ジブリの長編アニメ「海がきこえる」の原作小説が復刊、近藤勝也のイラスト34点収録 - コミックナタリー
記事によると
1993年にスタジオジブリが長編アニメ化した小説「海がきこえる」の新装版が、7月8日に発売される。
この新装版は、小説「海がきこえる」の作者・氷室冴子のデビュー45周年を記念して、徳間書店の復刻レーベル・トクマの特選!より刊行されるもの。長編アニメ「海がきこえる」でキャラクターデザイン・作画監督を務めた近藤勝也のカラーイラスト34点が収録され、巻頭にはアニメージュ(徳間書店)の2008年8月号に掲載した口絵イラストが使われた。また装丁デザインは「アオハライド」「君に届け」「青空エール」などの単行本を手がけた川谷康久、あとがきは酒井若菜が担当。
以下、全文を読む
この記事への反応
・耳が聞こえるのコラしか知らん
・あんまり知られてないけど2もあるんだよな
昔読んだわ
・ジブリ唯一の日常系
かつヒロイン以外全員専業声優
・これ好きだわ
青春アニメ
・氷室先生なつい
ジャパネスクや雑居時代好きだった
斉藤由貴の恋する女たちとか現代リメイクでやらないかな
それにしても碧の迷宮が未完なのが残念でならない
昔みたけど面白かったな!
新装原作本の表紙絵いいね
新装原作本の表紙絵いいね


なんでビッチ臭くなってんの
耳が聞こえる
7/9(土) 6:42配信 ロイター
[8日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は8日、ツイッターに対する総額440億ドルの買収提案を撤回すると発表した。複数の合意条項に重大な違反があったとしている。ツイッター株価は引け後の時間外取引で6%下落した。
マスク氏の代理人は証券当局に提出した資料で、ツイッターのプラットフォーム上の偽アカウントやスパムアカウントに関する情報を複数回にわたり要求したものの、同社が応じなかったと指摘。
「ツイッターには契約の複数条項で重大な違反があり、マスク氏が合併契約を締結する際に信頼したことについて虚偽かつ誤解を招く説明をした」と主張した。
またマスク氏は、ツイッターが上級幹部や人材採用チームの3分の1を解雇し、現状の企業組織を実質的に維持するという義務に違反したとし、これも買収撤回の理由と指摘した。
懐かしすぎて草
何もかもウザイ
耳すばとかコクリコみたいな感じで個人的にはめっちゃ好き
耳をすませば山田くんの紅がきこえる
の表紙ならピッタリだな
髪を縛ってさあ喰うぞ!
なんで10時にアップされたことになってんの?
だいぶ書き換えられたらしいし
そんなに内容的には良い物じゃないんだけどBGMが全体的に好きでサントラまだ持ってる
本でしか2が無くて買ったわw
魔女宅の実写もコケてしまったからもう厳しいな
あと手紙のやつは完全に絶版だつたよな
あと手紙のやつは完全に絶版だつたよな
宮台真司がユリイカの特集でいってたな
2003年にDVDになってるやん
アニメ映画✕→TVスペシャルアニメ
原作2は駄作だけどな!
僕が好きなひとへ、は中古プレミア価格になってるな
「私、高知も嫌いだし、高知弁を喋る男も大嫌い。まるで恋愛の対象にならないし、そんな事言われるとゾッとするわ」
魔女宅の実写版はジブリ関係ねえよアホ
2011年にコクリコ坂の上映記念に再放送されたっきりだね
シナリオとキャラデザが同じ
魔女の宅急便は同名児童書が原作で、ジブリはそれを改変して映画にしただけなんよ
実写は別で原作を実写化しただけ
ぐぐってもテレビアニメとテレビドラマしか出ないし、はちまのミスだよね?