• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




クレジットカード番号等取扱業者に対する行政処分を行いました (METI/経済産業省)

ダウンロード


記事によると



経済産業省は、本日、割賦販売法に基づくクレジットカード番号等取扱業者である株式会社メタップスペイメント(法人番号9011101027550)に対し、同法第35条の17の規定に基づく改善命令を発出しました。

1.事業者の概要
(1)名称:株式会社メタップスペイメント(以下「同社」という。)
(2)代表者:代表取締役 和田 洋一
(3)所在地:東京都港区港南二丁目16番1号 品川イーストワンタワー7階
(4)事業内容:決済代行業等




2. 同社のクレジットカード決済システム内のアプリケーションの脆弱性を起因とし、第三者による、自社システム内のクレジットカード番号を閲覧するための管理画面への不正ログインのほか、SQLインジェクション攻撃及びバックドアの設置を実施されたことにより、令和3年10月から令和4年1月の間、当該クレジットカード決済システム内のデータベースに保存していた暗号化されたクレジットカード番号(マスキングされたクレジットカード番号を含む。)、有効期限、セキュリティコード及びこれらを復号化するための復号鍵が窃取され、また、クレジットカード番号が不正に閲覧されることにより、クレジットカード番号等が漏えいした。漏えいの対象となったクレジットカード番号等が保存されていたデータベースのテーブルは2つあり、それぞれ460,395件、2,415,750件の暗号化されたクレジットカード番号等が保存されていた。

3. 同社は、平成30年6月、同社とコンビニ決済に係る契約を締結していた加盟店にサービスを提供するために開発、運用していたアプリケーション(以下「加盟店向けアプリ」という。)を委託先事業者のシステムから同社のクレジットカード決済システム内に移設している。当該加盟店向けアプリの移設に関しては、代表取締役に稟議が通されており、組織決定されたものではあるが、社内のシステム関係部署及び職員に当該事実について的確に情報共有されていなかった。このため、当該加盟店向けアプリ移設以降に受けたPCIDSS監査において、同社からPCIDSS監査機関に対し、クレジットカード決済システム内に当該加盟店向けアプリが移設された事実を伝えておらず、当該加盟店向けアプリは当該監査の対象とはされなかった。

また、同社は、平成30年から令和3年の間に実施したPCIDSSで求められているWEBアプリケーション(自社システムの管理画面を含む。)の脆弱性診断を診断ツールを用いて自社で実施し、「High」「Medium」レベルの脆弱性が複数検出されていたにもかかわらず、当該脆弱性診断の報告書ではこれらの脆弱性をなかったものに改ざんし、平成30年から同社が法第35条の16第1項第4号及び第7号に規定する事業者に該当することとなった令和3年のPCIDSS監査に際し、改ざんした報告書を監査機関に提示又は提出していた。

さらに、同社は令和2年7月から令和3年10月の間に実施したPCIDSSで求められている自社システムのサーバーを対象としたネットワーク脆弱性スキャンをスキャンツールを用いて委託先で実施し、「High」レベルの脆弱性が複数検出されていたにもかかわらず、当該脆弱性スキャンの報告書では、「High」レベルのうちシグネチャ未更新に関する脆弱性をなかったものに改ざんし、令和2年及び同社が法第35条の16第1項第4号及び第7号に規定する事業者に該当することとなった令和3年のPCIDSS監査に際し、改ざんした報告書を監査機関に提出していた。


なお、WEBアプリケーション脆弱性診断の報告書の改ざんについては、担当職員から情報セキュリティ管理担当役員に報告がなされており、ネットワーク脆弱性スキャンの報告書の改ざんに関しては、情報セキュリティ管理担当役員が改ざん前及び改ざん後の報告書の承認をしていた。しかしながら、これらの役員から他の経営陣に対して、これらの脆弱性が検出された事実及びPCIDSS監査に当たって提出する報告書が改ざんされた事実の報告は行われていなかった。
また、社内の内部監査機能が働くこともなく、当該役員以外の経営陣はこれらについて認識せず、今般のクレジットカード番号等の漏えい事故に係る第三者による原因究明の結果、初めて事実を把握したものである。


このため、同社はクレジットカード決済システムが適確にPCIDSSを準拠するための措置を講じていなかった。なお、今般のクレジットカード番号等の漏えい事故は、当該加盟店向けアプリの脆弱性を原因としたSQLインジェクション攻撃及びバックドア設置が一因となっている。

加えて、クレジットカード決済システムにおける不正アクセスの検知や防御対策の不備があったほか、データベースが適切に分離されていない、自社のシステムのアプリケーションやネットワークの脆弱性診断を適切に実施せず、また検出された脆弱性に適切に対応しないなど基本的なセキュリティ対策が実施されておらず、クレジットカード番号等が十分に保護されるよう適切に管理されていなかった。

以下、全文を読む

この記事への反応



だいぶやばいやつだった

事業継続しちゃダメなレベルだと思う。

PCI DSS準拠せず、監査報告書も改ざん。。。

和田洋一ってスクエニの和田洋一と同一人物なのか……

こんなヤバいのが改善命令で済んでいいのかよ…

すごすぎる、せっかく事前に見つけてもらえたのに隠蔽して漏洩させるとか、完全にどうかしてる。腐敗した権力のやばさだなぁ。

控えめに言って役満レベルなんだが、行政処分以前に決済ネットワーク側が締め出すべきじゃね?

隠蔽してたって書いてあるな。もはや犯罪やん

よりによって決済システム運営する会社でセキュリティガバナンスどうなってんの

HIGHの脆弱性を改竄してPCIDSS監査に提出したとあるけど、それ二度とこの界隈に関わらせてはならないレベルだと思うが。改善頑張れみたいな処分でいいのか?






和田洋一 (スクウェア・エニックス) - Wikipedia

和田 洋一(わだ よういち、1959年5月28日 - )は、日本の実業家。スクウェア・エニックス及びタイトーの代表取締役社長を歴任。2018年10月現在はメタップス取締役、ワンダープラネット社外取締役、マイネット社外取締役、GENDA社外取締役。


メタップス - Wikipedia

株式会社メタップスは、東京都渋谷区に本社を置くIT企業。ファイナンス事業、マーケティング事業、DX支援事業を展開している。



これは悪質
和田さんなんでや…



B0B56NPJ4G
スクウェア・エニックス(2022-10-27T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B56QSL9B
スクウェア・エニックス(2022-10-27T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B4RSXWXJ
スクウェア・エニックス(2022-11-04T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(408件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:01▼返信
ザ・無能
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:02▼返信
セキュリティガバガバナンス
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:02▼返信
>割賦販売法に基づくクレジットカード番号等取扱業者である株式会社メタップスペイメント

そんなことやってたんだ
完全に終わったな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:03▼返信
日本
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:03▼返信
セキュリティに関する重大な部分を虚偽申請してこの程度で済むんか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:03▼返信
生きてたのかコイツ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:03▼返信
ギリギリのうまいところ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:03▼返信
任天堂なら考えられない
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:04▼返信
FF16不買運動おこるだろこれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:04▼返信
駄目だこの国
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:05▼返信
さ・・・さすがですな・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:05▼返信
経済産業省はえらい甘いな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:06▼返信
ラーメンなう
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:06▼返信
藍綬褒章褫奪待ったなし
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:06▼返信
社長が知らなかったわけがない。和田の指示でやったんだろ、これww
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:06▼返信
ソニーに関わるから…
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:07▼返信
FFおじさんの住所が明らかにwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:07▼返信
もうね、さすがとしか言い様がないw
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:08▼返信
マジキチマーチ作ってた頃のスクエニの社長だっけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:08▼返信
スクエニどう責任取るの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:09▼返信
ニシくんって人たちが持ち上げる人物って高確率でこうなるよね(´・ω・`)
まあヒゲとか髪谷さん他よりもブッチギリで悪質だけど…
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:09▼返信
※16
任天堂の靴舐めに行った奴だぞ?
そもそもコイツがスクエニ社長だった時はCIEと関係悪かったし

PS3のスクエニ発売ソフトって最初がCODのローカライズじゃなかったっけ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:09▼返信
いまどきSQLインジェクション・・・しかも指摘されて直さない
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:10▼返信
これがゴキブリクオリティ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:10▼返信
金儲けを優先して技術者を軽視した結果
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:10▼返信
改善命令じゃねぇよクズが
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:11▼返信
「和田」「木下」は信用できない
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:12▼返信
疫病神やな
相変わらずおかしな台湾人だかの占い師に頼ってんのかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:12▼返信
ギリギリの上手い所
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:13▼返信
俺の中だとスクエニをメチャクチャにした人って感じの印象だったけど、経歴だけは立派なのな…
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:13▼返信
>>1
そりゃ虚偽ぐらいしたいときもあるだろ
仕方ないよね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:13▼返信

ここまで不正な行為を働いても取扱業者の登録の消除とかされないんだ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:13▼返信
流石スクエニを瀕死にした男
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:13▼返信
これがスクエニから追い出された所以
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:14▼返信
和田はマジでゴミ!
吉田が社長になって正解だった!
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:14▼返信
スクエニとソニーは深い関わりにある
ソニーもまた個人情報を大量に流出させた過去がある
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:14▼返信
何か専門用語とかよーわからんが、やっちまったなああああああ!!!!wwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:14▼返信
イワッチたすけて・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:15▼返信
>>22
いいことは任天堂のおかげ、悪いことはソニーに擦り付けろ
それがここにいるニシくんの習性
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:16▼返信
>>36
いいことは任天堂のおかげ、悪いことはソニーに擦り付けろ
それがここにいるニシくんの習性
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:16▼返信
カード番号の情報が漏れるだけで不正利用されるクレジットカードの仕組み終わりすぎてる
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:16▼返信
※22
その金づるだったCoDのローカライズをソニーに横取りされたんだが
さすがソニー汚い、卑怯者め
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:17▼返信
スクエニを弱体化させちゃった戦犯
新規事業も悉く失敗
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:17▼返信
※35
釣り針だと思うけど社長は松田な
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:18▼返信
SQLインジェクションされるって大学生にでも作らせてんのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:18▼返信
犯罪やん
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:18▼返信
狙われたら盗まれる企業の方が多いと思うわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:19▼返信
昨日は、新卒内定式2件に会食も若手社員。いいっすね。社員の3分の1を20代にしたら、問題の7割は片付くんじゃないかな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:19▼返信
これは最強スクエニ法務部の出番だな!
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:20▼返信
ヴェルサスの独占守れなかったね
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:20▼返信
あーあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:20▼返信
スクエニ終わった
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:20▼返信
渋谷にあるIT企業が悪いニュースになるのはよくあること
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:21▼返信
PSと心中覚悟の一蓮托生のスクエニ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:22▼返信
>>52
9年前に辞めた奴だが
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:23▼返信
WDカス
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:23▼返信
さすがスクエニを壊した張本人
ブレないクズっぷり
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:23▼返信
発覚しなかっただけでスクエニ時代も悪いこと散々やってたんやろな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:23▼返信
株式会社メタップ「スパイ」メント
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:24▼返信
ゴキブリお疲れ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:24▼返信
ニシくんは和田持ち上げてたよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:24▼返信
和田w
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:24▼返信
確認してないけどスクエニと同じビルに入ってね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:24▼返信
>>58
たった10年で地の底まで落としてる時点で…
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:25▼返信
なんの驚きもない
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:26▼返信
>>16
どちからと言うと任天堂に擦り寄ってたけどなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:26▼返信
こいつ悪行しかやってねーな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:26▼返信
こいつのせいでFF12は意味不明シナリオの一本道になった
XBOXのDVD規格に無理やり合わせるために

挙句、チカンから「一本グソ」と馬鹿にされる結果に
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:27▼返信
和田がほぼ独断で決めたFFのマルチ化
実際にマルチになった通常ナンバリングは結果的に13と15だけってことになるけど
どっちもトップクラスに評判が悪いってのがなんとも象徴的
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:27▼返信
和田さん、次は任天堂で社長ですよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:27▼返信
>>68
13の間違いだよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:28▼返信
神羅カンパニーとかいう何やったのかわけわからんクラウドの会社立上げて失敗
開発の人員切りまくってスクエニのゲームの質をかなり下げたってイメージでエラい嫌われ用だった社長
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:28▼返信
WDほんと駄目だな…
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:28▼返信
※42
翻訳がゴミだったからだろが
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:28▼返信
スクエニに戻らないか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:28▼返信
>>68
FF13じゃね?FF12はPS2でしょ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:29▼返信
ヤバお
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:29▼返信
元々こう言ういい加減なヤツなのはFFの没落を見ればわかるでshow
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:29▼返信
和田ってスクエアからいる有能社員を解雇しまくって会社傾かせた奴か
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:30▼返信
スクエニから新会社に個人情報を丸ごと持ち出して通販で丸儲けを企んでいたら
新会社の内部から更に個人情報を持ち出されて大規模流出
何だこのクズ社長完全に悪党やわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:30▼返信
PS3当時、WDはバンナムと一緒にSCEに対して「ロイヤリティをゼロにしろ」と要求した
それが拒否られてすぐにTOVの箱独占、FFのマルチ化が発表された
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:32▼返信
和田がFFブランドを安売りしてスマホ含め派生作品出しまくり本編の質も人気も低下した走りの奴ってイメージ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:33▼返信
和田の金儲けのために
ソニーを裏切りMSと組んだ事で
FF13を殺したよね
DVDに収めるために
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:33▼返信
和田がやってきた事に何一つ良い事がないのが全てを物語ってる
今度は調査報告書を改竄かよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:33▼返信
>>76
ごめん13でした。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:34▼返信
情報漏洩なんて国民に500円払えばええんやろ、過去の事例見れや
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:34▼返信
昔からそういう奴だったから
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:34▼返信
E3のFF13肩叩きマルチ知ってる奴なら驚かなさそうw
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:34▼返信
監査機関への報告書を改ざんってガチの犯罪者じゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:35▼返信
今豚が必死でFF16はFF13と同じリニア!一本糞確定!って言ってるけど
「大丈夫だよ糞箱とのマルチで容量不足になった13と違ってPS5独占だから」で簡単に退治できる
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:36▼返信
FFを殺した伝説の男
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:36▼返信
3月頃に問題があったことは親会社が発表してるけど
書類改善は今回初なのかな? 金曜にも株価下がったが今後どうなるんだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:36▼返信
そういやFF13の頃ってまだメディアインストールがオプションだった時代か
なんかすごい時代の流れを感じるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:37▼返信
吉田のお陰でかなり印象回復させてたのにやってんねえ和田くん
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:37▼返信
書類改善じゃない、改ざんな
間違いは誰にでもあるが意図的な改ざんは企業の姿勢
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:37▼返信
これ相当ヤバいやろ
被害額弁償するんやろな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:38▼返信
※72
早期退職募集したら古株が抜けて開発低下させちゃったんだよな
普通の会社ならそれでもなんとかなるんだろうけどゲーム会社でそれはあかんやろと

新羅は今ならクラウドゲームで天下獲れるよ!とか豪語してあっさり潰したのに
ゲーム業界に貢献した人に贈られる藍綬褒章を受賞してたのが腑に落ちない
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:38▼返信
当時はスクエニだけじゃなくてバンナムやカプコンや岡本吉木みたいな木っ端クリエーターまでソニーを強請ろうとしてたね
マイクソが後先考えずに金ばら撒いてたから調子に乗ってた感じがある

で、そのMSが根負けした瞬間に全部崩壊した
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:38▼返信
FF16は元々PS4想定して作られてたから不安
最初のPVがショボいのはPS4基準だったからてのは衝撃
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:38▼返信
まあ経産省が今回はこれで許したるって言ってんだからお前らがグチグチ言うことでもないけどね
101.投稿日:2022年07月02日 16:39▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:39▼返信
やってることが悪質アンド悪質だから改善命令で済ませていいレベルではないよこれ
即時営業停止させて、第三者による年数回のセキュリティガバナンス監査受け入れしたら渋々認可してやるかってレベルの悪質さがある
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:39▼返信
今のスクエニは吉田の新生FF14のおかげで生きてるようなもん
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:40▼返信
ぼく「ドラクエのエニックスと
FFとスクエアが合併するって最強やん!
覇権やん!!!」

ぼく「社長は証券屋?金融屋の和田??誰?」

そして…
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:40▼返信
さすがに会社はクビでは?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:40▼返信
>>30
うん、まぁどこの業界にもいるもんだ
経歴の立派な壊し屋が
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:41▼返信
>>31
WDが任天堂に頭下げてスクエニのソフト出しさせてもらえるようになったんやで
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:41▼返信
クレカ情報て…
USB紛失よりヤバいやんけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:41▼返信
>>105
和田は藍綬褒章の勲章もらってる
上級国民
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:42▼返信
松田が社長になってスクエニは復活した
和田時代は暗黒
111.はちまき豚さん投稿日:2022年07月02日 16:42▼返信
ゲーマーは良いイメージ無いブヒよね〜。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:42▼返信
ハウジングおじさんさぁ...
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:42▼返信
>>100
改善命令ってのはみずほが受けたのと同じ重い処分
最後通告みたいなもん
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:43▼返信
※109
なるほど藍綬褒章の力で処分が激甘になったのね
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:43▼返信
具体的にどのサービス使ったやつがクレカ情報漏えいされた可能性あるのかまではっきりしてほしいんだけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:43▼返信
>>93
箱がエリートっていうHDD無しモデルを出してたからHDDインストール前提のゲームは作れなかった
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:43▼返信
任天堂に土下座して形だけは許して貰った社長
任天堂は完全には許してないけどな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:43▼返信
>>107
そこは有能だけど プログラマー切ったらゲーム作れなくなったとか
FF14外注した結果、フルHDのゲーム製作全部止めて作り直しに注力することになった結果15が死んだとか、ポカが多い
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:44▼返信
何が凄いって
和田時代のスクエニは
PS3に結局、FF13しか出さなかったという
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:44▼返信
らーめんなう
121.はちまき豚さん投稿日:2022年07月02日 16:45▼返信
>>104
そして伝説へ…
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:45▼返信
今の松田は会計畑の人
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:45▼返信
当時、Wiiと箱派だった
人達の末路は悲惨だよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:46▼返信
こいつを持ち上げてた奴らもいたんだよなぁ
主に360時代の糞箱ユーザーだけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:46▼返信
コイツが買ったアイドスのIP「二束三文で売り飛ばされて草
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:47▼返信
※100
ここゴシップ的なまとめサイトなんでw
お前が引っ込め^^
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:47▼返信
ユーザーへの賠償金?
もしくは国への課徴金?だけで
普通に倒産じゃないの
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:48▼返信
Nゾーンやべぇ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:48▼返信
吉田が居なかったら終わってた会社
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:49▼返信
任天堂ゾーンでスクエニを疲弊させた戦犯さん、どこまで落ちるんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:49▼返信
まぁその吉田に任せたのも和田だけどな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:49▼返信
人件費カットした年に過去最高益とかやってた気がする
その次の年から見るも無残なスクエニの出来上がり
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:49▼返信
「ヴェルサスがキャンセルされたってデマ流してるやつがいるらしい。
フフ..たった今ヴェルサス定例会議が終わったとこ。
今日プレゼンされた街なんぞ見たら腰抜かすでぇ~w」

過去のこの発言の真偽も怪しくなったなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:50▼返信
和田まで任天堂出禁だったんだよねスクエニ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:50▼返信
さっきから吉田吉田言ってるのは同じ奴?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:50▼返信
クズエニもう完全に終わだろこれ・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:50▼返信
和田唯一の善行が後任の松田を引っ張ってきたこと
本人的には大失敗だったと臍を噛んてそうだけどw
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:51▼返信
※131
唯一の善行じゃねえか
でもワイはFF12から松野降ろしただろう件は忘れねえからなー
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:51▼返信
和田吉田松田
田ばっかりやないか
岩田も混ぜて
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:51▼返信
あ~あストップ安やろなぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:51▼返信
もうスクエねぇ・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:51▼返信
ここまでしても改善でOKなんか凄いな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:51▼返信
田畑も混ぜてやれ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:52▼返信
※113
その後もやらかしまくったみずほがまだ首すげ替えただけで生きてんだから大したことねえよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:52▼返信
WD行く所に不幸あり
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:52▼返信
日本では上級国民は忖度されます
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:53▼返信
和田さん見損なったわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:53▼返信
松野が関わってた序盤だけは最高のFF12
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:53▼返信
所詮コストカッター
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:53▼返信
メタップスって
国内のコンビニ、クレカ
ほとんど導入してるやつだわね
そこが嘘ついてましたとか、処分甘くない?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:55▼返信
和製事務ライアンみたいなもんだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:55▼返信
和田はMS大好きなのを隠そうともしてなかったというか
むしろ誇らしげにアピールしてたからな

MSの日本法人のマイクロソフト株式会社が日本マイクロソフトに社名変更した時
「うちもMSを真似て海外法人の名前をそのままにしてるのに」って愚痴ってたのにはビビった
これ本当の話だからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:55▼返信
>>72
開発どころかサーバー管理者とかの基幹人材まで切って、トラブル続きで他所から引っ張ってきて顰蹙買ってた。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:55▼返信
>>131
多分、リブートは成功しないと思ってたから誰でもよかったんだろな
辞めるのは決まってた訳だし
蓋を開けたら大成功だった訳だが
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:56▼返信
映画失敗よりもコイツが社長やってたのが没落の最大要因だよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:56▼返信
※138
FF14で和田がやらかして手に負えなくなした無能だよww
しくじり先生でも馬鳥無能っぷりがさらされただろ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:56▼返信
※148
一応松野が用意したプロットとそう変わらないストーリーだったみたいだけどな
松野が直に最後までディレクションしたら話の筋は変わらないまでも
違った印象になっただろうなと思わずにはいられない出来だったな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:56▼返信
SQLインジェクションできるクレカシステムは笑えるな
学生レベルのシステムだったんじゃねえの
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:56▼返信
>>132
利益を出すのがCEO仕事だからな
この人は技術者じゃ無いし
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:57▼返信
悪質すぎて草
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:57▼返信
スクエニのカルロス・ゴーン
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:57▼返信
そもそも坂口が
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:58▼返信
なんとも和田らしいな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:59▼返信
※159
今いる人材切ってほとんど新入社員にすればという無能w
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:59▼返信
和田のおかげでスクエニがコエテクカスコンに会社の規模並ばれてしまった
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 16:59▼返信
でも松田も大概だけどなソフトの乱造が激しくて
ひとつひとつがなんか薄くなってる
外注先との連携や監修もうまくいって無い感じ
そろそろ開発ライン絞った方がいいだろ流石に
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:00▼返信
スクエニの和田と日産のゴーンは当時から無能だっただろ
経済建て直し案がリストラのみだもん
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:00▼返信
文章読む限り、和田さんも知らない所で起きた事件のように見えるけど、何ではちまは和田さんが主犯のようなタイトル付けたりしてんの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:00▼返信
さすがの吉田もこれは救えない
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:00▼返信
FF16で吉田の真価が問われるなあ
これも成功したらまじでスクエニまた輝くかも
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:00▼返信
>>168
豚ww
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:00▼返信
>>132
和田「解雇したら開発が弱くなっていた」
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:00▼返信
隠蔽リアルクロス!
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:00▼返信
信じてたのに・・・
和田さんには失望しました
飼い犬に手をかまれた気分です
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:00▼返信
和田「私は改善しろと命じた。聞き違えた社員が改竄したのだ。私は悪くない!」
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:01▼返信
これ逮捕だな
警察なにしてんの?
早く夕方のニュースに出せよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:01▼返信
やはり疫病神
どうせ値段だけを基準にゴミシステム使ってたんだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:01▼返信
坂口はFF3でスクエニを救いFFCG映画でスクエニを傾かせてエニックスと合併するきっかけを作った男
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:03▼返信
※169
ルイゾワ翁「よんだか?WDを飛ばせばええんか?」
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:03▼返信
スーパーフリーダム和田
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:03▼返信
和田はスクエニ時代もエンジニア大量解雇の主犯に仕立て上げられたりしてたけど
これはどのくらい関わってるのかな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:04▼返信
「和田洋一氏のメタップス」って和田の会社みたいに言ってるけど取締の1人ってだけじゃん
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:04▼返信
>>171
しかしながら、これらの役員から他の経営陣に対して、これらの脆弱性が検出された事実及びPCIDSS監査に当たって提出する報告書が改ざんされた事実の報告は行われていなかった。

これが和田さんが虚偽した結果なの?
会社としての責任とるのと実行したかは別なのでは?
和田さんが改竄したって裏取りしたから、犯人って決めつけてんだよね?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:04▼返信
情報流出のまとめ見たけど利用してる所多いな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:05▼返信



和田と言えば任天堂に媚びてた社長…そう、これもNゾーンである!Nゾーンは連鎖する


186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:05▼返信
>>166
大作がない時期でも利益出さないといけないから
開発期間が長いAAAを支えるために中規模タイトルを増やすのは間違ってない
でもその全てが悉く爆死してるので結果的に最悪の事態になってる
もし新生FF14の大成功が無かったら冗談抜きでヤバかった
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:06▼返信
和田時代からスクエニのゲームの質が極端に落ちた
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:06▼返信
Nゾーン
アノ法則発動
任天堂悲報しか無いな(´・ω・`)
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:07▼返信
Nゾーン
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:07▼返信
松田の次は吉田が社長
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:07▼返信
あ!スクエニを破壊した人ね!
まだまだこの人はやらかすよ!
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:08▼返信
和田
任天堂に許された男
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:08▼返信
WDはチカニシの鑑だよw
山内の靴を舐め、糞箱に入れ込んだwww

FF13?
糞箱ねじ込んで滅茶苦茶にしたじゃねーかよ
記憶までディスクチェンジ弊害してんのか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:09▼返信
>>181
本人が武勇伝として自慢してたのに
主犯に仕立て上げられてたってww
つーかこんな不祥事までやらかしてもまだ和田は豚神輿のままなのかw
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:10▼返信
和田も疫病神の仲間入りかな
FF14根性版もこいつが社長やってたときだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:10▼返信
和田のおかげで任天堂様のハードでスクエニは商売させて貰ってる
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:11▼返信
アンチソニーの末路
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:11▼返信
※195
更にFF14根性版の陣頭指揮だよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:11▼返信
担当役員にまで報告上がってんのに社長の耳に入れないなんてことあんのかね
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:12▼返信
>>27
それな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:12▼返信
この人昔から嫌いでしたわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:15▼返信
本当にリストラされるべきやつ誰かわかったようだな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:15▼返信
スクエニのPS3期を壊滅させた人ってイメージ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:17▼返信
別にスクエニが何をしたって訳ではないのに勝手に任天堂が
「サードの分際で生意気な」ってぶちギレて せっかく足枷が外れたのに
任天堂に許しを講うて また自分で鎖をハメた事を功績だと主張している人
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:18▼返信
>>203
FF13だろ原因。FF14建て直さなかったら今頃会社無いだろう
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:18▼返信
>>198
戦犯じゃん・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:19▼返信
>>203
他のハードで好調だったならまだいいけど
DQ9もあれだけ話題になったわりには利益全然出てなかったし
箱なんてDQ9みたいに悪目立ちしたタイトルすら無かったからなぁ
PCも旧FF14の要求スペックの高さからPC買い換え需要を喚起するとPC業界で期待大だったがあの有様だったし
全てのハードで壊滅的だった
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:20▼返信
流石無能の極み
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:20▼返信
>>205
いやその前にFF11を干すという最低の決断をしとる
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:20▼返信
ガチで逮捕案件
これで無罪なら日本終了
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:21▼返信
>>27
下の名前に和、博、一、哲があると疑惑は確信に変わる
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:22▼返信
>>205
旧FF14作った張本人が和田だぜ
変な制作会社を選んだのも中国忖度したのも全部和田の判断
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:23▼返信
※50
和田「あれ野村とかいう雑魚が勝手に言ってただけ、決めるのは俺。
   俺の肩叩きカッコ良かっただろw」
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:23▼返信
和田は本当の雇い主の依頼でスクエニの弱体化、倒産を目指してたとするならめちゃくちゃ有能なんだよな
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:23▼返信
和田さんの誹謗中傷は通報します
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:26▼返信
※215
誰も誹謗も中傷もしてないから安泰だなw
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:26▼返信
スクエニにアドレス登録すると迷惑メール無茶苦茶増えた印象があるわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:26▼返信
あり得なさすぎて草
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:26▼返信
和田はスクエニをヤバいところまで落とした張本人
FF14の再開発を容認したとかでひごする奴らがたまに居るけどそもそもこいつがまともに経営してたら旧FF14なんて生まれんかったわw
なにが中堅の社員は金がかかるから解雇して新人を安く入れた方が良いだよ
小学生でも駄目なことを平然とやるゴミクズ野郎だよこいつはw
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:27▼返信
>>215
ミジメすぎるだろ豚w
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:27▼返信
※167
ゴーン来なかったら日産潰れてた可能性すらあんだから犯罪者だけど有能ではあったよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:27▼返信
隠蔽して逃げようとしたとこを補足されたw
223.投稿日:2022年07月02日 17:28▼返信
このコメントは削除されました。
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:28▼返信
※198
そんな会社あるわけねえだろバカが
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:29▼返信
さすがに失敗請負人だけはある
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:30▼返信
和田のスクエニ最悪だった
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:30▼返信
任天堂に尻尾振った結果株主に激怒されたやつだっけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:30▼返信
和田wwwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:33▼返信
デビットカードしか持ってないワイ勝利
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:33▼返信
クズは何をやってもクズなんだなあ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:34▼返信
※194
本人は自分が社長になったときにはスクエニ沈みかけでそいつら勝手に先に辞めてたって言ってるけどw
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:34▼返信
※221
その犯罪とやらも怪しいけどな
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:34▼返信
スクエニの決算見ても分かるけど、任天堂ハード経由で入ってくる金とか本当に少ないもんな
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:35▼返信
ニシくんの心強い味方WDさんがどうして!!!
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:37▼返信
すべて自分の生活の為だ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:37▼返信
PS3はJRPGをオンライン化するためのマシンだった
MMO元年を起こすための準備は整っていた
しかしスクエニは迷走 モンハンは強奪された 
FPSブームが巻き起こるまで苦しい時代を経験した
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:37▼返信
クレカ情報大量に溜め込んでるけど外部からクラックし放題でしかもそれを知りつつずっと黙ってたって事なんかこれ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:38▼返信
和田さまどうして……
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:38▼返信
DSのしょぼいゲームと移植、リメイク、たまに変なローカライズばっかりでろくなの生み出さなかった印象
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:38▼返信
※8
任天堂も16万件流出して公式ツイッターで『4月に入り「ニンテンドーアカウントに不正にログインされ、クレジットカードが不正に使用された」というお問い合わせが増加しております。』とか言ってたじゃん
しかもその後更に14万件追加で流出してたかもとか言い出す始末
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:40▼返信
>>233
スイッチだとDQシリーズですらほとんど売れてないしなぁ
DS、3DS時代は本数だけは売れてたが利益少な目という状態だったが
スイッチになってからはその見せかけの本数すら壊滅的
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:40▼返信
失敗はともかく隠蔽はアカン
隠蔽体質は決済業をやってはいけない
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:40▼返信
吉田も咬んでるなこれ、吉田って和田マンセーしてPLL呼んでたもんなw
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:41▼返信
和田ってニシ君が持ち上げてたっけ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:42▼返信
屑オブ屑
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:42▼返信
吉田はハドソンにいた頃、
「天外魔境のようなゲームファンに愛される作品を作りたい」
と上司に訴えて却下されてるんだよね。
その上司は「黙って子供向け作ってろ」と返したらしい。
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:42▼返信
ダメな奴は何をやってもダメ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:42▼返信
クズエニの衰退の元凶だっけこいつ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:44▼返信
終了
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:44▼返信
※182
今回の問題おこしたメタップス子会社のメタップスペイメント社長
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:44▼返信
任天堂に頭下げて業績も下げた奴
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:44▼返信
※246
ハドソン時代の吉田の話がこの件とどう関係してんの?
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:46▼返信
やめて神羅なんちゃら作ったけど結局どうなったんんだ?
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:47▼返信
和田・・・。鳥山求をやたらとおだてて使っていた社長だっけ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:47▼返信
※252
吉田信者による宗教活動
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:50▼返信
※248
いや元凶はスクウェアと髭
こいつはトドメ刺しただけ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:50▼返信
※42CodはMSの、フランチャイズなんで、PSでは今後遊べません。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:52▼返信
こいつ任天堂の出禁を解くためにDQを任天堂ハードに10年間独占させる契約した戦犯だからな
本当あのムーブは異常だったわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:52▼返信
チカニシこと和田さん、やっちゃったな、というかチカニシの運命だな。
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:53▼返信
※252
テンパードは吉田の話がしたくてしたくてたまらないんだ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:53▼返信
やはりね…彼はいつかやらかすと思っていました😊
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:53▼返信
こいつが任天堂に絡んだせいでNゾーンくらってスクエニ死にかけた
いなくなってPS注力して最近は持ち直しつつあるな
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:55▼返信
※262
スクウェアが死にかけたのはコイツが来る前の話
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:57▼返信
オトメイト公式ファンクラブ「オトメイトクラブ」サービス終了のお知らせ

いつもオトメイトクラブをご利用いただき、ありがとうございます。

「オトメイトクラブ」は2022年10月31日(月)23:59をもちまして、サービスの提供を終了とさせていただくことになりました。会員の皆さまには、長きにわたり「オトメイトクラブ」をご利用いただきましたことを心より感謝申し上げます。

突然のお知らせとなり、大変恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:58▼返信
クラッシャーWD
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:58▼返信
※204
いや、任天堂が初心会通じてソフト流通牛耳ってるとこに
ソニーがPSで流通の自由化もとめた
それにスクウェアが賛同してデジキューブ立ち上げたのが任天堂の逆鱗にふれた
犯人は不明ながらデジキューブは銃弾打ち込まれたりしてる
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 17:59▼返信
見事な尻尾切り
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:00▼返信
>>263
WDは死にかけのスクエニにオカルトな治療法を施して
より悪化させた感じかねぇ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:00▼返信
※263
2013年3月期の業績が最終益130億円の赤字となった責任を取り、2013年6月に辞任
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:01▼返信
ただの詐欺師
こいつに騙された福嶋一族はもう経営に口を挟むな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:01▼返信
※269
スクウェアって書いてるけど読めない?
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:02▼返信
和田持ち上げた豚wwwww
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:03▼返信
WDは典型例な自分の手柄しか考えないタイプ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:03▼返信
またバグチェックをユーザーに任せたん?w
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:04▼返信
※271
でもお前スクエニって書いてるやつに突撃したやつがそれ言ってて草
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:04▼返信
※275
そいつの言ってる事をちゃーんと理解してからレスしようね
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:05▼返信
>>256
髭は映画で傾かせはしたけど11で十二分に返済してるだろ。
和田はただただIPを切り売りして有能な開発をリストラして無駄に海外DEV買い集めて完全に傾かせた戦犯だわ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:06▼返信

和田さん・・・マジかよ・・・

279.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:06▼返信
※277
返済してるなら当時のSCEに助けてもわらねんだわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:06▼返信
ニシくんよ ニンテンドー64からゲームキューブ後期までの期間
スクエアのゲームは任天堂から消えてたんだ
なぜ消えてなぜ復帰したのか? 日本ゲームが王者の座から転落した時代の裏で何が起きてたのか?
任天堂の裏の顔を御照覧あれ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:06▼返信
>>266
ソニーも893手法で潰したかっただろうがあまりに大きすぎて無理だったんだろうな
で、協力を表明したスクエニにそういう事をやったと
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:07▼返信
チカニシ社長・開発者の末路って、なんでこうも悲惨なんだろうな。
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:07▼返信
※279
その分も買い戻してるわアホ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:07▼返信
>>264
あっ・・・
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:09▼返信
植松:あれはね、目黒から移ったのは占い師さんに言われたんですよ、和田(洋一)社長が。台湾のパオさんとい う占い師さんに「ここは良くない」と。
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:09▼返信
※283
なーんで売ったんでしょうねえ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:10▼返信
和田さんは最高の経営者。和田さんは最高の経営者。和田さんは最高の経営者。
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:10▼返信
>>85
あれでFF7Rみたいに章周回できれば良かったんだがな
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:10▼返信
スクエニを10年も停滞させた戦犯
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:10▼返信
>>283
助けて貰ってる事に変わりはないんじゃないのかそれw
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:10▼返信
※276
任天堂とつるんだセイジャナインダー
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:11▼返信
※291
どっから任天堂が出てきた
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:13▼返信
PS2に出たDQ8を最期にDQH発売までの約10年間一作品もDQ関連のゲームがPSに出なかったからな
こいつがいた時代は本当に酷かったよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:13▼返信
>>243
豚「吉田ガー!!」
アホwww
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:13▼返信
※290
そりゃそうだが別に株式担保に借り入れって珍しいことでも何でもないだろ。
実際FF11の定期収入でスクエニが持ち直したのも事実だし。
その猶予も海外開発とか買収でばら撒いてさらに傾かせたのが和田だしw
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:14▼返信
任天堂もやってそうだな
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:14▼返信
※292
アンカ辿った最初の文
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:14▼返信
>>257
情弱過ぎないかアンチソニー
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:15▼返信
そう言えばアイドス買収って何だったんだろう
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:15▼返信
※295
>珍しいことでも何でもないだろ。

この世界に他企業に融資申し込む馬鹿がいるんだよwwwwww
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:16▼返信
クソみたいなドラクエ9をリリースさせてシリーズ終了しかけた男
本人は数字しか見てないので業績上がったと喜んでいた模様(売れなくなるのは次回作からなので)
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:17▼返信
※300
いや普通だろ・・・何言ってんだマジでお前・・・
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:19▼返信
※302
融資っていうのは銀行へ申し込むものなんだよwwwwwwwwwwwww
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:20▼返信
>>302
当時のスクウェアはメインバンクから見放されてたんだぞ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:20▼返信
※303
借り入れは普通に企業間でもやるぞ。それ株式担保って本当に普通のことだぞ。
ソニーも将来的には子会社化も考えにあっただろうし。
銀行融資しか知らないなら勉強になったな。学生なんだろうけど。
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:21▼返信
流石、和田。
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:21▼返信
>>300
資本提携って単語すら知らんのか……
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:22▼返信
組長「小指じゃすまんぞ」
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:22▼返信
無能の極みやわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:22▼返信
別に銀行に限らんぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:23▼返信
※307
資本提携wwwwwwwwwwwwww
株式担保に融資したんじゃなかったのかよwwwwwwwww
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:24▼返信
和田は本当にゴミ
いわっち以下
いわっちは社長やらずに開発者のままでいればよかったのに
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:24▼返信
※304
メインバンクから見放されてたなら猶更資金調達どこからやるかって話になるだろう。
ソニーはスクエニが潰れても最悪IP確保に動けるって計算もあったんじゃないの。
いや俺が言ってるのは髭の損は自身の企画した11で返済してる、和田はただただ損を拡大しただけってことなんだけどな。
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:24▼返信
元だからもう退いてるんだろうけど…
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:25▼返信
>>305
メインバンクに断られたからSCEに泣きついたんだろ
SCEが救ってやらなきゃ今頃中国企業だったろうよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:26▼返信
※311
それは俺じゃないぞ。資本提携かも知らんけど当時のソニーとスクエニの関係性もよく知らんからそこは分からん。
兎に角お前草囃し過ぎの割には何も知らないな・・・銀行しか資金調達出来ないとか流石にそれは物知らず過ぎる
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:27▼返信
「融資」自体は銀行以外からも受けられるぞ
銀行が最も多いってだけだ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:27▼返信
※313
髭の出した損失を返済してるなら株を担保に金を借りたりしないでしょ
逆に聞くけどじゃあ何でSCEから金借りたの?IPの維持?損失を返済したのに?
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:27▼返信
※315
任天堂に泣きついたら銃弾撃ちこまれたでござる
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:28▼返信
こんなことやってる奴が社長じゃそりゃ落ちぶれて当然だな
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:28▼返信
※316
>当時のソニーとスクエニ

あーうん、これで全部理解したよ。何もわかってない。
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:29▼返信
>>31
サイコパス
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:29▼返信
エスーシャ「私は昔、映画に手を出して死にかけた」
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:30▼返信
※318
髭の損分をFF11の利益で直接充当したってんじゃなくて映画の損分以上に利益だしただろってことよ。
その利益で和田が海外DEVやIP買いまくったけどつい最近損切したじゃん。
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:32▼返信
金もってるやつは
だいたいこんな奴ばっかよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:32▼返信
※324
あーはいはい、じゃあその寝言でいいよ
で、なんで銀行じゃなくSCEなの?映画の損失を超える利益を出したんだよね?
それなのになんでメインバンクからの融資じゃなくSCEに株を譲渡してまで金借りたの?
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:33▼返信
そろそろコメ欄で任天堂の記事と関係ない記事の時名前出すのやめない?
会社への誹謗中傷や風評被害になる発言は昔より厳しいから結構至る所で問題視されてるぞ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:33▼返信
死人が出てないだけで、やってることは知床観光船事故の社長と同じじゃん
なんでこんなに軽い処罰なんだ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:36▼返信
>>327
真っ先に逮捕されるべきであろうゲハ豚が一人も逮捕されてない時点でなぁ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:36▼返信
復号化キーまで盗まれたのか・・・
終わったな
ダメだ、全部悪用される
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:37▼返信
有能な技術者切ったら業績が良くなったってキャッキャしてた奴か?
恐らく今回もやったんだろうな
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:37▼返信
松田がどれだけ有能かがこいつの落ちぶれを見るとわかるな
ぶーちゃんは何故か松田を無能、WDを有能とか未だに言ってるみたいだけど
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:38▼返信
>>328
パソコンやインターネットサービスは急激に普及した分野だから
電子サービスのトラブルについては法整備がまったくもって日本は追いついてないからだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:41▼返信
金融経済の話になると豚って途端に頭の悪さを露呈するねww
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:44▼返信
>>329
会社がその気になれば一発で特定されて民事で裁かれる、悪質と判断されたら刑事でも裁かれる
多分もう訴えられてる奴は何十人単位でいるはず
大半が泣きついて示談で許してもらってるからニュースにならないだけ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:48▼返信
>>335
そのわりに豚の悪質なネガキャンがまるで減ってないし
示談で許してもらった後にまた元気にネガキャン実行してるって設定?
いろいろと無理あるわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:48▼返信
豚箱に入れ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:49▼返信
ゴマすりは異様に巧くてそれで出世してきたんだろうな
こういうタイプは絶対に経営者になってはいけないタイプ
自分の事しか考えないからまともな経営判断なんかできない
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:50▼返信
こいつのせいでヴェルサスが
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:51▼返信
ギリギリのうまいところ狙って虚偽報告
いい加減に白いボス
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:52▼返信
>>336
インターネットカフェがあるからね
こういうところ利用して特定されないようにネガキャンするんだよ
むしろ示談させられたと逆恨みするからネガキャンは余計に悪質になる
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:52▼返信
リメイクと中華丸投げ社員首切りしかしてなかっただろコイツ
できもしないクラウドゲーミングだのなんだのだけ拘ってほんとう
ゲーム屋にゲーム作ったことない社長なんていらないから、どうせ面白いゲーム作れなきゃ潰れるんだからさ

経営者目線は必要でも作ったことない奴はイラン
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:54▼返信
今、スクエニ支えてる主力スタッフを長年PSPに押し込んでた無能社長
おかげで当時のPSPは恐ろしく充実していたけど
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:55▼返信
電通系経営者はウソついてその場をしのぐのが仕事だよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:55▼返信
豚箱行き
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:56▼返信
>>336
ネカフェやビデオルーム
低価格でネット環境揃ってる24時間営業の施設があんな乱列して潰れないのは宿泊目的以外にもそういう輩の需要もあるんだろうね
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 18:59▼返信
>>343
そういやPSPでディシディアとか零式とかやたらFFのスピンオフが売れてた時期があったな
懐かしい…
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:01▼返信
なんか落ちるところまで落ちたな
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:02▼返信
システム管理中枢に一人や二人のアホが紛れたところで暗号化キーまで盗まれるわけがない

顧客情報買いたい奴に売っただけだろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:03▼返信
尼崎も大概だと思ったが、これで言い逃れできる日本って
もう絶対にデジタル化なんか不可能だろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:06▼返信
新自由主義に全力媚びしたら
たった10年で世界最高と言われた日本の職業倫理観
完全に地に堕ちたよな
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:11▼返信
10年かけて若者を「ルールを破っても金を稼ぐやつが偉い」と洗脳したら当然こうなるわ
銀行オンラインが突破されないだけまだマシだと思う

みずほのエラー頻発って、システムが完全に陥落してないからダウンで回避できてるだけで、
中枢近くのクリティカル情報が売られてアタック喰らってる可能性あるからな
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:12▼返信
>>264
東京グールの作者が「騙された!関わったスイッチのゲーム全然売れなかった!」とか言ってたくらいだからなあ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:13▼返信
坂口が映画でやらかした大赤字で傾きかけたスクウェアと救い、エニックスとの合併で最強ゲームメーカーを作り上げ、険悪な関係だった任天堂も関係改善した、スクウェア・エニックスの救世主和田サン!

という表向きの評価の裏側では、金策目的のリストラによる重要スタッフ削減で開発クオリティダウン、更に外注丸投げで超絶クオリティダウンを実現し、日本二大巨頭RPGのDQとFFを殺した大戦犯かつスクエニ暗黒時代を作り上げた和田さんか
さもありなん
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:16▼返信
もう尼以降、自分たちの無能無策を隠すつもりもなくなったみたいだし、
おかしなIT関連のアカウント情報全抜かれするかもしれんわ

スマホで値下げやポイント付与に騙されて、聞いたことないセキュリティ会社の新規アカ作ったやつ全滅だろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:19▼返信
※354
アホ丸出しのところ申し訳ないが、あそこでリストラをやってなきゃどうにもならねんだよ


357.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:19▼返信
>>354
任天堂とコナミが
「どうせ勝ち目無いから、ハシゴ降りるのは良きこと」
みたいなキャンペーン張ってた頃だったからな

外資の仕掛け人だったかもしれんが、株主にもそういう低性能思考の馬鹿が大量にいた時期
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:20▼返信
>>354 >>355 >>357

自演乙wwwwwwwwwwwニートさん、バレバレでっすwwwwwwwwwwwwwwwww
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:21▼返信
スマホ以降のクレジット情報登録ハードル低すぎるんだよな
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:22▼返信
>>358
焦るほど草生やす時点で電通工作員即バレだよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:22▼返信
>>354 >>355 >>357
(・∀・)イジョウジサクジエンデシタ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:23▼返信
さすがスクエニ 人を馬鹿にしてるな
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:24▼返信
>>352 >>354 >>355 >>357
自演ならもう一つ前からでしょ?w
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:25▼返信
>>357
「DSで十分」という修行僧並みの忍耐力を誇るゲームユーザーが

なぜかネット上に大量に湧いて出た時期だからな
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:26▼返信
>>363
まーた豚箱堂信者が都合悪いレスは全てたった1人という妄想垂れ流しながら
異常な連投してるのかよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:27▼返信
ゲハのトップ絵が全てPS3のネガキャンになってた時期
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:29▼返信
あのままスクエニがAAAに挑戦する路線喪って任天堂に注力してたら
今のコナミみたいになってたかと思うとゾッとするわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:31▼返信
スクエニ元和田社長「社員の3分の一を若手にしたら問題が片付く」←これを実践した結果だろw
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:31▼返信
コンビニ決済で変なアカウント作った奴、すぐに確認した方がいいぞ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:33▼返信
現在進行形でしくじりっぱなしだと、しくじり先生には出れない。
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:35▼返信
投資家にしか好かれず、顧客や社員からそっぽ向かれた経営者というのは、
どこへ行っても必ずなにかやらかすよな
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:36▼返信
落ちぶれたな
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:36▼返信
あーあもうダメだな
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:41▼返信
>>356
リストラってのは単に首を切ることじゃないよ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:53▼返信
この人がスクエニで残した功績の一つとして挙げられるのが、決まって「任天堂との関係修復」だからな。
そりゃ、変な擁護も湧くってもんよ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:55▼返信
ニンテンゾーンwww
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 19:59▼返信
スクエニよ、タイトーも売却すれば良いよw
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 20:07▼返信
※375
それを「功績」だとするためにショボハードにショボゲー投入しまくってたなw
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 20:12▼返信
>>343
それが任天堂から怒られたのか
WD在籍時まではVITAにはろくにタイトル出さなかったんだよな
WDが辞めてから松田が改めてVITAに展開開始したら大成功収めた
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 20:12▼返信
※378
任天堂の関係を修復するかわりに会社を潰しかけたんだからほんとただの無能だったな
退職後に設立した新羅も潰したし
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 20:24▼返信
コイツがトップだった頃にスクウェアを焼け野原にしてエニックスとの合併になったんよな。
まじでマネーゲームしか興味ない社長だったわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 20:26▼返信
PSP注力はWDの影響力が無くなった後だぞ。WD時代はDSむけに下請け使って
クソゲー連発させてブランド貶めたわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 20:30▼返信
やっぱり和田マジで無能だったんだなぁと改めて再認識
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 20:31▼返信
スクエニ潰しかけたマジで害だし
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 20:32▼返信
エニックスとの合併は最大の悪手だったわ。エニックスの外注に作らせるを
主流にさせて社内開発をどんどん閉鎖させて開発力低下に繋がったんよな。
ノムテツが一人で幾つも兼任してPSPで頑張ってたのが救いだったわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 20:43▼返信
>>382
DS独占で出たFF12スピンオフってマジで話題にならんよな
数年前にFF12リマスターがちょっと話題になってた時ですら誰も口にしなかったという
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 20:59▼返信
和田の行くとこ死屍累々
ろくな事しない野郎なのに需要あるんだな
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 21:36▼返信
>>385
そりゃヴェルサスとか10年かけても完成できないチームなんていらんわな
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 21:38▼返信
FF14をクレカ払いしてた人の情報大丈夫なのか?
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 21:41▼返信
>>379
スクエニのVITAって何があったっけ?
地獄の軍団とケイオスリングス、ロードオブなんとかくらいしかないと思うけど
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 21:46▼返信
>>233
(スクエニの決算ってハードごとに売上分類してたか?)
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:06▼返信
>>36
和田はニシくん達からは人気者だったんじゃん
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 22:50▼返信
スクエニ没落の象徴の人やん
次の会社もこんなことやってんのかよwww
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:03▼返信
なんと言おうがあの頃のスクエニはひどかったよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:15▼返信
暗黒期の根源
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月02日 23:21▼返信
※30
タイトーもメチャクチャにしたんやで、コヤツは
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 00:42▼返信
スクエニで大量ヘッドハントして他社から不興を買った上にその人材を切りまくった人か
下手したら和ゲーの開発力が下がった一因じゃないか
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 02:23▼返信
さすが任天堂に突っ込んで会社潰しかけたやつ
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 03:17▼返信
バレないと思ったのかね
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 06:25▼返信
※368
意識改革したらならよかった
社員3分の1にしたら開発力なくなるわ
技術はあるしワークフロー改善すりゃいいだけだったんだから
単にお勉強だけはできるけど人を統率できない社長 
坂口は人間力が良くそこが凄かった
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 08:29▼返信
>>328
残念ながら、これが出来る最大の処分なんじゃないの?
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 08:58▼返信
…これ即死案件だろ。
新体制待ったなしだ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 11:56▼返信
>>1
スクエニ元和田社長「社員の3分の一を若手にしたら問題が片付く」


これは本当に酷かったな。3分の1以上の社員からむかつかれてもしょうがないだろ。伝説級の○○
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 11:59▼返信
>>403
こんなことを書いたら三分の一以上の社員から反感買う、不信感を抱かれるということを想像しなかったのだろうか
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月03日 13:40▼返信
和田なら別にいいや
天罰でしょ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 05:33▼返信
スクエニ時代からわかっていたけどこの人は企業のトップには立ってはいけない人
自分の手柄や利益しか考えてないから平気で法律破る
ビッグモーターの社長と同じタイプ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 05:35▼返信
>>394
よかったなんて思ってるのは痴漢だけだろ
任天堂向けも割と酷いラインナップだから豚からもあまり評判よくないよ、あの頃のスクエニは
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 01:02▼返信
既に売り払った海外スタジオは和田さんの時代に買った
が決算を見るとその頃から今まで海外事業で全く稼げていない
ブランド力はあるが稼げないスタジオを導くことが出来ずという結果
スクエニは選択と集中が全く機能しておらず低迷の原因はそこにある

直近のコメント数ランキング

traq