研修医のとき、優しくてとにかくいい人なんだけど、良い人過ぎて少々仕事が遅いから周りのバリバリ系医師に小馬鹿にされているような先生がいた
— いちいち (@ichi___ichi___) July 10, 2022
その先生が開業したという噂を聞き、早速調べると高評価の嵐、予約は一ヶ月待ちだそう
何事も適材適所はあるということを学んだエピソードだった
研修医のとき、
優しくてとにかくいい人なんだけど、
良い人過ぎて少々仕事が遅いから
周りのバリバリ系医師に小馬鹿にされているような先生がいた
その先生が開業したという噂を聞き、早速調べると
高評価の嵐、予約は一ヶ月待ちだそう
何事も適材適所はあるということを学んだエピソードだった
こういった医師は、患者、同僚、取引先、金融周りも大切にする。だから、人が付いてくる。
— カエル (@LifeAozora) July 10, 2022
この記事への反応
・仕事が遅い=仕事の品質を上げるため
仕事が早い=仕事の効率をあげるため
命に関わる事なので、品質重視が大事ですよね
・そういう先生の病院に行きたいものです。
私のかかりつけの内科の先生はとにかく患者の話を聞かない。
そして長年通院しているのに
毎回ハジメマシテな感じ。やっぱり患者数少ないです。
・何にお金を払うかというより
誰にお金を払うかですよね。
・患者さんの話を聞く!
そーいう医者は開業医向きですわ!
・なるほど。
開業医向きの先生と大病院で勤務医向きの先生がいるんですか。
そういう先生は、小児科か心療内科に向いていそうです。
・そうなんですよ。
どんな職業でも相手と寄り添えるかどうかだけなんですよ。
効率化とかは別の問題。
それが分からん経営層の多い事。
・手取り13万の窓際族が転職したら手取りが倍になりました。
置かれた場所で咲かなくともよいのです。
要はそれだけ一つ一つ
丁寧に診てたってことやしな
これは良いお医者さん
丁寧に診てたってことやしな
これは良いお医者さん




日本にも人を小馬鹿にする人はいる
日本人は全員性格がいい!なんていうのは妄想にすぎない
宣伝してやれよ
本当にいるなら
社会のゴミカス共!😡
早く仕事をするんだ!😡
全員なんて思ってるバカいねーよ
うるせー!!
デカバイクロボダセェ😁
デカレンジャー!😡
普段から時間持て余してる暇人患者に取ってはいいのかもしれんが、普通は時間かかりすぎる所はパスするけど
俺はフリーザだ👽
アブレラの仇をとってやる!👽
死後強まる安倍の念
目立たず小馬鹿にされていた先生が危機に際して凄い処理能力を発揮し始めるやつ
決闘者
医者「はい。」
良いことなのに答えられないのは嘘松ですね?
仕事が遅くて品質悪い
早くて品質いい方がいいだろ
ノロマは無能の証拠だぞ
はちまに蔓延る社会のゴミカス共!😡
俺が怒る前に早く仕事をするんだ!😡
うるせぇアスペ
SP「道は作った、殺れ!」
犯人「はい。」
へー
現代医療はBJみたいに一気に高額は稼げない。数をこなさないと稼げないようになってる
稼げない病院は最新の医療機器も買えないし、スタッフに高給を出すことも出来ないし、増員することも出来ない
一人で全部やる田舎の小さい病院ならそんなんでもやっていけるとは思うが・・・・・
だけど、そんな病院にわざわざ通いたいかぁ?w
それを良いと感じる患者が多いって訳だ
レビュー高評価する人種ってそういう頭の悪いお喋りが多いからな
自民63(+8) 公明13(-1) 立憲17(-6)、維新12(+6) 国民5(-2) 共産4(-2) れいわ3() 社民1(+0) N党1(+1) 参政党1(+1)
在日パヨク憤死wwwwwwww
うちの祖母や母がいつも医者のことで愚痴ってる内容は腕の良さじゃなくてコミュニケーション能力の話ばかりだからな
医者はホストでもやらされてんのかと思うくらい自分のことをどれだけ知っててくれて気を遣ってくれてるかの話ばかりしてる
愚痴るのはあの医者は全然話を聞いてないとか無愛想だとか腕の良さじゃなくてそういうところばかり気にしてる
仕事が早いからといってしっかりした仕事をするとは限らない
雑にはなるしクオリティも落ちる
これはどの業界でもいえる
だからといってFF開発を擁護しているわけではない
アンブレラ?君はウェスカー!?
地元で開業しても何も問題ないっていうなら医者はさっさと都会から離れた方が良い
そこまで悠長に待たせるなんてねえ
馬鹿にされようが関わりを最低限にして開業医に向けてお金ためて目標に向かって努力してた人ってだけでしょ
ツイート主が偉そうな立場だけどもしかしたらその開業医からしたら金魚の糞めって思われてただけなんじゃない?
体を切るか切らないかでも負担具合変わってくるし
研修医受け入れるような大病院は薄給やぞ
行かない
病院は先生が感じ悪いとかの口コミの方が空いてて楽。
まぁ話を聞いて欲しい、独居老人とかもいるからな
マニュアル対応はご法度
世間話をして明るく接客してれば自然と常連がつく
陰キャは大学病院向きで陽キャは開業医向き
大抵の開業医は借金こさえて病院作るんや・・・
そして自分の子供も医者になって引き継いで貰わないと大損になるから
医者の息子ってスパルタ教育受けたりするんや
体切る=忙しい、偉い
切らない=暇、劣る
は間違いだぞ
今どき外科は時代遅れで大抵内科で治せるからな
勉強量も内科の方が多い
まあ確かに拘束時間は外科の方が多いけど
それよ。無駄な時間を掛けないのが1番
長話に延々付き合ってるのが本人の解説が長ったらしいのがどちらにしても無能だわ
客と友達になれるかどうかだからな
客も口に惑わされるしウィンウィンやで
開業は大体借金してやるな。もちろん、ある程度手持ちは大事だけど。
まあ、病院の中には「医者の給料を上げると開業して辞めるから、絶対給料上げるな」と言って薄給で働かせながら、人手不足になると基幹病院であるのをいいことに、大学の医局に人を無心するゴミのような病院もあるが。
まあ、王道だしね。
宣伝したら予約待ちの患者から予約がさらに取れなくなるから余計なことすんなって文句言われるよ。
当たり前のことどや顔で
流れ作業でバリバリ患者を治す病院が、売上落ちていって、BJを逆恨みするっていう
これのせいで「他の病院」と誤読させる
医者は利益下がってくぞ
雇われ医者が病院に貢献しないからやっかまれてただけなのに
自営業で利益度外視でやり始めたら人気が出ました
だから何?って話
メンタル系の病院なんじゃない?
そういうところは予約何ヶ月とかあるよ
その間に病状進行するわwww
まあ患者からしたら医者の実力なんて分かりようがないから
水虫かメンタルかしらんけど1か月行かなくてもいいなら
もう大丈夫だろ
ジジババとかおばさんはそんなのばっかりだよ
コンビニ店員にすらホストなみの対応求めてるし
まあ、必要最低限もできない店員とか、店のシステムについて質問されてるのに答えられずに調べもせずにずーっと体勢変えずに無言とか、人と接することができないヤツもいてそれはさすがにちゃんとしろよとは思うけど
じゃあこの独立した医者がすごいんじゃなくて
割とどこでもある普通の事なんだね
名前聞いて教えてくれるなら本当
言い訳するなら嘘
お前らも意味もなく大学病院に行くのはやめとけ
施設の充実具合とかで人気の病院とかあるからね
最近はホテルみたいな病院も増えとる
聞き上手というか優しい親身になってくれてる感じってとこは人多いな
自分は一回だけだったけど特にお年寄りがいっぱいいたな
大体は2次、3次希望の病院に入るんだよ
人気があってなかなか入れない病院ってのは確かにある
あと○○教信者専用みたいな会員限定な病院もあったりする
目の前で事故が起きてもその病院が対応する事はない、みたいな
十分な能力と評価があって自分に相応しい環境を作った、って事で別になんか特別な事でもないような
でかい病院より小さい医院に行くわ
1ヶ月待たなきゃ行けないほど捌けてないだけでは?
原因はコミュ障で口下手なのもあって接客に疲れてしまったから
診察できる患者数も減っちゃう
事務的なところは回転が早くて、診察数は増える
薬が欲しいだけのときは良いんだけどね
そういうタイプの先生は大病院よりは開業の方が向いてるとは思う
フリーになった途端売れだしたとか
医者に限った話じゃないしね
全然何も言わず薬のめだの一方的に言って終わる医者が多すぎて不信感しかない、今はネットでいろいろある程度は調べれるから明らかに何かが足りないと感じたら医者はさっさと変えな
診て貰っても雑に扱われるなら嫌だなぁ
そう都合良く開業できるかはともかく、裏で事務とかがフォローしとけばまあなんとかなる
だから余裕無いしごちゃごちゃ言ってても重症でもなんでもない人は塩対応にしかならん
開業医って儲けは出さないといけないから最低限の常連は必要になるけど、どこまでやる気があるかでピン切りだから
裁量権ある側なら診療の枠だって自分で決められるし、ほどほどでいいなら再診枠とか新患の受け入れを自分のキャパに合わせて絞るだけだぞ
開業して一瞬にして人柄の良さが地域全体に知れ渡って予約殺到?妙だな…
開設後初回放送でいきなりお便りが届くラジオ番組か何かか
大病院の医師は要点を分かりやすく的確に伝えてくれる医師としての格の違いが素人にも分かる
「腹筋固いけど運動してるの?」「筋トレを少々…」
っていう会話触診の時にしてる…
親戚は億の借金して開業してた
楽しいよ
何一つ~もじゃないんやが
会話できない人?
それお前の頭の中で繋がってるだけの話やで
時間がかかるとこなせる1日当たりの患者数に制限があるし、一方で人を雇って電気代がかかってというもろもろの金がかかる。
一方でこの手の医者は健康保険中心で賄っているから収入も上がらない。
だからと言って儲けるために自費中心にしたら患者は多くない。
それだけで笑顔で感謝して死んでくよ
適材適所でよかったんじゃ
でも仕事遅いんでしょ?
1ヶ月待てる患者って何科だよ。
精神科?
1日、普通の医者が30人見れるのに、その人は遅いから15人しか見れないかもしれない。
患者にとっては良い医者でも、病院にとってはどうかは微妙。
緊急時に頼れないので主治医には向かない
手遅れになるか治るだろ
患者にとっても受診した次の診療(検査結果の通知とか)が1ヶ月以上先とか言われるといくらいい先生でも別のところにしようかと考える人も居る
来てる客も善人とは限らんからな
無駄話を聞いてくれるからこの先生がいいと思ってるだけかも
研修医に支払われるべき医療報酬を大病院がネコババしてるからなんですよ?
喉が痛くて説明してたら「いーたーいーかーいーたーくーなーいーかーだーけーいーってくーだーさーいー!」って大声で言ってきたよ
いつも人の多い待合室がガラガラだったわけだわ
あの先生、あんな性格でこの先どうすんだろ?
スピード、回転率重視は配慮や最悪見落としにつながる場合もあるかもしれないが多くの患者を見ることができる
どちらも間違ってないけど大きな病院で上記のような人が何人かいるのが理想
だから一ヶ月待ちになってる