• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化
1657121253501

記事によると



・経済危機に直面しているスリランカのウィクラマシンハ首相は議会で演説し、国の「破産」を宣言した。危機的状況は来年も続く見通しで、混乱の長期化は必至。ガソリンなどの燃料が極度に不足しており、AFP通信によると、給油所で自動車に乗って数日間列に並んでいた60歳の男性が車内で死亡しているのが見つかった。

・首相は議会で、金融支援獲得に向けた国際通貨基金(IMF)との交渉について説明。「過去には発展途上国として協議してきたが、今は破産国家として協議しているため、交渉はより困難で複雑になる」と述べた。年末にインフレ率が60%に達するとの見通しを示し、「2023年も困難に直面するはずだ。これは真実であり現実だ」と強調した。

以下、全文を読む


※関連ニュース記事


この記事への反応



スリランカはアジアと中東・アフリカを結ぶシーレーン(海上交通路)の要衝でハンバントタ港は2017年から99年間、中国国有企業に貸し出し。インフラ整備のため中国から湯水のように金を借り、思うような利益を得られず返済不能に。施設や土地を明け渡さざるを得なくなる「債務の罠」に陥って国家破産…

ああ どんどんこんな事になって破綻していく国が出てくるだろうな……
世界はつながっているから、影響が出るのは直接の当事国だけじゃない。


あ、国を挙げて無農薬農業推進、農薬使用禁止してたスリランカ、破産しおったわ。

うわぁ 秒読みとは思ってたが…中国にケツ振りまくった末路だな

中国に金は借りちゃダメ

元々、政情も不安定な国でしたけど
🇯🇵日本も他国を見て、気を引き閉めないと、今の自公維新では、大変なことになると思います


国が破産するとどうなるの????😱

ここそれだけじゃないからね。
化学肥料使わない宣言したら農業が壊滅したから、燃料危機あろうがなかろうが破産してた。
政治は誰がやっても同じなんてそんなことはないからね。
こういう風に簡単に破滅する。


ギャーーー((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
ワシの大好きなお紅茶はどうなってまうんや。。。


他人事として笑えないんだよなぁ~
助けようにも円が弱過ぎる。
選挙で良い顔しようと岸田が余計な事云わないかとヒヤヒヤドキンチョだよ。






国が破産するって恐ろしすぎる・・・これからどうなっていくんだろう











コメント(351件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:11▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:12▼返信
完全無農薬とか毛沢東ばりの事をやった国の末路
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:12▼返信
中国人を全員殺せ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:12▼返信
債務の罠
皆無の未来
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:13▼返信
下のコメントが全て言ってくれてるやん

スリランカはアジアと中東・アフリカを結ぶシーレーン(海上交通路)の要衝でハンバントタ港は2017年から99年間、中国国有企業に貸し出し。インフラ整備のため中国から湯水のように金を借り、思うような利益を得られず返済不能に。施設や土地を明け渡さざるを得なくなる「債務の罠」に陥って国家破産…
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:13▼返信
さりげなく自公と何故か維新をdisるやつ
それ以外は大丈夫だと何を根拠に言ってんだ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:13▼返信
位置的には凄いとこなんだけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:14▼返信
年の差結婚ギネス保持国
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:15▼返信
new
財政出動を繰り返してたら
スリランカになるぅ~
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:16▼返信
>スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化


次は日本の番だな・・物価高、円安、コロナ、低賃金、で地獄のような後進国になった日本だし


ネトウヨと自民党のせいでもう終わりだよこの国
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:16▼返信
中国の属国化不可避
金融ヤクザを国上げてやってるとこは怖いわぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:16▼返信
国が破産するとどうなる?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:16▼返信
中国の乗っ取り成功だわな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:18▼返信
岸田がスリランカに募金しそう
国民の税金を
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:18▼返信
中国は同じ手口で他の国にもやってるだろこれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:18▼返信
スリランカ「金ねンだわ」
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:19▼返信
中国の奴隷になるしかないだろうな。
岸田は余計なことを言うなよ。
どうせもうほとんど権利は中国に抑えられているのだから。
いまさら出張っても日本に利はない。
おそらく日本あたりに助けてくれと打診があるだろうが無視しろ。
自業自得だ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:19▼返信
大幅減税した国の末路、 見てるか? 消費税廃止支持者ども
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:19▼返信
>>14
その程度の金じゃどうにもならんからw
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:19▼返信
日本の政治家は無能ってのは戦後からずっとそうで
支えてたのは官僚たちなんだけど
その官僚たちが遂に「こんな国もう…」ってなってきてるからそろそろホントに終わりが始まる
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:21▼返信
中国からインフラとか金を借りて返せなくなって港とか抑えられる国多いけどここもそういうパターンか
さすがに破産するとは中国も思ってなかっただろうけどw
日本は関わっちゃいかん。海外へのバラ撒き大好きな無能キシダが余計な事しないか心配だ
日本は韓国の時も何百億ドル出したと思ってんだ。その結果が日本は何もしなかったと嘘つかれて反日材料にされたんだぜ。他の国も同様、助けたって礼の一つも言われない
特に中国からの借金をIMFで返せって誰がやるか
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:21▼返信
日本は少子化でもう未来がないから
政治家は身内が稼ぐだけ稼いで脱出することしか考えてない
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:22▼返信
日本も終わり終わりマンがやってきたな
てめえはロクに日本語も喋れないくせに終わったらどうするんだよ
どうせロクなスキルもねぇくせに
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:22▼返信
実質中国の植民地になったって事か
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:23▼返信
おお すりらんかよ 
しんでしまうとは なさけない
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:24▼返信
中国が支配するから安心しろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:24▼返信
>>23
>終わったらどうするんだよ

ワロタ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:24▼返信
有機農法政策をいち早く取り入れて、国の農業が根本から崩壊した国だからな
スリランカに続けと言って同じ内容の農業革命を主張してる参政党の真の目的が理解できるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:24▼返信
国は借金では潰れないって言ってなかった?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:25▼返信
日本がスリランカを買い取っとけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:25▼返信
※29
国は存続しているから潰れてないぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:25▼返信
中華の14億民がどんどこ移民して現地民を迫害が始まるわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:27▼返信
>>5
中国の、対インド政策でインドの周辺国にジャブジャブ金を貸してるんよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:27▼返信
やったねプーさん
植民地が増えるよ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:27▼返信
笑い事じゃなく明日は我が身やで
破綻したスリランカへ経済支援とか岸田言い出して中華へのマネロン野党ニッコリ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:28▼返信
世界経済破綻始まったか
世界大戦来るかな流石に
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:28▼返信
国内の完全有機農業化計画とかアホな政策を打ち出して化学肥料の輸入禁止をしたもんだから
主力産業の紅茶生産や食料供給に支障が出て経済破綻そこに中国の債務の罠が重なってジエンド
アホな政治家を選ぶとこうなるという典型例
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:29▼返信
>スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化


次は日本の番だな・・物価高、円安、コロナ、低賃金、で地獄のような後進国になった日本だし


無職のネトウヨと自民党のせいでもう終わりだよこの国
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:30▼返信
入管で死んで裁判してるやつの金はどこから出ててるのだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:30▼返信
隙あらば自公維新sage
かつてのミンスがコンクリから人への号令その他で何を引き起こしたのか分かってんのか?
あれより可笑しくなってる立憲共産なんか破産どころじゃねえわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:30▼返信
スリランカは中国に支配され終わる
手始めに中国人が乗り込んでくるぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:30▼返信
こいつこんな事言ってるけど有機農法を無理に進めて農産業壊滅させたり自分名義で数十億ドルの価値のある島2つ買ってたり地元の田舎に自分の名前をつけた客のいない空港作ったり他にもクソみたいな事業を中国からの借金で連発しまくってこうなってるからなぁ
コロナで観光業ポシャって外貨獲得できなくなったのは不運だったが7割くらいはこいつのせいだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:31▼返信
中国の罠
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:32▼返信



日本もこうなる


45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:32▼返信
スリランカ破綻で内戦勃発からの中華移民保護&治安維持の名目で中国人民解放軍派兵で実質の乗っ取り完了
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:32▼返信
ロシアはこうなる
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:33▼返信
媚中の国はこうなる
日本も・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:33▼返信
スリランカは中国の奴隷になりましたとさ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:35▼返信
中国はこうやって侵略してくるんだよ。
分かってんのか沖縄県民よ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:35▼返信
スリランカを中国に取られるとクアッド包囲網に穴が開くからかなりヤバイんだよなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:35▼返信
日本で移民を受け入れよう
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:37▼返信
※51
移民は論外
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:37▼返信
内戦やった結果、前の大統領のとき欧米から制裁喰らって中国しか金貸してくれる相手がいなかった
ただ担保に取られる港はマジでど田舎で誰も使ってないからそんなに大きな問題ではない
もっとデカい問題はテロやコロナで外貨獲得の主要産業になってた観光が死んだこと。そこに世界的な物価上昇とウクライナ戦争後の為替下落で債券返済の道が断たれた
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:39▼返信
スリランカなんてほっとけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:42▼返信
左翼に任せると破産するよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:43▼返信
実質乗っ取る為に金出してたろ中国
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:44▼返信
うわああああああああああああああああああ紅茶ああああああああああああああああああああ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:44▼返信
低知能こどおじニートが
引きこもり部屋から世界を憂う
ばかあああああああああwwwwwwwwwwwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:44▼返信
スリジャヤワルダナプラコッテ
変換に有るんやなあ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:45▼返信
日本は国民から金借りてるから破綻はしないけど
他所は他国から金借りてるからやべーよなァ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:45▼返信
美人に生まれると30代までは人生薔薇色で欲するものはほぼ手に入れられるんだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:46▼返信
>>53
港が田舎にあるのが問題じゃなくて、99年間自由にされることが大問題
実質中国の飛び地が出来たようなもんだと思うよ?あの中国だもの、好き勝手にやるさ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:47▼返信
探検家のくせにちょっとした段差で死ぬ最弱の主人公だけはあるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:47▼返信
なんでやポディマハッタヤさん
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:48▼返信
日本も近い将来こうなるのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:48▼返信
香港弾圧を支持した親中国
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:48▼返信
※60
日本は自民党政権議員総理を敵認定されてることだぞ
そして敵のミサイルを打ち落とそうとしてるってのがな・・
ウクライナの比じゃねえ惨状に日本はなる
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:50▼返信
オワクニ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:50▼返信
中国寄りだとこうなる手本
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:50▼返信
※63
スレチだが川口ひろしを主人公にすりゃいいだろ
71.投稿日:2022年07月07日 02:50▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:51▼返信
いや一路一帯とかやってきたんだから中国が助けるんちがうんか?
散々吸い上げて見捨てたらまーた現地のシナカスが襲われるざ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:51▼返信
>>10
お前みたいなバカサヨのせいでおかしくなってんの気付けよ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:51▼返信
次は韓国だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:51▼返信
終わらんか
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:51▼返信
>スリランカが今年償還すべき対外債務は約45億ドル(約5200億円)。うち1割程度が対中債務とされる。
中国も酷いけど、他も色々なとこから借りまくってて笑う

>イラン産原油の代金約2億5000万ドル(約290億円)をスリランカ特産の紅茶で支払うことで合意した。
紅茶はイランに売ったのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:52▼返信
通貨を人民元に換えろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:52▼返信
>>18
どう関係あんねんカス
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:53▼返信
>>67
何言ってるかさっぱりわからん
絶対日本人じゃねーだろお前www
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:54▼返信
>>77
大丈夫、韓国も後に続くからwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:55▼返信
イギリスが背負うのが妥当
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:57▼返信
日本もこのままだと第二のスリランカになる。
この参院選で自民党にお灸を据えないと、
そして3年後には政権交代しないと、ほんとに危ないと思う。
立憲でも共産でも、れいわ、社民でもどこでもいい。
まず今の政治に国民の怒りを示さないと
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:58▼返信
>>7
うまく立ち回ればむしろ安泰な立地なのにな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 02:59▼返信
境界戦機じゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:00▼返信
スリランカは、元々は米を輸出できるだけの豊かな生産を誇っていました。しかし、コロナ禍の最中に化学肥料や農薬の全面禁輸を打ち出すなど、過激な有機農法化を政府が行った結果、生産量が急減、主要輸出品の紅茶は品質が低下するなど多大な影響が出ました。その他にも政府の失政が続き、通貨は下落。肥料などの輸入再開を決めた段階で、今度は輸入品価格の高騰の直撃を受けました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:01▼返信
自民以外の選択肢がねえから自民になるんでしょうが
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:03▼返信
このバカちんがぁ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:04▼返信
>>37
確かお茶の木って害虫に弱いから無農薬は不可能だった気が
スリランカの強味なんて紅茶しかないのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:04▼返信
チャイナの植民地がひとつ完成したようだね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:05▼返信
肥料追放
今さら戻ってこいと言われてももう遅い
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:07▼返信
スリジャヤワルダナプラコッテしか知らない
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:07▼返信

これで台湾への欧州艦隊援護(ハッタリ)すら完全に途絶えさせられたな
台湾併合の準備は整った
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:08▼返信
岸田インフレの影響か
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:09▼返信
国ごと買われそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:11▼返信
「西側の対露制裁に参加している国はこれしかない!」

案の定、レッドチームの関係国から先に血飛沫が上がったわけですが。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:12▼返信
中国に食い物にされるんだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:16▼返信
アルゼンチンとか何回も破産してるけど普通に国が続いてるからな
資源がある国は強い
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:17▼返信
有機農業にこだわりすぎる奴はゴミって事だな。
趣味でやるならともかく、安全とも言えずコストも劇高な有機農業は国家が推進すべきものじゃない。
日本でも農水省が有機農業を推進してるので、他人事ではなく他山の石とすべき。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:17▼返信
>>50
インドとしては玄関口に余計なもの作られたら癪でしょうし、対露制裁で日和見しているインドの姿勢には好影響かもしれませんよ。

パキスタンがウクライナに人道支援なんて記事もあったぐらいですから。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:19▼返信
>>82
すいませんね、選挙区比例区ともに自民党に投票しました。

投票率上がるといいですねえ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:19▼返信
お前らにゃこの周辺海域も中国の自由になるのをわかってねえのか?
中国を刺激しねえように欧州貿易船の航路も遠回りに変更になって燃料と時間のコストは増す
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:20▼返信
終わってるゴミニートは自分の心配してろやカスw
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:23▼返信
※99
癪かもしれんがますます中国と仲良くする必要になった
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:25▼返信
中国に買われたも同然
軍事基地が作られる
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:25▼返信
>>102
ブーメラン刺さってますよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:26▼返信
韓国ももうすぐ破綻するけど絶対にスワップして助けるなよ日本は
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:26▼返信
まーたスリランカから中東半端な人生まれてくるの
良い加減にしろ
文句あるならロシアに行け
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:27▼返信
中国のやり口は弱小国に金を貸し付けてむしり取ってあわよくば植民地化
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:27▼返信
>>82
むしろふざけた野党共に怒りを示したい
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:28▼返信
チャイナスリランカ爆誕か…
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:29▼返信
破産する国が増え、食品の輸出を取りやめ、世界は飢える
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:30▼返信
一帯一路ってこういう事なんだよなぁ
それを日本と繋げようとしてるのが維新
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:30▼返信
今だに自民党支持してるネトウヨってなんかの障害持ってるの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:30▼返信
日本は、歴史的に政治屋と官僚がド素人

優秀だったことは一瞬たりともない

優秀なのは国民
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:31▼返信
これで親中国国家は何ヵ国増えたんだ?
ウクライナ戦争以降に世界中で親中国になった国々増えすぎだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:31▼返信
>今の自公維新では、大変なことになると思います

大体この手の発言してる人を見てると何が、どう大変になるのか一切言わないよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:33▼返信
すぐに岸田岸田って岸田に頼らないとなんも出来ん国かよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:36▼返信
>これは真実であり現実だ」と強調した。

自信満々に言うことじゃねえ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:36▼返信
>>112
虎ノ門の正体がよく分かるというもの。
プロレスに必死みたいですけどね。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:38▼返信
>>117
別に主語に必要性なんて無いですから。

その前は「スガ」で、その前は「アベ」だっただけ。
馬鹿は今だけしか見えないんで。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:38▼返信
>>117
頼る以前に、「検討中」だの「先送り」だのずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと言ってて

何にもしてないじゃん、日本のゴミ総理は
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:39▼返信
経済を間違えると簡単に人が死にます
人のあら捜しではなく政策で語れる人に投票しましょう
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:42▼返信
完全に中国の思惑通りやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:42▼返信
何もせず、検討中のままなのに主要先進国で最もウクライナ侵攻による影響が小さい。

すごいなぁ、安倍さんは森羅万象を司っていたが、岸田さんは何もせずに調和をもたらすとは。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:44▼返信
>>21
中国は破産するとわかってただろ、インフラを維持する能力がないんだから。中国側に重要な所押さえつけられてるだろうからもう無理だね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:44▼返信
>>115
外貨準備高もそうだが、中国はバブルで膨れた金の使い方を日本からしっかり学んだと思うわ
ウクライナのお陰で早めに結実してるわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:45▼返信
これが一帯一路の本当の目的。
中国はアヘン戦争でやられた事を他国にやり返す時代遅れの危険国家。
完全に分割統治するまで人類に平和は来ないな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:47▼返信
中国に実効支配されそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:47▼返信
>>123
スリランカの惨状を受けて、太平洋島嶼諸国は中国との外交姿勢を見直しつつあるようですねえ。
生贄にされると遅まきながら理解できた国はちらほら。

ソロモン諸島あたりはまだボケたままなのかな。
小国ほど政治の舵取り次第で簡単に死ぬのに。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:48▼返信
>>37
農業もう化学肥料禁止で更に大打撃
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:50▼返信
貸し借りの多寡に応じて毎年国境線を動かしたらいいんじゃないだろうか
それで消滅するまでは絶対に破綻しないっていう
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:51▼返信
>>115
旧ソ構成国や東欧などで台湾と国交を強める国も出てきているのがどんな収束点へと向かいますやら。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:51▼返信
破産ただそれだけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:52▼返信
ポディマハッタヤさんコロナで亡くなってたんか… 全部中国のせいだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:55▼返信
>助けようにも円が弱過ぎる。
なんで円で助けるんだよ馬鹿すぎるwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 03:59▼返信
パヨクは日本終った終わった言うけど海外の国の方が先に終わったね
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:00▼返信
>>127
アメリカの大〇解禁なんてどう見ても意趣返しですもんねえ。

「ポリコレ=共産主義」に気付いて修正できないうちはどうにも。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:01▼返信
日本はこういう風に破産することは無いよ
ただ無限に貧しくなっていくだけだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:05▼返信
身売りしてスリランカ省やセイロン省になっちゃうのかな
インドにとってはキューバ危機みたいなもんか
むしろイギリスに対する意趣返しなのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:08▼返信
チャイナリスク
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:11▼返信
後進国の政治家は破滅的に頭の悪い奴が多すぎよね
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:11▼返信
>>92
三隻目の空母就役が2024年でしたか。
防空能力が無ければただの的であり、潜水艦を探せなければ戦域に到着する前に沈みそうですが。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:13▼返信
中国と関わる国が次々に転げ落ちていくな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:15▼返信
中国に関わった末路だな
中国なんか信用するからこうなる
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:15▼返信
>>141
あえて侮辱的な表現をしますが、奴隷貿易時代から根本的には何も変わっていない。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:19▼返信
ポディマハッタヤ…
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:20▼返信
元々経済は脆弱だったとはいえ、中国がばら撒いた新型コロナウイルスと、空気を読まずに戦争を始めたロシアのせいで破産とか...

世界中で迷惑かけてるな、こいつら
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:21▼返信
日本もとうに破綻してるけどな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:23▼返信
日本の忠告聴かず何も考えないで中国取ったんやろ?滅びるしかないわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:25▼返信
ざまあwwwwwwwwwww
中国の属国として苦しむがいいわwwwwwwwwwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:28▼返信
>>139
スリランカとパキスタンで蓋をされる形になりますが核保有国ではあるんで。
中国は通商面での優遇を餌にインドの警戒を緩めに掛かるんじゃないでしょうかね。
カシミール問題を抱えていても貿易関係では相互に利益を見出せますから。

ただ、ロシアの衰退はあの辺のパワーバランスに影響を与えるでしょうからインドとしてはクアッドはもとより西側や中東との関係強化の必要は同時に増える。I2U2なんていいタイミングですけどね。
アメリカは国内のインフレ抑制の為に対中関税引き下げに手を掛けているんで、中国としてはウクライナ情勢の長期化はアフターコロナに転がり込んできた濡れ手に粟といったところでしょうか。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:31▼返信
中国の借金漬けでデフォルトしてたからな
まあ債権者である中国がスリランカの管財人になるんでしょ
そもそもそれが目的だし
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:32▼返信
インドの鼻先に橋頭保ほしかったんだよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:36▼返信
日本も今年中にこうなるよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:39▼返信
謝罪しなくていいよ日本は関わらないんで
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:46▼返信
中共「計画通りw」
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:47▼返信
中国共産党「ロシアよ、これが侵略というものだw足りない頭でよく覚えて置け!!」
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:48▼返信
つべの「日本はすごい国」コンテンツがあるが、鉄道やら橋やらの交通インフラは割とマジだぞw
安いから中国に頼んだら故障やら崩壊やらで全く使い物にならなくて、日本に泣きついたら日本の金で安全完璧に使えるまで対応してくれるんだから
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:54▼返信
ええかっこしい岸田は無償で助けてやりそう
増税してな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:55▼返信
中国スリランカ省爆誕
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:57▼返信
これ中国のせいって言うよりトップがマジで無能だったせいだぞ。中国もそれわかってて融資したんだろうけどw
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 04:58▼返信
中国人って人殺すの好きね
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:01▼返信
日本も早急に財政破たんさせて国の借金1千兆円をちゃらにしろ・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:01▼返信
こういうニュースを見ると日本がどれだけ豊かで安定している国かが分かるよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:02▼返信
スリランカに続く国がこれからどんどん出て来そう。日本だけは大丈夫だと思うけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:04▼返信
※164
ボケ・・日本国は世界一の借金大国だ~。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:05▼返信
パヨクに政治をやらせてはいけないと言う典型例
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:05▼返信
>>1
中日友愛
韓日友好
台湾断交
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:06▼返信
スリランカの役人は揃いも揃って無能ばっかりだからなぁ…
地理的に貿易を重視するのはいいが、あの温暖な気候と周囲が海に囲まれてるのが利点なんだからリゾート開発すりゃよかったんだよ
南国フルーツも手間をかけずに潤沢に育つし、海産物は取り放題だし、海岸沿いにコテージを並べりゃ周辺地域だけじゃなくアメリカやヨーロッパからと客取れただろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:06▼返信
>>166
日銀引き受け分の国債なんて借金にもならんやん
利息は納付金で返ってくるし、償還する際は借り換えして終わりだろ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:10▼返信
これでまた出稼ぎのため日本への不法入国者が増える、入管は対応に苦慮するわ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:12▼返信
中国による乗っ取りが加速するんだろうな
インドは助けてやらんと、110年前ロシアの傘下にはいった貧民国大寒帝国のようにのどもとにナイフを付けられた日本のようになるぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:17▼返信
ミャンマー、パキスタン、スリランカとほぼ親中国に囲まれ、中国が着々と軍港整備を始めたからな
もしかしたら、インドがクアッドから脱落するかもしれんし、インドが脱落したら日本もそろそろお手上げになるかもな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:25▼返信
中国からの支援は断った方がいい。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:26▼返信
>>21
160年前日本でも同じことをした奴がいる
その名を小栗忠順という
実は2回目の借款に手を出そうとしたけど、返せそうにないからフランスに足元を見られ、担保をつりあげられていた
その前に戊辰戦争が起こり、江戸に戻った徳川慶喜により小栗忠順の売国計画を知ってさっさと追放
日本は戊辰戦争がなければ借金のかたにまじで植民地になっていた可能性が大という恐ろしい事態になってた
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:28▼返信
中国に借金していることを知っている人の反応と
知らないで反応している人の差よw
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:30▼返信
中国に国ごと買われちゃうね
ご愁傷さま
日本も同じ道をたどる恐れが有る
国は止められない
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:30▼返信
>>53
中国が港湾管理してるところは何故か軍関係者が出入りしてると報道になってる
意味わかるよな?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:32▼返信
>>45
さすがに国連安保理でアメリカが反対するだろう
もしそれを止められないのなら、日本はそろそろアメリカとの付き合いを見直さないといけない段階
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:33▼返信
 まあこれで中国の属領となるんだろうか?

日本支援より中国支援をとった自業自得ではあるよな?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:33▼返信
国の大臣たちの顔ぶれが全部変わって
中国に有利に成るように法律の書き換えが始まるね
チャイナの紙幣は換金をせずに、そのまま使えるとか
コロナ化でも検査が要らないとか
中国人はスリランカの土地を自由に売買できて相続もできるとかね
スリランカ国の名前は残るけど実質的な植民地になるね
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:33▼返信
>>42
止められない議会が悪い
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:36▼返信
スリランカの小学校で中国語の授業が必須科目に成りそうだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:36▼返信
>>29
借金では潰れない
IMFの管理下に入って、超失業社会と国民財産が借金のカタに二束三文で外国に売り飛ばされるだけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:38▼返信
中国「計画通り(ニチャァ」
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:38▼返信
>>6
そのコメントを追加するハチマバイトがおかしい
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:38▼返信
日本も借金がいくら増えても払う必要がねぇから大丈夫とかほざいてた
はちまの無知野郎はこの記事を見てるのかねぇ
国の名前だけ残ってもチャイナの植民地に成るんだぞ
わかってんのかね
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:39▼返信
>>161
じゃあ中国のせいやん
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:39▼返信
水道、ガス、電気とかの主要ライフラインをまず買収しまーす
価格は全てチャイナが決めまーす
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:40▼返信
日本もさっさと、まともな経済対策をやらないと
中国に買われる未来しか無いよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:43▼返信
日本もこうなる
中国語を勉強しておけよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:44▼返信
日本の水源が有る山はすでに中華企業が複数買収してるよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:45▼返信
ロシアのやり方と違って
この方法だと実効支配をしても他国は妨害できないからな
日本もアメリカに助けてくれとか言っても無理だぞ
戦争とは違う
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:48▼返信
ああ、だから入管でごねてた不法滞在者や
国内でのスリランカ国籍の犯罪者が多いのか 荒れてんな
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:49▼返信
ぶっちゃけ日本の場合中国に支配された方が豊かになる可能性がマジであるから底知れない。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:50▼返信
宝石が結構取れる国なんだっけ
チャイナからしたら安い買い物だな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:51▼返信
自由がない状況を豊かと呼べるのかという話になるよ
日本は政府の悪口を書いたり行ったりしても捕まることはないけど
チャイナはいきなり拘束されるからな
ネットに書き込んだだけでも
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:51▼返信
※166
経済の勉強しろアホwwwそしたら何故金利が安いか理解できるから(マジレス)まあ反日工作員に言っても仕方ないけどこれに同意するアホがいたら困るから一応注意だけ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:51▼返信
日本は終わりネタが出てるけど対外債務あったっけ?
まあ原発止めてたりおかしな事になってる件もあるけどな。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:56▼返信
スリランカの警察署長が
いきなり中国の軍人になったりするのか
ヤバすぎるだろう
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:57▼返信
>>28
本格的な農業でなくても、少しでも園芸をやってたら無農薬なんて不可能だとすぐ分かる
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 05:57▼返信
???「金は刷りまくれば使いたい放題」
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:00▼返信
奇跡のリンゴ「おっ、そうだな」
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:04▼返信
日本だけ円安ばっかりやってると
チャイナ企業にどんどん買収されまくるぞ
中国人は日本の土地の購入に制限なんて無いのだから
これは間違いなくね
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:20▼返信
スリリングやんか
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:20▼返信
外国から過度に金を借りれば破産の可能性は当然あるが、
現在の日本は貸し付けてる方が多い資産国だから同列には考えられまい
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:21▼返信
>>10
本気で言ってるのならお前は病院行った方が良いよ😢
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:21▼返信
治安維持と国民救済のためチャイナレッド軍が侵攻しますおめでとうございます
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:22▼返信
>>12
近いうちに隣がそうなるから見てれば分かるでしょ😃
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:25▼返信
中国の被害者か
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:26▼返信
借金の踏み倒し
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:27▼返信
>>200
太平洋のソロモン諸島はそういう協定を結んだはず
イタリアもそういう馬鹿なことをしてた
イタリアは中国貧民たちの自治のつもりだったらしく、文明国の余裕だったらしいが実は乗っ取りと気付くのが遅すぎて、どうしようもない上体になってる
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:34▼返信


中国に媚び売ったらこうなります

214.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:36▼返信
日本も怖いで
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:40▼返信
中国に乗っ取られたんだもの仕方ねえよな
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:41▼返信
日本がどうやったら破産できるのかぜひ教えてほしい
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:42▼返信
この先スリランカ人は中国人に追い出されて国自体を失う事になる。
10年くらいかけて中国人の人口比率が50%を超えて
そこから数年で一気にスリランカ人が居なくなる。
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:44▼返信
※214
日本がデフォルトしたらアメリカヨーロッパも中国も連鎖でデフォルトだけどね
つうか今の金融システムは限界ってこと今は次の金融や社会システムに移行するための延命期間なだけ
今のドルを支えてる状態の為替だのなんだのは正直意味のない議論でしかない
まあその前に世界中の大掃除が今からどんどん行われるけどね 日本にいるとわかんないだろうけど中東も動きが激しくなってきてる
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:51▼返信
※23
今からアジアシフト その中心が日本
tvに洗脳されてる人間は既にアメリカが中心じゃなくなってることすら気付いてない
米軍も撤退するし中国ロシアの脅威がーとか言ってるやつはTVの見過ぎのあほ
日本の国の成り立ちから勉強したほうがいい
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:55▼返信
え?スリジャヤワルダナプラコッテが?
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:57▼返信
>>219
偉そうに抜かしてる割に何も詳しく言わない奴
工作員にありがちだねえ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:03▼返信
陸続いて無いけど国名を中国にして領土の一部になれば助かる
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:05▼返信
※166
未だに円建てだって事しらない人おるんやな・・・
さすがに周回遅れだぞ・・・
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:13▼返信
次は韓国ですよw
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:17▼返信
自民党政権を支持するアホなb層がたくさんいる日本も将来確実にそうなるね!w
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:17▼返信
>>224
日本かもよ?w
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:17▼返信
中国に頼るからこうなる
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:26▼返信
※226
IMFの警告を3度もうけてるのは韓国ですよw
半導体ビジネスもロシアロシアがガス売らなくなって更に死んでますし最大の顧客のnVIDIAも逃げました
何も見えてないですねw
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:31▼返信
ところがどっこい
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:36▼返信
>どんどんこんな事になって破綻していく国が出てくるだろうな……
世界はつながっているから、影響が出るのは直接の当事国だけじゃない

経緯1ミリも理解出来てない奴に限ってこう言う思考だな
頭が悪くて将来何の希望も無いからむしろ破滅するのを望んでるのか
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:37▼返信
>>1
助けるのは中国の役目だろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:38▼返信
> 🇯🇵日本も他国を見て、気を引き閉めないと、今の自公維新では、大変なことになると思います

どこをどう見たら、立民共産社民れいわNHKで大丈夫と思えるのか、そこをわかりやすく説明してみて欲しい
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:39▼返信
日本も金利上げたらこうなるんか
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:40▼返信
日本煽りたいマンは相変わらず中身が無いなぁ、何もわからないし知らないからまともな反論が出来ないwwww
的外れな煽りと返しばかり結局ニホンガーに戻るw
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:45▼返信
第二次世界大戦の原因も欧米からの借金だから笑えないのねえ…
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:47▼返信
>>169
あんたならスリランカ大統領になれるよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:50▼返信
沖縄もこうなるんだよw
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:57▼返信
参政党の公約を真面目に実現しようとした国家の末路
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:00▼返信
>>237
なんで沖縄?
スリランカは有機農ガン押しの国だぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:01▼返信
一帯一路に参加すれば安泰なんじゃなかったんですか!
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:04▼返信
>>240
中国「いや、貿易に参加するなら何か作って輸出しないと安泰じゃないでしょ」
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:08▼返信
中国がやってること完全に闇金ヤクザでワロタw
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:09▼返信
>>234
煽りたいわけじゃないが、例えば現北海道知事は夕張市長時代に再生を掲げ、中国系資本の不動産会社や香港系資本のファンドに多くの施設やリゾート社を売却、一部は実体のないペーパーカンパニーもあった
その後さらに転売されたり、廃業したりで現在は廃墟と空き地だよ
謎のマスコミイメージで夕張を再生した英雄扱いで票を稼ぎ知事になってる、儲けたのは中国の会社だけ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:09▼返信
うーん、セイロンシナモン買いだめておいた方がいいかな?(小並感
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:10▼返信
中共に乗っ取られた結果これ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:14▼返信
>>244
現地はスリランカ流大躍進農業のせいでそれどころじゃない 収穫量が3割程度しかないとのこと

(注:マハウェリ川流域で農業を営む)「エカムトゥ・ベドゥム・エラ農民組織」のカピラ・アリヤワスンサ氏は、次の収穫期の後に農村経済は崩壊してしまうのではないかと予想している。
「今回は収穫が少ない。これまでの3割ぐらいしかないのではないか。マハウェリ地域のほとんどの人びとは農業に依存しているというのに。」
彼はさらに、「マハワリB地区だけではなく、ポロンナルワ地区のほとんどの農民が、政府の有機肥料促進政策によって収穫を減らすだろう。」「現在の政府の政策は無計画な意思決定を基にしている」と嘆いた。
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:15▼返信
そもそも論点ずらしてる奴も話しにならないと思うよ
スリランカには宝石や紅茶とか売り出す物資源有りき国なのに、あわわわっってなってるのに日本が破滅とか言うのもおかしよ日本には、大した資源は無いから、続けられる産業があるんだよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:19▼返信
>>221
五毛に言われたくないw
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:20▼返信
>>217
どこのモンゴルだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:20▼返信
>>213
コロナの賠償は踏み倒すよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:20▼返信
生産量が必要充分で無いと今の生活水準を守れない
ここを意識しないと参政党やスリランカのような自殺的な政策を組んでしまう
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:23▼返信
発展途上国が国民の需要を超えて発展させようとした結果がコレ。
何でもかんでも先進国のマネをしなくていい。
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:28▼返信
>>252
需要以前に国内で賄う必要最低限の農作物を作れてないんですが・・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:29▼返信
これでスリランカのでかい港は中国が100年借り切るとかそっちになるんだろ
んでどんどん侵食してくと
アフリカの方で港湾整備に中国から金借りて変な契約結んでほぼ乗っ取られたのってあったよな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:32▼返信
中国が戦争に入ったら、幹部連中は本国から逃げ出して
占領したスリランカに住むと何かで見た。
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:32▼返信
※19
民主主義国家である日本が無駄なことして疲弊していくことに意味があるんだろ?
アカのやり口は表面上失敗であっても長期的に見ると結構ダメージ残るものが多い
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:33▼返信
他の国に借金作りまくると返さないといけないからちょー大変だけど
日本みたいに国の中で借金を作ってるだけならどうせ自作自演だし踏み倒せばいいから安心だよね☆
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:34▼返信
化学肥料を異様に嫌う輩は
まずスリランカの人々を救ってから口を開いて頂きたい

飢死しては理想も糞もあったものではない
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:39▼返信
日本も今の政治が続けばこうなる。
そしてその時、政治と繋がって私腹を肥やした金持ち共はどっかの国にトンズラする。
今の政治をキッパリ否定しないといけない。野党もダメで入れたくないと言うなら白票でもいい。とにかく今の政治にキッパリNOと言わなきゃ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:42▼返信
>>258
スリランカは内戦時代から収穫量取り戻すために、無駄に化学肥料使いすぎて
ガチ土壌や水質汚染起きてた訳で日本の農業とは全然事情が違う
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:51▼返信
>>260
参政党を推したいのがバレバレだ、適当な事をほざくな

まず飢死しているスリランカ人を救えるだけの生産量を確保してから
有機農業振興策を唱えろ、それなら話は聞ける
出来もしないで一億総飢死政策に巻き込むんじゃない! おまえらこそ毛沢東か何かの親戚か!!
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:53▼返信
またスリランカ人の不法滞在増えるじゃん。
スリランカ人の犯罪率の高さは異常。入国禁止しろ。
留学制度認めるな。
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:53▼返信
falloutみたいに先進国が資源を独占しそれによって戦争が起きるんだろうか
はやいとこ化石燃料以外にシフトせにゃならんね
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:53▼返信
一帯一路の計劃は着々と進んでいるようで何より
後進国である日本も中国に土地や水脈買われ続けてるがから時間の問題か
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:54▼返信
有機農業ゴリ押しで集団自殺、拡大自殺を企むカルト宗教政党

農業と食料の専門家/浅川芳裕「参政党はなぜ「反肥料・反農薬」を訴えるのか 発起人が自然栽培の信者さんだからだ

「自然栽培米は10キロ1万円くらいで売れるの…参政党員で買ってあげませんか。みんなで」(神谷氏)
価格は一般米の3、4倍。党員が買うのは自由だが、生産性が低い栽培法を政策化すれば、コメ不足と高騰へまっしぐら」
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:54▼返信
>>264
中国人がもっていようがそこは日本なので法改正で合法的に政府が接収できるようにするか水の輸出を禁止すればいい
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:55▼返信
リンとカリの輸入を減らす方針は正しいが
窒素は化学肥料でいいだろ、作れるし
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:56▼返信
今年年始のドル円115.02→7月1日のドル円135.99
半年で1.182倍。このペースだと年1.397倍つまり年末には40%。
おまえら危機感を持って、この現実を共有した方がいい。
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:00▼返信
コロナ被害者1人×1000万円くらいを中国に賠償請求するべきなんだよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:01▼返信
> 日本も他国を見て、気を引き閉めないと、今の自公維新では、大変なことになると思います

はい、きた~無知~。失われた〇〇年はまだまだ続きます~~
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:02▼返信
第二のギリシャか
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:05▼返信
やったね中国ちゃん植民地と軍港が増えるよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:10▼返信
元々イデオロギー原理主義で【化学肥料が諸悪の根源】とする政府の手口に多数批判の声は上がっていた
それを黙殺し自然栽培をゴリ推しした結果が農家の破滅、餓死、そして国家そのものの破滅だ

中央銀行の統計によると、スリランカ(公的部門・民間部門の両方を含む)は2020年、海外から2億5900億ドル相当の肥料を輸入しており、これは同国の輸入全体の1.6%を占める。現在の国際価格からすると、2021年の輸入額は3億~4億ドルになるとの観測もある。スリランカ政府は、外貨流出を招く肥料輸入を制限あるいは禁止して、コストを抑えようとしている。

しかし、ペラデニヤ大学農学部元学部長のブディ・マランベ教授は最近の新聞記事で、急に有機肥料への転換を図れば収量の低下につながり、数か月の間に大規模な食糧不足を招きかねないと警告した。
教授は、「私は科学に基づいて話をしている。エビデンスを基にした政策決定をしなければ、何もうまくいかない。」と述べ、人々は情報操作されているのだという政府の主張を否定した。
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:16▼返信
これで本当に財務省が色々主張しだしたら笑う

笑えないが
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:17▼返信
あーチャイナマネーで中国が植民地化するわこれ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:18▼返信
(`ハ´)チャイナマネーにやられチャイナ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:20▼返信
>>261
別に参政党みたいな自民党崩れに投票してほしいなんて思わんよ
単に勝手な解釈してるから違うと言っただけ

スリランカは化学肥料が原因のリン酸塩流出で、土壌水質汚染が進んで
それで一時、法的に輸入制限されていただけ(輸入制限中も適正な量の化学肥料は使用されてる)
輸入解禁に転じたのは戦乱で休耕していた地域が中国資本で一気に稼働し始めたから。
278.投稿日:2022年07月07日 09:23▼返信
このコメントは削除されました。
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:26▼返信
次の財務相のうたい文句は日本がスリランカ化するぞだな
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:27▼返信
アメリカとアメポチ輸入商社が日本の農家潰したのと同じ手法だよ

1、農薬&肥料批判をして採算に合う農業を成り立たなくさせる
2、農家が土地や機械を手放すと農業者金融(保険業含む)批判をして投資を農業以外に向ける
3、国産農業を再起不能にしてから、農業の企業化を進めて外国資本に支配させる。
4、輸入作物の価格を吊り上げる。←いまここ(かろうじて価格吊り上げられずに済んでるのはコメだけ)
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:27▼返信
しかしここまでやっても首相一族を排除できないのか
恐ろしいほどの権力やな
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:37▼返信
ちなみに定義上60%インフレしてもまだハイパーインフレじゃないからな。
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:38▼返信
ほぼインドみたいな国だろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:38▼返信
セイロンティー大丈夫か?
ウバとディンブラ買い足しとくか
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:38▼返信
借金のかたに中国に乗っ取られて前線基地にされるな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:41▼返信
英国「大多数のジモティなんかどうやって支配したらええんや…せや強制移住させまくって黄色猿同士、衝突させといたらええんや」

スリランカ「タミル人やイスラムには農業させてやんねー」
インド「おう、お前ら発展したら鬱陶しいから、植民地時代継続したいなら永遠に争っとけ」
中国「宗教って食えるのか?同じように働かせたらそのうち宗教の色はゼニに染まるんやで」
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:41▼返信
>ラジャパクサ大統領は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と話し、
>燃料の緊急貸与と両国間の旅客便再開を要請したと説明

ロシアにしがみつくなら日本は金出さなくて済むな
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:12▼返信
インドと併合するのが一番早いけどどうせ歴史的にインドとは因縁あるんやろ
支援はしてるようだけど
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:20▼返信
ハイパーインフレの定義
3年間で累積100%以上の物価上昇
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:26▼返信
ちょっとスリランカの歴史を調べると激動すぎんよ〜
ロシアの影響かと思ったら単純に輸入するお金が無いのか
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:27▼返信
※126
中国1国だけでアメリカ欧米NATO諸国すべての国々から集めた他国投資金額に匹敵するってんだからな
もうマネー戦争しても中国1国にすらアメリカは勝てねえってんで経済制裁をロシア(中国にも予定)にしてんのに全世界からアメリカは拒否されて今は欧米NATOでアメリカは影響力拡大してるフリをしてる
北欧2カ国がNATO加盟しても世界中は中国と同盟する国がどんどん増えて政権も親中国に転覆してる
自由主義圏のメディアニュースはアメリカが劣勢になってるのを正確に報道していない。ガチでやばい
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:27▼返信
韓国、スリランカとのスワップチャ~~~~ンス!
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:32▼返信
>>86
本当に?民主党と共産党しか見えてないのでは?
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:39▼返信
※280
お前さんわかってるじゃねえか。お前さん日本人か?もう30年前にゃ日本は農牧工業系はこの手法で次々潰されてたぞ。実は最低賃金を上げると日本の中小企業は賃金UPと物価上昇に耐えられずどんどん潰れていく
消費税等の増税でさらに中小企業は倒産件数が増える。コロナはこの倒産件数を飛躍的に上げてしまう
倒産破産した土地を買い漁ってるのが中国韓国だ。都心不動産(土地建物)と地方農家農地は今中国化してる
こいった土地は野党が選挙圧勝する構図だ。住民と公務員はどんどん日本名に改姓済みの中国韓国人化してる
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:41▼返信
スリランカはポピュリズム政策で減税して負債増えて死んだバカサヨコース
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:41▼返信
日本がODAで渡してた金を中国はそのままアジアアフリカの国に貸し付けてたんだから
日本もこの侵略の片棒担いでんだよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:48▼返信
※278
中国との友好と経済同盟を深めて強固にインドはするようになる
インド人の政財界は金儲けを第一主義にしてるから自由主義と関係を持とうとしてアメリカとも外交に応じてる
これが故にインドはロシアへの経済制裁を契機に中国との国境紛争を辞めて中国ロシアと裏外交で団結した
インドは核所有国だから中国との緊張ピリピリ関係にはお互い避けるようになる。米英の中印紛争工作に乗らん
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:53▼返信
>>278
そう、だから中国に対抗してインドも動いて投資してる
中国とは古い民族同士の深い恨みがあるから仲良くなることはないね
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:58▼返信
※295
日本の官僚たちはスリランカを例に減税が国家破産の原因として喧伝するのが見え見えだが間違いだぞ
『国家破産と中国傘下になった原因は「借金のし過ぎだ」』
日本政府の行ってる税収より出費と借金を毎年増やしてる借金増をいとわぬ政策は日本人が減り移民繁殖になる
日本とアメリカは近い未来詰んでアメリカが内乱になって中国人と黒人の連立政権の誕生もありえる
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:06▼返信
ぐっ…!中国資本の侵略も分かるが、自民の低賃金&増税を無理やり正当化したがるアホがいるのも分かるぜッ…!
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:06▼返信
※273
俺と冴理亜へ反レスして粘着してた奴も「俺はお前の予知などという妄想と違い科学的データで検証して答えを出してる」と言って予知予言を完全否定してたが結果は俺らの予言通りになったぞ
よーするにロシア中国は経済破綻するから自由主義NATO連合に負けると俺らに言って来たんだが
経済破綻する計算はしても世界中が新経済圏構築で貿易封鎖を逆にされる計算を俺らのアンチはしてなかった
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:26▼返信
>>18
貧乏国でただでさえ毎日大金使える民が少ないのに減税したぶん動かせる通貨量が減るわけだからそりゃ国が潰れるわな
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:30▼返信
>>82
選挙負け確中共お漏らし脱糞バカサヨ怒りのデマ長文連投
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:32▼返信
※225
少なくとも共産とかれいわとかにするくらいなら絶対に自民だぞ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:34▼返信
※302
増税で日本人経営者たちを破綻させるんで俺は日本の王でいいっスよね?ってのが日本政府なんだろ
土地と企業が中国韓国に買われるのを防がねえんだからこーいうのを売国ってゆーんじゃねえの?
人口じゃんじゃん増やして他国へ移民送り出すのがつええ国っつーこった。増税はアフォかもな
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:46▼返信
今世界中で起きている事は自由主義を国防国益の観点から「脆く弱い」のだと理解したのでしょうね
人口も増えにくい・むしろ人口減をしようとしている機械労働化も国民に職を与えにくくしてしまう
この先アメリカは意に添わぬ国の資産を凍結から没収を目的に動くようになるのを新経済圏国家群は警戒します
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:51▼返信
>>301
新経済圏(笑)

カビだらけのハンバーガーでも喰ってろw
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:55▼返信
逆に言うと経済破綻ってこのくらいの数字にならないと起きないのよ
で、今の日本のインフレ率は何%だったっけ?
デフレ政策で無理やりインフレ止めたりアホな事してないで日本はもうちょっと現実の経済を見てくれ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:02▼返信
※132
このスリランカが中国化した事により台湾との交易航路を封じられる事になりますね
マレーシア・シンガポールはすでに中国と親和・ここに加えフィリピンも中国と関係融和すれば
ベトナム・ミャンマーも中国と仲が良いので台湾包囲網は完成したかと
中国はまもなく台湾との関係を完結させる時が来ます
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:02▼返信
せっかくなのでロシアの新経済圏の実態をご紹介しよう

2022年5月の自動車生産高
昨年比で97%減少

もうアメリカに土下座して中古ピックアップトラックでも売って貰ったら?
エアバッグもアンチロック・ブレーキ・システムもないロシア産新車に載って自殺したくはなかろう
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:04▼返信
※307
そのニュース本当なのかよ?そのカビは店が悪いだろw
312.投稿日:2022年07月07日 12:07▼返信
このコメントは削除されました。
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:09▼返信
※310
来年あたりからロシアは中国から兵器買うようになるだろ
中国に貿易相手斡旋されてるからな。ロシアは金にゃ困らんってか、ロシアは金は儲かってる
アメリカのやりだした経済制裁は逆効果すぎて笑えんぞ・・アメリカ友好国陣営の経済ガタガタとかなんだこりゃ?
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:13▼返信
※312
あなたもしかして的さん?詳しいようなので私たちへ返信してるのは池的さんコンビなのかな?と
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:16▼返信
>>6
それ以外だと立憲、れいわと共産党?
いやいやw
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:17▼返信
アフリカの途上国の例に漏れず中国が半属国化目指してガッチリ食い込んでいくんだろうなぁ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:24▼返信
日本はそろそろ義務教育に中国語を導入するのがいいんじゃね?
韓国語の導入は今の日本政府みてるとありえんな
韓国の新大統領がどんなに熱入れようと日本政府は今後韓国のシカト続けるだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:25▼返信
サンクトペテルブルク造船所の愛国心溢れる正義のロシア人が数百人中1人だけロシア軍の契約兵としてじs 軍役に赴いた模様
有償ボランティア活動に進んで身を投じるとはロシア人の愛国心もウクライナ人の何倍も豊富だね(白目)

モスクワタイムズ『サンクトペテルブルク造船会社の労働者の1人がモスクワタイムズに語ったところによると、USCの一部であるアドミラルティ造船所の従業員は、国防省との契約に基づいて月給30万ルーブルでウクライナの仕事を斡旋しました。彼によると「6月2日職場長は20人の労働者を事務所に一人一人呼びつけて軍の募集担当者が軍の登録および入隊事務所に召喚状を出した。 」「どのような基準で選ばれたのか訳が解らない・・・年齢は全員バラバラだった。おそらく彼らはサンクトペテルブルクに居住許可を持っている人だけに電話をかけたのだろう。労働斡旋のすぐ後ろには、私が知る限り、軍だけだ」と言った。

翌日、労働者は召喚状に従い渋々造船所に最も近い軍事入隊事務所に来ました。中では何故か契約書は提示されず、イベント調査のようでした。「彼らはすでに答えを知っている質問をしました。勤めたときの住所、結婚しているかどうか、子供がいるかどうか」そして軍役人どもが最後に必ず尋ねたのは質問票のこの一節だった【あなたは契約の下でロシアに奉仕することに同意しますか?】
20人の労働者は全員同意しなかったので、私は承諾した場合の運命を知りません。しかしうちとは別の職場の同僚1人が契約に同意し、すでにウクライナに向けて出発したそうです・・・」』
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:31▼返信
※318
韓国もそのうちこーなるだろ
次は台湾と韓国が紛争地になるかもな
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:34▼返信
スリランカは中国が助けてくれるやろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:36▼返信
日本の未来だろ。TVで100円均一持ち上げてんだぜ?
貧困問題極まれりだ。
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:37▼返信
そりゃ人類の人口増加を支えてきたら化学肥料を禁止したらそれが前提で増えた人口維持できないやろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:37▼返信
中国の思い通りだね
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:43▼返信
※321
ゲームの話になるがFF14の生放送配信してる奴の住所聞いたらアメリカへ移住したボンボンばかりなのなw
どーりでスクエニが欧米重視とか言い出すわけだわwつーか日本で政府とか富裕層関係者のアメリカ移住進んでるのな。全然知らんくてゲームを通じてアメリカ移住コイツもなのかよ!ってのが最近多いわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:45▼返信
スリジャヤワルダナプラコッテ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:53▼返信
国民も政府も無能なんだから仕方がないだろ
だからといって中国とロシアに尻尾振るような国は潰れてしまえ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:54▼返信
中国なんかに頼るから…
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:02▼返信
今の腐り切った政府じゃあ
日本も他人事じゃねえけどさ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:06▼返信
将来の日本じゃん。
笑いごとじゃねーだろ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:06▼返信
中国の思惑通りで対インドの基地を作る
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:37▼返信
学校で学ばないと私のように社会不適格な無能になりますけど
学校で学んだ人たちを見回してみるとどのように自分の存在感の出し方(カースト上位獲得)を考えるか
肉体的性的欲求を満たすか・遊び趣味に向かうかになり
政治と世界へ目を向けるのは資本資金のある人たちに概ね大別されますね
学校教育はとても大事ですが学ぶ学ばせる内容は最適最善では無いのかもしれませんね。政治と未来に無関心過ぎ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:48▼返信
中国が金を貸し付けてインフラ整備させて、破産させて港など奪い軍港にする。
こういう事をやってるから、中国は信用されないんだよ。

でも今回はスリランカ自身も悪い。化学肥料を禁止にしたせいで農作物の収穫量が激減してる。こんな事したら物価上昇どころか飢饉になるぞ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:59▼返信
株かっといたほうがいいのか?
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 14:10▼返信
※333
ロシアがスリランカの経済再建に加担すると日本の投資家とかが保有した株の無効化を考え出すかもな
日本はロシアから敵国制裁対象に認定されちまってる。日本への輸出へもロシア側から妨害根回しされるだろ
335.投稿日:2022年07月07日 15:09▼返信
このコメントは削除されました。
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 15:23▼返信
あーこれ、イギリスEUNATO欧州全般がさらに経済悪化するわ
食糧物価また上がっちまうわ、食糧輸入はさらに減るわでNATO陣営国はロシアへの経済制裁解除に心折れるぞ
暖房と食糧の2重不足苦にNATO内の民が耐えられんだろ・・
中国はロシアへの経済制裁見て国家主席ですらかなり青くなってたが
食糧産出国同士での新経済圏構築と逆に食糧輸出止めがモロに大当たりしちまったな
この新経済圏構想考え出した冴理亜やっぱいろんな意味でやべーな
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 17:19▼返信
パラディ島デフォルトけぇ・・・
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 17:20▼返信
昔は日本が国費の90%以上出してたんだっけ?
中国にやられちゃったね…
339.投稿日:2022年07月07日 17:20▼返信
このコメントは削除されました。
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 18:31▼返信
日本の未来
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 19:15▼返信
世知辛い世の中やけど諦めちゃダメやで
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 20:35▼返信
氷河期パヨガイジが長文書いてんのか
343.投稿日:2022年07月07日 20:39▼返信
このコメントは削除されました。
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 21:55▼返信
これって中国領になるの?
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 22:11▼返信
日本の未来
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月07日 23:20▼返信
国ごと中国にとられたりして、、、
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 02:00▼返信
減税なんかしたら日本もこうなるな
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 03:27▼返信
※344
中国軍が駐留するのなら日本に居るアメリカ軍駐留と同じさ
領土と公にゃ言えんが占領下と変わらねえな
今の日本・イタリア・ドイツにゃアメリカ軍が駐留してる第二次世界大戦で負けて以降アメリカ軍が居る
国家として国名はあるがこの政府はアメリカの意思にゃ逆らえん傘下国だ
スリランカという国のまま中国の意思に従うしかねえ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 11:49▼返信
中国に日本の土地売るのも同じ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:38▼返信
>>348
Kenya battling with Chinese prostitutes, arrests 15 at brothel
中国内で溢れた労働者を送り込む目的も強いだろう
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月29日 07:43▼返信
>>313
ロシアは外国への移民が多いので儲かってはいないだろう

直近のコメント数ランキング

traq