凍った状態のケナガマンモスの赤ちゃん カナダでほぼ完全な形で発見 - ライブドアニュース
記事によると
・カナダ極北のユーコン(Yukon)準州クロンダイク(Klondike)の金鉱地帯でこのほど、凍った状態のケナガマンモスの赤ちゃんがほぼ完全な形で発見
・北米で保存状態が良好なマンモスが見つかったのは初
・「世界でこれまでに発掘された氷河期のミイラ化した動物としては最も状態の良いものの一つ」
【保存状態良好】「赤ちゃんマンモス」ほぼ完全な形で発見 カナダhttps://t.co/XX0uWQQbxX
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 26, 2022
凍った状態のケナガマンモスの赤ちゃんがほぼ完全な形で発見された。北米で保存状態が良好なマンモスが見つかったのは初めて。性別は雌で、3万年以上前に死んだとみられている。 pic.twitter.com/4eBklNVkAA
以下、全文を読む
この記事への反応
・これマンモス復活に繋がる?
・復活させる遺伝子情報と技術は持ち合わせていますが倫理上の問題がそれを邪魔してます。
・凄いけど、、、何か可哀想
・血液採取してマンモス肉のために養殖するとかできるかも?
・今は復元できないだろうけど。綺麗な状態のまま保管しとけばいずれ発展した文明が復活させてくれるはず。
こんなきれいに残るもんなんやなぁ
千葉翔也(出演), 水中雅章(出演), 鬼頭明里(出演), 竹達彩奈(出演), 久保ユリカ(出演), 逢坂良太(出演), M・A・O(出演), 日高里菜(出演), 日野 聡(出演), 東山奈央(出演), 仁昌寺義人(監督)(2022-10-26T00:00:01Z)
レビューはありません

復活は無理なんだろ
バイオの力でバイオマンモス
まず生存していた年代が違うからね
恐竜は骨で発掘されたけどマンモスはそれ以降だからフレッシュ
技術的に可能何だろ?なんでいつまでたっても復活させないんだ?
アルミホイル巻きすぎだろ
何て言ったらそれまで
劣化しすぎて、DNAが採取出来ないって昔聞いた
冷凍と言っても実際は溶けたり凍ったりを繰り返して、水っぽい状態だったはず
どうせマンモスの骨格標本がある程度だろうと思ったら、マンモスの生首(本物)があってビビった
復活自体は出来るけど倫理的な問題で無理なんや
それに期待
赤ちゃんマンモス(笑)
何処の恐竜博士だか恐竜ヲタクだか名前も忘れたけど、恐竜は絶滅したんじゃなくて進化したと言っとったな
恐竜は数千万年前
マンモスは3万年前
わかった?
🤔
動物園の様に狭い檻に入れて見せ物にでもするんか?
大金持ち用のハンティングゲームで大儲けに決まってるだろ
マンモスが腐る間も無く凍りつくって事はごく短い期間で寒冷化した事の証拠
気候変動はごく短い期間で自然に変動するものなんだよ
まだおけけ生えてないんね。
未来の乗り物にする!
電気自動車よりもエコだと思うます!
マンモスドライブGO!!🦣
この世の中は信じ込ませるために嘘が多すぎる
そうだったとしても進化前のが見つからないのが不思議、ってことでしょ
くそが
顔の位置が右上にあって鼻が右下に伸びてることに気づいてるか?
やっぱジュラシックパーク世代としては恐竜の復活だわ
つなぎ合わせてるだけだとなんかなぁ
鱗のシワまで残ってる奴あるよ
アンキロサウルスみたいな奴
もちろん生身じゃなく石と入れ替わってるけど
古すぎて地層に圧縮されるからこういう形ではありえない
所謂マンモスであるケナガマンモスは小さいぞ
発見されている最大種でもアフリカゾウと同じくらいで特別にデカイわけじゃない。
これがきっかけで人類の飛躍発展につながればドンドンやるべき
復活させれたらそれは凄いだろ単純にw
死人を生き返らせるようなもんだ
まぁ現状全く夢物語だけどな
何が不思議なのかが分からない時代が違いすぎるし
生き物が3万年もたっているのに姿がかなり保たれたまま出てくるってすごすぎないか?