あらかじめ知っておこう
熱中症対策飲料を糖と塩で図解してみた pic.twitter.com/RONWtClhTS
— じゃぐ@食品研究 (@food_juggle) July 2, 2022
見るべきポイント
この一枚で
— じゃぐ@食品研究 (@food_juggle) July 2, 2022
☑︎各社の差別化ポイント
☑︎熱中症対策に糖は必要か
☑︎熱中症対策の表示可能範囲
☑︎低カロリーとゼロカロリー
☑︎経口補水液と呼べるのは何
☑︎アイソトニックとハイポトニック
とか色々語れるので、後日noteで。なおシーン別(運動時等)で図のどこがオススメとかは基本ないよ。
この一枚で
☑︎各社の差別化ポイント
☑︎熱中症対策に糖は必要か
☑︎熱中症対策の表示可能範囲
☑︎低カロリーとゼロカロリー
☑︎経口補水液と呼べるのは何
☑︎アイソトニックとハイポトニック
とか色々語れるので、後日noteで。
なおシーン別(運動時等)で図のどこがオススメとかは基本ないよ。
この記事への反応
・アクエリよりポカリよりOS1、と外来では薦めてた(塩の多さ)けどポカリってアクエリアスよりこんなに糖多かったっけ… 数年前、糖あまり変わらないなと思った記憶があったけど間違いだったか…
・ポカリが優勝ってこと???という理解で良い?
・ソルティライチは0.11なんで真ん中くらいですかね🤔(の割にはかなり塩辛いけど)
・脱水症にはOS-1が適しているのだろうけど、「ちょっと喉渇いたな」くらいで飲みやすいのは、個人的にはスーパーH2Oですね。あまり売ってないけど。
・この図便利!!
最近熱中症でスポーツドリンク勧めたくても糖尿病ある人とかが、よく救急外来受診するし
・ソルティライチと伊藤園のミネラル梅もこの中に入れるのかしらと思って各商品のページ見たら、おそらくソルティライチは食塩1.1炭水化物8.4.でポカリの右やや下、ミネラル梅は食塩0.1~0.2の炭水化物5でアクエリアスの上やや右になりそう
・症状とタイミングでどれがよいとかかわるのだろうけれど2つの帯&それが重なる部分がなんだかミスリードしているように感じてしまう。
ヤバそうな時ほど右上のほう選べばよさげ?

売り切れるのも早くてなぁ
いいというか必要な要素なのに
この季節は排出量がシャレにならないから補給の必要が出てくる
でも普通の人は食事からの塩分で充分だとも思う
そこ言わなきゃ意味ねえだろ
結局これなんだよなぁ
細胞間の水分調整に必要
この表の意義はない
並んでる時に熱中症で死んでくれればいいのに
マジで
ポカリと比較すると他のは微調整的な物でしか無いから
OS1は飲んだ時おいしいと感じたらヤバいとか
水、はちみつ、塩、レモン汁かクエン酸でスポドリ完成
つまり味噌汁が最強ってことか
コーヒーは肉の消化助かる作用もある
図にあるやつは効果あるっぽいよ
ツイッター民の言うことは信じられない
図の全部
好きなの飲め
わざわざ飲料水150円以上を毎日使わなくても
あとは水だけあればいいだけなんだし現代人どんどん
根本の思考ができず馬鹿になってる気がするわ
そんな無駄金を使う余裕があるくせに値上げで苦しいとかどうとか言ってんだから本当に馬鹿
極力は喉が渇く感じの前にコマめに水分取る事、喉の渇き出たらスポドリ系、頭痛やらの脱水・熱中症症状出たら経口補水液の部類のもの飲めば問題はない
外で作業して汗ダラダラかくなら塩系の何か食いながらお茶なりをコマめに取れば良い
左上飲むんじゃ!
レモンも入れるといいぞ
アイスノンソフトが最強だと思うんだけどな
冷凍庫なんか空にしておくよりいれた方が電気代下がるしめっちゃエコアイテムなのに
運動後の脱水気味のときは左上の方ってことだな
おーけー
炭酸水で作るとなお効果的
炭酸水は水分、ミネラルの吸収率が上がる
そんなあなたにはトンスル
あれはマジ喉カラッカラのときでもないと飲めない
そんなに必要になるケースは少ないから、まず小まめに水なり茶なりを飲むことを心掛けろ
スポーツなんかでどうしてもすぐ水分が必要になるケースがあるならその時は飲めばいいけど
逆にのど渇くだろレベルの物までチラホラ
経口補水液を「常備」はいいけど「常飲」するバカが出てくるからいいんじゃない
実は麦茶には栄養と呼べるほどの成分はほとんど入ってない
すごく・・・甘いです
note飽食まだおるんやな
ちゃんと食事をとっているなら、一般人は、別に塩を求める必要は無い。
スポーツドリンク系は、スポーツしているためのもの。一般人は塩分取り過ぎ。
経口補水液は、幼児、死に際のためのもの。
一般人は、麦茶やお茶でも飲んでおけば十分。
チンパンジーは、
オソマ
違いますね
馬鹿なんですか?
常飲できるほど美味しくないから問題ない
ポカリでもion waterの方が飲みやすいから
あの味で塩分少し増やしてくれないだろうか
くっそ太る
どんだけ食ってんだよデブw
塩飴なんて普通の飴よりカロリー低いのが多いだろw
デブに真っ当な判断力があると思うな
いやOS1の方がマシでしょ。
ポカリは糖質多すぎる
運動中に殆ど水分補給せず、運動後に水分補給する場合は素早く吸収されるものがいい
逆に運動中は糖分を多く吸収しすぎるとトレーニングの効果が十分出ない場合があるのでゆっくり吸収される低浸透圧がいいってどっかで見た
スポーツ大会中とか競技レベルの水分補給や糖分補給に関してはまた違うはず
※89
ツイ本人が「お勧めとかはない」って言ってるじゃん
あああああああああああああああああああああ
糖質糖質糖質糖質ううううううううううううう
塩分過多過多塩分過多あああああああああああ
それで大丈夫なのは汗をかかない引きこもりだけなんだがまさか・・・
カルピスっぽさないけど
スーパーで安いし量あるし
室内でも熱中症あるでよ(´・ω・`)
麦茶の方が病気になる定期
逆張りにもほどがある
マジ?
喉が渇いたからといってナトリウムを含まない飲料や、ナトリウムを体外に排出させるカリウムを含む飲料を1度にがぶ飲みすると、
体内のナトリウム濃度を維持しようとして水だけを排出しようと体は頑張りまくる
そのために腎臓に負担がかかったり低ナトリウム状態が続いて水を飲んでも飲んでも喉が渇く状態になるのが水中毒
食生活塩分過多だから飲み物で補ったら余計体悪くすっぺ
「濃い」「甘い」と思えるなら「健康」
OS-1を
「まずい」「塩辛い」と思えるなら「健康」
一番解りやすい指標
水じゃなくて麦茶も有りだと思う。
汗を沢山かいて水分と塩分が体から出てしまう人には水分塩分補給は必要だし
エアコンの部屋で全く汗をかかない人はトイレが近くなるだけで気にする必要はない
要は人それぞれの生活環境によって水分摂取の違いがある
夏の屋外活動と室内熱中症を同じに思うなよと
ノンカフェインだからって麦茶ばかり与えると
それでお腹一杯になり母乳とか取らなくなって
栄養失調になるケースもある
麦茶で割って飲んでいるそうだ
けしてヤクルト1000のがぶ飲みはしてないw
アクエリアスの人工甘味料は下痢になって脱水症状を招く。ガチのスポーツ選手は使わない。
ソルティライチは美味いん?まだ飲んだ事ないから
知らんしなんならライチ自体嫌いやねん
たしかにスーパーじゃ売ってないな
ドラッグストアでしか見た事ないわ
普段の日本人は寧ろ糖分過剰で甘い炭酸ジュース類は常飲すべきではないぞ
今日のような蒸し暑く曇りがちで熱中症が疑われる時は身体が失った水分と塩分の補給を重視しろ
値段さげろ
ポカリは飲み過ぎたら糖尿病リスク高い
OS-1はミネラル多めだから熱中症予防ではなく、熱中症になった時に効果的。予防時に沢山飲んでたら塩分過多になる。
多少糖分を取るとしてもイオンウォーターまで
糖尿病になるよ
作業員の糖尿病は糖分を採りすぎたせいじゃなく、熱中症の累積ダメージによる臓器不全のほうが主だ
市販のモノなんざ、金目当ての三流品でしかない
当たり前過ぎるわ、阿呆
今すぐ水道から水を飲めばいいのにコンビニでポカリ買いに行って飲むヴァカ
根拠は知らないけど一番好きなスポドリだからハート。
体は、一定の塩分濃度になるように水分を調整するが、体内の塩分が汗で排出されきって足りなくなっているので、塩分濃度調整のために体が水分を受け付けなくなる。
こうなってしまうと、病院で点滴してもらうしかない。
ので、普段から水分塩分をちゃんと摂取しておくのが大事。
ゼロじゃない方のアクエリアスとそんなに近いなら意味がない!ので、おとなしくゼロにします!
ありがとうございます!