仙台が「カレーは飲み物」を商標登録出願「目的はあくまでもトラブルの予防です」
記事によると
・ベガルタ仙台は、「カレーは飲み物」を商標登録出願したことについて、クラブ公式サイト上に声明を掲載した。
・仙台は今年5月25日にホームで行われた明治安田生命J2リーグ第18節ファジアーノ岡山戦において、「ユアスタのドリンクすべて50%OFF」キャンペーンを計画。クラブの公式Twitterで告知を行った際、クラブマスコットのベガッ太が「えっ?飲み物50%オフ?ということは半額??つまりカレーも半額だな」と反応。FW中島元彦も「半額決定です。ベガッ太くんと勝手に決めました」と援護射撃し、社内会議の結果、「ユアスタのドリンク&カレーすべて50%OFF!!」にキャンペーン内容が改められた。
・そんななか、仙台が6月24日に「カレーは飲み物」を商標登録出願していたことが判明。すでに「カレーは飲み物。」が第30類「加工食品」と第43類「飲食・宿泊」で商標登録されているなか、第35類「広告・事務」および第41類「教育・娯楽」で出願を行った模様だ。
・SNS上では出願の是非をめぐって議論が交わされたが、同クラブはトラブルの予防が目的であると、その意図を説明している。
以下、全文を読む
[商願2022-73021]
— 商標速報bot (@trademark_bot) July 4, 2022
商標: [画像] (標準文字) /
出願人: 株式会社ベガルタ仙台 /
出願日: 2022年6月24日 /
区分: 35類(広告業ほか), 41類(興行の企画・運営又は開催ほか) pic.twitter.com/TeBEg200Ft
本日、当クラブが「カレーは飲み物」を商標登録出願したことについて、SNSで投稿がなされ、様々なご意見の書き込みがございました。
クラブでは、本年5月にベガッ太の「カレーは飲み物」発言から話題をいただき実施したイベント「ユアスタのドリンク&カレーすべて50%OFF!!」が大変好評であったため、ご要望に応えて本イベントを今後も行うことを検討しています。
その際、第3者から権利侵害などの申し出がされることを防ぎ、スムーズにイベントを実施し、広報するために出願したもので、目的はあくまでもトラブルの予防です。
なお、この出願の意図はイベント関連を対象とするもので、既に登録されている商標「カレーは飲み物。」の
指定役務「カレーを主とする飲食物の提供」や、
指定商品「「カレー風味の弁当」など、
カレーに関する各種の食物を内容とする既登録商標に十二分に配慮をし、これらとは明らかに類似しないように配慮しました。
当クラブでは、今後イベントを開催するにあたり、既登録商標を尊重し、権利侵害にならないよう十分配慮いたしますのでご安心ください。みなさまのご理解を何とぞよろしくお願いいたします。
この記事への反応
・分かりやすく説明していただきありがとうございます。
・商標登録の目的は千差万別あるということ
ゆっくり茶番劇みたいに権利独占するケースが目立つけど
ベガルタは違う
・こんなに面白いニュースリリース初めて見たけど、あれよね
商標ゴロに「カレーは飲み物」って俺が商標登録してるから金よこせトラブルを避けるためよね
ウガンダトラは登録としてなかったんよね?
・そうか、ベガルタの黄色はカレーの色だったのか
どう見てもゴールドには見えなかった、やっと腑に落ちた
・ウガンダ仙台。
仙台がイベントするのは別に構わないんだけど、
今後、「カレーは飲み物」ってフレーズ使うときに、
いちいち仙台に断り入れなきゃならないのか?
言い出しっぺはベガっ太じゃなく、
ウガンダ・トラさんだろうに。
リスペクト大事よ。
ま、知ったこっちゃないけど。
・「カレーは飲み物」自体はベガッ太に限らず過去にも耳にしたフレーズだけど、商標登録と著作権は違うので、今回の行動でベガルタ仙台が独占使用するという意味はないということですね。要はイベントや企画で「カレーは飲み物」を使用したときに、外部からクレームをつけられないためのものかな。
・今後もユアスタでカレーを根付かせる、ってあったから他の人に邪魔されないように登録するのは当たり前では?
この間のゆっくり茶番劇だかのやつ見れば全然ありでしょ。
・いっそのことカレーは飲み物。さんも呼びましょう
・対応おつカレー様です
ゆっくり茶番劇の件があったからか心配する声も多いけど、声明見た限りじゃそういう使い方するわけじゃなさそうだしいいんでないかね

どれだけ丁寧に説明したところで馬鹿には通じないって見本みたいな奴
既存フレーズ使ったイベントやるごとに商標とるんか?
絶対に金で揉める
「広告・イベント」や「教育・娯楽」の分野でしか出願してないってことやろ。
だから、食品関連会社が手をつけそうな分野での出願してない
他人の言葉を商標登録するする行動の浅ましさが批判の的だろ
ベガルタ仙台って「ブランメル仙台」が第三者に商標登録されてクラブ名変えた経緯があるから、
またゴロに取られたくないって感情もあったんじゃないの?
要らぬ恥をかいて終わりだ
人間として終わっとる
ゆっくりで特許庁がどんなとこかまだわからないの?
これからのものは尊重しないってことだね
これで他社に似たようなイベントをやらせない
今後もこういうトラブル増えるだろうな
後発の第三者が商標取れるなら、無関係の中韓企業が何でもかんでも抑えに来るぞ。ってもうやられてんだけどさw
1つでも取れば全部独占で他が取ろうとしたら批難できるってなるなら制度の否定だぞ
まあ、任天堂みたいに大目に見てくれるなら構わないが、特許知らずに商売を始めて、後から請求とかされたらやっぱり困るわ
いちいち、サッカー業界で、尚且つイベントでの出し物に関して、そんなものを登録していたらみんながマネを始めるわ
もっともな理由を言ってるようで、やってる事は質が悪すぎる
その時は週刊誌にすっぱ抜かれて慌てて処分したけど。なんか全く信用できないわ
トラブルが予想されてんなら、じゃ別のフレーズ使おうかってならんかね普通
なぜお前が?って話
前からあったものでついでに流行っただけなのに泥棒ってなんでこんなに厚顔なんだろ
意味わからん
どれが使っていいかは俺らが決めるから連絡よろ♪ってことだよね?
お前らなんなんだよ
逆に自分から燃えてトラブルになってるけどおおおお?バカなの?バカなんだよね?うん馬鹿だね♡
数十年のうちに滅茶苦茶奇妙な造語でしか新商品が作れないくらい商標埋まるぞ
それよりも、商標に登録しない方がまだよく見える
で、もしどこかの飲食会社から訴えられたら、SNSで公表すればいい
『イベントであった飲む&カレーに関して、カレーは飲み物という言葉を使った所、〇〇会社から商標登録されていると連絡があったため中止致します』って
そうすれば、さすがにカレーは飲み物なんて有名な言葉を商標登録して、圧力を掛けるような会社があるなら、批判されてもおかしくはないからね
それを、事前予防の為に、しかも娯楽等の場所を取らせていただきます。なんてのは、自分勝手な虫の良い話よ
で商標取れよ
事業限定した形で商標を取って、その延長解釈で既存の商標回避しよう
とかそんな発想なんじゃ無いか?
「カレーは飲み物」と言う商品を売るには商標権を払わないといけないけど、
「カレーは飲み物」と言うイベントにおけるスープカレーは商標権払う必要は無いみたいに
自分で考えたモノでもないのに
元ネタへの気遣いとかないよね?
「盗人猛々しい」って言葉知ってる?もう玉蹴りなんかやめちまえ。
身内ノリみたいなレベルで口頭で盛り上がってりゃいいのにバカな広報部門がいきり立ってなんにでも自分の手柄みたいにプリント入れたがるからこうなる
自己防衛的に限定された範囲の権利取る事がそこまで問題かとも思うけどな
ここまでオープンな形で説明したら、便乗商法以外は関与しないと言う事も分かるだろうし
勝手に取っててバレてから説明ってのが万引きに近い感覚
いや、お前が侵害しとるがな
チームのマスコットを通じて『カレーは飲み物』と言うキーワードがバズり、
それで企画をやろうと思ったら、すでに「カレーは飲み物」と言う商標が登録されている事が発覚
イベント事業限定で「カレーは飲み物」と言う商標を改めて取り、
その権利内の活動として商標侵害の訴えを回避しようとした。その上で「カレーは飲み物」から援用される商品は販売しないと宣言
まぁ、こうやって活動しないといけないのが現代社会なんだよ。結局
63見てみ
気持ちわりいな
バズっただけで止めとけよ
球蹴り屋なのにカレー業界から横取りやって勝手にゴール決める気でいる
フェアプレーも何もない
石ちゃんもイベント関係で使うならベガルタに一言入れてね♡
こういうことだからな
自分たちで0から作り上げる喜びとか知ったほうがいいと思うよ
そもそも現状でイベントやったら商標侵害の訴えをされかねない状況って事なんだけどな
サッカーチームだろうがカレー屋だろうが関係無く
先に商標登録されて訴えられるリスクが存在してたらやるかもな
普通に元からあった言葉使って金儲けのイベントやるなってことなんじゃね
サッカーチームなのに目玉がカレーのイベントって時点でもうどうかと思うけど
コンテンツ的にうちの球蹴りは無価値って言ってるようなもんだからね
球蹴りじゃ誰も見てくれないんだろ?
球蹴りチーム向いてないんだよカレー屋やってろよ
「カレー屋がイベント出来なくなる!」と言うさっきの発言はどこに行ったんだよ
そもそも「カレー屋もそんなイベントするな」と言う立場なのか
「数十年前に流行った言葉使ってイベントするな」とか言い出したら相当窮屈になりそうだけどな
サッカーで客呼べないからカレーでいいよ
本体がカレーになりつつある
11人で役決めてチームでカレー作ろう
くだらないことに力入れる暇があったらサッカー強くなる方法考えてくれ
これで儲かった分で補強できると思えばいい
商標登録に条件反射で文句言ってるのか
バレないと思ってるのかね
扱い方がどうあれ他人の言葉を登録しようとしたらそりゃ周りは過敏になる
法律を変えるか国が先にとるかしかない
配慮しまくりってか、そこまでしてパクる意味が分からん。自分らで新しいの考えろよ
こいつなんも分かってぇな
説明も言い訳がましいし今後どうなるか怪しいし
じゃあその飲食店のせいじゃね?
何言ってんだこいつ
ベガルタ仙台と言う公的な存在が商標ゴロみたいな事やったらさすがに批判殺到だろ
そのリスクは薄いと思うけどな
じゃあ分かりやすく反論してくれw
言ってること本当に信用できる、やってること気持ち悪くないってのも含めて
店名は商標登録しとかないと同じ名前で出店されたらトラブルになるからな
記事読んだら?
読んだ所で、わざわざ商標する理由としてはなってないだろ
記事読んで、「ああ、このクラブは余所から訴えられる時の為にやったんだ。だけど、他の商標や商品に対しては権利などは配慮してくれるんだ、うんうん、よかったよかった」
なんて言い出したら、それこそゆっくりの件でも通る
カレーメインじゃないからって逃げてるけどどう見てもドリンクのついでのカレーではないだろ
カレーメインだと前に取ってる人らのほうに絡むから逃げ口上やってるけどカレー自体がドリンク状でもない限りカレー自体が主語になってるんだから無理があんだろ
ゆっくりの件もよく分かってなさそうだな
秋葉原にもあるような気がする
これ
あっちの方が先だしな……
いや読んでの感想が※92だからお前が納得できるような説明をしてくれ
商標登録してまでパクろうとする感覚が理解できないよな
もう他所が既に登録してるって記事に書いてあるけど…
コンビニで同名のお菓子も出してるよ
手広くやりたいみたいだから商標登録されたらうぜーだろうな
いや、他所が登録しているのは、飲食での分野と加工食品での分野
で、新たにこのサッカーチームが出願したのは、イベント・娯楽と広告・事務の方だよ
つまり、可能性として考えれるなら、北海道でのスープカレーフェスティバルで、『カレーは飲み物!』みたいな比喩的な広告やイベントを出した瞬間にクラブの出願が通っているなら、イベント終了後に金を請求する事が出来るって事になるんだよ
だからそのカレーフェスティバルをやると言う話の時点で訴えられる可能性があるから予防措置取ったと言う話だぞ?
パクリ野郎がパクリ野郎とのトラブル防止を大義名分にするとか何のギャグだよ
まあ日本の地方サッカーチームなんてどこも金がないから金に困ったら訴えそうではあるけど
中国人かな?
お前等が考えた台詞じゃないでしょ、トラブルを避けるどころかトラブルを起こしているのはお前だって自覚しろ馬鹿か?
これマジ通ったらいよいよ特許庁無能だわ。
出願が通り、その権利がクラブに移れば、立場的には訴えれる方へと切り替わるんだぞ?
飲食店業者やパーケージ商品での類似の物での販売を阻止する為なら理由としても分かるが、ただのサッカークラブがカレーイベントの為に、その権利を有しようとしてるのが、おかしいって話だろ
ましてや、既に一回目が開催されて、好評だったので二回目もするついでに商標登録します。なんて、誰が見ても独占と思う
この話を良いよう捉えてる奴はその変が全く読めてないわ
元の商標持ってる所の経緯と取得意図が分からないと無駄な労力と問題起きるだろ。これに限らず
仮に本家本元が訴えてきたら自分たちが権利者だから損害賠償には応じないって言うつもりか?
なーにが第3者の不当な訴えを事前に防ぐだよ。そもそもてめーらがパクリで商売してることが不当だろうが
それが制度なんだからしょうがないだろ。商標制度に言えよ
現実的にベガルタ仙台が公的な存在である以上、よっぽど悪質な便乗でも無い限り過剰な権利主張は無いでしょ
不当って言葉一言も使ってないが
訂正しろよ
広義で使われてる言葉だしトラブル防止のために~とか言ってこいつらが訴えるためにわざわざ商標登録したとしか見えない
訴えるなんて実態があったらそれこそ一発で袋叩きだろ
それなりの知名度があり、多くの公的資金を受けてる一種の公的な団体なんだから
予納措置としての手段である限りビジネスとして筋が通ってると思うわ
ベガルタ仙台側に確認する手間は出てくるかもしれないけど
カレーフェスティバルガーとか言ってるけど、このレベルの商標元に対する配慮をした上で
『飲み物です』カレーフェスティバルなんて出来るのかよ?
公的だろうが、ブームで出来た言葉に生み出した本人でもない奴が、商標での権利を生み出そうとしてる時点で、相当悪どい、としか言いようがない。
出願が通ればその時点で縛るための縄が出来上がる。
それが有る無しでは、他の人の自由も変わってくる
それが通ってしまうかもわからない特許庁ってどんだけアホって思われてるかだよ
「不当な」なんて表現一切無いよな?
こんな表現持ち出した時点でこの話の概要が理解出来てないのが顕になったような物なのに、訂正しなくて良いのかよ
経緯は知らないけど、現にもう通ってるんだよ
「そだねー」の時ももそうだったが元凶はバカな特許庁にあるな
公的な存在?ただの玉蹴り団体が?まあ百歩譲って公的だとしよう・・・
公的な存在ならこそやっちゃいかんだろ。公党のくせに犯罪集団の共産党みたいだな。
商標権が確立してなかったらそのままイベントやってただろうよ
現状の商標制度に従う限り、こういう手段を取らざるを得ないと言うだけにしか見えない
しかも揉めようがパクるのをやめようとしないのもキモい
馬鹿発見w
出てる情報まとめたらおおよそこういう話だろうに何をムキになってるのか分からん
企業が何かやらかしたらスポンサー、提携企業、銀行が全部離れて経営破綻するから
ゆっくりは個人だからそういうリスクが無いから危険だったんや
利権まみれって言うか自分たちは何も調べないで告知期間過ぎたらからええやろって適当な仕事してるからこうなるんよ
好評らしいし勝てない試合よりは盛り上がるだろ
死人に口なし
ただの発想だろうがww
カレーは飲み物とか昭和の頃からいってたじじぃいたわ
作ったものwwwwwwwwwwwww
くだらない揚げ足取りの問い合わせが沢山くるんだろうな。
逃げるなカス
だめじゃん
それで擁護してるつもりなのか?
お前のアホな考えが世間で通用しないだけだぞ?
トラブル対策に商標登録するな!
どちらかと言えば当時番組でもピンで活躍してた伊集院がウガンダのエピソードとして流行らせたんであって
石塚はただのマリオネットつか食レポの時食べ物で遊ぶから嫌い
頭に刺すお注射処方しときますねぇ
クレームは入れないだろうが、イベントを出す際は気にしなければいけない
出している項目が、イベント・娯楽、宣伝との分野だからね
飲食店の分類なら、その飲食店が自身の商品と同じような内容で、尚且つ、そういう謳い文句で商品を出していた時、初めて販売中止を求めれるわけ。ひどい所だと、ある程度の売り上げが出た時に、その何割かを商標登録での権利として和解金をよこせ、なんていう所もある
つまり、一度でもそれが登録されるとなると、もし何かあった時には面倒なことになるって話よ。
騙されんなよバカ
権利取られてからじゃ遅いぞ
トラブルを避けるため?ってそれがトラブルになってんだろがマジキチ
美味いぞ!システムが初だと若干戸惑うけど。
柚葉と同じことをしようとしたら叩けばいい
なんでサッカークラブごときが商標出願してんだよ
そういう使い方以外ねえだろww
自分は他人に使われたくないから
商標登録するとか考え方がすごいよな
人の言葉も勝手に占拠するわやり放題だな