• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




遭難も通信障害で電話かけられず LINEで救助要請を依頼 北海道
z1

記事によると



・警察によると、3日午後3時ごろ、北海道島牧村の黒松内岳を登山していた43歳と52歳の男性登山客2人が道に迷って遭難した。

2人は携帯電話を持っていたが、1台は電池が切れていて、もう1台はKDDIで大規模な通信障害が起きた影響で消防や警察に電話をかけられない状態だったという。

・しかしLINEの通話機能は使用できる状態だったということで、知人に緯度と経度など、居場所の情報を伝え、救助要請を依頼した。

・連絡を受けた知人が地元の消防に救助を要請し、警察のヘリコプターが遭難した2人を救助した。

以下、全文を読む

この記事への反応



恐れていたのはこういう事。 何より救助されて良かった。 便利なものに依存しすぎると ありがたみが失った時大きな穴があく。

LINEの通話機能をよく使っていなかったら、通話機能があるのを思いつかなかったかも(焦っていたであろう状況なので)。

これKDDI叩きたいだけじゃにゃいの?1台電池切れなのは登山者のミス、もう1台でLINE使えたってことはなんらかの手段あったということじゃにゃい??

電池が切れてた方のキャリアがどこなのか。充電してから登れよと思うし、そもそも全キャリア圏外かもしれない可能性

てか、携帯キャリアさんって登山まで責任持たんといけないのか?知らんけど。

電波の悪いところ行くと、バッテリーの減りが早いんだよね。

まさしくこの状態で出掛けられない...

これ二次被害では。。。

いや… 悪いけど、通信できないことわかっていながら、山登るなよ。後で、補償を請求しちゃいかんよ。





LINEつながってよかったね・・・



B0B56NPJ4G
スクウェア・エニックス(2022-10-27T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(236件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:31▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:32▼返信
そもそもバカは登山するな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:32▼返信
auの回線なのにLINEは使えたって事?
変なの
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:32▼返信
「この障害で死んだ人ってどれぐらいいたのかな」

「――、あまり考えない方がいいですよ」
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:33▼返信
KDDIに奪われた命もあるかもな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:33▼返信
auは東日本大震災での功績のせいで災害に強いと認識された
今回の件で目が覚めたはず
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:33▼返信
モバイルバッテリーくらい持っとけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:34▼返信
登山は自己責任だろうが
遭難とか周りに迷惑かけるな。勝手にしね
救助にかかった費用は全額負担しろカス
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:34▼返信
救えるはずの命だった

お詫び QUOカード500円
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:35▼返信
そもそも登山行くのにドコモsim入れていない時点で情弱だろ
僻地に一番強い回線をなぜ持っていかないのか意味不明
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:36▼返信
当初からLINEは使えるとコメントあったぞ
それにLINEはパケットで、一部のユーザは音声だめでもパケット使えた
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:37▼返信
なんでジジババって登山しようとするの
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:37▼返信
てか、マジでプラス
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:37▼返信
こんなん別の話だろ
登山とか行って遭難とか無駄な手をかけさせるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:37▼返信
そもそも山で確実に電波が届くという考えが甘い
障害が無くても電波届かないことだってあるって考えとかないと
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:37▼返信
実体験
今回で楽天リンク久しぶりに起動したら認証求められた
家だからよかったがiPhoneにパス記憶させてなかったか山だったら詰んでた
明日楽天リンク使おう言う人は今日のうちに一回使っとけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:37▼返信
メッセージプラスを本気で使えるようにしてくれよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:38▼返信
※8
マジで思うわ
登る前に「何があっても自己責任です。助けは要りません」って一筆書かせてほしい
危険に自ら突っ込むんだからそれくらいしろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:38▼返信
gpsで自分で降りてこい
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:38▼返信
二度と登山するなアホ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:38▼返信
LINEはなんで使えたの
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:38▼返信
※3
今回の障害は音声障害で通信は普通に使えるケースが多かった
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:39▼返信
さすがにKDDIのせいではない
通信障害も山登る前から分かってたことだろう
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:39▼返信
>>12
天国に近いからだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:39▼返信
※3
DuaiSIMかもしれんよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:39▼返信
LINEは東日本大震災をきっかけに生まれたからな
災害に強い
緊急時はLINEを使う様に流布すべし
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:40▼返信
>>3
通話は不可だったがモバイルデータ通信はかろうじてできたんだよエアプ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:40▼返信
韓国発祥のLINEに助けを求めた日本人は恥を知れ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:40▼返信
チッ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:40▼返信
登山とか同情の余地ないな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:40▼返信
登山とかいうリスクが高すぎるバカしかやらないゴミみたいな趣味やめてほしい
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:41▼返信
東日本大震災のせいで
LINEとかいうクソアプリが常識になった
死ねクソ東北人ども
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:41▼返信
※28
発祥だっけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:41▼返信
居場所がわかってんのに遭難ってのが意味わからん
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:41▼返信
ガラケーは、ガラケーはどーなの
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:41▼返信
自民党がドコモには甘々対応なのにauには厳しいのは露骨な態度でwやけどな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:42▼返信
LINEのおかげで人1人救われた
普段韓国ツールと貶してるお前らの大敗北
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:42▼返信
電池切れとかあまりにお粗末だな
普通予備のモバイルバッテリーとか持ってくでしょこういう時
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:42▼返信
>・これKDDI叩きたいだけじゃにゃいの?1台電池切れなのは登山者のミス、もう1台でLINE使えたってことはなんらかの手段あったということじゃにゃい??

キモ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:43▼返信
登山初心者かな?
スマホ頼りとかアホ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:43▼返信
※35
ガラケーは軽いから伝書鳩にくくって飛ばせる
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:43▼返信
>>37
日本人だから仕方ない
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:44▼返信
あわわわ

au使うのやめた!!!!!
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:45▼返信
>>27
横だけど、auユーザーじゃない6割強の人間は仰る通りエアプだし
そんな細かいこと知ったこっちゃねえし知ろうとも思わんわw
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:45▼返信
山に登ったのはてめえの勝手だろボケ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:45▼返信
>>36
そら元々電電公社だし
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:46▼返信
障害関係なく
遭難するようなら山登るなよ
そのままきえていいよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:46▼返信
>>27
エアプもなにもauユーザーじゃないんだけど?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:46▼返信
やっぱドコモだね👍🏔
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:47▼返信
通話だけはいけた人らもいた。
通話はダメだけど、ネットは出来た人らもいた。
通話もネットも両方ダメだった人らが多かった。
でいいのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:48▼返信
※45
心に余裕なさすぎで草
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:48▼返信
GPSは電波なくても使えるはずなのにそれで迷うか
53.はちまき名無し投稿日:2022年07月04日 00:48▼返信
>電波の悪いところ行くと、バッテリーの減りが早いんだよね。
何十年も前から分かっている事だろw
だから救助用(発信向け)の通信機器は利用時意外は電源を切るか予備バッテリー持参が基本
電波の悪い所に限らず極寒地でも同じ

コレを知らないでスマホ一つで山に登る奴が増えすぎ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:49▼返信
※16
それ単純に前回ログインから時間が経ちすぎててセッション切れただけや
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:49▼返信
>>44
横からってわざわざ付け加えないほうがいいよ
顔真っ赤にしてるって言ってるようなもんだし
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:49▼返信
発煙筒とか狼煙とかも覚えておかないと
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:49▼返信
>>6
その時から昨日まで大規模な障害出てないんだからauかなり優秀じゃん

58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:49▼返信
そもそも遭難するようなプランで登山行くな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:50▼返信
パケ死状態でLINEが使えるわけねえだろ
嘘つくなや
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:50▼返信
auペイやpaypayなどモバイル通信で利用出来ないから
総務省がWi-Fiでやってと言っていたが?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:50▼返信
>>1
SIMカード差し替えろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:50▼返信
発作で倒れたとか不慮の事故なら分かるんだけど、自分からリスクを背負っての行動で他人に責任を擦り付けるとか頭おかしいだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:50▼返信
※54
そうか
そんなシステムか
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:50▼返信
そもそも携帯電話がつながるとこで遭難とかwww
遭難したのは自己責任で携帯関係ないだろ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:50▼返信
通信障害以前に夏に遭難する程度の実力なら登山やめた方がいいよ案件
いい歳したおじさん2人で遭難してる上に片方充電切れっていう情報だけで準備不足なのか分かる、KDDIに責任無理やり擦り付けようとしてるけどそれ以前の問題でしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:51▼返信
切れてるのわかってるのに登るなauは悪くないって叩いてる奴らいるけどさ
ほならね登ってる最中に今回みたいなこと発生したらどうすんのと

今回の奴らがアホなのは当然だけどauもやっちゃいけないことやってるんだよなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:51▼返信
データ通信行けるなら問題ないやん
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:52▼返信
某所の警備員が「やはりauダメだな~」とか愚痴っていたなあw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:52▼返信
バッテリー切れのほうもauだったんじゃないか
回線が繋がらないためにバッテリーの減りが早いらしいじゃんw
やっぱauのせいだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:53▼返信
モバイルバッテリーぐらい持ってけよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:53▼返信
※27
エアプの使い方間違ってるおじたん
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:53▼返信
なんやろうなこのなるべくしてなった感
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:53▼返信
3日の午後なら通信障害知ってて出発しただろ
ただこいつらが馬鹿だっただけじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:53▼返信
>>48
だからエアプだろ
もしかしてエアプの意味も知らないのコイツ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:54▼返信
ガガガガガw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:54▼返信
ネットつながったなら十分やろ
何で電話つながらんとあかんのや
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:54▼返信
槍ヶ岳なんて3社とも電波来ないぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:55▼返信
>>66
何がほならねなのかわからんが、隠匿された地雷を踏んで爆死した気の毒な人と
文字通り見えてる地雷を意気揚々踏みに行って爆死したバカの扱いが異なるのは自明の理だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:55▼返信
そもそも遭難したじゃねーんだよ
まともに山も登れない方向音痴ボンクラが登山なんかするんじゃねえ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:55▼返信
※74
エアプってどういう意味?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:56▼返信
今の日本人は軟弱物ばかりだな
昔は携帯電話なんて無かったのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:56▼返信
>>74
auユーザーはこんなのばっかりだからショップに群がって無駄騒ぎ起こすんだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:56▼返信
本気で山登りするなら衛星電話ぐらい用意しとけ全然現実的な値段だぞ
GPSもちゃんと専用機持っとけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:56▼返信
>>74
エアプとは、エアプレイの略語で「自分が体験したことのないことを、あたかも体験したことがあるかのように振る舞ったり話したりする行為」のことを指します。 主にゲームやSNSで使われる言葉で馴染みのない方も少なくないかもしれません。←おまえの方が使い方おかしいだろ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:57▼返信
>>74
この場合エアプはauユーザじゃないのにauユーザのふりして語ってるやつに言う言葉だぞ
>>48はauユーザじゃないっていってんだからエアプは的外れな指摘
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:58▼返信
※74
おまえauショップに突撃したクレーマーか?w
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:58▼返信
>>10
そしてドコモが通信障害を起こしたときにはお前はなんというんだ?
結果論だけはうまいな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:58▼返信
今回のau障害はiPhone使いはデータ通信は普通に使えてたんだよな
AndoridはOSの仕様がポンコツなので通話が駄目だとデータ通信もできないというゴミでしたw
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:58▼返信
>>85
エアッwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:59▼返信
>>74はエアプって言葉知ったばかりの小学生で
使ってみたかっただけなんだからあんまり叩くのやめろよ

頭の可哀想な人には優しくしてあげなさいって親に教わっただろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:59▼返信
てことはiPhoneだったってことか。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 00:59▼返信
>>2
お前は地下鉄で4ねと?
どんだけストレスたまってるのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:00▼返信
>>1
ド素人はそもそも登山で電波に期待するなよ
ちゃんと出すもん出して登れ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:00▼返信
※59
ほんとこれ
息を吐くように嘘をつく韓国企業
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:00▼返信
※88
中華もそうなん?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:00▼返信
山中なんて電波障害なんてなくても繋がらないことのほうが多いだろ。
携帯による連絡は遭難時のバックアップのひとつに過ぎない。
そもそも遭難なんてしないように入念に準備するなり、身の丈に合った山を選択しなさいよって話。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:01▼返信
そもそも遭難するような場所に行くほうが問題でね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:02▼返信
>>11
ネット繋がらないのにそのコメントとやらはどうやって見るんだ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:02▼返信
エアマスター連載してた雑誌なんだっけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:03▼返信
そもそも遭難する可能性あるなら携帯電話に頼らずまともな装備整えろよ…
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:03▼返信
山岳救助はもう民営化すればいいんじゃないの
保険会社が窓口になって保険料払ってないヤツは高額請求で
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:04▼返信
>>99
ヤングアニマル
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:04▼返信
※87
え?
他社のsim複数持つのは社会人として普通じゃないんすか?
危機管理できてる君?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:05▼返信
>>96
そのバックアップが役に立たなかったって話をしてるんだが
遭難しないようにしろというのも論点のすり替え
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:05▼返信
通信障害でそもそもデータ通信ができない
WiFiでなら可能だか、遭難するような山の中にそんのはない
でも、なぜかLINEで通信出来てすごいでちゅねぇ~
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:05▼返信
※102
マジか
あれのアニメわりとよかった
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:06▼返信
山登のに携帯に頼ってんじゃねーよカス
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:06▼返信
なんで朝から繋がらないのに山いるんだ?

泊まりか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:06▼返信
午後3時ならなんで事前に通信状態が悪いとか知らんのか?
もしくは遭難したの準備不足じゃねえの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:07▼返信
※105
障害の置き方は様々で同じ家の家族のau2つUQ2つで使えたり使えなかったりバラバラらしい
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:07▼返信
まさかのLINEに助けられたあーうー
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:09▼返信
え…北海道の山やん
くま
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:10▼返信


朝鮮の盗聴アプリ

それがLine

114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:10▼返信
UQって繋がりにくさNo.1だったような?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:11▼返信
そういえば最近LINEPay使う人減ったなあ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:12▼返信
今時予備バッテリー持ってかない馬鹿居るとはなw
auの所為も一部あるが元々登山に行ってバッテリー持たなかったこいつらが1番悪い
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:12▼返信
通信障害なのになんでラインは使えるんだよ
通話もデータ通信もできないのに
まあ繋がったり繋がらなかったりだからかね
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:14▼返信
モバイルバッテリー用意しとけばよかったろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:14▼返信
そもそも登山とかするやつはドコモにしとけよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:15▼返信
※104
そもそもなんだけど連絡手段がスマホのみってのが間違ってるんだよ
普通は衛星電話とかをレンタルしていくんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:17▼返信
3Gモードにしても死んでるのか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:17▼返信
そもそも山登るのにauなのがあかん。
機能健全でもアンテナ圏外やぞ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:18▼返信
これau悪くないだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:19▼返信
>>113
に助けられたau
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:19▼返信
ママハハはスマホ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:19▼返信
LINE(SoftBankグループ)様様だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:20▼返信
ママハハは書簡ではなく本人を運ぶ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:22▼返信
iPhoneは通話はできないけどデータ通信はできたってやつか🤔
Androidだったらマジでヤバかったな😰
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:24▼返信
>>1
山と海に行くならdocomoだろ昔フェリー乗った時にdocomoしか繋がらんかったSoftbankなんて出港した瞬間で切れたぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:25▼返信
>>87
サブとして別系統のキャリア持つのは当たり前だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:26▼返信
>>98
?Wifiは通信障害初期から使えてたぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:27▼返信
>>12
昔流行った
昭和の中期くらいに流行った1つ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:28▼返信
いい年こいたオッサンが二人もいて遭難?
モバイルバッテリーも無し?
恥ずかし過ぎんだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:29▼返信
むしろ遭難するレベルの山でも電波つかんだ話やろこれ
逆に感謝しろよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:30▼返信
>>41
飛ばすだけなら最軽量の子供ガラホがあるぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:31▼返信
>>50
コメで見ると通話ができないのが多かった様に見えるぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:32▼返信
>>53
だからガラケが強いって昔から言われてんだよな、まぁガラホも電池交換できるんで代替品にはなる
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:35▼返信
人によってはアンドロイドならデータ通信できるがiPhoneはダメとかあるみたいだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:36▼返信
iPhoneのデータ通信ができたってことは通常なら普通に通話できたってことだろ
auを庇いたくて山だから電波悪かったとか無茶苦茶言って見苦しいったらない
恥ずかしくないのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:36▼返信
※135
アップルウォッチ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:37▼返信
そもそも通信障害なのにLINEだけつながるなんてあるわけないだろ
どういう理屈でつながるのか説明してくれよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:38▼返信
※139
au潰れたらどこも混みまくるからな
どんなキャリア使いも一応応援しとくだろう
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:38▼返信
>>139
あ、言われてみれば
これは恥ずかしい
でもauなんて使ってないから
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:40▼返信
>>139
確かに電波状態が悪かったらデータ通信も何も無いな
ちょっと考えが足りなかった
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:41▼返信
※3
auだから何の通信もできないってわけじゃないぞ
実際、マップアプリとかゲームアプリは通常通り通信できてたし
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:42▼返信
ネトウヨさん?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:43▼返信
>>88
はいはい大嘘と言うか勘違い草www
データ通信は特定のあんまり使われてないチャンネルだけ復旧してたんだよ
どうせお前の端末は使用率の高い帯域掴めないような旧機種で偶然回避されたってオチ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:43▼返信
auの擁護をし過ぎるとバレますよ、程々に混ぜるべき。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:45▼返信
通話だけで通信はできたんだ
じゃあ050とかも使えたのか
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:46▼返信
ちょっと常識的に考えてもOSで電波が掴めないなんて事があるはず無いの分かるだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:48▼返信
日本ならグリコ千粒あれば助かる
北海道何キロあるか知らんけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:49▼返信
>>141
ネットSMSは繋がるってのあった自分は親に持たせたガラホSMSが使えた
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:53▼返信
そもそも遭難するなよ
恥ずかしい
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:57▼返信
山での遭難ともう1人のバッテリー切れってのもあるけど、これが大地震とか大きな災害でなった時に役立たずなったらアレだからな
そんな時はドコモだよ
この機にドコモに乗り換えよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:58▼返信
>>104
登山という撮り鉄とスケボーの次に他人に迷惑かける趣味が悪いってことやな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:58▼返信
いざとなったら助けを呼べばいいという甘えた考えだから
こうやって遭難する人が後を絶たないんだろうな・・・自然を舐めてる奴は登山するな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:58▼返信
通信できないのわかってて山登ったこいつに捜索の費用請求しろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 01:59▼返信
んん?
VoLTEの障害でLTEもダウンしてたとかじゃなかったっけ?
LINEが通じてる?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:00▼返信
バカすぎ
悪天候の予報出てただろバカじゃねーのコイツらそのままくたばれよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:01▼返信
SIMを入れ替えれば良いのでは
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:05▼返信
>>85
知らないのになんで話にはいろうとしたんやろ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:05▼返信
>>131
山でwifi?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:06▼返信
>>8
捜索費用全額負担させるように法律変えたら登山やる奴減るやろな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:07▼返信
>>7
それな
雪山などの寒いところではすぐ電池切れるんだから予備持っていくの当たり前
温めたら復活することもあるけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:08▼返信
>>4
今年コロナで亡くなった人よりは多いやろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:11▼返信
>>78
日本語読めない小学生乙なんだ
登山者は馬鹿って書いてあるのも読めないとか
病院行っとけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:12▼返信
NATOもそろそろ中国にもキレるかもな
元々漢民族絶滅させた後が今の中国だし、出てけって言うならそっちもだろとなりえる
NATOはロシア軍殲滅するため軍拡するという噂もあるしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:13▼返信
>>164
暑くてもバッテリー減るぞ
山は明るくて画面輝度もあげるからなおさら減る
そして熱くなってる間はモバブもっててもバッテリー過熱防止で充電できん
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:14▼返信
>>10
山奥ならドコモが絶対かっていうと実際には微妙なとこやぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:15▼返信
まずモバブをもっていけこれはガチ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:20▼返信
>>120
んなわけないだろ
どんな山かと思って調べたら標高800m足らずで通常往復3時間程度の初心者向けのハイキングコースじゃねぇか
そんな高尾山レベルのところで衛星電話なんかレンタルするわけないだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:21▼返信
LINE流行ってるの日本だけなんだよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:25▼返信
各地の山や 知床等の秘境でも繋がる 某社が やはり良い
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:25▼返信
調べもせずに難易度の高い登山と混同してる奴多すぎだけどここ標高740mで初心者でも2時間たらずで山頂までつける初心者むけハイキングコースだからな

そもそも難易度高い山では携帯の電波なんて見通しのいい山頂でつながれば儲けもんくらい
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:27▼返信
死ぬぞそんの考え
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:28▼返信
WiFiは通ってたのか?意味わからん
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:34▼返信
※176
データ通信の意味でしょ
スマホデザリングでiPad使ってると一緒にしがち
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:38▼返信
>>43
ちょっと前にdocomoもやらかしてるけど

今後どこの会社がやらかしても困らない様にデュアルlSIMにしよう、ってなるのが普じゃね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:46▼返信
え、iPhoneはデータ通信使えたんか
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:47▼返信
>いや… 悪いけど、通信できないことわかっていながら、山登るなよ。
こいつは記事からどこをどう読み取ったの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 02:53▼返信
アップルウォッチしてたらバイタル異常で通報いくでしょ
よく知らんけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 03:00▼返信
4Gの通話が不能
データ帯域だけ利用できたって話でしょ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 03:00▼返信
iPhoneで良かったね
Androidならデータ通信も死んでた
184.細川バレンタイン投稿日:2022年07月04日 03:06▼返信
あ、そう
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 03:15▼返信
くぅ~www
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 03:22▼返信
ドコモならそんな懸念そもそもない
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 03:25▼返信
ワロツァ
危うく詰みやんけ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 03:26▼返信
※186
あほか
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 03:28▼返信
救急系のシステムもダウンしたんだろ
あっちのほうがよっぽど深刻だわ
命に関わるシステムにAUを使っちゃいけないことがはっきりしたな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 03:30▼返信
ありがとう韓国
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 03:49▼返信
>>115
LINE Payってポイントプレゼントも1や3でやたらケチくさくなったり高ポイントだと後日付与って事で最大60日待たされるからね
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 04:09▼返信
※189
システム障害はドコモも2月にやらかしただろw
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 04:35▼返信
登山する人は危機管理ができてない人が多い
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 04:53▼返信
>>186
去年障害起こしてるけど
195.投稿日:2022年07月04日 04:57▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 05:03▼返信
あいぽんとか使う奴は技術的に素人が多いのか?
特定の帯域は比較的繋がってて偶然掴んでただけだぞ当然泥でも同じ帯域なら繋がってた
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 05:05▼返信
登山とかいう周りに迷惑をかけまくる危険行為
自己満の世界なんだから準備くらい万全にやるべきだし問題があるなら中止すべき
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 05:18▼返信
そうだ、LINEグループに警察を招待しておこう、警察側でもアカウントを用意しておいてくれよな?
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 05:19▼返信
LINE使えなかったら最悪タヒんでたなこれ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 05:29▼返信
LINEが使えるということはWi-Fi環境があった!?
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 05:48▼返信
LINE通話が使えるよって宣伝だろ
思いっきり通話ボタン出てるのに知らない人多いのなんでなん?
202.投稿日:2022年07月04日 05:56▼返信
このコメントは削除されました。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 06:00▼返信
めーわくなオッサンたちだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 06:32▼返信
そもそも遭難すんなよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 06:35▼返信
>>200
電話通話が使えないだけで他のネットは使えるからメールやラインで連絡したよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 06:37▼返信
※104

わからんやっちゃな〜。
直前の文章に繋がらないことが大半って言ってるでしょ。
バックアッブの『1つ』=使いもんにならないときもあるからバックアップ方法は複数用意しようねってことだろ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 06:38▼返信
>>128
Androidだけど通話だけ出来ない状態で昨日一昨日もここに書き込み出来たよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 06:53▼返信
充電切れてる時点で準備不足
いつか山で死ぬと思うわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 07:00▼返信
※196
おまえは自分が何書いてるかわかってないだろ
読解力ないからマウント行為に逃げ込むんだよきみは
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 07:05▼返信
山登りするのにdocomoじゃないとか山なめてるでしょ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 07:06▼返信
また韓国兄さんのアプリに助けられたのか
ネトウヨもガックリ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 07:14▼返信
通信障害で人命が危なかったとでも言いてえのか?
そもそもテメエの意志で山に登ってるのであって
そこで遭難しようが全て自己責任だろうが
責任転嫁すんな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 07:36▼返信

4G入らないのにLINEの通話できんの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 07:50▼返信
※171
じゃあ遭難するなよw
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 07:50▼返信
ラインが繋がった詳細が書いてないからまったくわからんw
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 07:56▼返信
>>213
障害起こしてたのはVoLTE交換期だぞ
データ通信は関係ないからiPhoneならデータ通信はできる
ポンコツAndroidは通話ができないだけでデータ通信まで諦めるみたいだけどな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 08:01▼返信
※216
交換期?交換機?ポンコツ?お前が?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 08:39▼返信
通信障害を知ったら山で遭難する当たり屋が増えるな
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 08:55▼返信
エアプってコメ多いが
エアプの人達、4G通信を切ってWIFIもOFFにしてから
ライン通話してみてください
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 08:59▼返信
通信が出来ない状態で山頂で使えるネットってなんですかね?
他の通信って曖昧ないいかたしないほうがいいよ

まさか衛星通信ができるモバイルWIFIもっていたとかいわないだろな?w
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:08▼返信
こういう馬鹿は登山する資格ないよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:13▼返信
いい加減金取れよ
時間も金も有り余ってるからナメた状態で山登りなんかするんだよ
数千万キッチリ取れ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 09:54▼返信
>>211
ネトウヨも日本人じゃないやつにどうこう言われたくないだろうなw
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:08▼返信
もうね、一定の高さ以上の山に登山する人間には衛星電話を使わせることを義務化するべきだよ。レンタルでもいい。通話料高いからイタズラには使用しないだろ。当然、機器を紛失したら弁償な。

ところで別件だけど、山菜取りに山に入ったジジババが携帯持たずに行方不明になるのって、流行りなのか?趣味?TikTokチャレンジ?「山菜取りサバイバルチャレンジ」なのか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:19▼返信
au「ねぇ救助を呼べなくてどんな気持ちどんな気持ちwww」
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:33▼返信
そもそもLINEの通信もauが支えているんだが
そして今回の障害は
通信にただ乗りしているLINEみたいな中華アプリが原因だ

227.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:38▼返信
そもそも登山とか携帯で登ろうとするのがふざけてないか?
無線くらい持てよ、ってか持ってない奴は登るなよ
カジュアル化しすぎだろ?
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:39▼返信
※171
初心者の山だろうが遭難する程度には危険なんだからレンタルするわけないって言えないだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 10:46▼返信
※171
そういう舐めた態度で遭難してるんだから、自分の力量過信したバカの多いこと多いことw
(海や川の水難も一緒ねwプールで足付くようなところで泳げるとか考えてるの馬鹿じゃねえのw)
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:17▼返信
3日ってw
2日から通信障害続いてただろうに
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 11:53▼返信
3日にauの携帯持って山登るのは無謀だろ…
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:35▼返信
危機管理能力の足りないアホ
案の定遭難して迷惑をかける
もう、お前登山辞めろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 12:41▼返信
そもそも遭難が自分のせいじゃん
救助代きっちり支払って欲しい
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:29▼返信
携帯を命綱にしててワロタ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 13:32▼返信
チョットまて、よくわからんが、
緯度経度わかってて、
遭難て、するんだな?
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月04日 14:29▼返信
AUとか使ってるバカいるんだw

直近のコメント数ランキング

traq