• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






え、今どきの子って
「!」が敬語表現なの?






  


この記事への反応


   
そうだったんだ。
わかりました!!ってビックリマークめちゃくちゃつける子いるから
元気な子だなと思ってた。


これなんとなく分かる気がする。
取引先の若い社員とのコミュニケーションが進むと
「!」が増える。


若くて元気ある、多少のミスは許してくれくらいの感覚で付ける!!
  
こんな文章きたら、キレるなw

ある程度言葉は変化していくものなので、
若者言葉が生まれるのはいいんですが、
敬えてはいないですよね….


マジか!!
二十代やたらと元気だなと思ってたけど敬語表現だったとは…


これは何かわかりみがある...自分もよく使ってる!!
ビジネスシーンの文章、特にメールで絵文字やAAは
ちょっとフランクすぎるけどお固くしたくない、
ギリ許される表現、という需要に応えられているのだと思ってます。




「わかりました!」みたいな用法なら
別にそこまで問題なくね?
!の前がタメ語だったらアカンけど






B0B514KFF1
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2022-07-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0B3HGSY29
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2022-06-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



コメント(293件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:21▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:21▼返信
!?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:22▼返信
意味不明
誰がそんなこと教えるんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:22▼返信
おはよう!
はちまのこどおじ達!!
大嫌いだよ!!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:22▼返信
「大きな声ではっきりと」を文章でもやりたい気持ちはわからないでもない
わからないでもないけどアホっぽい
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:22▼返信
一部のアホやってることを常識のように取り上げんな
今の大人と同じ水準の教育は今の世代も受けとるっつうの
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:22▼返信
バカだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:23▼返信
こどおじってクソキモい!!
早く逝けよ!!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:23▼返信
>>1
メタルギアソリッド
ビコーン
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:23▼返信
スーパー嘘松
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:23▼返信
ビジネスシーンの文章、特にメールで絵文字やAAは
ちょっとフランクすぎるけどお固くしたくない、
ギリ許される表現、という需要に応えられているのだと思ってます。

いや、周りからは痛いオッサンだと思われてるよ
ビジネスの場だから口に出さないだけだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:23▼返信
感嘆符(かんたんふ) って今はそんな使われ方してたんかよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:24▼返信
意味不明。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:24▼返信
むしろビジネスライクな雰囲気を薄めるために使うと思ってた
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:24▼返信
ただアホなだけだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:24▼返信
「!」って道路標識があるとこは幽霊がでたり謎の怪現象がおこるから注意しろという意味
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:25▼返信
順調に後進国化が進んでるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:25▼返信
ありがとナスっ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:25▼返信
おばさん質!!
悪口陰口止めてください!!
空気悪いです!!!皆から嫌われているの分からないんですか!!!!!!!!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:25▼返信
日本人がどんどんバカになっていく
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:26▼返信
いや使わねーよ
大人がこんな解釈してるとか若者より知能やばいだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:26▼返信
!をつければ敬語表現になる訳では無く
目上の人への文に!をつけても許される、普通に使っていいって思ってることか
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:27▼返信
言葉は生き物、変化すると言うが・・・
これはそもそもの使い方さえ分かってないだけだしなぁ
しかし、何の影響で敬語表現になると思いこんでいるのだ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:27▼返信
マンガ読んでりゃ気づくレベルだが
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:27▼返信
!が敬語とかどんな教育受けてるんだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:28▼返信
やる気あることの表現と書いてあるのにテレビもTwitterもはちまも捻じ曲げて解釈してんのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:28▼返信
絵文字が使えない時に冷たい印象にならないように使ってるから分かる気がする
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:28▼返信
今、スナエリ5やってるんだけど、ゲーム内のチュートリアル解説で
「!」←を、ビックリマーク って呼んでてちょっともにょった
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:28▼返信
>>24
むしろこれが有り得るとしたら漫画のせいだわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:28▼返信
いや最近の若者馬鹿すぎない?
何も知らないし
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:29▼返信
〇し合いだッ・・・!
クソヤロウ!!
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:29▼返信
敬語というか一生懸命な感じを伝えようとしてるって印象
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:29▼返信
「!」はるしあのことだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:29▼返信
SNSとかアプリでのやり取りの!はまだ分かるけど上司に対して!は20代だけどないわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:29▼返信
記号に敬語も何も無いだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:30▼返信
俺の推測・・・別に敬語として使ってるわけではないが
「!」で一生懸命やってる感が伝われば、それは上司や目上の相手からよく思われるのではないか?という打算だと思う
「分かりました!」「今度やってみます!!」「ありがとうございました!」
とかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:30▼返信
そうはならんやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:30▼返信
ゲームのチャットもそういうとこあるから言わんとしたい事はわかる
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:30▼返信
メールのかたい雰囲気がやわらぐ効果はあるよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:31▼返信
>>23
一般的に思い描く「敬語」ではなく、意識の高さ関心の表れやる気の表現を示す方法として活用されているといえばそう違和感もないのでは?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:31▼返信
まともに生きてたら公的な文書に!は使わないし何なら?も使っちゃ駄目だろ
小学校のどっかで教えてた気がするけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:31▼返信





・➖
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:31▼返信
>>23
部活とかで押忍!よろしくお願いします!!みたいなノリをそのまま文章で表してこうなったとか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:31▼返信
!!!!りょ!!!!!うぃーーーっす!!!!!!!?!?!
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:31▼返信
>>32
>>36だが、被ったね。同感だよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:32▼返信
前向きな姿勢は感じ取れるけど、敬語じゃねぇぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:32▼返信
>「わかりました!」みたいな用法なら
 別にそこまで問題なくね?
 !の前がタメ語だったらアカンけど

 問題有る無いの話じゃねぇだろ。ってかこういう人達道路標識の「警戒標識」(黄色で!が入った標識)の意味が何なのか考えた事有んのか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:33▼返信
この使い方を見て「若者にとって!は敬語」と解釈する方がヤバい
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:33▼返信
>>6
教育の問題じゃない
日本の若者の知能が低下してきてるんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:33▼返信
わwかwりwまwしwたw!!
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:33▼返信
敬語なわけねーだろ!!!!!
なめてんか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:33▼返信
失礼しますww!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:33▼返信
>>49
何かそういうデータでも?
一部のアホだろやっとるのは
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:34▼返信
学生の部活動の先輩へのメールならそれでいいかもしれないけど
その頃のノリで社会人やるのはちょっと
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:34▼返信
ウザいと思われても
仕事で使う文書に 「ら」抜きは言葉やめろ って注意してる
それが他社の人間であっても
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:34▼返信
そんなことが思いつくのが凄いけど
それが広まるというのがまたすごい
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:34▼返信
確か今年から公用文に!や?が使用可能になったしいいんじゃね
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:34▼返信
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:35▼返信
>>57
ええ!?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:35▼返信
えっ!ろっ!!!!!!!!!!!!
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:36▼返信
>>6
何かそういうデータでも?
義務教育受けてPCどころかキーボードもロクに使えん位に今の日本の若者は知能低下が起こっているのよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:36▼返信
✕若者
○馬鹿者
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:37▼返信
文章の読解力がなさすぎだろ…

敬語表現なら「よろしくお願いいたします!!」じゃなくて「よろしく!!」で成り立つってこと?違うだろ。

ハキハキした印象や、やる気のある印象を表現したいんだろ…

適当にものを考えたり喋ったりしてる良い証拠。それか視聴者稼ぎか。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:37▼返信
お疲れさまでした!!!!!!!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:37▼返信
めっちゃ元気な感じは伝わってくるが、敬語ってw

さすがにこれはちょっと正しい使い方にしていただきたい
バトル漫画とか敬語だらけになっちゃうじゃんwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:39▼返信
俺40越えのオッサンだけど、相手がこれ付けてくれるの結構嬉しいけどな
連発されると微妙かもだけど、メールに少しでも感情を乗っけようとしてくる感じが
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:39▼返信
階乗の記号かと思ったら敬語!?そっちかよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:40▼返信
>>61
デジタルネイティブのZ世代の若者たちが氷河期世代よりIT疎いという事実
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:40▼返信
この例文を見ても!に敬語の要素は無いだろ
番組を作ってる奴がアホ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:40▼返信
元気いい感じを出そうとしてるんだろ
。とか何もなしは冷たい感じするからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:40▼返信
しね!
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:40▼返信
クソナードが!!!!(デクだいちゅき)

ってコト!?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:40▼返信
~~~~ッ!!
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:41▼返信
感嘆符を習ってないって事?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:41▼返信
>>70
は?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:41▼返信
あーそういや取引先の若い人がよく使ってるわ
こっちも同じテンションで返した方がいいんか?って思いながらも普通の返信してる
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:41▼返信
これこないだツイッターで話題になってて、職場の20代前半の子達にこれマジ?って聞いたら皆んな知らないって言ってた
もっと若い子達の話かね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:41▼返信
こういうのは総じてテレビ見てる老人向けに作ってるだけよ
若者を小ばかにして老人が悦に入る為の模造
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:41▼返信
日本語の感嘆符って知らんの?学校で何を習ってるんだ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:42▼返信
本(漫画ラノベに非ず)をろくに読まないからこうなる
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:42▼返信
そういうとこやぞ!
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:42▼返信
>>78
模造?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:43▼返信

敬語と言うか、冷たく感じさせない、顔文字程カジュアルじゃない落し所って感じだな
多用されると、うるさいと言うか暑苦しいけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:43▼返信
階乗だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:44▼返信
Teamsとかならよくあるノリなんだよなあ
ピンとこねーやつは社内チャットとかない会社なんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:44▼返信
今の小学生は円周率を3で計算してるらしい!
のデマから進歩してねえな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:44▼返信
lineの連絡で言うと3,40代のオッサンの方が色々使いたがってる感出ててウザいわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:44▼返信
メタルギアでよく見るよな!
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:45▼返信
ニュアンスとしては間違ってない。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:45▼返信
取引先のおじいちゃん社長が句読点代わりに!つけまくりのメール送ってくる
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:45▼返信
>>85
ノリと敬語で捉えてるかは別問題なのに阿呆かな?w
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:46▼返信
>>55
ここでも見かけるけど「“”」これまともに使えてない奴多すぎ
閉じ括弧連続して使ってるのイライラする
”こんな感じ”
鉤括弧に変換すると
」こういうこと」やぞ、気持ち悪い
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:46▼返信
こんど上司とかお客さんに
「おはよう!!!!!!」、「チェックよろしくぅ!!!!!!!!!」
「この前の検討中の案件どうなってんの!どうなってんのぉぉん!!!!!!!」

って話してみようかな。相当敬語表現つけてるしいけるやろ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:47▼返信
!って?の使い分けができないよね。

え、そうなんですか!
え、そうなんですか?
どっちもびっくりした時に使う。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:47▼返信
>>91
そこから派生したのだろうと捉えることができないのが
ピンとこないということだよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:47▼返信
>>94
上は感心で、下は疑問だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:48▼返信
これ若者の感情がなさすぎて
感情を表現する労力が相手への奉仕に思えるという
恐ろしい話なのでは
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:48▼返信
>>92
“” が 「」 に見えて、 ”” が 」」に見えるって相当目が良いんですね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:48▼返信
>>95
そも派生じゃない時点で、勝手にピンときたつもりになってるだけって言うねw
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:49▼返信
>>92
わからんでもないが
半角だと開きはそもそも存在しないし
全角でもいちいち変換かまさないといけないんで仕方ない
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:49▼返信
出来るだけ感情の起伏を表したいMMOでのチャットみたいな気遣いやな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:49▼返信
マナー講師かな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:50▼返信
マガジンの不良達はお互いに敬意をもってガン付けてたってことか?


( `д´)
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:50▼返信
>>99
派生だろうという推論に
派生じゃないと断定で反論できるならソースあるんだろうな?w
アホじゃないなら出せるよね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:50▼返信
>>102
マナー以前に日本語としての常識が欠けてるだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:51▼返信
復活ッッッッ!!!!
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:51▼返信
>>95
ただの曲解を、派生した考え方って言えるのはある意味関心する。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:51▼返信
そもそも本来、日本語には?も!も存在しなかった。必要なかった。

?と!が使われるようになったのは戦後になってから。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:51▼返信
テレビの過剰演出を鵜呑みにする老人
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:51▼返信
>>94
日本語不自由すぎない?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:52▼返信
お疲れ様です!!って来るけど、ビジネスメールでもないし特に気にして無かったな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:52▼返信
>>75
は?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:53▼返信
>>98
確かによく気づくなとは言われるが、どちらも“かっこ”を変換すれば出てくるし紙面だともっと目立つよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:53▼返信
>>72
きしょ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:53▼返信
強調記号なんだけど・・・わかったのか!という感じ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:53▼返信
敬「語」つってんだろ馬鹿
これは記号、もしくは符号
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:53▼返信
社外向けとか正式な資料じゃなきゃ何でもいいと思うけどね
営業でも信頼関係あるんだろうなとか思うし
なんならwとか使う奴もいる
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:53▼返信
元気良いな~という風にとらえます
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:53▼返信
>>106
この記事に従うと「この度は復活させていただきました」と言う意味!!!
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:54▼返信
?が疑問文に使うっていうのは分かるが
!は使うタイミングが無い。
え、そうなんですか。え!そうなんですか。
どっちも変わらん。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:55▼返信
前からたっぷり!をつけてるよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:55▼返信
>>114
いやほんまにきしょいわあいつら
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:56▼返信
棒読みじゃない、テンション低い状態じゃないってことを伝えたいんだろうね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:56▼返信
こんな馬鹿と一緒にされる普通の若者がかわいそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:57▼返信
これは若者だからとかじゃなくて、たまたま聞いた相手がバカだっただけでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:57▼返信
40後半ですがLINEで絵文字や挿入絵?など使った事無いですね
淡々と書きますね
長い時は感情表現が伝わりにくいので電話です
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:57▼返信
メルカリで使う人いるけどうっぜーよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:58▼返信
詐欺メールでよく見る記法だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:58▼返信
若者が使ってるニュアンスをオッサン記者が拾いきれずに曲解してるだけだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:58▼返信
アテナ!
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:58▼返信
「見事ッ!」
「感謝ッ!」
「激熱ッ!」
これ全部敬語表現だったのか…ってここでは禁止されている話題だったな!!!悪いな!!!(敬意)
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:58▼返信
文末に。ついてるより‼の方が前のめりな気はする
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:59▼返信
メルカリの取引メッセージにこういう若い子沢山いるわ
金が関わる取引してんだから友達みたいに接してくるンじゃねぇよって思ってた
商品に難があったときに言い出しにくいんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:59▼返信
?って同音異義語の紛らわしさを解消するために?が産まれたんだよな。
!の方は同音異義語の解消に使えないから必要性はあまりない。


135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:59▼返信
元気でフレッシュな印象にしたいんやろ
読点だけだとなんかスカした感じするし
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:59▼返信
>>121
先日から多くの敬語表現を恐れながら付けさせて頂かせて頂かせて頂かせております。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 13:59▼返信
そもそもビジネスメールに感情入れるな鬱陶しい
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:00▼返信
敬語じゃないけど良感情の表現やな
「ありがとうございます。」より「ありがとうございます!」のほうが気持ちこもってる感出るし
ビジネスももうチャット文化だからねえ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:00▼返信
!はラノベで良く使われる。
語彙力無いから使うんだよな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:01▼返信

こう言うのを批判しか出来ない奴が、頭の固い老害になってくんだろうなとコメ見てて思ったわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:01▼返信
オナシャス!
何でもしますから!
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:02▼返信
ガキと高齢者が使いそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:03▼返信
>>140
じゃぁ敬語表現なのかよ!!!w 間違って評価してるものは間違ってると言うの!!!!
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:04▼返信
>>139
こういう話題になるといつもラノベが云々言われるが
本読まん奴というのはラノベすら読まんしラノベ読む奴は基本一般小説もよむ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:04▼返信
>>143
それは若者が言ってるんじゃなくて、TV側が言ってるだけかも知れないって言う想像力の無さとかモロじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:04▼返信
※93
それは暑苦しいだけだろ
太陽神松岡って知ってる?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:07▼返信
ネット文化で育ったらこの感覚になるのは分かる
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:07▼返信
いつの時代も若者に一定数の馬鹿は混じるし
その一定数を拡大解釈して若者を貶めるのが好きで仕方ない老人もいる
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:08▼返信
上司には使うけど、取引先には送らない
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:08▼返信
社外向けじゃなければ何でもいいよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:08▼返信
社内チャットにスタンプや絵文字は一般的じゃないし
普通の文字コードでポジティブな感情表現ができる!を使ってるだけやで
。だと怒ってるのかと思うときある
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:09▼返信
階乗記号やろ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:09▼返信
主語がでかすぎる
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:10▼返信
>>145
えぇ…!!TV側が言ってるだけなら批判しないってこと!!!!? どういう価値基準なの!!!!!!
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:10▼返信
そんなわけないだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:11▼返信
FF14でのチャットがこんな感じでポジティブ表現してるわ
敬語ではないが
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:12▼返信
謙譲表現でも尊敬表現でも無さそうだけど敬語とはどう位置付ければ良いのだろうか
決意表明表現?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:13▼返信
えっ!!!!!

えっちなときに言う言葉だと思ってました
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:14▼返信
^^も敬語にしよう
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:14▼返信
目上の人にしか使わないわけだから、自分をへりくだって見せる謙譲表現ではあるんだろうな
丁寧語とはまた違う感じの
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:17▼返信
【衝撃】◯◯の◯◯、「◯」という◯◯をまさかの◯◯という◯◯で◯◯していたと◯◯wwwwwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:17▼返信
絵文字使いずらいビジネスシーンのチャットだと ! は良くつけるね誰にでも
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:20▼返信
※157
テレビの制作が「世代差に興味あり」な人たちが喰い着くようにミスリードを誘って「敬語?!」としたのか
元ネタのSNS個人の「若者にとって敬語では?w」って主張を、あえて制作は分からないフリをして持ってきたのか
どちらかであって、一個人がネタで作り出せる話題だから世間全般の事実ではないよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:20▼返信
上下を反転させて使う話かと思ったら違った
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:20▼返信
slackとかteamsでよく使うんだよな
感情が付与される感がいいのかな
相手がやってると付き合わないと失礼な気もするし
すると!ばっかりになる
相手を選ぶけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:21▼返信
その内wとかwも使わwれwてw敬語wwってw言わwれるwぅ時代wがw来るwなwwwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:21▼返信
※159
^^;
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:22▼返信
うんこ!!!!してます!!!!
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:23▼返信
遅刻しまーす!!!
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:24▼返信
>>168 恐れながらうんこをさせていただきたく存じます
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:24▼返信
>>168
先方!!との会議はじまるぞ!!1分で!!戻って!!!来い!!!
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:25▼返信
ありがとうございます!
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:26▼返信
急いでる感伝わる
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:27▼返信
んなわけあるか
ちゃんと取材したんか?
その辺にいた馬鹿な若者一人の意見そのまま使ってない?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:28▼返信
フレッシュな新人を求め過ぎた弊害
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:29▼返信
そうだったんだじゃねーよ
指摘して直させろや
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:29▼返信
メディア「ということにしとこwwww」
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:29▼返信
日本の義務教育の敗北
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:29▼返信
…!
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:30▼返信
ビジネスメールでも!なんて使わんて
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:30▼返信
>>9
死ね!!(敬語表現)
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:31▼返信
お前らもマナーにうるさくてワロタ
それなのにマナー講師叩いていたのか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:32▼返信
受け取る側が失礼だと思ったら
それは既に敬語ではない。

平に御伺い奉ります、あなた様は阿呆でございますか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:32▼返信
曲解
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:33▼返信
ビジネスメール×
社内チャット○
こんな感じ
敬語ではないが潤滑剤みたいなイメージ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:33▼返信
>>182
むしろマナー講師レベルの内容でしょこれ
限界マナー講師「!を付けることがマナーです!」
民「は?勝手なルール作んな」
この流れでも違和感が無い
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:33▼返信
言葉は変わっていくものだから〜で流すのやめろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:33▼返信
わかりました! ←敬語

わかりましたw ←タメ語

わかりました? ←侮蔑語
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:34▼返信
>>182
マナー講師叩くのは、周りの迷惑考えない自分勝手なとんでもマナーだからだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:34▼返信
おせわになっておりまーっす!
この度はメールでのご報告ありがとうございまーっす!!
今後ともよろしくお願いいたしまーっす!!!
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:36▼返信
>>190
「ー」の多用はマナー違反です!
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:38▼返信
>>20
ネトウヨ発狂!‼︎!!!‼︎!!‼︎!!!‼︎!!‼︎!!!‼︎!w
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:39▼返信
何の成果も!!得られませんでした!!
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:41▼返信
>>191
失礼しました~!
おせわになっておりま~っす!
この度はメールでのご報告ありがとうございま~っす!!
今後ともよろしくお願いいたしま~っす!!!
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:42▼返信
うんち
うんち!

な?
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:43▼返信
ちょっとわかる
バカっぽく幼稚にひたむきに見せてるんだろ
知らんけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:47▼返信
見出しの付け方の方がおかしいんじゃないか
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:52▼返信
最近の若い子ってホント馬鹿なんだなって思うわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:53▼返信
くわっ!
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:56▼返信
スネークがよく出してるヤツ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:56▼返信
敬語なんてめんどくさいだけの無駄なコストなので滅びればいいよな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 14:57▼返信
わかりました!みたいにハキハキ答えてる感じがするような…🤔
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:01▼返信
元気のある意思表現じゃねえの
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:02▼返信
元気な感じはする
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:04▼返信
20代はバカしかおらんの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:05▼返信
ゴキブリが任天堂に対して!多めで切れてるけど、任天堂に敬語使ってたのか
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:06▼返信
一般的教養の欠如や基本的学力の欠如低下
つまり…人間のゴミッチ化テイスペックス
ニシくんなんでや…(´・ω・`)
ちな感嘆符、エクスクラメーション
デーモン小暮閣下がソロ活動する時の名称 !(エクスクラメーション) 
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:10▼返信
オークションとかの取引のときはわざと!つけてるで
定型文ぺたーが嫌だし固くなるのも嫌だからな
流石にビジネスではかなり親しい人相手じゃないと使わんが
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:10▼返信
バカが!(敬語)
しねい!(敬語)
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:11▼返信
>>209
しね!じゃないところにどことなく親しみを感じる
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:12▼返信
若者っていうか
30前後の奴
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:16▼返信
じゃあ就活のメールやりとりやエントリーシートにも使っていくよな?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:18▼返信
教育の敗北
部下に居たらマイナス評価にしとくわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:19▼返信
>>126
え?なに?
怒ってんの????
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:20▼返信
!?

これが「わからないです」って意味になるって事?
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:20▼返信
記号の意味もわからないのに使ってるってこと?
知能ヤバない?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:22▼返信
俺もよく使ってるけど特になんも考えてないよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:22▼返信
!!!!!!(敬語
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:23▼返信
なんでも!つけてる文ってすごい頭わるそうに見えるよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:23▼返信
>>218
!!!、!!!!!。
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:30▼返信
かしこまり!
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:35▼返信
体育会系のコーチや先輩に声出して挨拶しろで「おはようございます。」だと文面に覇気ないように見えるから
「おはようございます!」なら大きい声出しているように見える。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:39▼返信
まあ不快ではないけど敬語だとは思ってなかったわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:39▼返信
【悲報】ゆとり世代、バカすぎる
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:42▼返信
ハキハキ挨拶してる感出すためかと思ってたけど。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:47▼返信
どういう思考を辿ると!が敬語になるのだろうか…。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:48▼返信
テンション高い系のヲタ女は10個ぐらい付けるよな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:48▼返信
>>2
バカすぎだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:51▼返信
仕事でヘラヘラすんなよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:54▼返信
便利な世の中になるにつれ、若者はバカになるものじゃ…自分ではなにも考えられん…
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:54▼返信
‼️
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 15:58▼返信
※24
!使うと敬語になるって事を?
!使うと馬鹿っぽい事?
さっぱりわからん
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 16:00▼返信
※66
お前はどこ陣営にやとわれたバイトなんだ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 16:13▼返信
誠にごめんなさいでした!!1
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 16:20▼返信
チャットツール使っているときに文章がそっけないなと感じたら、ビックリマークを使ったりするけど・・・
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 16:25▼返信
なんでアテンションが敬語に成り代わるんだよ
明らかに間違った用語の使い方は注意しろよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 16:28▼返信
漫画すら読んでないんやろなぁ
それとも読めないのかな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 16:33▼返信
まあやる気を感じるという印象はあるからな
敬語は流石にないが
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 16:39▼返信
エクスクラメーションマークって言っても通じないよね
びっくりマークw
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 16:39▼返信
丁寧という感じではないけどゲーム内のチャットとかでも「こんにちは。」よりは「こんにちは!」の方が明るそうな印象を受けるな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 16:39▼返信
いや「またな!」とか使ってるならともかく敬語と併用してるからただの強調表現でしょ、敬意というより元気とか明るいアピールの方
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 16:42▼返信
まことにごめんなさい!!
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 16:44▼返信
文字だけのやりとりでできるだけ気持ちを伝えようとしてるのかなあ
リスペクトややる気アピールみたいなの…
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 16:46▼返信
!ばっかで!本当に!申し訳!御座いま!!せんッ!!!!!!
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 16:47▼返信
好意的な表現として使ってはいても敬語だとは思ってないだろ
「ありがとうございます。」より「ありがとうございます!」の方が好感度が高そうだから使ってるだけ
「ありがとう!」で敬語表現になると思ってるやつなんていねーよ
ジジイがズレた解釈で知ったかぶっても恥かくだけだから気をつけろよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 16:48▼返信
真の敬語表現は土下座スタンプやぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 17:09▼返信
わかったぜ‼
俺のターン‼
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 17:14▼返信
仕事で語尾に絵文字は失礼やな→よし!!にしといたろ!!
ってことなんかわからん!!
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 17:16▼返信
斜め上の擁護してもビジネスの場では普通は使わんのよ
プレゼンのパワポでめっちゃ強調せなあかん見出しとかだけならまぁ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 17:25▼返信
志村けんのデシ男みたいだな
でぇぇし!みたいな
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 17:41▼返信
おっさんに好かれる元気いい覇気がある若者っぽい感じをサービスでやってる感

じゃないかな
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 18:00▼返信
便利屋とかリサイクルショップの小さいチラシの文面が!だらけだわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 18:16▼返信
単にハキハキしてるアピールのつもりなら良いけど敬語のつもりなら中学校からやり直して……
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 18:22▼返信
詠嘆って言葉を学んでないんだろうな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 18:32▼返信
仕事のやり取りで40半ばと思われるおっさんがつけてたんだけどこれはどういう意味?
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 18:36▼返信
どこの馬鹿発祥なんだよ…
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 18:37▼返信
良くね?
良いわけないだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 18:41▼返信
親が育児放棄した弊害でしょ。
相手に食い気味で話し掛けるのが最高の敬意だと思ってんだよ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 19:00▼返信
否定記号の意味も知らないとは・・・
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 19:08▼返信
※92
>ここでも見かけるけど「“”」これまともに使えてない奴多すぎ
"使う人間いないだろ
あれ手描きオンリーでPCやワープロではないんじゃない?
PCで文章書くようになったから段落の頭のインデントする人がいなくなり
文法が変わったみたいに
で、どのキーでそれ打つん?みつからんのやけど
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 19:22▼返信
そんな馬鹿存在しねーよ派
※6
※10
※21
※69
※78
※174
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 19:27▼返信
使ってまつが!!何か!!

※11 ※34 ※85 ※127
※128 ※129 ※133 ※135 ※138 ※140
※66 おっさんですが ←嘘
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 19:27▼返信
※151  社内チャット!
※162 ビジネスチャットは良くつけるね誰にも!
※165 slacksや!teamsで! !ばっかりになる!!
※182 マナー講師老害!死ね!
※185 社内チャット○
※245
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 19:54▼返信
ゆとりは頭が悪い
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 20:04▼返信
敬語表現というよりもはつらつ表現じゃない?
わかりました。だと味気ないしわかりました!とした方が明瞭に受け答えしてるように見える
要は若いから許される表現でそれなりに年行ったのが真似しても挑発にしかならん
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 20:17▼返信
気分の浮き沈みで使ったり使わなかったりしてたらガキみたいでいやだから使ってないな
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 20:23▼返信
>>259
否定記号?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 20:24▼返信
※237
どっちの話?
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 20:35▼返信
今の若い人って大丈夫なんか?
時流で言葉の意味は変わるけれども感嘆符は敬語になりえないだろう
この記事作った人のネタだと思いたいLVだ!
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 20:39▼返信
時代どうこうじゃなく、さすがに教養が無いだけでは?
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 20:47▼返信
私は〇〇と申します。宜しくお願い致します。

だけで良いんですよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 20:52▼返信
wは笑いやぞ!w
煽るために使ってるのでは断じてないぞ!w
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 20:53▼返信
※271
心が伝わらないw
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 20:56▼返信
バカって本当なぞだよな!
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 21:03▼返信
まじか…おじさん若い子からフレンドリーにされてると思って喜んでたよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 22:14▼返信
きっしょい世代やな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 22:20▼返信
どこをどう解釈したら敬語扱いになるんや?
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 22:25▼返信
いやもう単純に馬鹿だわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月30日 22:40▼返信
了解しました!わかりました!とかならまだ許せるけど、
そーなんすか!了解っす!とか言いそう。
つうか馬鹿すぎるでしょ‼️
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:45▼返信
絵文字使わないと冷たく感じるってのと同じだろ
敬語というより熱意アピールだからそこまで否定せんでもいいでしょ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:57▼返信
どこをどうしたらそんな認識になるんだ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 00:58▼返信
この子たちにとってはバトル漫画で「うお~!!死ね~!!」とか言ってるのも敬語に見えてるの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 01:03▼返信
億フリマの落札コメ(特にメルカリ)でよく使われるわ
敬語のつもりだったんかw
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 01:09▼返信
>ギリ許される表現
許されるわけねーだろw
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 02:20▼返信
初対面かどうかで変わるな
いきなりこんなメール来たら関わりたくないわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 03:19▼返信
※4
悪かったな!
今年で56歳だよ!!
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 04:33▼返信
やる気ありますアピールのために使ってるんだと思ってたわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 07:11▼返信
チャット文化なら砕けてもいいじゃん
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 14:05▼返信
感嘆符を学んでないのか
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 16:51▼返信
喜んでる感じとか元気な感じが出るから良いな
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 17:21▼返信
漫画とか読んでたらすぐ違うって分かるだろうに
創作物を読むという習慣がない人間なのか
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 22:08▼返信
口頭だと思えばほんのすこしだけわからなくもない
要するに面接でハキハキ喋れと言われたのを礼儀と捉えた上に文字で表現してるんだろう
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 04:16▼返信
言葉の節々に!を付けちゃうと分かってない感がある

直近のコメント数ランキング

traq