日本の三大RPG『ドラクエ』『FF』、あと一本は? 世代で異なる意見

記事によると
・三大〇〇は意見が分かれやすいもの。
今もゲーム業界の最前線で活躍している「ドラゴンクエスト」シリーズと「ファイナルファンタジー」シリーズは、国民的RPGと呼ばれることも多く、「日本の三大RPG」の2枠を占める実力の持ち主。
・だが残りの1枠については、視点や時代によって、意見は大きく分かれ色々な作品が候補に挙がってきた。
悪魔と人の生み出すドラマが刺激的 『デジタル・デビル物語 女神転生』シリーズ
セガハードの代表格でもあった人気RPG「ファンタシースター」シリーズ
少年少女の光と影に注目したジュブナイルRPG「ペルソナ」シリーズ
一大ヒットも「妖怪のせい」? TVアニメやグッズも大人気の『妖怪ウォッチ』
国を越え、時代を越えて愛される鉄板シリーズ『ポケットモンスター』
・この他にも『MOTHER』『不思議のダンジョン』『テイルズ オブ』『ゼノブレイド』もよく日本三大RPGの候補として名が挙がる。
以下、全文を読む
ドラゴンクエストシリーズ(Dragon Quest Series)は、1986年5月27日に発売された『ドラゴンクエスト』を第一作とする、日本製コンピュータRPGのシリーズ作品。
主にゲームデザイナーの堀井雄二を中心として製作され、スクウェア・エニックス(旧・エニックス)が発売している。略称はドラクエ。
また、シリーズ内のほぼ全作品のタイトルロゴ等で、英字表記の「DRAGON QUEST」が使われているが、その頭文字を取った「DQ」も略称として用いられる。
「ドラゴンクエスト」というタイトルは、堀井が劇画村塾時代に小池一夫から学んだ「印象的なタイトルを作るには、やさしい言葉と難しい言葉の組み合わせがいい」「タ行を濁音に変える(ダ行にする)と印象が残りやすい」という教えをもとに作られた。
2021年時点で、全シリーズ累計出荷数と配信数は8,300万本を超える。
ファイナルファンタジーシリーズ(Final Fantasy Series、略称: FFシリーズ)は、日本のゲーム開発者・坂口博信が創始し、スクウェア・エニックス(旧スクウェア)によって開発・販売されているRPGのシリーズ作品(一部MMORPG、アクションRPG)。CGアニメ、アニメでも展開されていた。
1987年に発売された『ファイナルファンタジー』を第1作とする日本製のRPGシリーズ。
派生作品を含め独立した世界観を持った作品が数多く発売されており、シリーズ全タイトルの世界累計出荷・ダウンロード販売は1億6,400万本以上を達成している(2021年時点)、世界的なゲームシリーズの一つである。
2017年にはタイトル数は合計87作品に及び、最多の作品数を有するRPGシリーズとして、ギネス世界記録に認定された。
スクウェア・エニックスのCG・映像技術の粋を結集した作品群でもあり、ゲームの制作手法に度々革命を起こしてきている。
この記事への反応
・一番多いのは年数や売り上げ考えてポケモンじゃないかな?
次点でテイルズオブシリーズ。
個人的にはメタルマックスシリーズw
・コレなぁ
歴史があって今でも続いてて人気と知名度って事だと
ペルソナは派生と見れば
女神転生シリーズじゃなかろうか?とは思わなくもない
システムもオリジナリティあるしね
・ターン制RPGだとサガじゃないかね?
ゲームボーイ黎明期からありますし。
ソシャゲ除けば2018年が最新作ですし。
・ドラクエ、FF、ポケモンじゃない?
さすかに妖怪ウォッチは一時期だけだし
メガテン、ファンタシースターはポケモンと比べると知名度ないでしょ…
・ポケモン含めちゃうならそりゃポケモンじゃねえかな
俺自身はもうやってないとはいえ、認知度的にも売れ行き的にも
入れないならメガテンかテイルズか、最近の感じだとペルソナもか……うーん
・テイルズかペルソナやろ
・第1作がファミコン、コマンド入力型、現在も新しいナンバリングタイトルが制作されている…の3条件を踏まえたら、3本目は「女神転生」シリーズかな。ARPG含めたら「ゼルダ」、次世代機入れたら「ポケモン」か「テイルズ」と交代かな。
でも、2大国産RPGでいいのでは?w
・イース
・ゼルダ
・古のVジャンプ読者なら天外魔境と答える
ポケモンかペルソナ推す声が多そう

ポケモンとそれ以外
残り一枠を無理やり三大に当てはめてもモヤっとするだけ
2大で十分。
こういうのって知名度ランキングみたいなもんでしょ
ペルソナはポケモンのパクリw
↑野獣先輩の真夏の夜の淫夢とは、ざっくり言えばゲイビデオ。TDNらの名と名言「アッーッ!」を世界に知らしめた作品。
それが君の言う淫夢ファミリーだよ!
女神転生シリーズかな?
ポケモンはメガテンのパクリw
メタルマックスゼノリボーンは操作性クソ過ぎて1時間で辞めた
メタルマックスワイルドウエストは開発中止になったな
ただ単に戦闘がRPGっぽいだけでいうほどロールプレイングしてねえし
「日本で」っていう皮肉が効いているんだからいいんじゃね?
DQ、FF、WIZって答えが既に出ていたでしょ
10年後にはFFはハズされててもおかしくないかもね
ポケモンは収集トレード対人戦
メガテンやドラクエ5にはなかった要素なんや
WIZは日本じゃないけどなw
辛うじてドラクエ11が面白いって聞けるくらいで、ドラクエ集金アプリって辛辣意見もあるし
最早日本の恥部になりつつある
二大でいいだろ
FF15、ドラクエ11、ペルソナ5で比較した時正直FFドラクエよりゲームの完成度高いと思う
昔はFFDQの2強だったけどなあ
ポケモンはもはやRPGというよりポケモンていうひとつのジャンルになってる気がする
WIZは海外やろ
30前半もポケモンでもいいわ
ドラクエもFFも最近の若い奴ガチで全然知らんぞ
「日本の」ということなら、Wizardryはメリケン製の移植だから除外やろ
しかもファミコン版の移植が神がかっていたというバフだし
ポケモンと比べたら霞むのがその二大
主人公自ら戦わず成長もしないのにRPGって笑わせるで
ただ、若者に限定するとDQはおっさんがやってるやつ、FFはよく知らないって事態になってるのも事実
テイルズとかペルソナって世界規模だとドラクエの半分も売れてないよね
代わり映えしない音楽、疲れ果てたシステム
相変わらずの温度感のストーリー
マンネリもいいとこだろ
FF、ペルソナ、ポケモンだろ
売上のトップは
無敵のFF14があるFFシリーズだよ豚
アクションRPGやと思ってる
ペルソナ
複数のプラットフォームで長期に渡りシリーズ化して出してるとなると、
やっぱテイルズじゃないかと思う
次点でメガテン、ファンタシースターかな
どこが皮肉なんだ?
1位 パズドラ
2位 モンスト
3位 FGO
ペルソナより知名度ないかも
3大にする意味ないし2大RPGでいいじゃん
ポケモンしかない
ポケモンはRPGじゃねーしスマブラは格ゲーじゃねぇええ!!
厳密に言えば〜とかそういう問題じゃない
普通に考えると別ジャンルに認識されることくらい普通の感覚してたらわかるはず
じゃぁ何?
育成シミュレーション?
システムは王道のコマンド式RPGなのに?
ポケモン
あれただの育成対戦ゲー
頭悪っ
ポケモンはもうポケモンってジャンルだよね
ストーリーなんて格ゲーのストーリーモードと同じくらいの立ち位置だし
ドラクエも若いやつにはまったく知名度ないぞ
別に3大RPGって限定することないだろ
FF,ドラクエ、ポケモン、テイルズ、クロノトリガーの5大RPGでええやんけ
ごめん。自虐という意味で取ってw
ポケGO→世界で10億ダウンロード
FF14→世界で2500万ユーザー(無料含む)
MMORPG含んだ話じゃないんじゃないの?
そんな条件どこで決まったんだ?
でもメガテン入ってるんだけど
Monster Hunter Rise (Switch)
Developer:Capcom
Publisher: Capcom
Genre(s): Role-Playing Action RPG
もう決着付いてるんだわ
ドラクエ
ポケモン
フロムゲー
テイルズ、クロノトリガーなんて一般知名度は無いに等しいぞ
16で復権を
メインは通信対戦ツール
ポケモンは除外されるの当たり前
ドラクエモンスターズとドラクエ本編が「同じRPG」かって考えてみたらええ
なんか真顔で「同じだろ」とか言われそうで怖い
すでにこれで決まってる
死ね
ポケモン、モンハン、ダクソあたりだろ
「自分の中で」その条件を定めて言うならってことだろ、読解力なさすぎだわ発達
残念
ポケモンGOはRPGではありませーんww
うわー典型的な豚だ
無いは言いすぎだけど、テイルズは明確に劣るしクロノ・トリガーはシリーズとしてみると微妙だな
ポケモン
ゼルダ
エルデンリング
でいいわ
任天堂
SONY
桃太郎伝説が入っていない
やり直せ
堀井も晩節汚して大変だな
それは間違いです!ポケモンは育成しながら冒険を進めるので立派なRPGです。しかも今のユーザーはストーリーをクリアしたら対戦をしない人が多いんですね!対戦勢はガチ勢しかいません。 ガチ勢以外のポケモンユーザーはRPGとしてゲームをプレイしています。
16で巻き返せるのか
1位 パズドラ
2位 モンスト
3位 FGO
名作たくさん生まれた。
とりま3を1週間で100万、半年ちょいで200万達成してみ
それから更に今年のベストRPG賞も取ったらテイルズ越えでええで
サガをFFと並べてやるな
今や、ポケモンは対戦がオマケでストーリーがメインが多いです
日本人ユーザーの愚かさよ…
でもお前じじいじゃんw
もはや、ドラクエもFF過去のものだからな
ポケモンだけで良い
「ドラクエFFが2大だとして3大の場合もう1本は何か」って30年?もずっと言われてるだろ
まさにこれこそが「普通の人はポケモンをRPGとは思ってない」の証拠そのものやで
普通に考えてRPGって認識されてるなら
売り上げ知名度ともに一番のポケモンが最初に出てこなきゃおかしいだろ
でも出てこないってのはそういうことよ
あれは実質で期には
現実世界を舞台として、プレイヤー自身が主人公のARRPGなんだよなぁ
任天堂がFFコンプで作らせてるゲームだからね
歴史とシリーズと人気も加味すりゃな
どのジャンルにも任天堂作品無理矢理ぶっ込もうとしてるけどポケモンはRPGじゃないしスマブラは格ゲーじゃないしブスザワはオープンエアーです
ポケモンにはちゃんとストーリーがありラスボスを倒すというシステムがある
あっ実質的にはね
もうポケモンDQと並ぶのもおこがましいだろ…
ポケモンはポケモン、RPGとは言い難い
言い過ぎって思うならゲームに興味の無い若い世代に聞いてみ
10人中10人は知らないって言うから
20年前の感覚
今の若者はグラブルやポケモンくらいしか触らないのが大半では
でも100万売れているRPGなんてほとんどないじゃん
FF16の予約状況か?スクエニの自社買いもうしたのか
言うて公式もRPGだし他に分類できるジャンルが無いからな
冒険、探索、戦闘、育成、大体RPGの要素だし
ドラクエFF?頭に乗るなよスクエニ信者は
ここはマイナーなクソゲー列挙するスレじゃねーからw
ジャンルとしてもう伸び代ないんかな
ドラクエなら何かしらで知る機会が有るから全くって程でもないだろ
確かに今のFFには魅力が無いのだがRPGはRPGなんですが「アクションRPG」になってしまってPS独占になっていて下降しているだけですね
最新のFF15は1000万達成してるし、7Rも好調だしFF14は毎回決算で触れられるほどええやん😁
むしろやべーのはドラクエだよ
一般知名度って、どの年齢層でどのユーザーを対象にしてるのか、具体的に言ってもらわないとな
それに、国によっても人々の認知度や認識はそれぞれ違うのは自明だろ
老人が間違った解釈をしていただけよ、もはや時代は変わったのだ
わざわざ聞いたのか・・・変質者じゃん
主人公が戦ってないからアウト
RPGっぽい育成シミュレーション
ポケモンは対戦に行くまでは皆んなポケモンをRPGとしてプレイしてる
いかんせんファミコン時代にゃ無かったのが3大に入れにくいんだよな
ドラクエは11出てるし、ドラクエウォークあるから、わりかし知ってるんじゃない
ただFFはやばい
オフラインの名作が10以降無いからブランド力低下してるだろうね
12、13、15の駄作連続は罪が重い
16駄作だったら、FF完全に終わるね
単純に売上が一定水準に達してなくてプレイ人口が少ないシリーズばかりだから満場一致のものが決まらないわけで
そういう意味ではFFドラクエに比肩するタイトルはポケモンぐらいしかない
ドラクエもFFもゴミだろ
何十年にも渡って新作が作られているのは、ドラクエとFFとイースだけだ。
レベルシステムが有るのがRPG
無いのがアクション〇〇
育成RPGですが一応ポケモンはRPGとして成り立っています。
ちなみに俺の好きなウィザードリィとウルティマで紹介された武器はウィザードリィがしゅりけん、ウルティマがこんぼうとやくそうだけだった😂
俺はSONYのシャドウハーツだな
なおドラクエ10はFF14に完敗してる模様
売り上げが違いすぎる・・
FF・DQの2大RPGでよろし
秒単位で流れるように書き込まれるコメントの数々の中に「お前」を見つけたよ。
素晴らしいコメをありがとう。そしてさようなら。
日本のトップRPGは間違いなく
モンストかパズドラだよ
ポケモンがトップとかゲハだけの世界だ
クロノ。テイルズ入れんなよ
メガテンとARPGのイースかゼルダやないか?
ペルソナは1部のオタクにしか認知されてないし、それ以外はぽっと出感が否めない。
今の子PCやらないんだろうな・・・
ナンバリング的に途絶えた感あるので推しにくい
ですがワルキューレをRPGの金字塔であるのを否定する人はゲーム史を知るなら無いかと
う~ん・・・いきおいでペルソナかなぁ・・・
ポケモンなら並ぶがあれRPGでいいのか
RPG 〇〇になりきるゲーム
ポケモントレーナーになりきるゲームなのでffよりもずっとRPGしてる
別に若い世代に限定しなくても、最初からゲーム自体に興味がない人は、そもそもゲームのシリーズやタイトル名すら全く知らないでしょ
興味のある人だけが遊べばいいだけ
何を持って日本の三大RPGのなのか定めもせずに適当な事言ってる
売上?知名度?業界内の影響力?IPの強さ?RPGのとしての認識?それらは国内・海外?なら改めて、ポケモンになる。アンケートもデータも見ず、適当に各々の「思う」基準でリスト上げていって、ダサすぎだろ、用地。五才児か?それより上で脳がそれ以上働かないなら、滑稽。
ポケモンなんてやらないが、事実と願望は違うんだから受け入れろや。殆どの基準でポケモンは女神転生やペルソナやゼノブレや妖怪ウォッチやファンタシースターやテイルズ、どれよりも強烈なコンテンツだろ。強いて言うなら、グラフィックは雑魚。RPGがグラフィックって言うならポケモンは除外だが、それならドラクエも除外になるし他の候補らも複数脱落。ストーリーの深刻具合がそうだって言うなら、ポケモンは除外していいだろう。ただ、客層が違うしRPGイコール真剣・暗い・賢い・その他のやや大人向けストーリーじゃないといけないなんて縛りは聞いたこともない糞基準だが。そのクソ基準でガバガバご都合主義な上に話に刺のないワンパターンなドラクエが入ってるのも笑えるがwどれにしても、元記事からコメントまでバカが溢れかえってる。
DQとFFがRPGというゲーム形式を日本に根付かせた
モンスターが仲間になるというなら女神転生のほうが早いし
ソニーのアークザラッドは任天堂のゲーム機じゃ遊べないのは何故だ?
キモオタが最も多いのがポケモンだろ
メインがモンスター育成ゲームだから同じではないだろ
それがOKならARPGやSRPGも含めて考えないと
にわか乙
ポケモンが入るならそもそもこんな話題は無いんだよ
馬鹿だな
BOFは死んだやんけww
当時は良かったのかもしれないけど今は大した事ないというか、ぶっちゃけ惰性で選ばれてるだけで日本3大RPGなんて言える作品はもう無いでしょ
今現在そこまで支持されてるとは思えないんだよなぁ・・・
そろそろ「新二大(三大)RPG」を決めても良いんじゃ無いかと思う
Wizが駄目なら、ディープダンジョン(国産)があるじゃない。
↑淫夢ファミリー臭
何故ならワンダースワンはソニーが出資したゲーム機だったから
まぁポケモンはRPGですので!
女神転生好きから見ても女神転生が三大RPGは無い。
ブレスオブファイアならやった事有るがそんなゲーム知らんな
ブレスオブファイアは幻想水滸伝とかの仲間
俺ですら忘れてたわ
イースとゼルダは無いなぁ
別にレベルの概念がいない
ロマサガやモンハンもRPGとして認知されてるんだが?
つまり「レベル」じゃなくて、「成長の概念」があるかないかだろ
育成バトルゲームだよあれ
ドラクエはガキ臭い
ドラクエ10はwii、wiiu、Switchでも出来るぞ
どーしてもポケモンになってしまいます。
3大ソシャゲにした方が時代に合ってるだろ
若い子はWifi環境がなぁ・・・
個人的にはMOTHER
でも現役ならゼルダ
すぐ三大何か決めたがる
決まらないのに
というかFFはともかく、ドラクエは国内でしか通用しないが、日本製RPGのトップ3がそれでいいの?なら日本の3大RPGなんて言わんでいいわ。
普通にシリーズとしてなら
【テイルズ】一択だな
それ以外のタイトルは新しすぎる
にわか基準じゃないんだよ
その時点でRPGの定義ともまたズレる
お前が勝手に認知してるだけ
今年はフィールドの移動が楽しそうな中堅RPG充実しててJRPG好きとしては楽しみ
中堅以外でもポケモンSVが初オープンワールドでどうなるかってのもあるし
今や対戦勢が減っていてストーリーをクリアしたら触らない人が増えています。
日本のオンラインRPGの黎明期を築いたPSOが3つ目が妥当
歴史的に見てもこの3本が日本のRPGに与えた影響は他に類を見ない
いつから三大RPGとか言ってるんだろうか
アライズで復活したぞ
モンハンとサイパン押しのけて去年のベストRPG賞取ったのは大したもんだろ
ジャンルを混ぜるんじゃねえよ文盲
ジジくさいの間違いでは?
ドラクエとFFしかないだろ
二大RPGで十分だ
は?
テイルズも続いてるだろ
野球で若者が王と長嶋知らないのと一緒だろ
現在までシリーズが続いてるかつファミコン時代から始まるでイース、ゼルダ、メガテンでメディアミックス。陰鬱な中2心をくすぐるでJRPGの雛形的なメガテンかな?と個人的には思うし、ARPG含めるなら個人的には歴史的にゼルダよりイース
あと、誰にも受け入れられないと思うけど、歴史なら英雄伝説シリーズとかどうよ?
FFXはアクションだったか…
いつからかは知らんけど日本では決めようとするのは当然なんだよね
ベスト3とか何か3で区切ろうとするし
いや・・スーファミだぞ・・ファンタジア
シミュレーションRPGのファイアーエムブレムも
候補に入れなきゃなんなくなるだろぉよ〜
売上ならモンストとパズドラのほうが圧倒的に上だ
俺はサンムーンで卒業したわ
テイルズはスーファミじゃん
ゼルダは、なんだ?パズルアクションRPG?
後続他社のRPGのがおもしれーよ
スクエニときたら必ずゲーマーが見捨てるような穴があるようになっちまって買う気がおきん
やめたれwwwwwwwwww
テイルズとペルソナは中堅の上の方
テイルズも新し過ぎるやろ
さもしい
対戦しない!対戦に興味無い方は最初の御三家を連れて鳥ポケモンや地面ポケモン、電気ポケモンなど捕まえてストーリー(RPG)をクリアを頑張ってる! 若い女性に多い
お前自分の無知を知った方が良いぞw
単純な売上本数で言えばエルデンリングが入ってくるかな。あれもれっきとしたRPGだから
龍が如くもそう
これだと何となく三大RPGってしっくり来ない?
目糞鼻糞、レベルを揃えるという意味で。
風の伝説までなのか以降のガガ-ブ、軌跡も含まれるのか
PSOの影響を受けて産まれたのがモンハンだからな
三大となると売れてるとか下品な話だけでなく歴史的な影響というのを多分に加味すべきだ
テイルズはスーファミからだから却下
やな、女神転生はファミコンから続いてるから強いて言うなら女神転生シリーズやな
ソシャゲバトル?ならポケGOだろ
FFとドラクエもソシャゲで対抗せなな
古いとかつまらないとかそういう話はしていない
ふうん、じゃあレベル上げが無い超有名RPGをあげてみ?もちろんあるんだよね?
Steamのモンハンのページ行ってみ?
RPGってジャンルになってるから
当時からRPGに銃と未来世界観出すなと言われて買ったのは極少数しかいなかったわ
だからロマサガとかモンハンってすでに言ってるんだが?
頭大丈夫かこいつ?
…FFX…
システムが違うから。ペルソナには悪魔を仲間にするとかが無い
ファミコンのテイルズがある世界線wwww
ドラクエウォークなら今はポケゴーより強い
気持ち悪いなあ死ねよ
あとひとつは女神転生とウィザードリィかな
ただ三大RPGかと言われれば弱い
FC時代からっていうなら今オンゲだけどファンタシースターも入るぞ
あれ87年が初出だから問題ないじゃろ
ハブられ堂が代表者面すんな
うわあ・・・当時からゴミ老害が蔓延ってたんだな。昔のゲーマーは大変や
え?レベル有るけど?
ぷっ
発達障碍者の老害は
「成長の概念」があることがRPGの要素の一つなのに
それが「レベル上げのこと限定」だと思い込んで、世界の常識についていけてないみたいだねw
ポケモンなんかこんだけゲームボーイからの長い歴史で3強入りできなかった時点で誰も「3大」とは認めてないってことだろw
ポケモン関係なく
eスポーツはスポーツじゃない(笑)
キングスナイトだな!
ペルソナがあるやろ
ナンバリングが続かない時点で却下
メガテンを取っ付きやすくしたシリーズその2だから亜種で合ってるよ
「RPG」じゃない
かつてはFFドラクエ天外魔境だったけど天外の席が空席となったのでペルソナかテイルズが入ります
アホなんか?
ペルソナだけど長年ヒットし続けてる大御所みたいなドラクエFFと並べるのもちょっと違う気がする。こっちもモンスター育成的な部分は大きいのに何で別枠じゃないんだろう?
ガチでファンタシースターは売れなかった
それでセガはハード事業で散々な時代が続いた
女神異聞録ってしってる?
あのさ、※で安価付けるの読みづらいからやめて
光と音のRPG
このBlogの仕様なんだけどw
最近はそうなんや、知らんかった
累計では、そして世界ではポケGOにかなわないと思うがな
データは見てない、海外でもドラクエウォークがえげつなくヒットしてるなら話は別だが
今ならペルソナなんかも質凄いけどクリア時間100時間越えは流石に長すぎて配信でやる人はまあ中々いないよね
ウィザードリィは日本のゲームじゃないから除外
この記事で売り上げの話はしてないんすよ
え?
それお前の環境がおかしいのでは?w
老害だからガラケーでも使ってバグってんの?
ポケGOの会社は売り上げ減で社員の首切ってるんやで
テイルズに1万票
基本のゲームスタイルは極めて古典的なRPG
以前モンスターファームと同じような育成シムと認識しているような人もいてびっくりしたけど
サガ系とFF2とクロノクロスはレベル上げるってのはないな
ステータス上げがレベル上げと言われたらどうしようもないが
え、俺のやったゲームと違うやん
俺の知ってるFFXはスフィアシステムと武器装備でパラメータに足し算してただけだったが
それポケGO以外がボロボロだからじゃなかったっけ?
今のは版権回した同人ゲ-みたいなもんだし
ポケモンはポケモンというジャンルです
「伝統」を語るにふさわしい年季を経てるやろ
おっさんたちは最近ポッと出てきたイメージだろうがw
2つしか決まらないなら「二大RPG」でいいじゃん
天外魔境は話題性はあったんだがPCエンジンが売れんで終わったんだわ
2でゴエモンが主人公になったのはスピンオフの走りだったな
この頃からPCゲームとハードゲームでユーザーがバラバラに分かれていってどれもが中途半端な売り上げだった
自分がロールキャラになりきってゲームするのがDQやFFとすれば、自分はただのトレーナーでポケモンが主役で戦うゲームだからでしょ
ペルソナは自分が主役の一人称で、悪魔=自分で悪魔は自分の能力の一つだからRPGに入る
うん、FF10にはレベルはないなw
まぁこの記事とソシャゲは関係ないが
おまえウィザードリィ4やったことないにわかゲーマーだろw
だからメガテンは派生作にして看板シリーズに成り上がったペルソナに座を譲った
と考えればペルソナでいい気もする
今度の10月の発売で一気に知名度増すだろうし異論出す奴も少なくなるだろうな
ドラクエ、FF、ポケモン
これ以外ないと思うが
ペルソナとかメガテン好きだけどコア向けだろ
確か今もRPGは名乗ってなかったろ
ドラクエウォーク日本でしかサービスしてねえから
海外いくとほぼ何もできないんだよ
モンハンはRPGじゃないし・・・
じゅうべえくえすと
このあたりかな
こういうひねくれた奴いるよな
3大ならって話してるんだからその答えはおかしいだろ
ドラゴンはドラクエ、ファンタジーはFF、風雲は・・・
成長要素があったらRPG、を認めるってことだよね
レベル上げ、エンカウント敵、町
これだけでもRPGだろ
TRPGの考えから派生するエルダースクロールに代表されるゲームが本来のRPG
ある意味ではポケモンが一番本来のRPGに近いだろう
日本のゲームの中では
俺的には歴史あるモノとして女神転生シリーズを推す
※361
Windows11でfirefox 102.0(64ビット)では問題無いですね。ipad air(5thGen)のSafari(この描き込み時点で最新だろう、ver.確認の仕方分からんw)も問題無いです。
この基準だとドラクエFFポケモンしかありえん
社会現象的なやつ
育成シュミレーションは違うだろ
3大で考えようとしたけど結局3番目が無いから2大で良いじゃんって話だぞ?
いやポケモンは外せん
こう言うやつが一番浮いてる
ゼルダ、ポケモン追加な
あれは育成ゲームであってRPGとはちゃうだろ
同じくマリオカートもレースゲームではなく
"カートレース風アクションゲーム"だと思っている
懐かしすぎて泣いた
俺は闘神都市
ほかのRPG息してねーじゃん
つまりそういう事なんじゃないの
これが理解できないアスペいるなw
そもそもが日本のRPGは王道じゃない
本来のRPGはテーブルトークから派生するRPGだ
王道ですが
モンスター育成ゲームランキングでも間違いなくポケモンが1位だぞ
対戦型ゲームでも間違いなくポケモンが1位だぞ
ホポロ
マザー
クロノトリガー
3つめが決まったらなにかあるんですか?
じゃあ俺はワーズ・ワースで
その2つに歴史の長さで匹敵してて今も続いてるのがメガテン(ペルソナ)なんだわ
ドラクエ5の仲間モンスターもメガテンシステムの亜種だしポケモンも元を辿ればここが源流
だからこそメガテン(ペルソナ)が3つ目には相応しい
テイルズやポケモンは歴史が足りない
ムービーだけ良かった
みつめてナイトはプリメ・ときめも系での最高傑作
それ言うなら英雄伝説全体の方が上になるのでは
横からだったから認めるってなんのことか分からんが
成長要素ってより「敵倒して経験値溜まってレベル上げ」ってのがドラクエで作られたRPGのイメージではある
FF10やポケモンもそれに当てはまってる
別に文句はないんだけどRPGって感じじゃないんよね
ポケモンってポケモンを育てるのがメインでドラクエとかFFとは毛色が違うんよ
別にそれが悪いわけじゃないくて並べると違和感がある
まぁポケモンにゲームの売上で勝てる他のゲームは無いですね!ポケモンが強すぎる
2ならハマったな
Filsnownで
もしくはイースで
お前らまだ若いからよ、ゲーム史すら語れねえヒヨっ子だからな
お前らじゃ決めるほどの知識と経験は無えわ
俺はアメリカのアタリを輸入してまでゲームしてたゲーキチだったからよ
任天堂がファミコン作って出したときゃ、アタリのソフトをパクって画像解像度上げただけなのでも感動してたわ
未だにコマンド式なのが珍しいくらい王道なんだが
キンハが出てからFFがアクションよりになってるから、RPGから除外するなら最近のFFになるが
2大RPGでいいだろ
ファミコンでもPCエンジンにもある
2が好き
その点ではポケモンが一番rpgしている
ちゃんとまともにやってないからなあ~
面白いよな これでRPGに目覚めた
PS5持ってないのに?w
二大でええやんw何で3にしたがるの?
FFドラクエは初めはそうだったのに途中から悪い意味で日本っぽくなったよね
Atariには伝説のクソゲーETがある
まじでプレイしたい
PCでエミュレートできるがそうじゃなくて本物をやりたいよな
まぁポケモンは育成して対戦するのが一番楽しいですからね! ジャンルは一応RPGに含まれているということ
ロードスはDCのハクスラが至高
国の運営に似ている
コマンド式だから王道って訳じゃないのよ
モンスターがメインなのは王道じゃないからね
それはそれでどっちがトップか論争になるし
四大だとどれが四天王の中で最弱かってなるんだろな
王道RPGなんてジャンルはないのに勝手に作んなよ
それは無い
3が300万本越えるのは確実だし
懐かしい
そこにふさわしいのないの?
お呼びでないのに
ファンタシースターを買ったのが3人しかいなかったが
クリアするまでやり通したのは0人だったくれえだ
よっぽどファンタシースターにゃやり切れねえ何かがあったんだろうな
俺もクリアは諦めた借りただけだがな
え?3000本だろ
いままでRPGとして積み重ねてきた過程を無視して何を言ってんだ?歴史修正主義者かよ
元々そういう記事だぞ
三大〇〇は意見が分かれやすい、ゲームも三大RPGでずっと言ってて時代や視点で意見変わるよねって
豚の方だろ、わざわざポケモンを乱入させようとしてる所が鬱陶しい
明確に違うアプローチでRPGに一石を投じたのはPSOだからPSOが3つ目でいい
それってあなたの感想ですよね?
ポケモンって街の住人全員が宗教施設の信者みたい、ポケモン好きじゃない人間は生きて行けない世界観が怖い
もオワコンやん
乱入?
正当な意見だと思うが?
FF自体なんで入ってるのか不思議だわ
ドラクエは許せるが
まぁ悪い意味でも日本のRPGが本来のRPGからズレたのもこの2作の影響だよね
RPGやでおじいちゃん
ブレスオブザファイア!
ブレスオブザファイア!
アライズ売れたのにオワコン?
復活の呪文が糞過ぎてクリアしたこと無いけどあの雰囲気好きやわ
ウィザードリィ「ちょっと何言ってるかわからない」
できるかなー?できないかなー?
まじで分からん状態やわ
ドラクエFFなんて若いやつ知らんわ
世界レベルで売れるゲームならFFとペルソナとソウルシリーズになるが
パッと思い浮かばない時点で3大じゃないけどなw
だってアクションアドベンチャーだもの
アホにはハートの数がレベルに見えるらしい
続編のネクロマンサー2が地味なんだよね
正当だとか言い張ってる時点で何も理解してないな
そもそもドラクエはウルティマのパクリから始まったんで大抵のRPGはウルティマかウィザードリィからの派生になってしまう
お前よく知ってんな俺は買わなかったわ
ETがあるってのを知ってるのはすげえぞ
ETのグラみただけで買う気が失せた
デッケエ T字型のキャラがETのつもりのようなんだがなんだコレ?だったわ
3位以下はどれもザコです
FFはアクションRPGなんで除外で
あとはゼルダが妥当かな
キムヒョンテのキャラ絵だけは良かったRPGw
FF13で止まっている自分にはドラクエ、英雄伝説 軌跡シリーズやイースシリーズ,アトリエシリーズの方が今は主流だな サガやスターオーシャンも時次点で来る感じ
嫌だ、魍魎戦記MADARA
まぁほんとに楽々300万行くなら大したもんだけどな。それならテイルズには追いつく
それでもニーアやペルソナには遠く及ばんけど
そこ超えたけりゃ600万いかないと
魍魎戦記マダラです
FFもドラクエも変わってないぞ?
アクションに見えて従来通りや
この論議を終結させるにはポケモンをRPGと認めず
ペルソナを女神転生の末裔と認めることしかない
お前韓国人だろ
名作ではあったなストーリーが日本に正体隠して住んでる在日が日本人をなぶりころすかのような設定でよ
ラグナキュールってのにハマってたわ
メモリーカード1枚使うほど何かデータあったのだろうか
やったはずなのにOPしか思い出せねぇわwww
FFのが好調で世界的にも人気で売上も高いからやろ
ドラクエは海外では微妙な扱いや
これはなるほどなと思った
歴史が大事なのは異論ないけど、FC時代からでないと除外ってのも納得いかんしね
その「過去の作品」にすら勝てないのが現状なんだよなぁ
無理に三大にする必要が無い
無理に三大にする必要が無い
ドラクエなんて日本でしかだめだしゼノはゴミだし
メガテンはもっとカルトでディープな路線にしてくれ
メインストリームはペルソナでいい
あるんですね!それが
の間違い
の間違い
パスワードが長すぎなのでダメ
続編もやったで
FFにはもうブランドは無い。
マザーはアンチRPGとも言える
PSOは未来のRPGの形を示したPSOこそFFDQに並ぶべき作品
ナンバリングタイトルで最新なのはFF15なんで却下
FF7Rは基本アクションにコマンドアクションをねじ込んでいるだけだからコマンドではない
外した時点でRPGを全く知らないニワカだと自己紹介してるのと同じ
軌跡とか最新作でも5万とかやろ
作品重ねるごとに売上減ってる
アトリエは1番売れてヒットしたライザでも1・2合わせてやっと世界100万出荷とか
流石に弱い
というかなんでFC時代からなんだろうな
三大〇〇とかの3つって時代も分かれてるの多いのに
あのさ、棒立ちで攻撃する訳ないじゃん
クロノとかでええやん
DQ11S
ポケモン ハートゴールド、ソウルシルバー
ナンバリング最新作のFF15が1000万超えてる時点で無理
FF14も絶好調なのに無視は無理がある
まぁでもアクションRPGか
モンスターズ、妖怪、ポケモン→しっくりくる
結論、ポケモンはRPGではない
別に花形かどうかの話はしてねぇよ
RPGと言えばの話をしてる訳だ
龍が如く7
テイルズも今年でシリーズ27年目になるけどね
そこそこ長い
冗談抜きで褒められるところがそれしかないRPGだったな
ストレスフルすぎて速攻売りに逝ったのはいい思い出
ワイもポポロ好きやけどピノンで死んだシリーズや
結局ピノン人気なくてピエトロに戻してちょっと延命出来たけどスマホも去年終わったんや
つーか今の出てる情報だけでも売れねえのがわかりきってるな
よく16をあんなもんで出す度胸あったわ
ウルティマオンラインとウィザードリィとハイドライドスペシャルじゃいかんのか
やっぱRPGは名作を作るのがどれだけ難しいかがよく分かる
楽しいムーミン一家感あって癒し
桃太郎伝説
貝獣物語
ファンタシースター
グランディア
この辺だろうけども、接戦すぎて決まらないね
でも今やりたいのはマリオRPG
その3つは別に大きくないやん
もう騒ぐなよ?
無いんだったらそれでイイじゃん
ピノンが駄目というか無理やり3Dにしてロードがあれだったのがな・・・
主役交代失敗やわな
売れたならともかく当時からRPGにゃ未来世界観と銃が拒絶されて現在までもこのアレルギーは続いてるわ
いい加減、ファンタシースターで夢みるのはやめとけ
無理やり三大にする意味なんかないだろ
次世代機戦争と会社の能力に泣かされて終わってしまったのは本当に残念だった
ソニーのRPGだ
ワイもピノン嫌いやないしなんなら好きな部類やけどな
3DSで復活した時にピエトロが主役に戻ってスマホの主役もピエトロな時点でお察しや
ゼルダはただの謎解きアクションゲーですが…
ハードと会社がやべーって噂が当時の子供たちにまで親が教えてたのと
そもそもストーリーとかツマラネって言われてたわ
ゴエモンのほうが人気があったけどな
ニーアも600万だから同格
明後日の方向へ舵切りしてしまったNECなんかについてしまったばっかりに糞ハード掴まされてΩ\ζ°)チーンだった
人形劇のような独特の雰囲気を持ったファンタジーRPGで、PlayStation 2最初期の作品。
Panasonic M2の開発中止が報道された翌日(1997年6月頃)に、ソニー・コンピュータエンタテインメントからツェナワークスに対して初代PlayStationでゲームソフトを開発するよう打診され、開発がスタートした。ところがPlayStation2発表日の前日(1999年3月1日)になると、ソニー・コンピュータエンタテインメントからプラットフォームをPlayStation2に変更するよう要求され、実質作り直しを行った
何時子会社になったんだよw
そもそも任天は自社開発ほぼ出来ないからバンナムやら肥テク頼みなのにw
実際の一般人はポケモンをRPGとは認識してないと思うが
3大なんて呼ばれ出したのがいつからかは知らんが、結局今になるまでFFDQにはどこも追従できていない。
親会社のスクエニ、ゲームフリークの違いみたいな感じかなぁ グラもだいぶ、それぞれ違うので
売れたって、たった200万本だぞ。
5年以上開発しててマルチで出したのに200万本(出荷)じゃオワコン確定やろ。
ゼルダ「ちょっと何言ってるかわからない」
含めたがってるのは豚だけ定期
一般人でさえポケモンをポケモンとしか認識しておらずポケモンをRPGだと思ってないぞ
ストリートファイター、鉄拳、バーチャファイター
やろな
RPGは二大でいい
KOFは?
おい!誰もが(ジジイどもが)それを口にするのを我慢していたというのに!!1000には届かなかったか・・・
スマブラSP一強だぞ
少なくとも売上は1位
PCエンジンもPC-FXもハドソンとNECの共同開発だからそこはしゃーない
FXのアニメ路線もハドソンの意向だったはず
昔は天外魔境だったんだけどな
今や影も形もねぇw
2大ならドラクエ、FFでいいのでしょうが3大になるとドラクエ、FF、ポケモン になるだけですね!
そして、4大になると他の方があげてるゲームで争えばいいだけです。
2大RPGで良いじゃん
もうポケモンはさぁ、ポケモンという枠の中で三大ポケモンとは?ってやりゃいいじゃん!!!
発売当初はアニメもマイナーで知られてねえから不安要素ばかりだったが
後から神ゲーなのが知れ渡って人気出だしたんだ
俺は映画でアニメ見たからな。当時、風の谷のナウシカと同時上映だったんだが女神転生は退席する人続出だった
あとはメタルマックスが良いと思う。
新しいやつはFFと同じく駄作になってしまったが、ファミコン時代から愛されてきた過去作の123は素晴らしい。
知っている人が少ないんだよなあ
ならエルデンリングはあーるぴーじーだな
スマブラは格闘なのか?
お祭りゲームだろ
ペルソナ的な感じやな
MMOやらない民としてはあれだけ人気なFF14のオフライン版みたいなゲームのFF16がやってみたかったな
FF14の面白さや人気はMMOありきでオフラインFFじゃ無理なのかどうか知らんけど
もうハドソンが無いしな・・・
PSとセガサターンに全部持ってかれて完全に3Dグラが主流になってしまったからな
ぶっちゃけPSSSでもアニメ主流のタイトル出せてしまうし
土俵違いにより誰も集まりませんでした、と
ヴィーナス&ブレイブス
下流のRPG3つは適当でいいのでは?なんでもいいよ適当にテイルズにでもしとけば?
最初に「二大」とされている挙げられたタイトルの時点でアレだし、お題が「日本のRPG」だし、世代人口の絶対数でも少ないと思うけど、ポケモン以下の世代も頑張れよ!!
FFもドラクエもそういうジャンルのゲームだからな
まあハドソンが開発してFXで使用した動画チップ『鉄人』のせいで
アニメ主流のソフトばかりになったからなあ
因みにプレイステーションも同じような動画再生が出来るのがなんとも
エルデンリング
なろう系の軌跡シリーズしかなくなるぞ
ファンタジーゾーンも入れて
PSでやるドラシリーズとかあったなw
言うならば宮崎RPGだな
ファザナドゥぅううううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111
今の惨状を無視する気か?
30年以上王道を守ってる時点で降ろすのは不可能
逆に言うとだから格ゲーは廃れつつあるんや
パーティーゲーム化しないからいつまでも新規が入りづらいんよ
PCエンジンパーフェクトカタログに書いてあったが
動画チップがなければ
PCFXはPCエンジンスーパーグラフィックスと大差ない性能だったらしい
都合のいいように、自分の好きなソフト・シリーズが入るような基準を定める
無意味の極み
RPGという肩書きがなくなってない時点で除外する理由も無くね?
もうゴミだろ。
要するにオッサンランキングじゃん
過去の遺物でしかない
グルガさんが光属性だぞ
そもそもSG自体が失敗ハード・・・・(;´∀`)
RPGにおっさんもキッズもねぇよ
ドラクエは新たなモンスターに遭遇する楽しみ
ファイナルファンタジーはストーリーで感動とやり抜く使命感とドロップレア装備を高く評価されたな
いくらなんでも今作のFF16だけは許せないレベルにひでえ
主人公の年齢設定、ヒロインのPT同伴同行無し、ソロキャラ、これを買って没入するかっての!買わんて
まぁ実績があるからなぁ····FFはとにかくドラクエと肩並べられるのポケモンくらいじゃねぇのかな
ゼルダはアクションアドベンチャーだと何回言えば理解するんだ?
豚みたいにやたら妄想して貶すよりよほど健全だろ
もう誰も彼も3大とかどうでもいいってなってんだろこのコメ欄w
明らかにクリエイターが高齢化してるでしょ?
そもそも国民的○○っていう言葉自体が趣味の多様化についていけてない時代遅れ感がある
テイルズは今までのシリーズ最高でも250万くらいなんやで
半年ちょいで200万達成したから単独シリーズトップはほぼ確定
伸びを考慮したらいずれ300万以上も普通に狙えるぞ
ペルソナはスマブラに参戦してるけどテイルズと比べたら知名度は劣りそう
専用ソフトがNew3DSと同じぐらい少ないというw
格ゲーも3大はRPGと同様に難しいでしょ、バーチャは歴史には残るけど死んだコンテンツだし
生きてるコンテンツならストリートファイター(SF)と鉄拳のほぼ2強
その下にアークゲーとバーチャとKOFとか並んでる感じだわ
あえて3大にするならSF、鉄拳、スマブラかと
RPGを名乗るのも烏滸がましいぐらい焼き直ししやがって
だからフォースポークン作り終わったらさっさとFF17を作り始めよう
>>752
>>753
まぁそうだな
各自、自由に「好き」を晒して楽しめてるだけまだ健全な盛り上がりかたか
FF15みたいに買ってからクソゲーと判明するようなゲームだと辛い
ゲーム知らんから参加出来なくて悔しいんか?
それだとポケモンの圧勝やなw
好きならそれでいいんでないかね?
ドラクエやポケモンには勝ち目なくても他に3位争いのライバルもいないんだし国内でも3位には留まり続けられるんじゃねえの
ツインビーないとかどゆー事だよ
まあ、PCエンジンは派生ハードが多すぎたなw
ポケモンやった事ないけどポケモンマスターなって優勝するのが目的なんだから仕方ないんじゃね?
三大横シューに縦シューぶち込んでどうすんだよw
お粗末グラフィックのバキだろ JK
やっぱポケモンかね
スクエニが挽回するならそうするしかねえんだが
吉田直樹がまだ居座って指図するなら買われんぞ
売れる作品にする感性ってのは鍛えられんし後天的にも備わらん
FF14ワー吉田のお陰デーの吉田有能かのような盲目妄信は捨てろ
御三家ポケモンが一度死んで生き返らせるぐらいのドラマは欲しいわ
同じ流ればっかりでラストが分かってるゲームとか一番ダメだろ
FF外してゼルダかエルデン(ダクソ系)でいいんじゃないの?
この二つに海外でも負けてるでしょ
なおドラクエ10はFF14に完敗してる模様
ゼルダはRPGじゃない定期
国民的RPGなんて称号よりもよっぽど強い
ワイルドアームズ面白かったわ PS2の修理のおまけでついてきた
焚書して新しいのを選ぶ?
ARPGもたくさん出てるしSRPG入れてもええんやで
ふさわしいものがあればな
公式がRPGとしてる以上外野が言っても仕方なくね?
最近はRPGとARPGとSRPGではジャンルもゲーム性もそれぞれ違うのにRPGと言う枠で一括りにされてるから納得いかない
よってテイルズはARPGなので認めない
それらの全盛期は20年くらい前じゃないか?
マルチで売って出荷200万じゃ、この先売れても250万だろ
やり込み要素も皆無だし、ジワ売れするとは思えんな
その場合FFも落選するよね?
ポケモン: 3億6800万本
FF: 1億6,400万本
ドラクエ: 8,300万本
になってしまう…売上じゃないところで勝負せな話にならないし、それでいいと思う
本当にその役になりきって行動を選択していくゲームなわけ
その点でドラクエ4以降とFF2以降は完全にrpg の定義から外れる
FF16のインタビュー読む限りだとプロデューサーとしては有能そうに見えたけど
まあスクエニに天才クリエイターな有能ディレクターがいるかは怪しいからフロム宮崎みたいな人が中途で入ってきてないかね
ポケモンがRPGでないと主張するなら任天堂と裁判をしてあなたの主張が正しいと証明してくださいよ?
そもそも巷じゃあRPGが何かすら分かってないぞ
任天堂は絶好調なのにな
ドラクエ FFは間違いなく名前でるやろ
縦STGは候補が多すぎて絶対まとまらないからね
24フ○ームに潰された…
今やFFなんてクソゲーと移植だらけのウンコやん。
アレが本当のRPGの全ての源流であり大前提
ソニーはゲームだけ売ってねーから
街頭インタビューなら下手したらスプラトゥーンとかがランクインするぞ
30代以上ならな
絶好調なはずなのにハードもソフトも終わりかけてるのはどうなのよ
任天堂信者みたいなのだけじゃん?
こういう面子を気にするのって
それ詳しい奴だろ 知らん奴は名前あがるやろ 子供ん時のRPGつーたら ドラクエかFFやもん
むしろ今のドラクエとFFはRPGの対極
一番近いのはダクソ系だろうよ
それFF信者の妄想だったんだよねぇ
普通にDQ10に人気負けてて笑わせてもらったわ
セガハードが売れた海外ではドラクエより知名度あるって話
ジャンルもゲーム性も違うんだから却下
カケフのジャンプ天国
所さんの守るも攻めるも
ポケットザウルス十王剣
TRPGが本来のRPG
その系統をそっくり色濃く受け取ってるのがベセスダ系だろうよ
今のFFにしてもアクションに見えてアクションじゃないからな
RPGじゃねーやんw
RPGってのはその世界観の中で行動するゲームであって主体はプレイヤーではなくあくまで世界観なんだよ
海外でのドラクエの扱いってウィザードリィのパクリみたいな扱いじゃないの?
ちょうどオマエラが原神辺りに感じるものと同じだと思うんだが
流石にイカはないな
ぶつ森ブッこんできそう
逆にドラクエが入ることに違和感しかない。保守的な信者が多すぎるせいで戦闘もシナリオも古くさいままだし、唯一の長所だったすぎやまこういちのBGMももう聞けないからな
日本はドラクエでRPGが確立したんだからキャラクター視点でええやん
オンラインRPGならええんちゃうかPSO
RPGとして長年積み重ねてきた過程を無視する歴史修正主義者だな
本来の意味はなんて関係ないんだよ
ウィザードリィではなくウルティマかハイドライドな
摩訶摩訶に決まってんだろ寝言は寝て言えや!
当初はドラクエもそんなことはなかった
4辺りからおかしくなっていった
そこはソードワールドかロードス島戦記で一つ‥‥
気持ち悪いとは思わんが
ロールプレイ、の定義からして正しいっちゃ正しい
近年より昔のRPGの方が尖ってたな
全くパクってる要素ねーやんw
いやいや、1~3とか思いっきりキャラ重視だったでしょうに
聞くより自分で検索して自分の目で確かめた方が良いよ
レールプレイをロールプレイと一緒くたにするのがおかしいんだわ
日本のRPGは映画やアニメにちょい動かす要素がついただけだろ
ええやん
ドラクエ売れてブームなったからな 何でもRPG時代なった サムライスピリッツとか北斗の拳とかドラえもんとか
3までは細かい設定はそこまでふられていなかった
そこに想像の余地があった
4からは悪い意味でかなり具体化されてしまった
FFは2からアレだったけど
キャラ全面にだして日本一売れたもんを 全否定て逆ハリにしか見えんが
日本のゲームにしては
だからアンチJRPGみたいな層にも受け入れられる
その考えがそもそもおかしいんだよ
RPGとして長年積み重ねてきたRPGの歴史を無視して本来のRPGは~なんてものはいらないしくだらない
よく言うわ
じっくりプレイしてないからそう感じてるだけだろ
昔から細かい設定で溢れてただろうに
これは世界が認めてる事実だ。
いや「日本の三大RPG」なんで・・・
キャラに設定は多くなかったよ
世界観に設定は多かったけどね
その当時のファミコンのゲームというと,アクションゲームが主流だったんですよ。昨日お会いした遠藤さんの『ゼビウス』とかが凄い人気になったりしていて。僕はその当時,海外の「ウルティマ」とか「ウィザードリィ」というゲームを遊んでいて,どうにかしてこれをファミコンで出来ないかなって考えていました。
ドラクエ1は背面で歩いて1人でタイマンする 糞ゲーだけど?進化してない?
ベセスダRPG新作が出てこないから滅びたかと思ってたよ
海外とかの元祖の話はしてない
ガチャプレイングゲームだけど
だからそのRPGこそがそもそも定義として間違ってるんだって
RPGのファンタシースターは平成初期に死んでる
オンラインのPSOで名前だけ復活しただけ
そして日本版のRPG作ったわけやな
3Dダンジョンとかじゃなくw
パクリとはこれいかに
日本のRPGの話をしてるんだよ?元々のRPG定義なんぞここじゃ関係ない
適当とテキトーの議論でもするか?
ドラクエてそもそも海外で売れて無くなかったか?
本来のRPGだからではなく海外はそもそもアクションが好きだからだと思うね
次点でペルソナ、テイルズ
アクションRPGならゼルダ、モンハン、ソウルシリーズ
じゃね?
ポケモンはポケモンだよ
2でいいだろアホかよ
決算から見えない聞こえないするのやめようぜ
悲しい事にその理屈だと今の子供からはドラクエとFF除外されるというね
あとRPGは最大人気のジャンルでもなくなってるし
「ドラクエやFFと並ぶゲーム」の話をしてるの
まだわからんか?
ウィザードリィは3DダンジョンRPGだけどウルティマやハイドライドは2Dの見下ろし型でDQの原点みたいなもんやで
まあDQが発売されて以降日本独自の進化を遂げたのがJRPGと呼ばれるジャンルな訳だけど
×三大
三本目が分かれる時点でこのお題は不成立w
ナンバリング新作発売されれば普通にミリオン売れるDQFF外す意味は良く分からんね
もっと古くからって意味じゃねーの?
あくまで本来のRPGに寄り添っている
SEKIROはちょい違うが
てか一般知名度もその二つしかないやろ
もう2つでいいだろ
ペルソナとかテイルズとかは二歩、三歩足りないイメージだし
1位『エルデンリング』
2位『COD ヴァンガード』
3位『マッデンNFL22』
4位『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』
5位『バトルフィールド2042』
近年は無理矢理売ってる印象の方が強くてな…
出荷ベースで大量に小売に押し付けて売れないからワゴン行きってイメージがついたぞ、特にFF
15は確か1番安くて1000円前後まで落ちたはず
ポケモンはRPGじゃない!とか騒ぐのキモヲタだけだろうしw
RPGでポケモンが一番売れてますね!
RPGだと認識してる人がもはや居ないポケモンをRPG扱いするのはどうなんだ?って話だよ?
主観なんか役に立たんし
FFペルソナポケモンで終わり
RPGと思った事ねーわ
もうポケモンていう独自のジャンルみたいなもんだしそれはそれで凄いと思うぞ
シリーズもの
有名
マザーか桃伝やな
まぁ好きだけどシリーズ続いてないしなぁ
ポケモンは色んなジャンルに手を出しすぎてポケモンというジャンルに成り果ててるしさ
悩むまでも無い
最近やってないけど
若い世代はコマンドRPGというシステムに違和感しか感じないみたいなこと
ちょっと落ちる気もするけどシリーズも多いしな
人気コンテンツの変動ってRPG→モンハン→ソシャゲ→(マイクラ?)→バトロワって感じか?
RPGの定義はどうとか、そもそもそんな発想にいたらんのよ
闘犬伝パルね!
公式が言ってようとポケモンはRPGもどきだよ
ゲーマーがRPGと認めてないもの
(゚⊿゚)シラネ
今月新しく登録された特許によれば、ソニーはPS3時代に発売した周辺機器や携帯ゲーム機をPS5でも遊べるよう互換性をもたせようとしているようだ。
掲載されているハードは、「メディアリモート」や「デュアルショックコントローラー」「プレイステーションマウス」「プレイステーションアイ」「PSP Go」「プレイステーションムーブ」「メモリーカード」など。特許にはこれらをPS5上でエミュレーション動作させる仕組みが書かれてある。
PS3時代の周辺機器が多いことから、ソニーはPS5上でのPS3エミュレートに尽力していることが伺える。
あくまで世界観を楽しむための舞台装置として主人公がいるのが本来のRPG
英雄としての主人公中心の歴史を辿るだけのものをRPGと思ってるのが間違い
公式が言うたのも一般人知らんだろ そしてポケモンをRPG扱いしねーだろな
VR要素も無いのによくVRと名乗れたなって言うレベル
ウルティマの方が早いぞ
はちま民すら知らんもんを一般人知ってると思ってる奴がポケモンはRPGだと連投してるよなw
コレクションに重きを置いてるポケモンは正統派ではないのよ
やったことないは多いだろうが知らないはないだろ
特にワッカさんは大人気だ
よっぽどドラクエやFFよりは本来の意味に近いよ
面白いつまらないとかじゃなくて、そこの名に連ねるには違うと思う。
どのへんが?
RPG 格ゲー ソシャゲ→マイクラ あつ森て感じじゃね?
昔日本は15歳で元服して大人と見なされた時代があったんだけどそれを現代と比較して15歳で結婚し性行為してるんておかしいって言ってんのと一緒なのよな
当時はそれが当たり前だった世の中なのに後付けでおかしいなんて主張はナンセンス
RPGはキャラを楽しむのではなく舞台装置として世界観を楽しむもの
主人公は一介のポケモントレーナーというロールを果たしている
ユーザーの好みに合わせた相棒らで自由に進めれるんだから、明確なキャラ設定と固有名が主人公なゲームよりは正しくロールプレイでしょ
その後ろになにがくるかの話やで
主人公を舞台装置としてってことな
アトリエ、スターオーシャン、ドラクエ
FFドラクエ
その他やろ
三大ってなんやねん
ドラクエ
FF
ティルズ
ただのいちゲーマーがなんて言おうと公式の言ってることのほうが上だろう。
ということは置いといて、結果育成ゲーだろうと対戦ゲーだろうと、ちゃんと主人公のロールをユーザーが操作してるんだからRPGだろう。
それはロールプレイじゃない
そういうシステムってだけ
ポケモン>>>>ドラクエ>>>>FF
ペルソナやテイルズにも無口主人公はいるけど結局全て主人公が主体で動いているストーリーしかないのと仲間の口ぶりからある程度想像がつき
、キャラにおける不明部分の余地が全くない
はいはいお前の中ではそうなんだろうお前の中ではな
ドラクエ
桃伝
ポポロ
なんだけどな
公式言ってるけど認識度0やなw
モンスターだけ居りゃ良いやん
なら全てのキャラクターを操作するゲームはRPGになるわ
「主人公のロールプレイをしてるんだから」ってな
これ
それこそがRPGの本質だよ
お前は分からんか
別にTRPGだって人である必要はない
ようは世界観を楽しむための装置(コマ)が必要なのであってそれが何かは重要ではない
むしろキャラクターに重きを置きすぎている今のJRPGがおかしいんだよ
それドラクエもおんなじだろ
JRPGの話をしてる訳で本来のRPGの話とかどうでもいい
1000なら任天堂倒産
それはロールプレイじゃない
狙ってたのに取られたw
DL入れたら70万以上だろ
今や相当なもんよ
日本三大RPGであってJRPGとは書いていないだろう?
称賛に値する
なんか双六をRPGだとか言い出しそう
てめー連投して1000コメGETかよ ひきょーもん
本来のTRPGでいうロールがどうとか世界観がどうとか言い出してもただのアホだぞw
「日本」三大RPG
一応、3作も出てれば十分にシリーズじゃないかな
3で完結する感じだけど
主人公が率先して世界観を改変するゲームこそロールプレイングじゃない
結局は神視点で見たつもりでも全て主人公の視点でしかない
やーいくやちぃでちゅか~?www
名作=売れるとは限らないってのは、大神でよくわかる
RPGの原点TRPGだと、正にその双六じゃね
フロムゲーは日本のゲームだが最も本来のRPGに近いんだわ
ダクソは?エルデンリングは?
日本を代表するRPGじゃないとでも言いたいんですか?
豚と任天堂信者はゲームの中身より売り上げだもんな
FFもドラクエも、今の若い世代からは名前も出てこないだろうな
役割を「演じ」、疑似体験するのがロールプレイの本来の意味
主人公のポケモントレーナーとしての役割をやってるからRPG、はそもそも間違い
ゲームの歴史的な意味でってならまぁそうだけど、今の世代≒主要ゲーマー層に聞いた場合は3大2大確定って程の立ち位置からはDQもFFも崩れてる気はする
知ってるけどやった事が無いパターンだな
親が好きだった~ってだけのもの
正直ドラクエFFって歴史が長くて派生も多いが毎度毎度待たされてる感が強くて
JRPGの代表格面されるとちょっとイラっとする
日本のゲームだけどソウル系はJRPGじゃなくRPG側の方
主人公の視点で良いんだよ?
それがロールプレイだから
だから売れないカニブレイドはずっとマイナーなまま
TRPGやった事なさそう
ポケモンは勿論、FFもDQも既に各最新作は定義からズレてるよ
ゲームシリーズ作品としては正しい進化だけど
だから日本のRPGであって今回のは日本三大JRPGではないでしょ?
確かにポケモンはJRPGの定義で見たら全然違うさ
主人公の目を通してのストーリーが基盤にありそこに世界観がくっついてるだけのようなゲームとは
令和の三大RPGは原神、グラブル、FGO
テイルズかペルソナだけど
ポケモンだけは2万%無い
日本人に馴染み深いのはJRPGだからJRPGじゃない物の話をされても逆に困る
それがRPGだよ?
Japanese RPGだからね?
それは違うんだー!って言ってる奴いるけど、ググってもそう言う意味なんだよね
無いなら無いでいいだろ
それはレールプレイだよ
主役に共感するのがーと言ったところで別物にしか思われてないんだよ
日本ではそれがロールプレイという扱いになってるから文句を言っても無駄や
言葉の意味がそうだからしょうがない
記事が読めますか?日本のRPGはドラクエという独自のJRPGから始まってるんで
違うよ
レールプレイは「決まった道筋を辿るゲーム」の事
主人公を演じる事こそがロールプレイなので、レールプレイでもロールプレイでありえるし、
逆に自由度高くても物語を演じるような要素がないならRPGじゃない
ドラクエポケモンペルソナ
起源のドラクエが、ウィズの模倣なんだがw
システムパクってるけどあとは結構違うけどな
日本人に馴染みやすいように噛み砕いた物がドラクエ
模倣だ何だと言ってもウィザードリーを知らない人の方が多いんだから良いの
ファミコン世代だけど、テイルズとかまともに遊んだ記憶ないぞ、
まぁゼルダくらいだけど、引き合いに出すとゼルダは純粋なRPGじゃないみたいに否定されるのよ。
三つ挙げようとしたけどもう一つが決まらないから結局二大で良いんじゃない?って話
ペルソナも入るし
歴史修正主義者
トルネコ、シレンはローグライク
ゼルダはパズルアクション
それぞれRPGからの派生だが、JRPGではないし、ましてや正統派RPGでもない
あれは育成対人ゲームとしては人気たかいけど、対人機能が終わってたダイパリメイクはクソゲー扱いされてたじゃん
つまりRPGとして考えるとポケモンって…
10大ぐらいにしてワンチャンかな?
売り上げだのネームバリューだのと意味不明な言い訳を付け足してもポケモンが入る事はない
じゃあ幻想水滸伝
ポケモンは充分RPGと認定されてます
テイルズは好きだけど三大に入る器じゃないし
RPG要素はオマケでメインじゃないから三大RPGとかに入れるのは違うべ
RPGツクールにオマケのPRG入ってるからってツクール自体をRPGって言う奴居ないだろ
JRPGじゃなくて、国産RPGとしてならそれでいいよ、ドラクエやFFの物語性のあるJRPGにはポケモンは入らねえっよ、って話が伝わらないやつが多いのよ
売上だけでみるなら、アライズでダブルミリオンのテイルズ入れとくしかないんじゃないの
何処が新しいんだよ
キッズかジジイか草生えるわ
どういう思考でFFドラクエに並べると思ってんだ??
勝手に条件絞ってポケモン追い出すの頭ゴキゴキやん 物語がほぼなくてもRPGだろ
歴史もそこそこあってシナリオ頑張ってるのだと、女神転生(ペルソナは新しすぎる)とか英雄伝説(軌跡以前も含む)とかになるけど、明らかに場違いになる
RPGの定義教えて?キャラとかストーリーとかだけなの?
ポケモンも場違いdakedona
いやそれならメガテンとテイルズ入れたほうがピンとくる
FFドラクエの方が霞むからな笑
アホ
定義も何もRole-Playing Gameですよ
せめて似たような続いてるシリーズを選んでくれよって話で
別にポケモンはJRPGじゃないから糞って言ってるわけじゃないよ、
せめて女転系譜のペルソナ、SFCから続いてるテイルズのどっちかでしょって話よ
軽くMAPを移動して育成するだけのポケモンをRPGと認めてしまったらその他のRPGに申し訳ないやろ
ペルソナだけだとやっぱ弱いな
メガテンでひとくくりにしないと戦えない
ストーリーが濃い薄いは関係なく戦闘を繰り返しレベルアップしながらキャラを強化してボスを倒すのがRPGだろ?
ユーザー少ない懸念はあるがメガテンとかペルソナあたりじゃね
ポケモンも無くはないけどRPGゲームより対戦ゲームなんだよな…
ゼノブレイドとか冗談じゃない
それってあなたの感想ですよね?
そんなんでRPG扱いしたらRPGツクールもRPGになっちゃうけどええか?
ゼルダ
マリオ
が一般人の意見
ゴキブリのごり押し酷すぎ
それ言う人ダサい
role-playingじゃないじゃん
まぁどうしても入れたくないハードユーザーが居るんだろうけどww
本来のTRPGとしてロールプレイをごっちゃで語り合ってるアホがいて草なのだ
テレビームに移行したときにロールプレイの意味合いは既に変わっとるわ
その条件だとシミュレーションでもRPGになるな
入れたくないというか普通に考えたら入らんやろ
対人ゲー+αなのがポケモンだぞ
解説ヨロ
育成と対戦が強すぎてRPG要素を感じない
昭和のオッサンが頭固すぎてDQとFFを同時期じゃないポケモンを認められないだけじゃん
キッズ向けの初心者用RPGもどきとしてなら認めてやるわ
それもあなたの感想ですよね?
つまりドラクエ、FF、ポケモン
メガテンやペルソナを入れるのは無理だしゼルダはアクションゲームとして見てる人もいるから除外
こういう事言いだす奴って大抵説明は出来ないんだよな
日本のRPGの歴史で言うなら普通にメガテンやテイルズになるけど
メタ的な腕を磨くとかではなく、TVゲームではキャラ成長システムのあるゲームジャンルの事だ
そこから先の細かい事はメーカーごとの解釈次第だからあれこれ言っても仕方がない
ロールプレイングに拘り過ぎるとゲームジャンルとしては脱線しすぎる
だからポケモンも賛否があろうと任天堂はRPGとして出してる訳でしょ
主人公が木偶の坊なのもRPGっぽくない
ドラクエやFFをクリア出来なかったオッサンが、ポケモンを推しているんだろ
平成以降だったら、SFCやPCエンジンでRPGが流行して、多数のRPGが出たから昭和のオッサンでもポケモンは推さない
エラい広い定義出してきたし別に一般的でもないというw
成長要素あるゲーム全部RPGかw
ストーリー無いに等しいもんな
じゃあRPGの解説をどうぞ
はあ?エアプがブッ込んで来て草www
どうせなら逆にしてくれ
本来のTRPGの意味
それだとレースゲーでも当てはまるような···
テレビゲームとしてのRPGの話だぞ
テレビゲームでいう所のTRPGって何を指してるの?
プレイした誰もが思う感想だけどな、それをエアプだと言うなら本当のポケモンって物をお前さんの口から教えて貰おうか?
格ゲーNo.1がスマブラ?
え?
悪の組織よりチャンピオンの方が強いから仕方ない
テーブルでトークはしないけどロールプレイするゲーム
だからそれが萎えるんだって
チャンピオンにも勝てないほど弱いなら悪の組織を名乗るな、と
それだと悪の組織をそのままにしているチャンピオンってカッコ悪い
だからシューティングRPGとかも有ったりする訳でしょ
レースゲーは記憶にないけど
どこまでをRPGに含めるかは結局メーカー次第だけどね
スマブラって格ゲーか?
またジャンル論争になりそうw
むしろお前がエアプ説
だからロールプレイの定義は?
上で言い争ってる人もそこで揉めてんだから、ロールプレイするゲームじゃ何の回答にもなってない
悪の組織を倒すのはチャンピオンの仕事じゃないから
そう言えば昔RPG流行った頃シューティングを無理矢理RPGと言い張ってるメーカーがあったな
プレイヤー誰もRPGとは認めてなかったが
ドラクエ全否定きちゃったw
強いくせに悪を見逃すとかチャンピオンとしてショボ〜
言葉通りの意味
ドラクエって別に一本道じゃ無いが
一本道でも面白ければ良し
ボクシングの世界チャンピオンだってマフィアをボコりに行かないじゃんw
君が最初に言っていた「本来のTRPGとしてロールプレイ」だよ
役割を演じるのがロールプレイの意味
結局答えられないって事ね
人に突っ込んでおいて逃げるのもどうかと思うが、まあ別にいいわ
チャンピオンを目指すのが目標ならガチで要らんよな
中途半端に出すからつまらんのよ
ならポケモンに悪の組織とかいらなくね?
だからテレビーゲームで役割を演じるとはどういう事を指すのかって事よ
それであるならポケモンをRPGとするかどうかで議論にはならんだろ
いても不都合はないが?
それってあなたの感想ですよね?
そうそうどうせストーリーとか大したもんないんだから
必要無いよ
ポケモンはもうポケモンっていう違うジャンルって感じなんだよなぁ
そもそもなんで3大に拘る?ないなら2大でいいじゃん
主人公やチャンピオンにも負ける悪の組織とか邪魔の一言に尽きる
つまらんからいらない
テレビゲームに移行した時にロールプレイの意味合いが変わったと言うけどそうは思わないね
ゲームマスターの役目とルールブックのシステムをテレビゲームに落とし込んだだけだ
そもそも、TRPGだってマスターの組んだ話の中で遊ぶだけなんだから
ダイパ辺りからずっとやってるけどRPGだと思ったことは一度もないぞ
ポケモンやらなければいいじゃん
寧ろなんでやってんの?やめなよ
そりゃ任天堂界のストーリーってピーチ姫がさらわれるぐらいしかないからな
排泄物でもポケモンって書いてたらありがたがって買う奴の数は圧倒的だわな。FFもDQも今は名前だけじゃ売れなくなってきたから危機感もってるけど、ポケモンには危機感なんて皆無だから平然と汚物垂れ流し続けてるもんな。
だからテレビゲームに落とし込んだ結果、何をもってロールとしたのかって話でしょ
どう落とし込んだのよ、それを説明してよ
なってるじゃん
そもそも議論してた人とはRPGの定義自体違うんだから
テレビゲームで役割を演じるとは?
自分で物語を進めて、選択肢を選んで、道を進んでいくことだ
もうやってないがね
昔話よ
悪はこの世に存在するんだよ。見て見ぬふりはできない
落とし込んだ部分ってのはダイス振ってたのをプログラムにしたんだろ
じゃあ選択肢を選んで進めるノベルゲームもRPGだね
え?ポケモンって育成楽しむもんじゃないの?
答えてるじゃん?
チャンピオンは見過ごしているじゃん
それだと謎解きオンリーのゲームもRPGだけどそれでいいのか?
実際のところTRPGで言うなら成長しなくてもTRPGが成立する訳だし
任天堂のゲームって基本進化してないからな
悪い意味でド定番
なんで一つの要素に絞ったの?
それは演じるための一要素に過ぎないでしょ
意地になってるだけじゃん
どこで?
テレビゲームで言うところのロールプレイングとは何ぞやって話だから
ロールプレイングだけじゃ答えにならんよ
だから任天堂信者と豚は売り上げしか見てないって言われんだよ
そういう事w
何をもって1つの要素と言ってるのかな?
だから大事なのはストーリーなんだよ
そこで活躍するためにいろいろなシステムが必要なの
選択肢だけ抜き出してるから
売り上げゴミのノイジーマイノリティさんお疲れ様ですw
悪の組織より強いチャンピオンとかさあ
日野のシナリオクラスだよ
え?売り上げだと底辺な任天堂だけどいいの?
テレビゲームで言うところのロールプレイとは、
世界観に入り込むためのシステムを用いて物語を楽しむ事、だよ
そんなんでよくRPGの代表者面をしようと思ったな、1000~2000円レベルの同人RPGでももっとシナリオを煮詰めるぞ?
いや選択肢だけじゃないでしょ
ノベルの世界はゲームマスターが用意する世界とイベントと同義だと思うが
そこで無限の選択肢はないけど自分の意思で道を選ぶんだからそれはロールだ
だから>>1218で答えてるようにノベルゲームもRPGって事ね
それってアドベンチャーじゃね
その意思はモンハンに受け継がれた
違います
そこはアドベンチャーでもいいよ
その自称煮詰めたRPGさん達がことごとくつまらないからしょうがないw
何が違うのかの説明をよろしく
いや、流石にポケモンより面白いけどな
ポケモンはファイナルソード以下でしかないぞ
あれを超えるRPGは存在しない
選択肢選ぶだけのゲームはロールプレイしているんじゃないから
え?平均価格800円のケムコのRPGはわりかし面白いぞ?
面白いと思ってるのはお前みたいな精神異常者だけだぞw
それは説明になってないな
それだと何をもってゲームにおけるロールプレイというのかって話に巻き戻る
鏡に向かって自己紹介ですかね?精神異常者さんw
Switchじゃ遊べないからしょうがないね。ずっとポケモンやったらいいよ。
ペルソナは作品間隔とペルソナなのか女神転生なのか
タイトルがもう違うからな
一般人が聞いてもドラクエもFFもポケモンもよく耳にするけどメガテンとペルソナはそれよりは下回るだろうし合算すればいける!って意気込んでもゲーマー以外は同じ系譜とも認識してないわ
ガチでつまらんもん
無理矢理一つの要素だけ取り上げるからそういう話になるんだよ
ある程度自分で動く要素がなくちゃただゲームブック読んでるだけと同じだろ
成長要素もそうだし、自分で好きなところに行くとか誰に話しかけるとか
ノベルゲーじゃそういうの全然ないじゃん
あ、なるほど、この「成長要素」が分かりやすいRPG要素だから
そこだけ取りあげたのか
どうも全体的に言ってることが極端なんだわ
ゼノブレイド負けているから
因みにニンテンドースイッチでクラウド配信しているぜw
じゃあ「成長要素があって物語性があるのがRPG」って事になるかな
一般的なTRPGの定義からも外れてないと思うけど
だから君の言うゲームにおけるロールプレイは何ぞやを言葉で定義してよw
違う違うって言うのだけは一丁前だけど結局自分の口で定義出来てないじゃん
これ誰得情報なん?
既に書いたよ
どこに?
IDがある訳じゃないから指定してくれないと
FFは15からアクションRPGになったから俺は認めない
1244に
お前はどのシナリオが良かったん?
それだと俺の言ってた事とほとんど変わらんのだけど
ストーリーがより重要だって言いたいのかな?
お前の感覚が世間とズレてるからつまらないと感じるんですよ
任天堂界が如何にショボいか
豚もいい加減認識した方がいいって事
ポケモンで?
TRPGで言うところの「ロールプレイ」と定義は変わってないということだよ
システム上でキャラクターを演じさせるためにいろいろなシステムや要素があるのであって、
ただ選択肢があるからとか、成長要素があるからRPGなんじゃないって事
その理屈だと成長要素は要らないはずだけど
排泄物としてはポケモンにはかなわんよ。
大抵の物語は成長物語だから
それを模擬するには成長要素入れたほうが分かりやすいし
モチベーションも上がるしキャラクターに感情移入しやすくなるでしょ
ショボかろうが何だろうがここ日本だし海外なんてどうでもいいよ
じゃあ海外で一番売れていると言うエッジオブエタニティが日本のプレステでも人気が出てないのはなぜなんでしょうか?
ニシくん以外のその他大勢がズレてる事になるけど良いの?
世間の大半はポケモンをつまらない物として見てるんだけどね
つまらないと思ってるのは自分だけじゃないんだよ、君は何も知らないでしょ
いいんじゃね?ポケモンやった事ないけどなww
まあ日本で売れてるって事は世間で受け入れられてるって証拠なんだし問題ない
じゃあなぜ売れてるの?
何が言いたいんだ?
TRPG的には成長システムは必須ではないんだが
あえてそれを含めてロールプレイと定義する理由になってないけど
>TRPGで言うところの「ロールプレイ」と定義は変わってない
なぜこれなのかって回答になってない
別に海外で一番売れているとか言ってないのに
何顔真っ赤にして粋っているの?w
インディーズソフトすらまともに出来ない低レベルの任天堂だって言っているだけだけど?w
売れてるって言ってもシリーズ毎に売り上げが落ちてるでしょうが
それすら無視するの?
そのゲームを山下さんしてクラウド配信している任天堂はショボいって事でOK?www
いいんじゃね?任天堂信者じゃないし問題ない
一般的な、って言ったろ
TPPGの場合は言葉で演じられるから、むしろシステムはそれほど必須じゃないんだよ
言いたいのは、キャラクターをロールプレイするためにシステムがあるのであって
そのシステムがあるからロールプレイではないってこと
キャラクターを演じないならRPGじゃない
モンスターを仲間にするのは女神転生
動物を集めるのはリンダキューブのほうが早い
エポックメイキングでないと三大とは呼べない
それでも十分に売れてる
ずっと右肩上がりじゃないとダメなの?
二大三大に入るって言い張るならそれなりにトップの証明をして貰わないとな
だからそれじゃ話が巻き戻るのよ
システムが重要じゃないと言うならストーリー性のアクションゲームもRPGになるんだけど
その違いはなに?
売れてるって言い張るだけじゃダメで大半がポケモンを推すぐらいじゃないと認められねぇな
ストーリーがゴミだ何だとちょこちょこ言われてるようじゃ売り上げなんぞ指標にもなりゃしない
キャラクターを演じて、操作して、その世界観を疑似体験する事
ストーリー性のアクションゲームでも話を見せるだけのアクションはただのアクションだし、
ある程度話に介入するならそれはアクションRPGかも知れない
重要なのは「プレイヤーが話に介入している」「キャラクターをある程度自由に操作できる」
って事だと思う
それが制限のあるゲーム上である程度「ロールプレイ」させるための手法なんだろう
あ、システムは重要だよ
プレイヤーを物語に介入させるために
システムが重要じゃないのは実際会話できて柔軟性があるTRPGの場合
アクションゲームはあくまでもアクションゲームとしか言われないはずだが
そこの違いは何なのかって話をしてるんだけど
かも知れないじゃなくてさ
こういうのは最初から三大ありきやないねん。並び立つまたはそれに準ずるものが2つしかないんやから二大国産RPGで終わる話や。ドラクエファイファンに迫る作品すら存在せんのやからな
ロールプレイ、つまりキャラクターを演じられるかどうか
色々なシステムはそのためにある
ゲームにした時点でシステマティックにはなっているけど、
大事なのは演じる事
ソレは無いな
じゃあGTAはRPGって事ね
そうだね
じゃあ結局君が言ってた事はただの個人的な妄想でしかなくて
ゲームにおけるジャンルの話じゃないって事ね
よくもまあこんなグダグダと言い訳を続けられるもんだわ
いや、ゲームのジャンルの話だよ?
実際GTAはアクションRPGだろ
ゲームジャンルっていう昔から結構メーカーは適当につけるのよ
RPGって書いてあってもRPGじゃなかったり、
RPGって書いてなくてもRPG要素があったりする
とにかく、成長要素があるからRPGはない
それだとストーリーも何もないシューティングもレースゲーも全部RPGになる
成長要素は、RPGをRPGたらしめる要素の一つでしかないんだよ
例外的な話をしても時間の無駄でしょ
どのみちGTAをRPGなんて言ってる公式サイトなんてないし
基本的に成長システムがなければRPGとは言われない
そもそも当時流行ったD&Dから成長システムを切り抜いて作ったのが
ウイザードリィやウルティマであって、それをTRPGから文字ってCRPGと呼んだのが始まりだからね
GTAをRPGなんて言ってる人の事はもうどうでもいいよw
おう。俺らにリア充ぶりで嫌味言いながらストレスぶちまけちまえ
相談してえことあるなら言え。一緒に考えてやるからよ
アホなの?
ロールプレイなんだからアクションだろうが関係無いだろ
ファミコン雑誌買って来い
掲載されているから
新3大は何になるかだな
多くの人がポケモンをRPGとし見てないから未だに議論になってるんやで
個人的にもポケモンをRPGとして扱うのはマイクラをRPGとして扱うのと同じくらい違和感がある
ターン制コマンドRPG アクションRPG シミュレーションRPGはそもそも独立したジャンルのゲームでゲーム性も違うんだから同じRPGとは言え別けるべきだと思うがね
ターン制コマンドRPGが2つある中にシミュレーションRPGが混ざっていたら違うだろうってなるからな
気にならない人には気にならないかもな
知らんがな 他人を巻き込むな 自分で決めろ
なぜ外した?
やり直すならDQ、FFも外すべき
ドラクエもffももう過去の栄光だぞオワコンや
テイルズもアクションRPGだから違う
二大RPGでいいんじゃないか
Wizardryは日本のRPGじゃないからだろ
Wizardryもウルティマも日本のRPGではない
当時のファルコムはファザナドゥの失敗でCS参入に否定的になってたからな
次点は女神転生だと思う…メガテンは実はマイコン時代からあるのだ
ポケモンとかファンタジースターがでてくる前に
その下のレベルで大量に名作があるにはあるが2作品が強すぎて並べない
2強が強すぎて三大にはできない
ジャンルって部分を無視するな
子供の頃の印象だと個人的には女神転生シリーズを推したい、テイルズはシリーズに共通性が少なくて名前だけついた別物感が強い
実は一番売れてる初代に次いで売れてるのは最新作の剣盾だったりする
FFも物による
シリーズ選ぶべきではない
その癖にブスザワは公式でオープンワールドじゃなく、オープンエアーって言ってるのに、
ブスザワがオープンワールドの頂点とか言っちゃってるアホの集まりだからw
他に同等のRPGらしいRPGないんだから
ウルティマ
バーズテイル
あれってアクションがメインなんじゃないのか
メインジャンルがRPGって話じゃないのか・・・
なんで3つに絞らなければいけないのかという無意味な縛り
思い切って最上大業物12シリーズとか命名してみろや
世界規模だぞ
ポケ>超えられない壁>FF>世界の壁>DQ
ほんと任天堂関連は質が悪い
単にオタクがポケモンはRPGじゃ無いだの言って認めたがらないだけで
アクションRPGを認めないって言ってる人がいるのに
プレイヤーが成長する要素無いモンスター育成ゲーをRPGの括りに入れろ
ってのは都合良すぎない?
だからポケモンをRPGに入れるのはオカシイと思うよ
次に知ってるのは何だ? ペルソナ、イース、テイルズ? 知ってる訳ねーだろ。次に知ってるのはポケモンしかねーよ。
そのポケモンはアニメの方のポケモンであってゲームとしてのポケモンなんてジジババ知らないでしょ・・・
アメリカの政党を3大政党って表現しようとすると総ツッコミだろう
あの当時ある意味スクエニより上だったから
オタクというか老害やね
可能性あるのはなんだかんだで日野レベルファイブだけだわ
DLCの開発中止とかしちゃったFFが3大RPGってのももうなあ…
漁夫の利で
まだ誰も知らない最強ブルプロがこれから入るから心配ない
今はミリオン売れるの貴重だしPS4なんて4本しかねー
テイルズペルソナニーアデモンズが平成4大RPGでいいだろ
みんなドラクエにパクられた不憫なファンタシースター
売上で言ってしまうと
もうバズドラ、モンストのほうが売上では上やで
ほんとうだったら
めっちゃ嬉しいわ
なかったんだけどな....
良作だったな
リメイクしてくんないかね(´・ω・`)
3つ目はテイルズかな
ヴァルキリープロファイルや幻想水滸伝とか人気RPG作品として名前はよくでてくるけど
売上はあまりよくなく一部に人気ってだけだもんな
FFとDQを三大RPGの一角とするのであれば名作とかではなく単に売れてるゲームが選定されるべき
名作RPGならFFやDQより面白いのはいくらでもあるからな
売上でポケモンを圧倒している
ポケモンが凄かったのなんて過去の話だ
下手すりゃペルソナ以下まであるわ
なんとなくUNITEとYES YES YESは曲順が繋がると思ってたがそんなことはなかったぜ✨