• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






研修医のとき、
優しくてとにかくいい人なんだけど、
良い人過ぎて少々仕事が遅いから
周りのバリバリ系医師に小馬鹿にされているような先生がいた

その先生が開業したという噂を聞き、早速調べると
高評価の嵐、予約は一ヶ月待ちだそう
何事も適材適所はあるということを学んだエピソードだった




  


この記事への反応


   
仕事が遅い=仕事の品質を上げるため
仕事が早い=仕事の効率をあげるため
命に関わる事なので、品質重視が大事ですよね


そういう先生の病院に行きたいものです。
私のかかりつけの内科の先生はとにかく患者の話を聞かない。
そして長年通院しているのに
毎回ハジメマシテな感じ。やっぱり患者数少ないです。


何にお金を払うかというより
誰にお金を払うかですよね。

  
患者さんの話を聞く!
そーいう医者は開業医向きですわ!


なるほど。
開業医向きの先生と大病院で勤務医向きの先生がいるんですか。
そういう先生は、小児科か心療内科に向いていそうです。


そうなんですよ。
どんな職業でも相手と寄り添えるかどうかだけなんですよ。
効率化とかは別の問題。
それが分からん経営層の多い事。


手取り13万の窓際族が転職したら手取りが倍になりました。
置かれた場所で咲かなくともよいのです。




要はそれだけ一つ一つ
丁寧に診てたってことやしな
これは良いお医者さん


B0B28PJZQG
堀越耕平(著)(2022-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0B512V5QR
四葉夕卜(著), 小川亮(著)(2022-07-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7












コメント(142件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:31▼返信
草ンゲリオン
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:32▼返信
世の中にはどっちも必要だわな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:32▼返信
草だね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:32▼返信
これを嘘松呼ばわりする人は現実を見たほうがいい
日本にも人を小馬鹿にする人はいる
日本人は全員性格がいい!なんていうのは妄想にすぎない
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:34▼返信
>>1
宣伝してやれよ
本当にいるなら
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:34▼返信
俺はデカレンジャー!😡
社会のゴミカス共!😡
早く仕事をするんだ!😡
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:34▼返信
安倍晋三(笑)
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:34▼返信
開業できるほどの金が貰えてたってことでいい職場だったんだね
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:34▼返信
>>4
全員なんて思ってるバカいねーよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:35▼返信
>>6
うるせー!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:35▼返信
お前ら仕事は?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:36▼返信
>>6
デカバイクロボダセェ😁
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:36▼返信
まーたみんなで気持ち良くなる嘘松か
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:37▼返信
構文が嘘松
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:37▼返信
>>11
デカレンジャー!😡
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:37▼返信
でもこういう医師は本当に遅いぞ。予約しても数時間待ちとか
普段から時間持て余してる暇人患者に取ってはいいのかもしれんが、普通は時間かかりすぎる所はパスするけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:38▼返信
総合病院の外科医が独立して、内科医に転科して、老人を高血圧の薬漬けにして儲けている個人クリニックがある。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:39▼返信
>>6
俺はフリーザだ👽
アブレラの仇をとってやる!👽
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:40▼返信
>>7
死後強まる安倍の念
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:40▼返信
『特捜戦隊デカレンジャー』(とくそうせんたいデカレンジャー)は、2004年2月15日から2005年2月6日まで、テレビ朝日系列で毎週日曜7:30 - 8:00(JST)に全50話が放送された、東映制作の特撮テレビドラマ、および作中で主人公たちが変身するヒーローの名称。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:44▼返信
ブラックジャックにもこんな話あるね
目立たず小馬鹿にされていた先生が危機に際して凄い処理能力を発揮し始めるやつ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:46▼返信
>>11
決闘者
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:47▼返信
安倍「やれ!」
医者「はい。」
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:47▼返信
で、その病院名は?
良いことなのに答えられないのは嘘松ですね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:48▼返信
仕事が早くて品質いい
仕事が遅くて品質悪い

早くて品質いい方がいいだろ
ノロマは無能の証拠だぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:49▼返信
俺はデカレンジャー!😡
はちまに蔓延る社会のゴミカス共!😡
俺が怒る前に早く仕事をするんだ!😡
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:49▼返信
>>25
うるせぇアスペ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:50▼返信
もうね嘘つくしかないんですよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:50▼返信
>>19
SP「道は作った、殺れ!」
犯人「はい。」
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:51▼返信
もうね
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:51▼返信
予約で一ヶ月待ちの病院

へー
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:53▼返信
スカっと嘘松
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:53▼返信
なんか胡散臭い話だなw
現代医療はBJみたいに一気に高額は稼げない。数をこなさないと稼げないようになってる
稼げない病院は最新の医療機器も買えないし、スタッフに高給を出すことも出来ないし、増員することも出来ない
一人で全部やる田舎の小さい病院ならそんなんでもやっていけるとは思うが・・・・・
だけど、そんな病院にわざわざ通いたいかぁ?w
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:54▼返信
よかったね
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:54▼返信
開業医は自分のペースで仕事が出来るってだけじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:55▼返信
多分、患者と診察と関係ないどうでもいいお喋りをしているんだろう
それを良いと感じる患者が多いって訳だ
レビュー高評価する人種ってそういう頭の悪いお喋りが多いからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:55▼返信
まさかと言うなら死ぬくらいでないと
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:56▼返信
適材適所ってお前もバカにしてんじゃねえか
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:56▼返信
2022年 参議院選挙結果
自民63(+8) 公明13(-1) 立憲17(-6)、維新12(+6) 国民5(-2) 共産4(-2) れいわ3() 社民1(+0) N党1(+1) 参政党1(+1) 

在日パヨク憤死wwwwwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:58▼返信
本当かは知らんけど開業医は接客が重要だからな
うちの祖母や母がいつも医者のことで愚痴ってる内容は腕の良さじゃなくてコミュニケーション能力の話ばかりだからな
医者はホストでもやらされてんのかと思うくらい自分のことをどれだけ知っててくれて気を遣ってくれてるかの話ばかりしてる
愚痴るのはあの医者は全然話を聞いてないとか無愛想だとか腕の良さじゃなくてそういうところばかり気にしてる
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:58▼返信
それな
仕事が早いからといってしっかりした仕事をするとは限らない
雑にはなるしクオリティも落ちる
これはどの業界でもいえる
だからといってFF開発を擁護しているわけではない
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:59▼返信
>>18
アンブレラ?君はウェスカー!?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:59▼返信
嘘松?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 08:59▼返信
そもそも医局制度が歪んでるからね
地元で開業しても何も問題ないっていうなら医者はさっさと都会から離れた方が良い
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:00▼返信
それで?何の科?
そこまで悠長に待たせるなんてねえ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:01▼返信
どうせ病院名言えない嘘松。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:03▼返信
そもそも大学病院って魔境だからあんまり仕事したくなかったんじゃない?
馬鹿にされようが関わりを最低限にして開業医に向けてお金ためて目標に向かって努力してた人ってだけでしょ
ツイート主が偉そうな立場だけどもしかしたらその開業医からしたら金魚の糞めって思われてただけなんじゃない?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:03▼返信
ノーベル賞の山中教授も医者時代はジャマ中と呼ばれて馬鹿にされてたらしいしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:03▼返信
書いたやつは開業医向けの性格だったとしか言ってないのに、過剰に持ち上げてるやつは何なんだ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:03▼返信
そもそも科によって忙しさなんて全然違うからな
体を切るか切らないかでも負担具合変わってくるし
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:04▼返信
大学病院はこれでいいねん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:04▼返信
>>8
研修医受け入れるような大病院は薄給やぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:05▼返信
>>33
行かない
病院は先生が感じ悪いとかの口コミの方が空いてて楽。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:06▼返信
>>36
まぁ話を聞いて欲しい、独居老人とかもいるからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:06▼返信
町医者は老人や女子供の憩いの場として居心地がいいことが重要なんだよ
マニュアル対応はご法度
世間話をして明るく接客してれば自然と常連がつく
陰キャは大学病院向きで陽キャは開業医向き
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:08▼返信
※8
大抵の開業医は借金こさえて病院作るんや・・・
そして自分の子供も医者になって引き継いで貰わないと大損になるから
医者の息子ってスパルタ教育受けたりするんや
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:09▼返信
>>50
体切る=忙しい、偉い
切らない=暇、劣る
は間違いだぞ
今どき外科は時代遅れで大抵内科で治せるからな
勉強量も内科の方が多い
まあ確かに拘束時間は外科の方が多いけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:10▼返信
※36
それよ。無駄な時間を掛けないのが1番
長話に延々付き合ってるのが本人の解説が長ったらしいのがどちらにしても無能だわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:12▼返信
安い接客業の高評価ってとどのつまり
客と友達になれるかどうかだからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:12▼返信
仕事遅いから一か月待ちなのであって、他の人なら待ちないぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:13▼返信
口が上手くて仕事早いけどクソ雑な方が儲かるんだよなぁ
客も口に惑わされるしウィンウィンやで
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:15▼返信
患者に直に対応するクリニック向けってことでしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:18▼返信
一人一人に時間をかけてるから
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:18▼返信
>>8
開業は大体借金してやるな。もちろん、ある程度手持ちは大事だけど。

まあ、病院の中には「医者の給料を上げると開業して辞めるから、絶対給料上げるな」と言って薄給で働かせながら、人手不足になると基幹病院であるのをいいことに、大学の医局に人を無心するゴミのような病院もあるが。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:19▼返信
最近、医療系の漫画でも読んだんやろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:19▼返信
>>21
まあ、王道だしね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:20▼返信
>>5
宣伝したら予約待ちの患者から予約がさらに取れなくなるから余計なことすんなって文句言われるよ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:21▼返信
そら 開業医なんていかにジジババの話をやさしく聞いてあげるかにかかってるしw

当たり前のことどや顔で
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:22▼返信
いくら人気でも儲かってるとは書いてない
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:23▼返信
嘘松
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:27▼返信
なんかブラックジャックでこういう話あったよね
流れ作業でバリバリ患者を治す病院が、売上落ちていって、BJを逆恨みするっていう
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:30▼返信
タイトル「他の」が要らないんじゃない?
これのせいで「他の病院」と誤読させる
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:30▼返信
医者は点数商売だから時間かけると患者の負担になるし
医者は利益下がってくぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:33▼返信
効率悪い医者なのは変わらんもん
雇われ医者が病院に貢献しないからやっかまれてただけなのに
自営業で利益度外視でやり始めたら人気が出ました
だから何?って話
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:34▼返信
優しさとマイペースを混同しては行けない
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:34▼返信
>>31
メンタル系の病院なんじゃない?
そういうところは予約何ヶ月とかあるよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:37▼返信
1か月待ちの医者ってwww
その間に病状進行するわwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:38▼返信
無免許医でもよく話を聞いてくれると評判だった場合もあるからな
まあ患者からしたら医者の実力なんて分かりようがないから
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:38▼返信
※76
水虫かメンタルかしらんけど1か月行かなくてもいいなら
もう大丈夫だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:38▼返信
>>40
ジジババとかおばさんはそんなのばっかりだよ
コンビニ店員にすらホストなみの対応求めてるし

まあ、必要最低限もできない店員とか、店のシステムについて質問されてるのに答えられずに調べもせずにずーっと体勢変えずに無言とか、人と接することができないヤツもいてそれはさすがにちゃんとしろよとは思うけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:39▼返信
※76
じゃあこの独立した医者がすごいんじゃなくて
割とどこでもある普通の事なんだね
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:39▼返信
開業医がぼろ儲けっていう抜け穴があるって事だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:42▼返信
1ヶ月も予約待ちの医師なら有名
名前聞いて教えてくれるなら本当
言い訳するなら嘘
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:42▼返信
貢献度を重視する大学病院と自分の采配で自由に出来る町医者って全然考え方違うからね
お前らも意味もなく大学病院に行くのはやめとけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:44▼返信
医者の素養もあるけど
施設の充実具合とかで人気の病院とかあるからね
最近はホテルみたいな病院も増えとる
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:45▼返信
近所にある個人の開業医で腕は微妙だけど
聞き上手というか優しい親身になってくれてる感じってとこは人多いな
自分は一回だけだったけど特にお年寄りがいっぱいいたな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:45▼返信
かかりたい時にかかれない病院ってどうなん?飯屋じゃないんだからさ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:48▼返信
本当かな…
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:51▼返信
※87
大体は2次、3次希望の病院に入るんだよ
人気があってなかなか入れない病院ってのは確かにある
あと○○教信者専用みたいな会員限定な病院もあったりする
目の前で事故が起きてもその病院が対応する事はない、みたいな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:53▼返信
独立開業できる程度には稼いでたってことだよな
十分な能力と評価があって自分に相応しい環境を作った、って事で別になんか特別な事でもないような
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:54▼返信
重い病気にもならないから
でかい病院より小さい医院に行くわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 09:58▼返信
1ヶ月待ちの人気なのではなく
1ヶ月待たなきゃ行けないほど捌けてないだけでは?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 10:00▼返信
父親が大人気の町医者で引退して息子が大学病院を辞めて引き継いだんだけどすぐ辞めて大学病院に戻っていったわ
原因はコミュ障で口下手なのもあって接客に疲れてしまったから
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 10:04▼返信
時間をかければかけるほど、売上(?)が減って設備投資できなくなるし
診察できる患者数も減っちゃう
事務的なところは回転が早くて、診察数は増える
薬が欲しいだけのときは良いんだけどね
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 10:06▼返信
多分患者さん一人一人への対応が丁寧で遅いんだと思うよ
そういうタイプの先生は大病院よりは開業の方が向いてるとは思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 10:08▼返信
でも最速1ヵ月後診療してくれるより、今すぐに診てもらえるほうがいいこともある
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 10:08▼返信
大きな組織になるほど恩恵もでかいけど色々うるさいからな
フリーになった途端売れだしたとか
医者に限った話じゃないしね
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 10:18▼返信
単に病状の説明と治療の方針と今後向かう先を話せるかどうかなんよ、
全然何も言わず薬のめだの一方的に言って終わる医者が多すぎて不信感しかない、今はネットでいろいろある程度は調べれるから明らかに何かが足りないと感じたら医者はさっさと変えな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 10:25▼返信
>>96
診て貰っても雑に扱われるなら嫌だなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 10:33▼返信
でも相変わらず一人の患者に時間をかけるから、一日に診察できる患者数も少なくてそれほど儲かってもいないんでしょ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 10:35▼返信
明らかに仕事はできないけど外来は謎に人気の医者はわりといる
そう都合良く開業できるかはともかく、裏で事務とかがフォローしとけばまあなんとかなる
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 10:35▼返信
でも相変わらず一人の患者に時間をかけるから、一日に診察できる患者数も少なくてそれほど儲かってもいないんでしょ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 10:36▼返信
書き込み時のエラー何とかならんかね、二回書き込んじゃったよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 10:36▼返信
周りがおかしかっただけで適材適所は関係ないのでは?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 10:45▼返信
大学病院って若手が低賃金で奴隷のように働かされてて、大学病院の設備じゃないと診れない患者に加えてその辺のクリニックでいいのにやたら大学病院に拘る我儘な患者が集まるから面倒なケースを無理矢理詰め込まれて大量に受け持つ事になるのよ
だから余裕無いしごちゃごちゃ言ってても重症でもなんでもない人は塩対応にしかならん
開業医って儲けは出さないといけないから最低限の常連は必要になるけど、どこまでやる気があるかでピン切りだから
裁量権ある側なら診療の枠だって自分で決められるし、ほどほどでいいなら再診枠とか新患の受け入れを自分のキャパに合わせて絞るだけだぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 10:45▼返信
>>1
開業して一瞬にして人柄の良さが地域全体に知れ渡って予約殺到?妙だな…
開設後初回放送でいきなりお便りが届くラジオ番組か何かか
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 10:59▼返信
診療所なんかでもそういうのはジジババに大人気だが
大病院の医師は要点を分かりやすく的確に伝えてくれる医師としての格の違いが素人にも分かる
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 11:07▼返信
なお、ソースはTwitterの模様
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 11:14▼返信
こういう嘘松ガイジこそさっさと殺されるべき
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 11:32▼返信
うちのかかりつけも毎回
「腹筋固いけど運動してるの?」「筋トレを少々…」
っていう会話触診の時にしてる…
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 11:37▼返信
>>64
親戚は億の借金して開業してた
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 11:38▼返信
>>11
楽しいよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 11:41▼返信
フェイスブックならソースになり得る?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 11:42▼返信
※110
何一つ~もじゃないんやが
会話できない人?
それお前の頭の中で繋がってるだけの話やで
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 11:44▼返信
「他の」と「病院内の」が逆。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 11:45▼返信
なお儲けるのと別問題で、流行っていても儲けられなくて倒産した医院がゴロゴロあったりするんだよな。
時間がかかるとこなせる1日当たりの患者数に制限があるし、一方で人を雇って電気代がかかってというもろもろの金がかかる。
一方でこの手の医者は健康保険中心で賄っているから収入も上がらない。
だからと言って儲けるために自費中心にしたら患者は多くない。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 11:45▼返信
年寄は治療法より話を聞いてくれて薬沢山出してくれる医者を好む
それだけで笑顔で感謝して死んでくよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 11:49▼返信
予約が1ヶ月待ちなのはその先生のスループットが低いからじゃないのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 11:53▼返信
開業医って半分は近所のお悩み相談所だからな
適材適所でよかったんじゃ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 12:06▼返信
え?
でも仕事遅いんでしょ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 12:07▼返信
>>1
1ヶ月待てる患者って何科だよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 12:11▼返信
その一か月待ちも、仕事が遅いからだろ? 採算ちゃんと取れるのか知らんが
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 12:11▼返信
そういう人もいるだろうけどこれはザマァ系なろう松
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 12:13▼返信
開業医ってぶっちゃけ、難しい病気はすぐに病院で送ってくるイメージ。優しさだけあれば良い、知識は無くても良い。医は仁術だからね、というかほとんど80%の病気は医者なくても勝手に治る、あるいは治らない。残りのしっかり治療すれば治る病気の人が開業医に当たると不幸が生じる感じだよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 12:15▼返信
また、仕事遅い人は周りのコメディカルは迷惑する。ただ、コメディカルが優秀だとカバーしてくれるけどね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 12:15▼返信
記事タイトルだけでスカッと嘘松なのがわかってしまったわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 12:37▼返信
一か月待ちって何
精神科?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 12:39▼返信
予約が埋まっているからOKではない。
1日、普通の医者が30人見れるのに、その人は遅いから15人しか見れないかもしれない。
患者にとっては良い医者でも、病院にとってはどうかは微妙。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 12:49▼返信
現役のうちに助けられる絶対数が少ない
緊急時に頼れないので主治医には向かない
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 13:08▼返信
何科か知らんけど回転悪いと儲からんよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 13:12▼返信
1か月待ちの医者ってなんだよ
手遅れになるか治るだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 13:35▼返信
高評価なのはいいことだけど、診察が長くて予約枠が少なくて予約でいっぱいなだけかもしれん。
患者にとっても受診した次の診療(検査結果の通知とか)が1ヶ月以上先とか言われるといくらいい先生でも別のところにしようかと考える人も居る
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 13:47▼返信
基本的にはいい話だと思うけど
来てる客も善人とは限らんからな
無駄話を聞いてくれるからこの先生がいいと思ってるだけかも
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 14:34▼返信
どちらの方が優れてるという事じゃないだろう。既に言われているが、適材適所だよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 16:14▼返信
個人経営のレストランとラーメン屋みたいなもんで適材適所やね
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:11▼返信
大病院、特に公立病院から医師や看護婦が消えていくのに医師会は無力なのは
研修医に支払われるべき医療報酬を大病院がネコババしてるからなんですよ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:13▼返信
神戸医大から来たデブっちょい女の耳鼻科の先生
喉が痛くて説明してたら「いーたーいーかーいーたーくーなーいーかーだーけーいーってくーだーさーいー!」って大声で言ってきたよ
いつも人の多い待合室がガラガラだったわけだわ
あの先生、あんな性格でこの先どうすんだろ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 17:57▼返信
一人一人親身に対応してくれるのはもちろんいいが大勢を見ることはできない
スピード、回転率重視は配慮や最悪見落としにつながる場合もあるかもしれないが多くの患者を見ることができる
どちらも間違ってないけど大きな病院で上記のような人が何人かいるのが理想
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:10▼返信
丁寧にやって仕事遅いなら早く出来るけど この人はただ遅いだけなんだろ
だから一ヶ月待ちになってる
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:17▼返信
でも稼げなそう
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 13:55▼返信
医者って横柄な奴らしかいないのなんなん?こういう人は貴重
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 14:18▼返信
速くて助かる命と遅くてもじっくり質を高めることで助かる命どちらもある

直近のコメント数ランキング

traq