え、今どきの子って
— ちょまど@エンジニア✈️帰国した (@chomado) June 28, 2022
「!」が敬語表現なの?#アベヒル pic.twitter.com/uh9T4thiHn
え、今どきの子って
「!」が敬語表現なの?
えっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— Janković(2万円/月) (@Jank0vic) June 28, 2022
謎が解けた!
— ゆうちゃん (@yuchanxxx8) June 28, 2022
新入社員からのLINEが!!
いつもビックリ付いてる!!!😂 https://t.co/0gT7QK71fP
この記事への反応
・そうだったんだ。
わかりました!!ってビックリマークめちゃくちゃつける子いるから
元気な子だなと思ってた。
・これなんとなく分かる気がする。
取引先の若い社員とのコミュニケーションが進むと
「!」が増える。
・若くて元気ある、多少のミスは許してくれくらいの感覚で付ける!!
・こんな文章きたら、キレるなw
・ある程度言葉は変化していくものなので、
若者言葉が生まれるのはいいんですが、
敬えてはいないですよね….
・マジか!!
二十代やたらと元気だなと思ってたけど敬語表現だったとは…
・これは何かわかりみがある...自分もよく使ってる!!
ビジネスシーンの文章、特にメールで絵文字やAAは
ちょっとフランクすぎるけどお固くしたくない、
ギリ許される表現、という需要に応えられているのだと思ってます。
「わかりました!」みたいな用法なら
別にそこまで問題なくね?
!の前がタメ語だったらアカンけど
別にそこまで問題なくね?
!の前がタメ語だったらアカンけど

誰がそんなこと教えるんだよ
はちまのこどおじ達!!
大嫌いだよ!!!
わからないでもないけどアホっぽい
今の大人と同じ水準の教育は今の世代も受けとるっつうの
早く逝けよ!!!
メタルギアソリッド
ビコーン
ちょっとフランクすぎるけどお固くしたくない、
ギリ許される表現、という需要に応えられているのだと思ってます。
いや、周りからは痛いオッサンだと思われてるよ
ビジネスの場だから口に出さないだけだよ
悪口陰口止めてください!!
空気悪いです!!!皆から嫌われているの分からないんですか!!!!!!!!!
大人がこんな解釈してるとか若者より知能やばいだろ
目上の人への文に!をつけても許される、普通に使っていいって思ってることか
これはそもそもの使い方さえ分かってないだけだしなぁ
しかし、何の影響で敬語表現になると思いこんでいるのだ?
「!」←を、ビックリマーク って呼んでてちょっともにょった
むしろこれが有り得るとしたら漫画のせいだわ
何も知らないし
クソヤロウ!!
「!」で一生懸命やってる感が伝われば、それは上司や目上の相手からよく思われるのではないか?という打算だと思う
「分かりました!」「今度やってみます!!」「ありがとうございました!」
とかな
一般的に思い描く「敬語」ではなく、意識の高さ関心の表れやる気の表現を示す方法として活用されているといえばそう違和感もないのでは?
小学校のどっかで教えてた気がするけど
・➖
部活とかで押忍!よろしくお願いします!!みたいなノリをそのまま文章で表してこうなったとか?
>>36だが、被ったね。同感だよ
別にそこまで問題なくね?
!の前がタメ語だったらアカンけど
問題有る無いの話じゃねぇだろ。ってかこういう人達道路標識の「警戒標識」(黄色で!が入った標識)の意味が何なのか考えた事有んのか?
教育の問題じゃない
日本の若者の知能が低下してきてるんだよ
なめてんか?
何かそういうデータでも?
一部のアホだろやっとるのは
その頃のノリで社会人やるのはちょっと
仕事で使う文書に 「ら」抜きは言葉やめろ って注意してる
それが他社の人間であっても
それが広まるというのがまたすごい
ええ!?
何かそういうデータでも?
義務教育受けてPCどころかキーボードもロクに使えん位に今の日本の若者は知能低下が起こっているのよ
○馬鹿者
敬語表現なら「よろしくお願いいたします!!」じゃなくて「よろしく!!」で成り立つってこと?違うだろ。
ハキハキした印象や、やる気のある印象を表現したいんだろ…
適当にものを考えたり喋ったりしてる良い証拠。それか視聴者稼ぎか。
さすがにこれはちょっと正しい使い方にしていただきたい
バトル漫画とか敬語だらけになっちゃうじゃんwww
連発されると微妙かもだけど、メールに少しでも感情を乗っけようとしてくる感じが
デジタルネイティブのZ世代の若者たちが氷河期世代よりIT疎いという事実
番組を作ってる奴がアホ
。とか何もなしは冷たい感じするからな
ってコト!?
は?
こっちも同じテンションで返した方がいいんか?って思いながらも普通の返信してる
もっと若い子達の話かね?
若者を小ばかにして老人が悦に入る為の模造
模造?
敬語と言うか、冷たく感じさせない、顔文字程カジュアルじゃない落し所って感じだな
多用されると、うるさいと言うか暑苦しいけど
ピンとこねーやつは社内チャットとかない会社なんだろ
のデマから進歩してねえな
ノリと敬語で捉えてるかは別問題なのに阿呆かな?w
ここでも見かけるけど「“”」これまともに使えてない奴多すぎ
閉じ括弧連続して使ってるのイライラする
”こんな感じ”
鉤括弧に変換すると
」こういうこと」やぞ、気持ち悪い
「おはよう!!!!!!」、「チェックよろしくぅ!!!!!!!!!」
「この前の検討中の案件どうなってんの!どうなってんのぉぉん!!!!!!!」
って話してみようかな。相当敬語表現つけてるしいけるやろ。
え、そうなんですか!
え、そうなんですか?
どっちもびっくりした時に使う。
そこから派生したのだろうと捉えることができないのが
ピンとこないということだよw
上は感心で、下は疑問だろ
感情を表現する労力が相手への奉仕に思えるという
恐ろしい話なのでは
“” が 「」 に見えて、 ”” が 」」に見えるって相当目が良いんですね。
そも派生じゃない時点で、勝手にピンときたつもりになってるだけって言うねw
わからんでもないが
半角だと開きはそもそも存在しないし
全角でもいちいち変換かまさないといけないんで仕方ない
!
( `д´)
派生だろうという推論に
派生じゃないと断定で反論できるならソースあるんだろうな?w
アホじゃないなら出せるよね?
マナー以前に日本語としての常識が欠けてるだろ
ただの曲解を、派生した考え方って言えるのはある意味関心する。
?と!が使われるようになったのは戦後になってから。
日本語不自由すぎない?
は?
確かによく気づくなとは言われるが、どちらも“かっこ”を変換すれば出てくるし紙面だともっと目立つよ
きしょ
これは記号、もしくは符号
営業でも信頼関係あるんだろうなとか思うし
なんならwとか使う奴もいる
この記事に従うと「この度は復活させていただきました」と言う意味!!!
!は使うタイミングが無い。
え、そうなんですか。え!そうなんですか。
どっちも変わらん。
いやほんまにきしょいわあいつら
淡々と書きますね
長い時は感情表現が伝わりにくいので電話です
「感謝ッ!」
「激熱ッ!」
これ全部敬語表現だったのか…ってここでは禁止されている話題だったな!!!悪いな!!!(敬意)
金が関わる取引してんだから友達みたいに接してくるンじゃねぇよって思ってた
商品に難があったときに言い出しにくいんだよ
!の方は同音異義語の解消に使えないから必要性はあまりない。
読点だけだとなんかスカした感じするし
先日から多くの敬語表現を恐れながら付けさせて頂かせて頂かせて頂かせております。
「ありがとうございます。」より「ありがとうございます!」のほうが気持ちこもってる感出るし
ビジネスももうチャット文化だからねえ
語彙力無いから使うんだよな。
こう言うのを批判しか出来ない奴が、頭の固い老害になってくんだろうなとコメ見てて思ったわ
何でもしますから!
じゃぁ敬語表現なのかよ!!!w 間違って評価してるものは間違ってると言うの!!!!
こういう話題になるといつもラノベが云々言われるが
本読まん奴というのはラノベすら読まんしラノベ読む奴は基本一般小説もよむ
それは若者が言ってるんじゃなくて、TV側が言ってるだけかも知れないって言う想像力の無さとかモロじゃん
それは暑苦しいだけだろ
太陽神松岡って知ってる?
その一定数を拡大解釈して若者を貶めるのが好きで仕方ない老人もいる
普通の文字コードでポジティブな感情表現ができる!を使ってるだけやで
。だと怒ってるのかと思うときある
えぇ…!!TV側が言ってるだけなら批判しないってこと!!!!? どういう価値基準なの!!!!!!
敬語ではないが
決意表明表現?
えっちなときに言う言葉だと思ってました
丁寧語とはまた違う感じの
テレビの制作が「世代差に興味あり」な人たちが喰い着くようにミスリードを誘って「敬語?!」としたのか
元ネタのSNS個人の「若者にとって敬語では?w」って主張を、あえて制作は分からないフリをして持ってきたのか
どちらかであって、一個人がネタで作り出せる話題だから世間全般の事実ではないよ
感情が付与される感がいいのかな
相手がやってると付き合わないと失礼な気もするし
すると!ばっかりになる
相手を選ぶけど
^^;
先方!!との会議はじまるぞ!!1分で!!戻って!!!来い!!!
ちゃんと取材したんか?
その辺にいた馬鹿な若者一人の意見そのまま使ってない?
指摘して直させろや
死ね!!(敬語表現)
それなのにマナー講師叩いていたのか?
それは既に敬語ではない。
平に御伺い奉ります、あなた様は阿呆でございますか?
社内チャット○
こんな感じ
敬語ではないが潤滑剤みたいなイメージ
むしろマナー講師レベルの内容でしょこれ
限界マナー講師「!を付けることがマナーです!」
民「は?勝手なルール作んな」
この流れでも違和感が無い
わかりましたw ←タメ語
わかりました? ←侮蔑語
マナー講師叩くのは、周りの迷惑考えない自分勝手なとんでもマナーだからだろ
この度はメールでのご報告ありがとうございまーっす!!
今後ともよろしくお願いいたしまーっす!!!
「ー」の多用はマナー違反です!
ネトウヨ発狂!‼︎!!!‼︎!!‼︎!!!‼︎!!‼︎!!!‼︎!w
失礼しました~!
おせわになっておりま~っす!
この度はメールでのご報告ありがとうございま~っす!!
今後ともよろしくお願いいたしま~っす!!!
うんち!
な?
バカっぽく幼稚にひたむきに見せてるんだろ
知らんけど
つまり…人間のゴミッチ化テイスペックス
ニシくんなんでや…(´・ω・`)
ちな感嘆符、エクスクラメーション
デーモン小暮閣下がソロ活動する時の名称 !(エクスクラメーション)
定型文ぺたーが嫌だし固くなるのも嫌だからな
流石にビジネスではかなり親しい人相手じゃないと使わんが
しねい!(敬語)
しね!じゃないところにどことなく親しみを感じる
30前後の奴
部下に居たらマイナス評価にしとくわ
え?なに?
怒ってんの????
これが「わからないです」って意味になるって事?
知能ヤバない?
!!!、!!!!!。
「おはようございます!」なら大きい声出しているように見える。
バカすぎだろ
!使うと敬語になるって事を?
!使うと馬鹿っぽい事?
さっぱりわからん
お前はどこ陣営にやとわれたバイトなんだ
明らかに間違った用語の使い方は注意しろよ
それとも読めないのかな
敬語は流石にないが
びっくりマークw
リスペクトややる気アピールみたいなの…
「ありがとうございます。」より「ありがとうございます!」の方が好感度が高そうだから使ってるだけ
「ありがとう!」で敬語表現になると思ってるやつなんていねーよ
ジジイがズレた解釈で知ったかぶっても恥かくだけだから気をつけろよ
俺のターン‼
ってことなんかわからん!!
プレゼンのパワポでめっちゃ強調せなあかん見出しとかだけならまぁ
でぇぇし!みたいな
じゃないかな
良いわけないだろ
相手に食い気味で話し掛けるのが最高の敬意だと思ってんだよ。
>ここでも見かけるけど「“”」これまともに使えてない奴多すぎ
"使う人間いないだろ
あれ手描きオンリーでPCやワープロではないんじゃない?
PCで文章書くようになったから段落の頭のインデントする人がいなくなり
文法が変わったみたいに
で、どのキーでそれ打つん?みつからんのやけど
※6
※10
※21
※69
※78
※174
※11 ※34 ※85 ※127
※128 ※129 ※133 ※135 ※138 ※140
※66 おっさんですが ←嘘
※162 ビジネスチャットは良くつけるね誰にも!
※165 slacksや!teamsで! !ばっかりになる!!
※182 マナー講師老害!死ね!
※185 社内チャット○
※245
わかりました。だと味気ないしわかりました!とした方が明瞭に受け答えしてるように見える
要は若いから許される表現でそれなりに年行ったのが真似しても挑発にしかならん
否定記号?
どっちの話?
時流で言葉の意味は変わるけれども感嘆符は敬語になりえないだろう
この記事作った人のネタだと思いたいLVだ!
だけで良いんですよ
煽るために使ってるのでは断じてないぞ!w
心が伝わらないw
そーなんすか!了解っす!とか言いそう。
つうか馬鹿すぎるでしょ‼️
敬語というより熱意アピールだからそこまで否定せんでもいいでしょ
敬語のつもりだったんかw
許されるわけねーだろw
いきなりこんなメール来たら関わりたくないわ
悪かったな!
今年で56歳だよ!!
創作物を読むという習慣がない人間なのか
要するに面接でハキハキ喋れと言われたのを礼儀と捉えた上に文字で表現してるんだろう