常総線、暑さによって線路がゆがむ 一部区間で運転を見合わせ - ライブドアニュース
記事によると
・茨城県を走る関東鉄道常総線が、暑さによって線路がゆがんだ
・常総線は一部区間で、1日午後3時45分現在、運転を見合わせ
・関東鉄道によると、下妻市の関東鉄道常総線の大宝駅で、午後2時半ごろ、暑さにより駅構内の線路の分岐部分のレールが曲がった
【関東鉄道】常総線、暑すぎて線路ゆがむ 茨城・下妻市https://t.co/vylW0VsGjK
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 1, 2022
下妻市の関東鉄道常総線の大宝駅で、午後2時半ごろ、暑さにより線路の分岐部分のレールが曲がったという。1日午後3時45分現在、一部区間で運転を見合わせている。 pic.twitter.com/HOiTZKTx1D
以下、全文を読む
この記事への反応
・酷暑…
・あぁ…夢中で仲間とマンモス追いかけ回してたあの頃に戻りたい…
・前世がそれなら
転生したの遅くないですか?
・膨張対策に隙間があるって聞いたことあるけど…
それでもダメな暑さだったかぁ
・本当に災害だ、、
・写真見る限り放水してますけどレールって冷えたら元に戻るものなのでしょうか…?
・曲がったのは分岐部分のレールって書いてあるし、写真は違う場所なのかも。
噂には聞いてたけどほんとに・・・

それに比べて最近の若者は根性なしのバカ者ばっかだ
もはや地球が日本に敵意を剥き出しにしている
電車オタクもあれもアニメの影響だろ?
ホント悪影響だわ
ただの劣化だよ
40度そこら(表面温度200度程度)で歪むかよ
歪みねぇな♂
最近の日本は何もかもオカシイ
自分が書き込んだとこなんでしょ
バカには解らんだろうが嘘では無いぞ
長い物が膨張したら…バカには解らんか
お前すごいな
カルピスは乳酸菌入りだから免疫力も上がる
無意識に選ぶとはもしかして勇者?
ちょっと遅くなったけど無事帰れたみたいだけど
水浴びして怒られたな懐かしいな
氷どうやって作ってたの
レールって夏は伸びて冬は縮むよね。今更?毎年起きてるけどいかにも暑いですよ!って言いたかっただけでしょ
ある日お爺さんは2022年にタイムスリップ
おしまい
adblockいれてみな、ハチマで広告もAmazonリンクも何も表示されなくなるぞ。
今でも吸ってるだろ、いちゃもんつけてきた学生が半殺しにされたらしいが当然の報い
定期的にあるで、別に珍しくもない
ちなみに主砲発射時は甲板のどこにいても人体に致命傷を与える衝撃波が来る
まっすぐ素直だとカモられるからさw
それで相殺ってことにすりゃいいじゃん
東京で37℃はヤバいっす...
かなり杜撰な管理がされてたんだと思うよ
だってTwitterは全部嘘だってはちまで言われたもん。じゃあはちまが嘘吐きだ。
いや、ライブドア系ブログで貫通してくる広告が配置されてるぞ
豆腐フィルターを入れるんだ
ここに来て顕在化してきてるな
● 冷やし嵌め(ひやしばめ)とは
金属は、温度が上がれば膨張し、温度が下がれば収縮します。
この膨張、収縮の原理を利用して、金属同士を強固に結合させてしまう加工方法の一つで、片方の金属部品を一時的に冷却して収縮による寸法変化が起こったタイミングで、もう片方の金属部品を組み合わせた後、常温まで温度が上昇することによる膨張によって2つの部品を結合させてしまう加工です。
当分はレール間の隙間を大きくするしかない。乗り心地は悪くなるし、限度は
あるだろうが・・・。
気温が40度なら地表はもっと高いですけど
何度も起きるし温暖化は進むから今年だけ対策しても意味がない
終わったな
40度では済まないよ
難しそうだな
今回はそれが許容範囲超えたって話だな
いわゆる熱膨張ってやつだ
エアコンをたくさん増やして灼熱地獄作ってやんのww
9月までずっと暑いんやろ?もう嫌だ…
だから線路は隙間がある
消すならテレビか照明
すでに歪んでたってことは60度超えてたのかもしれんな
新幹線は在来線よりレール強度が高くてゆがみにくいらしいけど
逆に安普請で敷設された田舎の私鉄のレールなんて60度までもたないのかもしれない
流石にお前キモいわ
親が消されますように
隠キャさんにはかのノリは厳しいかなwwwwwwwwwwwwwwww
日本の夏はマジ地獄
今年は洪水がないな