• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ヒカル 大学進学に疑問「情報商材は10万円でも高い、詐欺と言われるのに」「ある種の洗脳だと思う」
1657531793369

記事によると



・ユーチューバー・ヒカルが、自身のユーチューブチャンネルで高い授業料を払って大学に進学することへの疑問を呈した。

「大学って授業料がバカ高いじゃないですか。でもみんな大学行くことに対して誰も怪しいって思わない。大学に行ったからって保障があるわけでもないのに」

「でも情報商材って10万円でも高い、詐欺だって言われるじゃないですか。情報を売っているという点に関して一緒なのに。ある種の洗脳というか、昔からみんなが行っているからOKで、みんなが怪しいといってるから怪しいというあやふやなところがある」

「大学に行くことで絶対的な就職の保証があるならいいんですけど、大学出たのに就職先がないやつ、いるじゃないですか。やばくない?って、それもう詐欺やんって思う。そう思ってるのに声に出さないでしょ」

「“大学行かないでいい”っていったら叩かれるじゃないですか。ある種の洗脳じゃないですか」

「大学に行った方がいいっていうことは、要は頭のいい人、上の人にとって都合がいいからだと思ってるんですよ、僕は。都合がいい世の中が生まれるからだと思ってる。日本の闇みたいなものって、僕まだめちゃくちゃまだまだあると思う」

以下、全文を読む


※10分あたりから


この記事への反応



わー。 大学って情報売ってる場所って認識か! おー… 日本の闇! おぉー… ちゃんと大学で学ぶとそういう言葉は出てこないかもしれないなぁ。 まぁ、行きたくない人は行かんでよいとは思うよ。

そりゃ情報商材と学問の区別つかないレベルなら大学進学しても意味ないと思うよ。

同意❗️ スキルや資格で差が出来る社会になってきている😄 もちろん大学に進むのも悪く無いが、学ぶ「中身」をしっかりするべき

後ろの大事な論考の部分がピンボケなのはまぁ、大卒じゃないからとして、大学進学を一括りに批判してしまうあたり、学問を知らなんだろうなと

大学については同感。 おそらく親の考える力のなさが影響していると思うけど。

YouTuber界隈って、戦後民主主義が行き着くとこまで行った先の価値観が跋扈してるな。

大学は学士号を得られるけど、情報商材は無やろ?

学びたいから行く。それだけの話。

大学の名前借りてスポーツやってた身としては疑問 これ言うなら高校進学にも疑問持つべきだと思う





情報商材と大学一緒にする人初めて見たわ
まあ「とりあえず大学行っとけ」みたいな人が多いのも事実だけど、就職で有利という現実もあるわけで












コメント(601件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:41▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:42▼返信
ごぼうの党無事全滅おめでとうございます
うしゃしゃしゃしゃしゃ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:42▼返信
落ちてるゴミに金なんて払う気無いのです
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:42▼返信
やっぱ頭は悪いんだなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:42▼返信
マジモンのアホ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:43▼返信
黙れ詐欺師
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:43▼返信
情報商材はほとんどが詐欺だからw
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:43▼返信
まぁ枯れた情報を売っているという意味では同じかもな
ただ学校は情報だけを売ってないという違いがあるが
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:43▼返信
わざわざ自分の汚点を掘り起こさんでもいいのに
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:43▼返信
情報商材購入なんて履歴書に書けないし
むしろ書いたら落とされるような情報だし
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:43▼返信
言ってて無理筋って気づかないもんなんか
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:43▼返信
詐欺は高いんじゃなく、犯罪
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:43▼返信
いや詐欺はたとえ1円でも詐欺じゃんw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:43▼返信
高いだけならわかるが詐欺商材と同一視はゲェジ
中卒かよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:43▼返信
こいつもどんどん香ばしくなってくなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:44▼返信
そんなんだからいつまで経っても髪半分しか染められないんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:44▼返信
学歴買えるからね
てか結局詐欺師目線なんだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:44▼返信
高卒の分際が大学語るなよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:44▼返信
詐欺商材と大学を同じレベルで語ろうとしてて草
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:44▼返信
1円の価値もないものを10万で売付けてりゃ高いって言われるよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:44▼返信
あほやろ。
情報商材なんてその辺に転がってるレベルの情報だろ???
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:44▼返信
学歴という資格のためやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:44▼返信
こいつ自体が闇深そうだわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:44▼返信
ユーチューバーもだいぶ落ち目になってきたしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:44▼返信
うわぁ・・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:44▼返信
>1
大学は情報を買うような場所じゃない
大卒の資格を買うところ
情報商材なんていう馬鹿を騙すためだけのゴミにはそもそも一円の価値もない
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:44▼返信
試しに大学教育同等として厚労省に認可もらってみたら?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:44▼返信
バカに情報量が云々とか┐(´д`)┌暴論吐く前に、その醜い金持ちアピールを恥じたら?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:45▼返信
犯罪と一緒に考えてるガイジ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:45▼返信
ただの学歴コンプだろこいつ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:45▼返信
アホすぎるだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:45▼返信
たしかに日本の闇だわ
こんなバカが若者から頭いいと支持されてるんだから
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:45▼返信
情報商材詐欺師なの隠さないんだな
服とか買ってる信者はこれでも分からないのかね
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:45▼返信
大学の講義だってネットで調べりゃ同じ情報で手に入るのに?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:45▼返信
だからって情報商材でぼったくっていい理由にはならんぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:46▼返信
Fランは確かに日本の問題点やが情報商材ビジネスとかそれ以前の問題やろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:46▼返信
>>7
全部だぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:46▼返信
もしもしポリスメン?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:46▼返信
親に流されて大学行くようなやつなら情報商材も大学も変わらんのやろな そもそも情報商材って継続して買わせるもんだから10万どころじゃないだろ詐欺師
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:46▼返信
大学いかないとこんなにバカになるという見本
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:46▼返信
自分が詐欺師だから援護してるだけじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:46▼返信
学術性も理論性も再現性もない、根拠も査読もない、ただの妄言垂れ流しな紙束が10万もするわけねぇだろ。
ケツ拭く紙にもなりゃしねぇ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:47▼返信
>>34

😨…😩
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:47▼返信
情報商材に興味持つような輩をモチベートさせるには最適な言い回しなんだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:47▼返信
だが待って欲しい、
購入する人間は必要だと思ってるから買うわけで
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:47▼返信
情報商材に社会的価値ないやんけw
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:47▼返信
Fランでも大卒っていう肩書は確定で手に入るけど
情報商材とやらは何かが手に入る保証があんの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:47▼返信
なら見返せ
お前今からでも勉強して東大卒業してくれよ
そのあと今と同じこと言ってくれよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:47▼返信
なるほど、なら情報商材を購入したら就職出来ると言うことなんだな!


ちょっと何言ってるのか分からない
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:47▼返信
これに賛成してるヤツって高卒なんだろうなーw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:47▼返信
言ってる意味がわからないんだけど・・??

情報商材=ゴミみたいな詐欺

大学の授業料=将来のための勉強代

なんだけど、何が言いたいわけ・・?? 中卒や高卒の低学歴のクズが大卒に嫉妬してる感じだ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:47▼返信
情報商材は詐欺が多いからだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:47▼返信
こいつに情報商材持っていけば買ってくれるって言ってるぞ
詐欺…もとい商材屋はいますぐ売りに行くんだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:48▼返信
大学は詐欺じゃないだろ
まあ無駄な大学も多いかもしれんが
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:48▼返信
いや、お前高卒やん(笑)
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:48▼返信
大卒って、その資格で給料高くなるじゃん 職選択の幅もひろがるしー
それだけの価値はあるんじゃないの
情報商材は・・・ふつーにあやしいよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:48▼返信
就職に有利ダカラー
とか言ってた人たちが、奨学金の返済で苦しんでるのを見聞きするとねぇ...
本当に大学行くのが正解なのか疑問に思っちゃう
しかも大卒でフリーターや派遣やってるのを見ると尚更ね
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:48▼返信
大卒ってものを得るための金なんだよなあ
別に大学の授業料は高いし情報商材も高い
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:48▼返信
大学は就職予備校じゃない
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:49▼返信
むしろこんなのが捕まらずに好き勝手やってる方が余程闇感じるなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:49▼返信
学歴コンプ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:49▼返信
学費が高すぎるのはわかるけど情報ってただの詐欺で10万盗むだけやろ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:49▼返信
>>51
女叩きする人は女に縁がなく嫉妬してるってこと?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:49▼返信
スキルや資格で差がある社会って分かるなら大学が資格の要件満たせるかつ勉強出来る唯一の近道でしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:49▼返信
大学エアプの成金が言ってもな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:49▼返信
勉強が嫌で逃げた、底辺バカ高校卒のバカは


高学歴の大卒がうらやましくて仕方ないんだねww
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:49▼返信
闇いうたらお前の方が深いだろ
情報商材やらVALUやらどんだけだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:49▼返信
この詐欺師も相当恨みを買ってるから明日は我が身よなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:49▼返信
情報商材wwwww

70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:49▼返信
情報商材って、何の情報と知識が手に入るんだい?
それ10万の価値あるの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:50▼返信
食事マナーも分からない馬鹿に言われてもな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:50▼返信
情報商材じゃまともな肩書き買えないからなあ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:50▼返信
情報商材ってなんの役にも立たない嘘情報が紛れてるからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:50▼返信
「○○大学卒業」と「ヒカルの情報商材購入、丸暗記」
最終学歴の所に情報商材が書かれてたら絶対に前者採用する、絶対にだ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:50▼返信
詐欺やってたボクチン悪くないもんってか?w
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:50▼返信
>>63
せやで
知らんかったんか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:50▼返信
情報商材なんぞ何処の馬の骨が監修したかも分からんのやぞ
そんなもん信用する方があほや
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:50▼返信
どんなに金持っててもコンプレックスって消えないんだなって
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:50▼返信
墓穴を掘ってる気づいてる?
気づいてないよなあ
バカだからwwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:51▼返信
高卒じゃそもそも大企業を受ける資格すら与えられないならなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:51▼返信
確かに情報商材でも一生物の価値のあるものもあるがそれに出会うためには多くの詐欺商材を買う羽目になる
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:51▼返信
情報商材に10万価値ねーじゃん
大学は専門家による授業や学歴手に入るけど
詐欺師の情報商材買うなら本でも1冊買った方が良い程度の内容じゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:51▼返信
ヒカルって禿げてきたらこの二色のカツラを特注してかぶり続けるのかな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:51▼返信
で、情報商材の詳しい内容は?
言えないよね
詐欺だから
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:51▼返信
詐欺師が必死に考えた言い訳がこれか
殺されない様に必死だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:52▼返信
それだけ情報に価値がないわけだしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:52▼返信
何の商材売ってたか知らんけど試しにその業界に面接に行ってみたらいい
大学は行ってないですけどこれで勉強しましたって力説してこい
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:52▼返信
教育って本来コストがかかるものだと思うけれど
タダで受けられ過ぎて感覚が麻痺しているのかもしれない
ので教育完全無償化は反対
少しでも良いから身銭を切るべき
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:52▼返信
またひろゆきが何か言ってると思ったらヒカルかよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:52▼返信
まあこの程度ってことだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:52▼返信
捕まってないだけの犯罪者ヒカル
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:52▼返信
情報商材が詐欺がだったらヒカルが補償してくれるのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:52▼返信
大学は自ら研究しに行く所やろがい
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:52▼返信
こじらせてんな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:52▼返信
なんの資格も得られない専門学校があるなら情報商材と比較対象になるかもな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:52▼返信
ヒカルも情報商材に踊らされた哀れな人間の1人ということです
可哀想な子だと思って勘弁してください
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:52▼返信
何言ってんだこいつ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:52▼返信
大学卒は経歴になるけど教材買いました!を履歴書に書くんかお前?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:52▼返信
何言ってんだこいつ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:52▼返信
バカ田大学行くよりは情報商材買ったほうがいいかもねw
ほんとに稼げるなら
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:53▼返信
こいつも後ろから撃たれればいいのに
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:53▼返信
マジで何言ってるか分かんねえw
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:53▼返信
闇はお前みたいなド低能クズの存在自体だよw
こいつがさっさと殺されますように
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:53▼返信
でも最近の大学なんかひどいしな
とくにわせたらとかけいおらおらとか
とうだこくりつなんかアスペルガーとバレたし
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:53▼返信
大学出てないと応募資格無かったりするし就職に不利だけど?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:53▼返信
でがr🔰ブログ3ヶ月目@jpDegar
同意❗️
スキルや資格で差が出来る社会になってきている😄
もちろん大学に進むのも悪く無いが、学ぶ「中身」をしっかりするべき

洗脳されてて草
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:53▼返信
>>57
大卒だろうが犯罪犯す奴は出るし、フリーターやら派遣なんて高卒以下なら割合が上がるだろw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:53▼返信
こいつアホやろ…
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:53▼返信
シンプルに頭悪い
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:54▼返信
こいつ万人から蔑まれるためだけに存在してるゴミムシだよなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:54▼返信
語彙が少なすぎて冗談抜きでしか言えないプリン頭
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:54▼返信
授業料は学歴と知識を得るためのもの
情報商材はなんの役に立つねん
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:54▼返信
ガチな話をすると大学は専門性の高い講義を受けられるのと、他では見ることの出来ない蔵書があったりと、研究するにはもってこいの環境だったりします。大学と人によっては安いと感じるかもしれないくらい。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:54▼返信
でも

ヒカル君さぁ…

アトピーじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:54▼返信
>>78
大卒には一生学歴で勝てないから、悔しいんだろうねw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:54▼返信
え、普通に激安じゃね?
授業受け放題設備使い放題だぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:54▼返信
>>48
そんな事しなくても民主主義の日本、お金沢山持ってる方が正しいんだよな。
ヒカルより金を持った東大卒がヒカルを見返さないといけない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:54▼返信
※100
バカ田大学は超頭いいとこじゃなかった?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:55▼返信
いや情報商材は端的に言って詐欺でしょう
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:55▼返信
>>100
犯罪スレスレのことして人を騙しながら金儲けて生きていくよりは貧乏でも真っ当に生きていたい
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:55▼返信
そもそもこいつなんの人?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:55▼返信
※101
冗談でもその発言はやめとけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:55▼返信
学歴コンプ極まったやつがこういう発言しそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:55▼返信
比較対象が情報商材じゃなけりゃ納得できた
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:55▼返信
「大人のための数学・物理・統計教室」みたいな大学ではないキチンとした教室も、そこそこの授業料とっても批判されないだろ
情報商材だから批判される
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:55▼返信
位置エネルギーは嘘!のぴゅろゆき並みのアホな発言だな。こいつの信者はよくこんな頭の悪い奴の信者とかやってるわ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:56▼返信
安倍されたくなかったら商材買わされた被害者に全額返金しといた方がいいんじゃないの
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:56▼返信
※113
そう、だからiPadが売れるわけで授業中だけ使ってるわけではない
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:56▼返信
>>93
文系は遊びまくってるぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:56▼返信
少なくとも卒業すれば大卒って身分は保証されるから
情報商材よりも確実に信頼出来る
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:56▼返信
負い目が無いなら今でも続けて売ればいいんじゃね?
イメージが悪いのは買った奴らが大方上手くいってないからだろ?
本当にいい情報商材で買った奴らがうまく行ってたら世の中のイメージも変化出てくるんじゃね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:56▼返信
自分の視聴者を情報商材のカモに育ててるのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:56▼返信
まあFランに関しては本当金払って何しに行ってんだろうとは思う
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:56▼返信
必要な理由も 不要な理由も いくらでも後付けできるんだよなー
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:56▼返信
ひろゆきも夜間で学歴コンプだしな
行動や発言の馬鹿さは似てると思うよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:56▼返信
>>112
人を騙して儲ける方法と騙された側の心理を体験出来る
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:57▼返信
身分身分いってるのもヒカルに近いレベルだとは思うわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:57▼返信
※133
逆にFラン以外には何しに行ってるの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:57▼返信
>>126
位置エネルギーなんてものは実在しないよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:57▼返信
価格に有益かどうかは意味ねえんじゃねえ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:57▼返信
この人の主張の中の「大学に行く」を「情報教材を買う」に置き換えてみたw

情報教材を買うことで絶対的な就職の保証があるならいいんですけど、情報教材買ったのに就職先がないやつ、いるじゃないですか。やばくない?って、それもう詐欺やんって思う。そう思ってるのに声に出さないでしょ
情報教材を買った方がいいっていうことは、要は頭のいい人、上の人にとって都合がいいからだと思ってるんですよ、僕は。都合がいい世の中が生まれるからだと思ってる。日本の闇みたいなものって、僕まだめちゃくちゃまだまだあると思う
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:57▼返信
高い安いの前にそれは基本が詐欺だからだろw
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:58▼返信
※138
勉強
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:58▼返信
ネットに情報溢れてるのにわざわざ情報商材を買うやつって馬鹿だろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:58▼返信
詐欺師は言うことが違うな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:58▼返信
商売ってなんでも同じだけど買った奴の評判でほとんど決まる
要は情報商材は買うくらいなら売ったほうがいいレベルのいんちきな物ってのが世の中のイメージ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:58▼返信
>>138
勉強しにいってる
あなたは知らないだろうけどFラン生ってマジで勉強せずに遊びまくってる すぐ退学して別の大学行ったわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:59▼返信
ヒカルって大学行ってないの?
中卒?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:59▼返信
情報商材なんてネットに転がってる情報を寄せ集めてまとめただけのゴミだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:59▼返信
大学の学歴 今まで何を学んできたかを証明する物
情報商材  今までどれだけ騙されてきたかを証明する物
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:59▼返信
※143
勉強は大学行かなくても出来るだろ
MITとかオンラインコースあるし、東大より質の高い勉強ができるじゃん
もう一度聞くが高い金払って何しに行ってるの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:59▼返信
信頼度が天と地ほど違うんですけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:59▼返信
金があってもこうも頭が悪くてはな
常にコンプレックス抱えて劣等感でイライラしてそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:59▼返信
コスパ悪いかも知れんね
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:59▼返信
学歴って言葉を理解してないなアホyoutuberは
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 19:59▼返信
その理屈ならその情報商材とやらに就職保障ないなら詐欺じゃないですかw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:00▼返信
大多数の大学は行く意味ないよな
補助金出すの10%にして後は潰れるなら潰せばいいんだよ
行く価値ないから
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:00▼返信
※147
※151
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:00▼返信
大卒でニートだったりロクな仕事に就けてない奴もいるけど、大抵の場合行った大学相応の結果は出てると思うけど。
情報商材で買って良かったと思うことってあるの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:00▼返信
生きてる価値ないからタヒんどけクズ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:00▼返信
情報教材の知識量って一講座分ぐらいしかないだろ 買ったことないから知らんけど
大学の文系学部の一講座あたりの学費って、そこまでかからないよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:00▼返信
これに賛同してるやつは確実に情報商材を売りたい奴にマークされてるだろうな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:00▼返信
資格って国が認めてる資格じゃない限りゴミなんだよな。
そういうとこなんだよ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:00▼返信
情報商材は間違いなく詐欺が混じってるのに大学と一緒にすんなよw

お!そうだな!というとでも思ったか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:00▼返信
履歴書に記載できるレベルの情報商材であれば文句はねーぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:01▼返信
コイツ悪い意味でぶれないな
嫌いなのに嫌でもこうやって目につくからさらに嫌いになる
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:01▼返信
※151
Fランと比較してたのに急にMITとか出てきて論点ずれてきてるけど大丈夫か?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:01▼返信
情報商材では友達も思い出も作れない
更に言うと教室というものがない状態での人とのネットワーク作りが覚えられない
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:01▼返信
コイツ悪い意味でぶれないな
嫌いなのに嫌でもこうやって目につくからさらに嫌いになる
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:02▼返信
いいところの学位を金で買うのは簡単じゃないぞ
想像だがいわゆる高学歴のところなら億単位はかかるだろ、普通入学の人でも千万単位かけること考えたら
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:02▼返信
いうてヒカルより学歴ある俺はヒカルより稼いでないのでまあ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:02▼返信
音を出す詐欺師
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:02▼返信
履歴書に情報商材5段とか書けばいいの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:02▼返信
※167
勉強したいなら、大学行かなくても質の高い勉強ができるのに、
なんでFランじゃない大学に高い金払って行ってるの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:03▼返信
信頼性の問題だろ
国の認可を得た教材を使ってしっかりその分野の極めたり研究して世の中に認められた人達に色々な科目を教えてもらうのと、わけわからん奴がそこらへんのネットの記事からコピペした教材だけ渡すのとはわけが違う。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:03▼返信
何いってんの・・・?まじ思考がわからん。
いまさら情報商材について語るのもわからん。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:03▼返信
その10万円を使って、ビジネスマンの必読書とされてる本を買って読み込め
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:03▼返信
※151
独学で全て出来るならな、世の中独学じゃ学べない事もあるのよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:03▼返信
大学で何を学ぶかも理解していない
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:03▼返信
闇だの疑惑だの言ってバカ釣って数字稼げば良いんだから安い商売よな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:03▼返信
という洗脳動画。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:03▼返信
コイツ悪い意味でぶれないな
嫌いなのに嫌でもこうやって目につくからさらに嫌いになる
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:03▼返信
勉学を積むには知己ある人とのコミュニケーションも必要
大学ではそれを得られる
情報商材ではそれは全く得られない
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:03▼返信
情報商材で許されるのは競艇場の予想屋のおっさんまでだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:04▼返信
大学出てる癖に役に立たないなアイツみたいな、高卒以下が言う典型的なセリフと変わらん。
やっぱ高卒は生きにくいんやなぁ。
絡み方が馬鹿すぎて言い淀んだら、シメた!とばかりに舞い上がりやがるからなぁ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:04▼返信
情報商材買ったら実験室利用できるんか
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:05▼返信
>>177
その手の本が役に立った試しがないのだが
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:05▼返信
まずウシジマくんを全巻読んどけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:05▼返信
金払えて皆と同じ事ができる人間の選別と交流の場くらいだろうな大学は
本当に優秀なら行く必要はない
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:05▼返信
>>1
情報商材売ってる奴らは話し方が上手いが中身の無い内容。
話し方が上手いから聞いてるだけで自分の頭が良くなった気がする。
教授はその真逆、話し方下手だけど専門分野何年も研究してるから中身がある。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:06▼返信
10万の教科書は高いだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:06▼返信
大学でて内定も取ったけども、次の年が超氷河期で内定取り消された
そういう意味じゃ、大学って、通っても何も保証はないんだよね
その後、無事に看護学校に入って、今は看護師をやってる
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:06▼返信
ゴミクズはもう表舞台に出てこない方がいいよ
教養もマナーも何も無いよこの人
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:06▼返信
大学に行きたいんだなあ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:06▼返信
○○「これが日本の闇です!!」

バカ「マジか!さすが○○さん!すごい!」

こんなんで金儲けになる方が闇だわw
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:06▼返信
>>174
お前が何に怒ってるのか知らないけど頭よくても学歴ないと就職するとき不利になるだろ?
これで満足してくれるか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:06▼返信
>>187
そら作者と出版社が儲けるためにそれらしく書いてるだけだし。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:06▼返信
侮辱罪ビジネスのための釣りかもね
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:06▼返信
>>187
何をやるべきかわかってる人間が1万人いたら、実行に移すのはそのうち100人、継続するのはそのうち1人
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:06▼返信
10万出して情報商材買っても収入は上がらん10分の1出して資格取ったほうがまだ良いわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:06▼返信
自らの程度を晒してやがるw
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:06▼返信
こいつの設定が本当ならそこらの高学歴の何十倍も稼いでるだろうにコンプレックス抱えてるの妙だな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:07▼返信
>>171
今の時代、稼げるかは7割運だぞ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:07▼返信
学がないとかのレベルじゃないけど
youtubeで成功してて良かったなw
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:07▼返信
世界でも通用する学位と、専門知識と、学問を修めた信用と交友関係を手に入れるのは安くない。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:07▼返信
学歴が残る残らない
教える人間の経歴の差
施設利用の可不可
まだまだありそう
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:07▼返信
大学が安いとは言わんけど
なぜ詐欺商材と比較したんだこのアホはwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:07▼返信
>>187
買っただけじゃダメ
読んだだけでもダメ
参考書や問題集と同じだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:07▼返信
恥ずかしくないんか宮迫
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:07▼返信
こいつは搾取される側で儲かると思ってんの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:08▼返信
情報商材売る奴はそりゃカモを増やしたいだろうしな
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:08▼返信
情報商材と大学を比較して日本の闇(笑)
日本の闇(核爆)
にwwwほwwwんwwwのwwwやwwwみwww
スーパーユーチューバーヒカルさんの天才的なお言葉さすがッス!
ガチ惚れッス!
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:08▼返信
※196
キレてないですよ
それってFランも、高卒より就職が有利だから行くんじゃないの?
なぜFランだけ大学に行く意味が分からなくなるのかが道理が通らなくて理解できない
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:08▼返信
普通に学歴社会だからだよ、大学卒業していたほうが選択肢が増えるってだけだけ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:08▼返信
ただの学歴コンプやん
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:08▼返信
比較するもんじゃねぇだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:09▼返信
頭使わない仕事ならそりゃ大学は必要ないよ。
でもねぇ、頭使う仕事は大学レベルの教養がないと厳しい仕事が多いよ。
就職してからこれに気が付いても仕事しながら勉強する根性ある奴は
もともと学校でも勉強するからね。勉強向いてない奴は最初から無理。
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:09▼返信
大学で得た交友関係は1000万でも足りんな
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:09▼返信
学歴より実績
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:09▼返信
こいつら中卒だろ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:10▼返信
ヒカルって大きな事言ってるだけのバカだよね
これ言って誰が納得するんだ
情報商材やってた過去宣伝してどうする

今時、確定犯罪者の堀江や佐藤優とかでもメディアにでられるのに、なぜ自分がダメなのか考えてみな
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:10▼返信
※178
知識のある他人とかかわりたいのであれば、オンラインでそういうコミュニティに参加すればいいじゃん
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:10▼返信
真面目な話、この界隈の人たちそろそろ侮辱罪ビジネス始めると思う

調子に乗って叩いてると訴えられるよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:11▼返信
同じテキストで同じ講義受ければ、地頭の良し悪しで多少の差はあれど知識と学力は必ずつく
情報商材は同じもの買って同じようにしても限られた一部しか儲けられないし、なんなら損まである

どこをどうやれば同じような比較対象になると思ってんだこの詐欺師は?
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:11▼返信
※222
もう分かったからお前はネットに籠ってろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:11▼返信
やっぱ高卒って高校で色々止まってるんやなぁ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:12▼返信
>>223
それ弁護士やん
時間ばかり食うし第3者がやったとこで儲かる要素がないだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:12▼返信
>>221
大きな事を言ってるように思ってるだけのただのバカだぞ
こいつの妄言の大半はほとんど無価値かそれ未満や
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:12▼返信
当たり前だろう

大学の授業料は「本人の学歴や社会にとって必須のもの」

情報商材は「詐欺犯のためのもの、不必要で有害なもの」
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:12▼返信
大学で受ける授業と情報商材を一緒に比べる時点で察するよね…
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:12▼返信
>>227
甘い甘い
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:13▼返信
大学なんて人によっては本当金ドブだと思うけど
ちゃんと勉強してる人にはその金も意味あるものだと思うよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:13▼返信
億万長者になっても学歴コンプレックスって事?
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:13▼返信
学士号とれるし履歴書にも書けるやん
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:13▼返信
信者はこの言葉を確かにそうだなって思っちゃうんだろうなぁ
宗教にハマる人達と同じ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:13▼返信
売ってる普通の本すらネットとかユーチューブに載ってる情報と変わらなくなったって言ってるしな
むしろ価値は下がってるだろう
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:13▼返信
>>226

それ以前に...食事のマナーとか最悪だし親からの躾の時点で、ね...
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:13▼返信
え?詐欺商品だからじゃないの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:14▼返信
>>168
友達やら思い出作りに大学行くのはやばいだろ大体作ろうと思って作るもんじゃねーよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:14▼返信
大学云々の前に比較対象が頭おかしいだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:14▼返信
>>76
それじゃはちま民って非モテ童貞の集まりってこと?
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:15▼返信
>>223
情報商材の方が大学より上って言ったら馬鹿にされて不当なので訴えます、って言われたら裁判所も困るだろなあww
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:15▼返信
大学は金払って遊びに行くとこだが?
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:15▼返信
詐欺師はコイツの信者をターゲットに詐欺仕掛ければぼろ儲け出来そうだな
というかもうやってそうだ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:16▼返信
Fラン地獄
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:16▼返信
>>242
弁護士や裁判官が「フフッw」て笑おうものならキレ散らかしてさらに訴えようとするんやろなぁw
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:16▼返信
情報商材屋が言っちゃアカンでしょ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:16▼返信
カモの炙り出しだろ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:17▼返信
情報なんたらって値段関係なく詐欺ちゃうんか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:18▼返信
>>51
そんな認識なのに批判してるのか…
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:18▼返信
で、その情報商材買った人の実績は?もちろん大学行くよりすごいことになってるよね?
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:18▼返信
>>184
おっちゃんに失礼やろ
安いしそれなりに当たるぞあれは儲かるかはともかく
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:18▼返信
この情報商材から足洗った設定じゃないの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:18▼返信
大学の一コマの授業の単位ですら道端のゴミほどの価値もない知識と
同列に語るのもおこがましい
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:19▼返信
急に正当化し始めて草
効かないふりしてるだけでしっかり効いてたんだなw
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:19▼返信
大学が世界中にあるの知らないのかなWWW
その恩恵で生きてるのも知らんみたいだし可哀想にな
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:20▼返信
授業の9割くらいが謂れもない説教でしょ?オンラインサロンって
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:20▼返信
勉強をさせてもらいに行く場所なんだけどなあ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:20▼返信
こういうゴミがとっとと死ねば世の為なのにな
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:20▼返信
クソ詐欺教材(笑)がなんだって?w
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:21▼返信
なら行かなきゃいいじゃん
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:22▼返信
>・学びたいから行く。それだけの話。
こんなん大学に行くやつの中でも少数派だろ
ぶっちゃけもっと遊んでたいから、学生でいる期間を長くしたいから大学にいくやつの方が多いやろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:22▼返信
大学は学と箔をつけるために行くだろ?
情報商材で学びましたって就職に有利にはならないじゃん
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:22▼返信
ごぼうが何言ってんだ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:22▼返信
一緒にしちゃうかぁ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:22▼返信
詐欺はアンタだよw
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:22▼返信
己のアイデンティティの拠り所が情報商材とか咽び泣きそう
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:22▼返信
日本の闇と言いながら権力者のせいにして自分達は被害者だと言っておけばいい楽な仕事。
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:22▼返信
良かった俺は大学出ておいて・・

中卒と底辺バカ高校卒の低学歴のゴミクズ達に、一生マウント取れるからマジ気持ちイイわw
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:22▼返信
詐欺師が何ゆうとんねん。
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:22▼返信
詐欺師の言い分だなあ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:22▼返信
詐欺師が何ゆうとんねん。
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:23▼返信
でも大学の授業料がバカ高いのは事実やん
高い授業料払っても今の日本じゃ平均年収400万程度の仕事しかつけないわけで社会的信頼や選択肢の増加はあるけど割りに合わない部分もあるよね
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:23▼返信
>>2
あれなんだったんだ?
芸能人が権力を持とうとしたのかな
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:23▼返信
>>1
答え教えてやるよ
うまい棒を500円で買うか?そういうことだぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:23▼返信
学ぶってことしたことないんだろうか
大学の授業料のことを情報を買うと表現するとは
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:23▼返信
自分の思い通りにならないのは全部ニホンガーのパヨクの思考じゃん
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:24▼返信
専門的な知識や経験を学ぶ大学ならともかく、大卒の経歴目当てで日東駒専レベル以下の大学に大金払って入学してるのはバカだと思うわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:25▼返信
そりゃ全ての情報商材が詐欺なわけではないだろうが
9割は詐欺だろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:25▼返信
>>275
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:25▼返信
はいはい闇闇闇でちゅよ〜
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:25▼返信
これが「権威主義」ってやつさ笑
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:26▼返信
高いと思う奴は、行かなきゃいいだろ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:26▼返信
転売屋もこんなこと言ってたな

やっぱカネ持っただけの馬鹿はこの程度か
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:26▼返信
>>275
うまい棒が手に入るならまだええわ。最悪なにも手に入らないで借金だけが残るぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:26▼返信
ヒカルは低学歴だから、大学の価値なんて知らないんでしょ?w
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:27▼返信
知能までは金じゃ買えねえのかぁ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:27▼返信
まるで低学歴ヤンキー不良の言い訳
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:27▼返信
Fラン大学の話だろそれ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:28▼返信
>>223
NHKニュースとかに『YouTuberヒカル、大学よりも情報商材の方が役立つと主張、馬鹿にした人を誣告罪で訴訟』とかでたら面白いな
ってか表にでたら、文科省が逆訴訟しそう
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:28▼返信


そりゃ詐欺師の出す情報教材とか学術的価値ないやん
 
 
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:28▼返信
親がまともじゃなかったせいで真っ当な人とは違う道を見つけられたんだから良かったね
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:28▼返信
>>177
10万あればそこそこの資格が2つか3つとれるくらいの教材は買える
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:28▼返信
>>286
圧倒的に金持ちなのにこんなことで学歴コンプ発症は大草原不可避やな
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:28▼返信
これ言ってる本人は大学行ってないの草
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:28▼返信
現場作業員でもやれば。
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:29▼返信
学士とコミュとコネが一生使えるけど
持ってない人から見ると闇に見えるのかもな
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:29▼返信
>>1
低学歴コンプレックス
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:29▼返信
大学ってそもそも何習うとこなの?
入る前が一番学力高くて出てくるころには馬鹿になって出てくるって聞いたことあるけど?
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:30▼返信
あ、別に提示された動画は見ないんで・・・
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:30▼返信
論理的に考えられないんだろうけど、詐欺商材は値段の価値もないから詐欺なんだよ。大卒しかとらない企業が存在する以上、行かなければ選択肢が狭まるし、大学はバカ高いけど、高卒と大卒では、平均生涯年収が授業料の何倍もの差があるから行くんだぞ。大学行けばわかる。
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:31▼返信
学歴コンプレックスを感じるわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:32▼返信
大学って年間何時間授業あるっけ? 月100時間としても1000時間以上
対して情報商材でそんな内容あるのある? 下手すりゃ10分で読み終わるペラペラなのもあるのに どっちが割高?
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:32▼返信
大卒の肩書が貰えるのはデカいやろ
情報商材を買って、やって何か肩書貰えるんか?
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:32▼返信
大学で何も得られてない人の意見じゃん
まず受け身の人生をやめよう
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:32▼返信
で、賠償は?
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:32▼返信
学歴コンプ拗らせるとこうなるのか。まぁオレより金持ってるから幸せなのかなと思ってたけどそれでもこんな小さなプライド守らないといけないくらいに余裕ないんだなって
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:32▼返信
ヒカル×情報商材=怪しさMAX
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:33▼返信
>>294
ほんとに金持ち?
最近疑ってるそれ
はじめしゃちょーでやっと3億の豪邸だろ
ヒカルは登録TOP10にも入ってなくて、それよりだいぶ下だし、取り巻きとか養って資金も使ってるし、手持ちもうないんじゃないの
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:33▼返信
小中高で勉強教えず、情報商材の知識植え付けて、20年、30年後にどのような日本になっているか、大学に行っていれば容易に想像できる。
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:33▼返信
>>299
それすらも知らない調べられない人は関係ないから一生知らなくて良いぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:33▼返信
>>190
そりゃ詐欺なんだから詐欺って言われて当然だろ
情報商材そのものが闇なのに何言ってんだ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:34▼返信
大学は1年間身分を保証していろんなサービスをしてくれるけれど情報商材は何を保証してくれるんだい?
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:37▼返信
韓国で免訐取れば安いのに日本の教習所はボッタくってるらしいな。それと米のハワイ州やデラウェア州で国際会計士の資格取れば簡単なのに日本の専門学校や大学はボッタくってるんやろ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:37▼返信
情報商材と言われるものでまともなのあるの?
さすがに授業料と比較できるものではないだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:39▼返信
こういう発言はまともな人向けじゃないからね
楽して儲けるだの金儲けの裏技だのという情報商材を買ってる人を安心させたりするための営業トークなんだ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:41▼返信
>>299
研究者である大学教員に対価を払って知識を得る場所だぞ
馬鹿はそれが最後までわからないから馬鹿なんだ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:42▼返信
ユーチューバーって、あほしかいない。
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:42▼返信
は?

情報商材は、学士の資格もらえるんか?
文部省に認可されてて、教員いるんか?

無知って怖いよね…
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:42▼返信
大学に金払えば学位貰えるけど
情報商材に金払ったら何が貰えるの?
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:43▼返信
ヤベー奴やん…

きっしょ!!!!
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:43▼返信
詐欺師のお前が言うと余計に胡散臭くなる
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:44▼返信
情報商材ってまともなのあるのかw
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:44▼返信
>昔からみんなが行っているからOKで、みんなが怪しいといってるから怪しいという
そうだけどそれが何か?
それが築いてきた信用ってもんでしょ?
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:44▼返信
>>316
これ以外と分かってない人多いんだよな。良くこんなの引っかかる訳ないじゃんとか言うけど、99万9000人に引っ掛からなくても残り1000人に引っ掛かればそれだけでかなりの利益を生み出せるんだよ。そして、その1000人をどれだけ説得しても無駄だから(説明しても分かる知能あるなら、最初から引っかからない)、話題にしない事が一番大事だよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:45▼返信
情報商材が闇やん
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:45▼返信
大学はコネ作りにいく以外は遊びにいく場所だから社交場と考えていい
それに大学は設備と場所を貸してくれる

勉強という観点からいくと、知りたいことを自分で勉強しない人にとってはどっちでも(大学でも情報教材でも)大して変わらない
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:45▼返信
真鍋漫画のキャラみたいなことを言ってんな
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:45▼返信
コロナ禍の大学に限定すればそうかもしれんな
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:45▼返信
社会的な信用の問題よ
子供銀行券と日本銀行券を等価で交換しろと言っているようなもの
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:46▼返信
>>327
まともな大学行ってないの分かります
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:47▼返信
>>330
せめてLUNAくらいに例えたげて
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:47▼返信
別に大学って就職するために行くとこちゃうやろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:47▼返信
怪しげな情報商材()と大学を同列に扱うなカス
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:47▼返信
やっぱバカなんだなーって感想しかねーわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:48▼返信
>>335
俺もそう思った
無敵の人だったわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:50▼返信
バカとしか言いようがない
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:50▼返信
こいつ金のことしか頭にないんやな。
品位がないな。
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:51▼返信
情報商材に10万の価値がないから値段設定が高いと言われる。つまりそういう事
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:52▼返信
本質が理解出来ない人に例え話は出来ない
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:53▼返信
>>338
育ちが出るよね
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:53▼返信
>>312
よく読め。
お前は何に怒ってるんだ?
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:54▼返信
>大学出たのに就職先がないやつ、いるじゃないですか。

2022年大卒の内定率は89.7%
そりゃどんな組織でも1割は変なの混じるわ
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:55▼返信
義務教育終わってんだよ大学も高校も、、、
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:55▼返信
情報商材()よりもよっぽど実績も信頼もある知識だろ
ついでに言えば社会的地位にも繋がる
少なくともこれらが比較対象にすらならんのも分からない程学の無い人間が取り扱う情報商材なんぞよりよっぽど価値はある
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:56▼返信
車は数百万でも高いと言われないのに壺をたかだか数十万で売りつけると高いと言われるのは現代日本の闇を感じる
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:57▼返信
>>45
必要だと思わせて売るから詐欺になるんだぞ。
本当に欲しいものなら問題にならないだろ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:57▼返信
アホだぁ自分はユーチューバーで食っていけるのは運が良かっただけなのに
普通の一般人は金を稼ぐにはやはり学歴あるのとないのとでは生涯賃金が違うわけで
大多数はあなたみたいに簡単に大金を稼げないのよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:57▼返信
やっぱヒカルって頭悪かったんだな…
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 20:58▼返信
政治もユーチューブも詐欺師ばかりのジャパン
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:00▼返信
・大学
目的:学習、就職、資格、人脈、運動、大学に通うことでしか手に入らない特権の享受(大卒でないと取れない資格)等
提供:学習、教師、勉学の場、交流の場、資格試験の斡旋、就職活動補助等
・情報商材
目的:お金を稼ぐ直接的な方法を学ぶ
提供:コスパの良し悪しは別としてお金を稼げる方法を提供
こうして比較してみると明らかだけど、情報商材の方が明らかに薄っぺらい。料理教室とか音楽教室とかも情報を売っているという意味で情報商材扱いするなら別かもしれないが、一般的な意味での情報商材は、直接的にお金を稼ぐ方法の共有だから、情報や受けられる恩恵が月と鼈。
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:00▼返信
単位とって卒業するという最低限のことしか考えてない人間がほとんどだから、あとはバイトや遊びばかりなのは事実

それでも情報商材と明らかに違うのは、卒業する大学で就職できる企業が変わる
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:00▼返信
詐欺師に言われてもな
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:01▼返信
情報商材はガチの洗脳やん
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:01▼返信
大学と聞いてただ勉強するだけでなく研究という発想が微塵も出てきてないあたり、いかにも大学に行けるだけの知能持ってないバカ丸出しだな。
やっぱコイツすげえ低レベル。
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:02▼返信
絵に描いたような陰謀論じゃん。
ヒカル自身の教養の無さが露呈してる
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:02▼返信
大学と情報商材を同列で語ってて草
まぁ頭ごなしな物言いの人間に一石投じるってのはアリだが
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:02▼返信
情報商材ってせいぜいビジネスのハウツー本みたいなものだから1000円くらいがだろうな金額だろ
それでも内容に比べると高いくらい
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:02▼返信
情報商材なんかに金出しても身に付くスキルなんて皆無じゃん
寧ろ悪知恵くらいしか身に付かないじゃん
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:03▼返信
大学は大卒というステータスも得られるけど、情報商材は手を出すとアホだと思われるからなぁ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:03▼返信
情報商材買っても学歴手に入らないんだもん
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:03▼返信
チューバーなんざこの程度よ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:04▼返信
>>9
いまだに持ち出されるのが気に入らないんしょ。
プライド高そうだし。
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:04▼返信
大学行ってないやつが騒いでるだけでしょ。金稼いで調子乗ってる馬鹿の戯言。
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:05▼返信
企業が大学教授と共同研究すると結構なお金取られるわけだが、大学生の間は同じ大学ならあらゆる教授に自分の疑問をぶつけられるんやで。図書館も使い放題や。
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:05▼返信
でも、おまえらはちま民はヒカルに負けてるんだから否定できないよなwww

大学いった奴でヒカルより稼げてなかったらただの無能じゃんwww

ヒカルを否定できるやつはまずヒカルぐらい稼いでから叩け

そうじゃなきゃ説得力ゼロだからなwww
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:05▼返信
大学の学費と比べて情報商材は安いって言葉が洗脳だと思うんだが
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:06▼返信
その詐欺の情報商材とyoutuberってどのくらい違うんかね?
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:06▼返信
訳:もっと詐欺り易くしろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:06▼返信
これは酷い発言。
頭悪すぎる。酒飲んでいたとしてもアホ。
動画再生してPV増やしたくないからエアプだけど酒飲んでんだろ?正直な意見なんじゃない?ヒカルにとっては
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:07▼返信
>>357
間違ったことは言ってないよね。
情報商材って詭弁を弄して間違ったことは言ってないって思わせて買わせるんだけどね。
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:10▼返信
結局、大学も商材もどっちを利用しても本人次第なんだけどね
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:11▼返信
情報商材買って買って
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:11▼返信
>>117
金持った東大卒はコイツを相手にする次元にいないだろw
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:11▼返信
ヒカルが売ってたのは紛れもない詐欺やん
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:11▼返信
世界の大学はどこもそんなもんやで
金のかかる部分は色々と種類があるけどな
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:12▼返信
お金しか価値の基準が無いやつの発言だな
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:12▼返信
闇を暴くのが上手い
さすがヒカル
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:12▼返信
学歴コンプここに極まれり
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:13▼返信
ただのバカ
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:14▼返信
>>366
宝くじは当たる可能性が低い、しかし当たればデカイ。ヒカルは当たっただけ。

一般の人は当たる可能性が低い事に心囚われたりせず賭博のようなものに人生を費やさずに地道に勉学に励み、就業している。
宝くじが当たる可能性は絶対的に低いのに「宝くじ当たるから」と無為無策に生きるのが正しいわけではない。という感じ?w
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:14▼返信
「情報商材」って、情報商材を有難がって買ってくれる人のリスト(個人情報含む)だったりするんでしょ?
それで「情報商材」を買った人が、そのリストに載ってる人にさらに「情報商材」を売りつけて金を稼ぐつもりの
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:14▼返信
入ってから言えと
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:15▼返信
給料も下がり増税はされ貧困化していくなかで
ヒカル様だけは金を稼ぐそれをみてる貧乏人は嫉妬や妬みで批判する
金があればヒカルさんの発言にいちいち反応しない
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:15▼返信
高すぎる受験料も批判されてこなかった
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:16▼返信
>>3
ヒカル大学やればいいじゃんね
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:16▼返信
※381
努力もしてないアホの戯言って感じのコメントだなwww
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:17▼返信
まあ学歴買うようなもんだ
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:17▼返信
大学は大卒という資格を取得できるのがデカイでしょ

就職の際、どこどこの情報商材で勉強しました、でどこの企業がとってくれる?
まず大学と比較すること自体がおかしい
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:17▼返信
>>384
頭わりーやつが頭わりーって言われてるだけで誰も金持ちに嫉妬してるわけじゃないで
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:17▼返信
>>387
努力していないってwまず大学出てから努力を語れよ低学歴くんw
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:18▼返信
情報商材も大学もどっちもクソっていう意味なら同意
情報商材擁護にも見えるけどどっちの方向の主張だ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:19▼返信
ヒカルって大学出てないの?はー
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:19▼返信
僕みたいなゴミを最低限社会で生きていけるまで引き上げてくれてる大学には感謝してる

多分高卒のままやと完全にゴミだった…
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:20▼返信
情報商材の販売でノーベル賞取ってから出直して下さいね
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:21▼返信
一般論の話をしてるのにヒカルより稼いでないなら〜みたいな擁護しちゃうあたり信者のオツムの弱さが表れてるな
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:21▼返信
だって情報商材は詐欺じゃん
仮に100万でも100円でも詐欺じゃん
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:23▼返信
そりゃ義務教育じゃねぇからな
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:23▼返信
中卒や高卒の低学歴のバカだと「情報商材」という詐欺商材を買っちゃうんだよね

もしくはその他の詐欺にすぐ騙されたり、判断力ゼロのバカが非常に多い
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:24▼返信
ネットで拾った金儲けの方法をテキストにして10万でバカに売りつけるのはよくないよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:26▼返信
学力を買ってるんじゃないんだよ、地位を買ってるんだよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:26▼返信
アンチって哀れだよな

叩くだけで時間が奪われ金も貰えない

ヒカルとアンチはそういう差だよな

403.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:27▼返信
これに同意してるのは高卒か文系の大卒だろ

理系なら少なくとも大学にある施設や備品触ってるだろうし高い理由も分かるだろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:27▼返信
ヒカルくんより食事のマナー良いから批判するね
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:28▼返信
>>384
ヒカルってほんとに稼いでる
昔はともかく今は中堅YouTuberだろ
大して稼いでるとは思えないんだけど
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:29▼返信
こんなぶっ飛んだ意見でも、100人に一人納得して商材を買ってくれれば大儲けやしな。
Youtuberで成功したら、あとは信者が金を運んでくれる。上手くやったもんや。

…でも、それで楽しいんかな?つべもニコ動も、金の臭いがした瞬間につまらなくなる…
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:29▼返信
ヒカルの肩は持ちたくないが大学が既に大学ビジネスと化してるのは紛れもない事実だな

まあだからと言って情報商材がマシとは言えないが…
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:29▼返信
数学科が授業料高いのは気に入らんが😡
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:29▼返信
どっちも詐欺だとして
学歴はつく大学の方がはるかにましだが?
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:30▼返信
10万払ってこういう謎の理屈を学ぶわけか
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:30▼返信
1日コーヒー一杯分と同じ負担でこの情報があなたのものに!!
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:32▼返信
自分が売ってる側だからこういうこと言うのかな??
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:32▼返信
情報商材ってほぼ詐欺じゃないですかやだー
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:33▼返信
じゃあ情報商材買った客がどうなったかその後を教えてくれ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:33▼返信
>>366
今稼いでの?
登録数トップ10に入ってなかっかよ
むしろ、通販とか失敗してコストで苦労してない?
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:33▼返信
理系は学費だけの価値はあると思う
研究費だってバカにはならんわけだし
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:34▼返信
情報商材に疑問に思ったことを教えてくれる人や
調べられる施設ついてくんの?
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:36▼返信
日割りしたら大学の方が安いんとちゃうか?w
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:37▼返信
没落しねーかな
やっぱり同じヒカルでもHIKAKIN最高
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:38▼返信
そら情報商材とか詐欺だからなw
お前みたいな阿呆には区別つかんかもしれんけどwwwwwwwwwwwwww
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:39▼返信
ところでこいつの言ってる情報商材って
競馬で絶対勝てる情報100名様限定で売りますとかいう
あれでええんか?
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:39▼返信
なにこいつ小卒?
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:39▼返信
お前がそう思うならそうなんだろ、お前の中ではな
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:39▼返信
安物買いのゼニ失いということわざがあってだね
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:39▼返信
じゃあ情報商材買った客がどうなったかその後を教えてくれ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:44▼返信
大学の教育と詐欺情報商材を同列に語る

馬鹿かよww
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:44▼返信
シンプルに頭が悪い
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:45▼返信
ネットスクールならまだ分かるけど情報商材と比べちゃダメだろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:46▼返信
大学で年間100万なら情報商材は1万ぐらいで売れ
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:46▼返信
高卒以下の人からは、社会ってそういう風に見えてるんだな。
勉強になる。
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:46▼返信
アンチはヒカルほど稼げるの?って煽りあるけど、
信者はヒカルのやり方で同じだけ稼げるのかな?
ヒカル自体がかなりのレアケースでしょ。
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:46▼返信
情報商材なんて9割詐欺やぞ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:47▼返信
ペルプ100回見たら悟りが開けまぁす!ってか
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:48▼返信
自分の為になるものと詐欺まがいの商材を一緒にするとはな 金だけ持っていても駄目って証拠だわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:48▼返信
こいつにとって東大やハーバードと情報商材は同列らしい
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:48▼返信
こうやって中身がまるで違うものをさも同じように語って騙すことを洗脳と言うんですよね
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:49▼返信
>>432
まるで時間停止モノのAVみたく言うやん
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:49▼返信
大学の授業料と学問レベルと金額あたりで学べる時間と日数で換算したら情報教材なんざ50円ぐらいだろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:51▼返信
行った事ないこの人には分からないかもしれないけど、大学って専門分野を学び研究しに行く場所なので「就職予備校」と認識してるのが間違いです
そして大学の履修条件を修めると「学士」という称号が貰えるんですね
対して貴方は何が貰えますか?って話

「学士」は日本及び海外で学力の証明として利用出来ますが「ヒカルの情報商材」は何を証明出来るの?

その辺が分からないと頭悪いと思われますよ😁
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:52▼返信
実験が必要な理系はともかく、本を読むだけでいい文系は情報商材と変わらん
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:52▼返信
糞みたいな情報商材は何の役にもたたないゴミで間違いなく詐欺だろ一緒にすんな
闇はお前らそのものだ
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:52▼返信
>>432
10割なんだよなぁ
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:53▼返信
※440
本を読むだけでいいならお前の人生そんなに苦労してないだろ?
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:54▼返信
>>389
「え〜僕は大人気youtuberのヒカルさんが提供している情報商材で学んできました!!」

445.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:55▼返信
情報商材屋が他を闇呼ばわりとかブラックジョークかな?
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:55▼返信
海外視野に入れるならスキルのみでもいけるけど日本は学歴社会って言う老人が会社の上にいるからね
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:56▼返信
ご自慢の情報商材(騙して売る方)でそれっぽっちしか稼げてないのが全てを物語ってる
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:56▼返信
でももやし100円で売ってたら高いと思うだろ
物にはそれぞれの価値があるんだよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:58▼返信
>>1
バカは大学に行かんで良いよ。
お金の無駄だからさ。
バカな人は頭の良い人に使われても仕方ないよ。
だけど別にご飯が食べられるから良いじゃない。
社会なんて、そんなもんだよね。
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 21:58▼返信
金になる情報扱ってるようには見えんなぁ
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:02▼返信
肩書が欲しいからだろ
その商材はどんなブランド?
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:05▼返信
情報商材にも役に立つものがあるかもしれないが買ってみなければわからない
大学はピンキリでも卒業すれば確実に学位が手に入る
博打と投資ぐらい違う
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:05▼返信
大学は知識以外に色んなものが手に入るじゃん…
むしろそっちが本命
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:06▼返信
※449
逆だと思うよ
馬鹿ほど学歴で武装したほうが良い
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:06▼返信
情報商材なんて明らかに詐欺やろ、自分の詐欺行為を棚に上げるんだ?情報商材で、その通りやったら稼げた人は何人いんの?情報商材と大学の授業料を比べるって、やっぱ詐欺師ってアホなんだね、アホでも金持ちになれる良い世の中になりましたね
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:07▼返信
>>1
じゃあこいつが昔売っていた情報商材を専門家と共に検証して10万の価値があるかやってみようぜw
どうせできないだろうけど。
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:08▼返信
ヒカルやべーな
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:10▼返信
箸で食べ物の入った器と手元に引き寄せ、一度つまんだものをまた戻すという教養レベル。
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:12▼返信
そういう風に考えてしまうように、誰かに洗脳されていませんか?
一番始めに情報商材の説明で「これは世間的に悪いと思われてるけど、実は悪くないんだよ」とか言われて信じていませんか?
よくある手段だよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:17▼返信
>>342
道具だけを売っているのに対して、人件費や施設維持費とかのある大学の方が高くなるのは当たり前やん。
税金で補助してもらってる義務教育と同じ感覚ではいかんよ?
比較するなら、塾や予備校とにすべき。
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:21▼返信
要は不満ばかりの工場勤務な奴から見ての感想ですね。
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:26▼返信
そんなにコンプレックスなら今から勉強して大学卒業すれば?
金はあるんだろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:32▼返信
>>460
高卒者生涯獲得賃金→2.5億円
大卒者生涯獲得賃金→3.0億円

国立大学4年間の授業料244万円払えば
賃金が5000万円増えるようなものと考えればコスパ良い
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:33▼返信
アホすぎて草
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:35▼返信
>>462
洗脳されてんなあ
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:39▼返信
学問を舐めとるな?
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:40▼返信
週5で1日6時間講義を1ヶ月くらいしてくれるなら
10万でも安いと思うけど?
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:42▼返信
ピカルのブラックジョークおもしれー
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:44▼返信
Fランらしい発想だわ
そりゃまあそうだなその程度のやつには
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:46▼返信
情報商材屋が言っても説得力ないだろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:48▼返信
学がないやつだからこんなこと言えるんだろうなぁ…
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:48▼返信
これをなるほどーと思うやつこそこいつに洗脳されてるだろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:49▼返信
情報商材で知識得たやつが何か研究開発できるの?
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:49▼返信
なんか劣等感漂うコメント多すぎないか
大学なんて大抵のやつが行ってるとこなのにそんな一般的なことで何でマウント取ろうとしてんだよw
学歴にコンプレックス持ち過ぎじゃないか?
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:49▼返信
闇でもなんでもないみんな知ってる営利だよ
低学歴はそんなこともわからんのか
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:52▼返信
さすが詐欺師は言う事がちげーや
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:52▼返信
食事の礼儀、箸すらまともに扱えてないのに
大学の教材に文句言ってる・・
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:52▼返信
情報商材なんざ内容うすいのとか怪しいのばっかやんけ
大体そんなん言い出したら、そもそも参考書や専門書買って自分で勉強した方が安いけどって話になるが・・・
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:58▼返信
考え方が浅過ぎやろ
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:58▼返信
大学は学ぶどころか
ただ遊びに行くところだぞ?
まぁ陰キャには理解できないんだろうけどw
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 22:59▼返信
偽スロット攻略法を50万で売ってるようなもんだろ情報教材
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:03▼返信
大学も情報商材もただの金稼ぎのビジネスね
こんなとこで学が浅い(キリッ
とか言ってるマヌケには心底呆れるよ
そんなだから養分にされるんやぞ?
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:04▼返信
うお〜!でけぇ釣り針だ!
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:05▼返信
アホが情報商材という名のゴミを売りたがってると聞いて
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:07▼返信
低学歴がヒカルに同調してて草
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:12▼返信
情報商材とかいう形のないものに10万出すなら大学の教材に10万払うわ
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:13▼返信
学問は自由意志だから高いもくそもないのに奨学金もある 情報商材はそもそも詐欺するしかお金を稼ぎ続けることが出来ない手法 本当に稼げるなら自分でやるしとち狂い教えたとしても広まれば稼げなくなる
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:14▼返信
なかなかにいいとこをついてる気がする。
大学で勉強したことを使うところで就職できるなら行ったほうがいいけど、
関係ないとこ行くなら別に行かなくても、
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:22▼返信
へ、へぇ・・・
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:26▼返信
犯罪者って自分正当化するために自分の行いの正しさを示さずに、ほかのものを本質が同じように語って比較対象にしたり、下げたりしてさも自分たちは正しいって言い方するよね
薄っぺらいんだよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:26▼返信
大学なんて資格取りに行くようなもんだし
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:28▼返信
情報商材とかタダでもいらんやろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:30▼返信
大学は人脈も作れるしね、就職先が無い奴はたいして活動してなかっただけ
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:31▼返信
大学出で馬鹿・フリーター・奨学金返済しない、いろんな奴がいる
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:32▼返信
じゃあ企業面接で「情報商材で勉強してます!」ってドヤ顔で言ってこいよwww
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:32▼返信
大学なんて設備だけで元取れるじゃん
学生って身分も普通に強いし
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:35▼返信
中卒や高卒の低学歴で、非正規雇用や無職の人って完璧に人生詰んでるじゃんね
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:40▼返信
>>488
関係なくても大卒と高卒では就職時の幅があるし
大卒と高卒だとスタート時でだいぶ差があるんよ
社会人になってからはそいつら次第だけどそれでも大卒か高卒かで転職時の難易度変わるよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:47▼返信
は? 「情報商材」と「大学」を勝手に同じステージとして測るあたりでもうねwww

情報商材なんて素人でも詐欺まがいなモン作って形にできるというのに
有名人の写真勝手に使って勝手な推薦コメントつけたりね
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:50▼返信
時間での単価でみてみろよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:50▼返信
大学を出ないと就けない仕事が多いからな。例えば教師はどんなに努力しても高卒ではなれない
多くの上場企業も高卒の募集はごく限られている
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:50▼返信
※7
ほとんどとかぬるいこと言ってんじゃねーよ詐欺師。100%だ。
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:51▼返信
※34
単位にならんぞ
そんなんやっても大卒にもならんわ
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:51▼返信
そりゃYoutuberになるには大学を出る必要は無いが、大学を出ることが最低条件の仕事は多いんよ
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:51▼返信
大学は一回一回授業を行う
情報商材はコピペするだけ
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:55▼返信
大学は設備があるし教員も大勢いるからコストがかかっている。授業料にも正当性はある

情報商材はデータをコピーして送るだけでコストがかかっていない
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:55▼返信
大学で勉強しましたって人と情報商材で勉強しましたって人だったら前者を取るよね
差別とかではなく
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:56▼返信
情報商材って鼠講だと思ってるんだけど違うの?
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:56▼返信
そもそも個人で勉強したければ書籍でも大学の公開講義でもいろいろあるわけで、なんで怪しげな情報商材を買わなきゃいかんの
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:58▼返信
大学でまともな研究室行ってれば出版されてない業界として金になる部分の研究とかで知識もらえるけどね
古い業界の工学部は学術的に金になる部分はほぼ出版されてない
逆説的に極まれにいかれた金額で少数出版される本は業界人なら買わないと周辺の論文で考察するしかないから
普通に業界人として遅れて頭下げて持ってる人か本人に頼まないとついていけなくなる
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月11日 23:59▼返信
だって美味い話を態々売りにくる時点で胡散臭さ満点じゃないっすか
得体の知れない情報を得るのと学問を学ぶ事を同列に語るから頭フレンチクルーラーなんだよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:02▼返信
国立大とかあれだけの設備で世界レベルの教員に少人数で教えてもらえて年間50万くらいだから破格のお値段だよ
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:06▼返信
大学行くより情報商材買ったほうがいいと言うほうが洗脳では?
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:07▼返信
大学行けば学士の資格がもらえるんじゃが
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:09▼返信
※509
見分や思考力広げるための勉強だけなら公開授業や書籍でもいいけど
実際の研究するための現実のデータ収集方法や機材は研究室や企業金かけて収集して抱え込んでるんやで
調べるとホント一定以上のものは表に出てないから所属するしかない
多分どんな分野でも研究したこと人しかあの敷居は分らんよね
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:10▼返信
んー大学行っても就職できない人がいる、とかいう論調は旗弁のガイドラインそのままなので
別の視点で、自分が会社や店のオーナーだとして、そこに面接に来た学生2人で
・~大学に通って~を学びました!
・~から情報教材を買って学びました!
で、どちらが採用したいかという所

前者は玉石混交だが、後者は論外
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:12▼返信
ヒカルに
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:14▼返信
データとして高卒と大卒では収入に差が出てるのは事実やん
で、情報商材はなんかデータあるの?
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:15▼返信
日本がヤバくなったときに脱出したいなら大卒や院卒であることは意味があるよ
多くの国はビザ取得がポイント制になっていて大卒や院卒にはポイントが付く。一定のポイントが無いとビザが降りない
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:19▼返信
※515
そんなの分野によるよ
大学院行って専門に研究するようなものはそうかもしれんけど
ぶっちゃけIT系は大学で教わることなんてしれてる・・・
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:19▼返信
独占してもすでに儲からない情報教材だから他人に教えて金儲けしてるっていうのは語るに落ちてるんよね
現実に儲けたはずのビットコイン初期とかの
電気代安い国のサーバー立ててのマイニング手法の販売は1000万でも安いから誰も売らなかった
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:21▼返信
いやいやいやいやw
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:26▼返信
ヒカルの売ってた情報商材って当たり前の話を根性論で押し通せみたいなつっかえねぇ情報だぞ
絶対に東大に入れる方法を教えます、幼稚園小学校から良い塾に通い一日15時間は勉強しましょう
もし東大に入れなかったら、それが続けられなかった貴方が悪いのです
くらいのクソ情報
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:29▼返信
※520
院生行かなくても研究室お抱えのデータ類あるだけで研究の助けになるし
現実に落とし込むときの収集手法の参考データって普通に拡散してないものだからね……
自分はITは畑違いだけどITでも他者の学卒論文自体はゴミでも
論文作成のための収集データは自体は有効なもん多かったりしないのかね?
結局マンパワーかかる部分ってのは企業や研究室の財産なわけだし
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:38▼返信
情報商材で学ぶ知識がどれだけ大層なもんか知らんが、実績あるならともかく雇い入れる側としてはその質がわからんのでリスク要因でしかないっすね
尤も雇われるつもりがなく、いわゆる「賢く生きる人」になりたいのならわざわざ雇用されないことに悩みは感じてないだろうけど
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:38▼返信
「ラーメン屋では1000円のラーメンを食べるのにカップラーメンは300円でも高いと言われる」とか言いそう
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:41▼返信

で、こいつら、どこの大学出ているの???

528.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:43▼返信
親には申し訳ないが「大学時代は人生の夏休み」と言われるように大学時代は勉強もバイトも遊びもやりたいように出来る
高い学費はその為の経費だと思う
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:43▼返信
何年か前、ヒカルとラファエル、大学の宣伝案件受けてたやん
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:45▼返信
下の学歴厨みたいなのは気持ち悪いから早く死んだらいいと思うけど
人を誑かして金を儲けてるだけのクズが偉そうなこといってんのも気持ち悪い
気持ち悪いからまとめてこの世から居なくなってほしい
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:46▼返信
youtubeで稼げなくなったとしてこの人が働こうと思ったら大学をでていないことの弊害ででてくると思うけどね
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:47▼返信
大学というのは知の宝庫なんだよね
大学の先生、人脈とかもそうだし、大学の蔵書とかもそうだし、実験設備なんかもあるし
そういうことが一箇所で可能なのが大学という場所なんだよね
正直大学は楽しい場所だと俺は思っている
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:48▼返信
情報商材で大卒レベルの肩書がとれたり就職しやすくなったりするのかよw
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:51▼返信
ヒカルなんははお金を持っているんだから、コツコツ勉強して
大学に入学すれば良いのにね・・・と俺は思う
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:55▼返信
大学行ったことないやつの考えそうなことだな
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 00:55▼返信
>>1
詐欺ユーチューバーから言われてもな
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:04▼返信
「てにおは」がおかしい書き込みだらけでヒカルが笑えない
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:04▼返信
って自分でもミスしちゃったよ
「てにをは」な・・・
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:04▼返信
>>299
学びに行くところであって、教えてもらうところじゃないからね。
主体的に学ばない限りバカになって出ていくことになるよ。
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:08▼返信
ヒカルは
お箸のマナー、食事のマナーの基本ができるようになった方がいいのでは?
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:10▼返信
やっぱ頭が悪かったんだな…
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:14▼返信
そもそも、2つのうちどっちかが悪ならば、もうひとつは善である
みたいな論法が詐欺師のそれw
どっちも無駄に高えんだよ、どっちがマシとかじゃなくどっちもwww
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:30▼返信
日本人が少しずつ目覚め始めてる気がする
当たり前だと刷り込まれたいろんなことに気づき始めてるのが見える
もちろん眠ったままの羊さんたちは理解できない話
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:30▼返信
そもそもその情報商材で自分が儲けりゃいいのに何故わざわざ他人に売るのか教えてくれ
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:31▼返信
※540
そのマナーって誰かが考えたものであって
正しいものだと思い込まされてるだけなんだよね
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:34▼返信
※544
借金して大学で学ぶのと情報商材を買うことの違いってなんでしょね?
学歴に関心がない人からするとどっちもどっち
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:36▼返信
>>543
一般的には、騙されて情報商材つかまされるような奴らを羊って呼ぶんだけどな
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:37▼返信
>>546
学歴に関心ないのに大学行くの?wwww
行かなきゃいいだけじゃんwww
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 01:57▼返信
※545
それを指摘してしまうと
社会すべてが共同幻想で
正しいと思い込まされているだけになるな
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 02:02▼返信
情報商材は役に立たないゴミ

大学は役に立つかは本人次第
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 02:11▼返信
何の根拠もないエセ科学やカルト情報売りつけてるだけで大学と比較なんかするな
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 02:12▼返信
ひかるは「昔は情報商材を売って大儲けしていた!!」と得意げにカミングアウトしてたもんな。

自らの犯罪行為を正当化か?
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 02:16▼返信
大学で買わされる教授の書いた本はクソ。
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 02:17▼返信
ヒカルの誤
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 02:22▼返信
>>545
それはお前が最近の行き過ぎマナー講師に毒されてるだけ…
マナーの基本は「自分が嫌だと思う事を人にしない」
これ、程度の差こそあれ文明には必須の考え方だから…
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 02:36▼返信
馬鹿を騙すのに学はいらんのや
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 02:49▼返信
馬鹿はお前だ。大学って場所は本来、研究機関であって、就職斡旋場でもないんだよ。
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 02:54▼返信
別に大学は就職を保証はしてくれないけど、10万の情報商材だってそれは同じだし、商材は受講したところで特に何かが得られるわけではないが大学は4年通えば学士という勉強を頑張ったという証明が降りる。そもそも大学は勉強するとこであって就職斡旋所でもなんでもないんだが、それを無視したっていくらでも大学に行くメリットは説明できるし、別に大学に価値がなかろうがそれが情報商材の価値とは話が繋がらないからね
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 02:55▼返信
この話のミソは大学の価値がないという理屈を並べたところで商材がすごいということにはならないことね
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 02:55▼返信
大学の授業好きだけどね 純粋に学問する場所
情報商材も良いけど それこそ玉石混交で 早稲田ですらあの漬物講義やってたし
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 03:04▼返信
大学は学びの場に行く先端だろう。学歴とか何も考えることなく入る場じゃない。
ましてや情報商材なんてあやふやな金儲けの場ですらない。
学ぶ代金だぞ?買えないのに商品寄越せ!とかアホすぎるだろ。
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 03:19▼返信
昔なんて勉強嫌いな奴は皆、義務教育後は肉体労働者が強制だったぜ。
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 03:41▼返信
あっさい見識やなぁ・・・w
こいつ高卒か?
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 03:49▼返信
これは一理あるやろ
大学の授業料は一切価格競争が起きてない
カスみたいな講義を連発されても、楽して卒業できてラッキーくらいの感覚でしょ
この状況を当然と思えるのは洗脳ですわ
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 04:00▼返信
店舗Aは身欠きしたフグを店舗Hはキタマクラを並べてキタマクラは危ないから駄目だろうと指摘を受けて
同じ魚なのにおかしいだろ見欠きしたフグは高いのにこっちは百円でも高いとか言いやがる洗脳されてんじゃないか
と喚いてる人が居たらどう思う?
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 04:29▼返信
情報商材(笑)
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 04:43▼返信
情報商材より価値のある本が千円台で手に入るわけですが
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 05:09▼返信
確かに!でも大学がアイデンティティの人達が怒るぞ。ヒカルはやっぱ面白いこと言うなぁ
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 05:13▼返信
>>563
偏差値45ぐらいの高卒だけどその辺の大卒よりよっぽど稼いでるから大学出ただけの奴ってなんなん?って感じだろうね。
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 06:19▼返信
情報商材って、大学で言う頭の良い友達の講義メモ?それ考えると、テスト出るとかとかしっかりメモしてるから10万円以上の価値あったりする笑。
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 06:19▼返信
まだ世界共通学歴社会なので大学を出れば給料の高い所への就職率は高い
そういう時代じゃなくなったときは彼の言い分は正しい 今は間違っている
それだけのこと
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 06:21▼返信
大学と情報商材並べる時点で…
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 06:38▼返信
ちょっと何言ってるかわかんないっす
大学卒業してきてもらっていいですか
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:34▼返信
>>34
それで大学卒の資格もらえるならいいね笑
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:55▼返信
ゆとりアトピー
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:00▼返信
千差万別ある大学を一括りで馬鹿にしてるから、頭悪い扱いされてるのでは
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:37▼返信
アホ丸出しのコメントやな
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:58▼返信
金儲けだけの発想しかないからこういう考えになるんやろなw貧相
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:58▼返信
詳しくない分野を批判するのはYoutuberが滅亡への第一歩、遊楽舎店長もそうだったよ
ひろゆきみたい天性なサイコパスならともかく、ヒカルは作り物だから無理だろ
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:11▼返信
ゴミに価値付けて売る詐欺と違って履歴書にも書けるし
なんなら大学での出会いに人生の岐路まである
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:17▼返信
複数授業を受けられて何なら資格も取れるかもしれない大学と、良いのか悪いのか本当か詐欺かもわかんない情報商材を同一レベルに並べるのって凄いね…
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:30▼返信
大学行かないとこういう残念な頭になっちゃうっていうのがよくわかった
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 10:05▼返信
情報商材なんて実績ないんだし疑われて当たりまえw
あと、詐欺も多いからな
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 12:29▼返信
学費が何に使われてるかも理解できないから商材売ってるんだろうなぁ
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 13:52▼返信
大学は大学で何年も専門分野を学習研究してきた先生方から直接教えてもらえて、そう言った先生方と一緒に研究する機会まで与えられるけどこれってかなり価値あるものじゃない?情報商材もそれに近い価値があるって言いたいの?
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 14:46▼返信
どんな大学だろうが情報商材と一緒にされるのは心外だろうな
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 14:50▼返信
大学と情報商材を同一に見てるのかw 馬鹿すぎw
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 14:56▼返信
>>3
大学云々じゃなくて、コピー等仕放題&ほとんどが世間一般によく知られているもしくは、嘘や捏造の情報というゴミを10万で売ろうとするのが駄目なんだよなぁ
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 15:28▼返信
情報商材w
パパ活と同じで名前変えただけの詐欺www
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 15:59▼返信
本物のクズだなこいつ
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 17:22▼返信
大学出て就職出来ないのは
本人の資質の問題だろ
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 17:46▼返信
全費用を計算して将来収入調べたらわかる
以前テレビでやってた気がするが高学歴で低年収は多い
高年収もいるが、低学歴でも同じくらいいる
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 18:58▼返信
きっしょ
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 19:26▼返信
これに影響されちゃうヒカルキッズが哀れ
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 20:18▼返信
過去に山野美容芸術短期大学のPR動画を出してて
この比較はないだろ
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月13日 01:49▼返信
お前が闇そのものだよ
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:33▼返信
騙される大学が多いのを見るに、
情報商材という詐欺に対してきちんと大学でも教えないといけないと思う。
いや、高校から。
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:41▼返信
普通に大学行ったことあるのか?工業系なんて大学でしか使えない施設とか研究とチームとか色あるし文系クソ大学なんかのこと言っても意味がないぞ
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:56▼返信
>>139
実在ってなんだよ(哲学)
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月05日 17:48▼返信
これはヒカルの正論だな
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 00:04▼返信
やっぱ詐欺の天才は言う事が違うな

直近のコメント数ランキング

traq