼ完璧言うからほぼ完璧なのかと思ったら原型とどめてないミイラでがっかり
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 08:45▼返信
>>30
そうだったとしても進化前のが見つからないのが不思議、ってことでしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 08:45▼返信
>>13
くそが
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 08:49▼返信
>>46
顔の位置が右上にあって鼻が右下に伸びてることに気づいてるか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 08:57▼返信
正直マンモスが復活してもそこまで感動無いよな、大きいゾウみたいなもんだし
やっぱジュラシックパーク世代としては恐竜の復活だわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 09:45▼返信
完璧な形の恐竜が見てみたいな
つなぎ合わせてるだけだとなんかなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 09:53▼返信
>>51
鱗のシワまで残ってる奴あるよ
アンキロサウルスみたいな奴
もちろん生身じゃなく石と入れ替わってるけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 10:22▼返信
恐竜丸ごともあるんやないか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 10:30▼返信
恐竜はほぼ学者の妄想で見た目決められてるから実物蘇ったら多分がっかりすると思うわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 10:31▼返信
>>53
古すぎて地層に圧縮されるからこういう形ではありえない
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 10:37▼返信
マンモス復活計画は色々な国で研究されてるし現在進行形で進行してるよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 10:38▼返信
>>50
所謂マンモスであるケナガマンモスは小さいぞ
発見されている最大種でもアフリカゾウと同じくらいで特別にデカイわけじゃない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 10:40▼返信
ゾウじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 12:14▼返信
倫理面とか知らねーよ 

これがきっかけで人類の飛躍発展につながればドンドンやるべき
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 13:00▼返信
復活させてなんになるの…?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 13:07▼返信
輪切りのマンモス肉
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 13:47▼返信
おマンモスの鼻が人の手みたいに見える
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 13:48▼返信
🐘「頂きマンモス!」
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:20▼返信
>>60
復活させれたらそれは凄いだろ単純にw
死人を生き返らせるようなもんだ
まぁ現状全く夢物語だけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:34▼返信
ゾウじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:36▼返信
赤ちゃんなのにご立派だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 14:55▼返信
>>6
何が不思議なのかが分からない時代が違いすぎるし
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 21:47▼返信
おじいちゃんが子供のころマンモスはまだいたからな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 23:38▼返信
あーあー ウイルス拡散してパンデミックはじまるよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:03▼返信
考えてみれば1000年前の人工物とかが歴史遺物として出土するだけでも十分すごいのに
生き物が3万年もたっているのに姿がかなり保たれたまま出てくるってすごすぎないか?

直近のコメント数ランキング

traq