パ・リーグとドラクエウォークコラボ試合後の
オリックス・山本由伸投手コメント
チートツール(プロアクションリプレイ)について話ししてしまう
【試合後コメント】#オリックス #山本由伸 投手④
— 真柴健【日刊スポーツ・オリックス担当】 (@nikkan_mashiba) July 9, 2022
「(ドラクエ)小学校の時にDSかな。DS時代か何か忘れたんですけど、ドラクエやってて、友達がすぐレベルアップできる、あれ知ってますか?カセットと本体に挟むやつ、何て言う名前でしたっけ。何かあるんすよ」
【試合後コメント】#オリックス #山本由伸 投手⑤
— 真柴健【日刊スポーツ・オリックス担当】 (@nikkan_mashiba) July 9, 2022
「本体とカセットの間に挟んでやったら、レベルがすぐ99になるやつ。それで3日目ぐらいでレベル99になりました。で、飽きたっす。普通にプレイするのが楽しい(笑い)。(まだ球速アップは)もちろん、はい。上がると思います」
「(ドラクエ)小学校の時にDSかな。DS時代か何か忘れたんですけど、ドラクエやってて、友達がすぐレベルアップできる、あれ知ってますか?カセットと本体に挟むやつ、何て言う名前でしたっけ。何かあるんすよ」
「本体とカセットの間に挟んでやったら、レベルがすぐ99になるやつ。それで3日目ぐらいでレベル99になりました。で、飽きたっす。普通にプレイするのが楽しい(笑い)。(まだ球速アップは)もちろん、はい。上がると思います」
プロアクションリプレイ (Pro Action Replay) は、イギリスのデイテルが製造していたコンピュータゲームの改造ツール(チートプログラム)シリーズである。
日本においては2006年6月まではサイバーガジェットが、それ以降2015年3月まではデイテル・ジャパンが販売していた。
改造ツールに対する各所の反応・対応
エニックス(現・スクウェア・エニックス)のPS版『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』において改造行為を利用したような通常では起こりえないプレイを行っているとみなされると、主人公の称号として「改造コードの星」「うらわざ改造王」「うらわざキング」「改造コードアイテム王」などが表示されることがある。なおこれらの称号は、改造行為等を一切行わない正規プレイでもやりこみで出せる場合がある。
スクウェア・エニックスの『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』では、改造ツールを使った場合、改造対象が所持モンスターのステータス書き換えなどにかかわらず対戦などをする時に「不正なモンスターデータがあります」と表示され、対戦が不可能になる。ただし、不正フラグを消す改造コードも一時出回っていた。
NDS版のドラゴンクエストV 天空の花嫁では改造コードがONの状態、またゲームROMを吸い出したエミュレーターでの動作が確認された場合、ゲームが進行しなくなるプロテクトが組み込まれているが、対策コードの登場により突破されている。
この記事への反応
・由伸プロアク使ってたのwww
・試合後コメントでプロアクの話をする球界のエース笑
・当時ゲーム屋とかで普通にプロアクが売られてたよな
・これ草生える。本人はよく分からず使ってそうだけど
・由伸、プロアク使ってんの草すぎる
・改造してた事より小学生の時DSだった事に驚きだよ( 'ω')
・プロアクは草なんよ
言うな言うなwww
・不正競争防止法改正より10年くらい前の話だろうし、今も違法なのはセーブデータ改竄機器の販売であって個人的な使用は禁じられていないからセーフ
・おい由伸何してんだwwwwww
・PARかCFかは知らんが少なくとも今までの試合後コメントで最もネタにされそうではある。
公式の場でまずいですよ!
チート使っても面白くなかったって話なのはギリセーフ・・・?
チート使っても面白くなかったって話なのはギリセーフ・・・?


あの酷い時代に正規でやってるだけマシ
当時からやってるやつ理解不能だし残当
なぜ私は私なのか?
お前らの考えを教えてくれ
ガイジがゲームはチートしないのがマナーとか謎ルール押し付けてるだけで
「公式で」
最初からLV99とかのチートコードを有料販売してるものもある
楽しかったのは事実だしあくまで当時は犯罪じゃないのになんでキレ散らかしてんだ?
プロアクションリプレイは一応ちゃんと商品として売ってたからな
普通にゲームショップで売ってたな
オンライン対戦とか無くて、一人プレイがメインの時代だったから問題なかったんだろう
普通にゲームショップに売ってたやろ
改造コードを入れるタイプだっけ
いつの時代か消えてたな
そして、ゲーム屋という存在が街から消えた
チマチマやってたなら今頃ニートだ
ヨドバシとかでも普通に販売してたし
例えば金だけカンストさせて主人公は金持ちとか脳内で設定してちょっとしたチート能力者みたいな気分で
遊ぶのが一番楽しいんだよ。
データ管理など便利機能はいいものだよ
自分がイカサマしてたと疑われても自業自得だぞ。
そういう事や
改造データ配布したらアウトだけど
公式戦のレギュレーション違反とかじゃね
違法ツールじゃん
日本おわってるね
宗教団体 公職選挙法違反 警備態勢 テレビ報道 #今度だけは投票しないと後悔します 奈良以外の会場 テレビ局の編成
なぜか無関係の感情論を涙声で絶叫…参院選・自民党不祥事議員達…「宗教死選挙利用の超絶違和感」
違法に打ってるものを買うなんて問題しか無いよ
脱法ハーブ買うのに何が問題があるのかとか言うつもりか?
ドン引き
あまりにもその罪は重い
今はもうソフトの違法ダウンロード
動画の不正アップロード、あまりにも不正まみれに成っている
いたなwヒーロー扱いだったわw
R4に並ぶ名称が必要な気がしてきたw
全然違うだろ、蓮舫のはソフトの違法DLだったはず。
任豚アウト
ソニー信者はセーフ
あいつも「チートコード云々」言ってて「コイツ、チートの意味も知らんのか」って呆れた記憶あるわ
あったなー
それってバイオRe2なんかにもある「最初から弾無限」みたいな商品でチートとは違うんじゃねえの?
つーかドラクエの話してんのに「カイガイデハー」とか出羽守キメられてもなw
誰に迷惑かけてるのか
野球だって「ゲーム」と呼ばれる競技なんだからこういう発言が好意的に受け止められる訳ないだろ
5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金
PS2はプロアク使いまくってたわ
普通にヨドに売ってたよな
>「(ドラクエ)小学校の時にDSかな。DS時代か何か忘れたんですけど、ドラクエやってて、友達がすぐレベルアップできる、あれ知ってますか?カセットと本体に挟むやつ、何て言う名前でしたっけ。何かあるんすよ」
ニシ「DSはゴキステ!」
小学生なら尚更そんな倫理観なんて持てんわ
ちゃんと全クリしてからやれよ
俺も普通に使ってたわ
それこそやきうとかな
というか当時は違法じゃなかったし
逮捕しろよ
で、オフラインでこれ使ったら何がいけないの?
最新作DQ12はUE5によるハイスペック機仕様!
侮辱罪ですね
そういうデータはないと思います
あるなら提示してください
当時違法じゃなかったのに逮捕ってアホなの?
何罪で逮捕されるのか言ってみろよ
犯罪だと思うならこいつを通報してみりゃいいじゃん
プロアク作る時に子どもを生贄にする儀式でもすると思ってんの?
当時は違法どころかヤマダ電機とかで普通に売られてた
というと、出してくる法律にはそんなこと書いてない、のコンボがお約束だけど
声が大きいだけかもしれないが
オフラインで対戦しないなら自由だろ
記事にある通りすぐ飽きるけど
自分は集めていったり強くなる過程が好きだから使わないけど
そういう便利アイテム程度にしか考えてない
ネット対戦するのが法に触れるだけや
DSの話やぞ
昔は合法とかそういう問題じゃなくて、ゲームに対してインチキでクリアするみたいな事をスポーツ選手が言っちゃダメでしょって話じゃね?
1億台の旧DSに本体アップデートなんてないぞ
恥ずかしいから黙ってなよ
ポケモンの裏技とかでもレベル99にするのとかあったろ
子供だととりあえず考えなしでやるぞ
プロアクションリプレイの契約を打ち切られたサイバーガジェットは、
今は「コードフリーク」っていう同じようなもの売ってんだけど
いつ違法になったって?????
R4もマジコンとは言ってないしコード聞いてただけなんだからこいつ擁護するならR4も無罪だぞ
思うにPARのほうのアプデじゃね
対戦以外にもYouTubeとかに動画あげたりもアウトだな
本当に個人だけで楽しむ分には平気と思うけどわざわざ人に言うもんでもないしな
ただこの選手の時代はそもそも違法ですらなかったんだから違法違法騒いでるやつらのがおかしいな
サイガジェが自分で使えなくしたってこと?それは意味分からん
ってヤジのバリエーションが増えるのか
まあ今声出し自体ダメなんだっけか
R4はマジコンダメだろってコメントに釣られて認めたから叩かれた
あとからマジコンじゃなくてPARだったと火消しに走った
マジコンアウト PARセーフがR4の見解だぞ
これYouTuberだったら大炎上だっしょ
罪状はなんなのか詳しく教えてくれ
法律施行前にアプデを止めて使えなくしたんだろ
普通にゲームショップに売ってたわ
レベルMAXにしてぶっ壊れでやるのも一つの楽しみ方でしょ
私的利用の自由を奪うなよ
福笑いでこっそり目隠し外してた程度の話だろ
子どものお遊びでムキになる事じゃない
104はDSとは言っていない
これに文句言ってるやつはただの無知
YouTubeに蔓延ってるMODもチートだけど炎上してるの見た事ないわ
ポケモンで不思議なアメ出したわ
自分もプロアクションリプレイよく使ってたよ
ポケモンとか改造コード入力して色違い出したりね
前は周辺機器コーナーに普通に置いてあったけど
いい感じのコード載ってるゲームを買ってササッとやるみたいな
今は違法化してる
当時は当然合法
何が楽しいのか分からん
製作者側の意図した遊び方ではなくなるよねぇ
質問の意図を考えろって学校で習わなかったのか?
あれはメーカー提供とかじゃねえの?
プロアクションリプレイで改造は当たり前
ゲームのコピーは当たり前(CD-Rが爆発的に売れた)で購入の翌日に売ったら
買値の500円引きで買取みたいなグレーな商売もあった
DPSの奴隷だったけど、あれらのデータにパラメーター限界越える類いの奴って見た記憶がねえけどな
大会やネットに繋げるのはもちろん駄目だろうけど
それとこれとは全然別の話だと思うが
少なくともそれはチートではないんだし
「オフラインでやってる人は」って入れ忘れた、オンラインでチート使ってたら炎上するわw
なんでゲーマーこんなのばっかなの?
個人のセーブデータまで制限するのは無理だからな
改造などしてたら通らないようにするしかない
ほんそれ
禁止になったのもわりと最近だし
でも今では友達のデータを良かれと思って全部カンストさせて上書きしたのを後悔してる
友達もその時は喜んでたけどあんなんやったらゲーム終わりなんだよな
それも秋葉のディープな店とかじゃなくて、啓文堂だの紀伊國屋だの、大手の書店で
それくらいありふれてたから、知らず使う人間も居たからやばかったわ
親がなんか強くしてくれたーとかいう子もおったわ
インチキ()云々ではなくメーカーが中古に流れる速度を懸念してだけだよアホ
そんな興奮すると高血圧でぶっ倒れるぞ老害w
ただ興味持つ奴は殆どいなかったな、自分の周りでは
SNSなどで今ほど気軽に顕示欲満たせたりする時代じゃなかったってのもあるだろう
単なる結果よりもその過程の経験談がお互いの話題になってたからな
街のゲームやどころかヨドバシカメラのゲームコーナーに普通に置いてあったよ
効きすぎてて草
「昔は違法じゃなかった」と言ってるが「昔は良かった」なんて一人も言って無くね?頭大丈夫?病院行った方がよくね?
効きすぎてて草
お前こそすぐに「頭大丈夫?」とか言っちゃうの止めた方がいいぞ?
色々変わったんだからアプデしていこうな?w
おじいちゃんブチギレwwwwwwwwwwwwwwwww
そういうのもあったねってだけで
誰も良かったなんて言ってないだろw
最強データで俺スゲーみたいに思ってたけど周りの友達の反応は・・・みたいな
ネットでチート使うのと一緒にするとかさすがにアホすぎる
PARはオフラインで自分と友達だけで楽しんで終わりのもんだよ
だからメーカーも潰したりしてなかったでしょ
ソフト無料のマジコンとか言い出したらやばい
改造ツールの思い出話はまあ(どうでも)いいんじゃねーの?
なんか違法ダウンロードして無料で遊んでたとかオンライン通信対応のソフトorPS3みたいなハードとかの改造なら大問題だけど。
マシも何もそもそも完全合法だったしマナー違反でもなかった
マジコンは勿論アウトだけどな
誰にも迷惑かけてないどころかボツネタ発掘して喜ばれてたくらい
今の他人に迷惑かけるチート問題とは正反対だよ
別に競争要素無いゲームやオフラインゲーならプロアクは全く問題ないよ
そういう楽しみ方の一つでもあったし
というか問題点どこかすら分かってなさそう
もう何作も出してる癖に種使う→上昇値がゴミ→リセット→ブォォォン(怖い画面)って化石みたいなUIだったから
普通にプレイしてなくてワロタw
マジでニシくんってこんなのばっかだな
なんで知らなかったふりしてんだ豚ポークども
チートで壊れるのは自分の環境だけなんだから勝手にしろとしか
その感覚で今時のオンライン対応ゲームでチートするなって話だよ
ps2でよく所持金MAXにしてからプレイしてたわ
レベル弄るとつまらなくなるが所持金MAXだとゲームバランス崩さずプレイできてすげえよかったよ
PARとエクスターミネーターがあったよな
懐かしい
ワイ自動車関連の仕事なんだけど車に純正でなくて社外品取り付けても全然法律違反じゃないからなんでなんだろって思ってる。
DSマジコンで日本ゲーム業界は壊滅しかけた(´・ω・`)
ゲーム屋でバイトしてたけど買ってたの子供ばっかだった
時間とかも余裕なはずなのに
これは良いものだ!ただでゲームが貰える!マジコンさえ買えば無料でゲームが出来ちまうんだ!
と…せっせと中国に金を貢ぐ
このころから中国寄りだったのかな任天堂
ゲーム業界の敵やな
ネトゲのくせに回線落ちしただけでアイテム全部無くなるとか狂ってる
あんま言ってやるなよ
当時はマジコンを違法と知らず普通に使ってる同級生とかいたよ
みんなからドン引きされてたけどね(笑)
クリア前ならバランス崩れてクソゲーになるだけだしな
開発運営企業自体の損益に関わるから悪なだけで
大昔のオフラインしかないゲームで個人的にチートしようが何も違法ではないと思うぞ
複製や改竄して配布したりするのはまた別の問題
そもそも割れとかじゃないし、オンラインで使わん限りは自由だろ
PC勢からしたらmodを楽しむようなもん
もう販売終了してレトロフリークしか売ってないでしょ?
PS2だけCFにだったかな?
ゲームなんてそんな一生懸命に時間かけてやるもんじゃないから、いつでも再稼働できる状態だわ
改造コードを使ってゲラゲラ笑ってた時代が面白かったのも確かなんだよ
なんかTwitterってあまりにも幼稚、犯罪かどうかの区別もできてなさそう
意味わかんないよね、Twitterって犯罪かどうかの区別もわからないやつが本気でいそうで怖い
なんかTwitterってあまりにも幼稚、犯罪かどうかの区別もできてなさそう
アホ(年収数億)
これは全く問題ないが慣れるとこういうことが日常になってしまうのも確かなんだ